2011年10月1期UNIXman co TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
フォント向上委員会
Motifは時代遅れか?
彼女にloginできません
SUNのでっちあげ?


man co


1 :01/11/18 〜 最終レス :11/11/25
coの使い方がわかりません〜。

2 :
つまらんネタスレ立てるな。
マジで質問したいならくだ質スレへいけ。
man rcsintroも見てみろ。

3 :
 mac との 接続に関する話かと思ってクリック
してしまったじゃないか

4 :
環境変えたらman coできました。
co -l 〜
ci -u 〜
ですね。man rcsintroもサンキューです。

5 :
>>4 普通にダシイレするときはそれでいいけどが、
出したまま入れずに終わるときは co -u
入れたままにして他の人に触らせたくないときは ci -l
もやるだらー?

6 :
CO(1) CO(1)
名称
co - RCS ファイルからリビジョンを取り出す
書式
co [options] file ...
解説
co は、RCS ファイルからリビジョンを検索し、対応したワーク
ファイルに取り出します。
RCS 拡張子にマッチするファイル名は RCS ファイルであると み
な し、 その他のファイル名はワークファイルであるとみなしま
す。 ci(1) を参照してください。
RCS ファイルのリビジョンはロックするか、ロックしないで取り
出されます。リビジョンをロックすることにより、同時に複数の
変更が行われることを防止します。内容を表示したり、読むだけ
の処理(たとえば、コンパイル)で用いたりする場合はロックする
必要はありません。編集したり、あとで登録するために取り出す
ときは、通常、ロックしなければなりません。他のユーザによっ
てロックされているリビジョンをロックすることは で き ま せ
ん(ロッ ク は rcs(1) によって解除することができます)。リビ
ジョンロックして取り出すには、さらに、ユーザが RCS ファ イ
ルのアクセスリストに登録されているか、ファイルの所有者であ
るか、スーパーユーザであるか、アクセスリストが空でなければ
なりません。ロックしないで取り出す場合は、アクセスリストや
他人のロックに影響されることはありません。
取り出されるリビジョンを、リビジョン番号、枝番号、登 録 日
時、 作 者、状態によって指定することができます。複数のオプ
ションが指定された場合、 co はデフォ ル ト 枝(通 常 は 幹:
rcs(1) の -b の項を参照)のすべての条件に合致するリビジョン
のうちで最新のものを取り出します。リビジョン番号あるいは枝
番号は、以下のオプションを使って指定することができます: -f
、 -I 、 -l 、 -M 、 -p 、 -q 、 -r 、 -u 。オプション -d
(date:日時)、 -s (state:状態)、 -w (author:作者)は、 -f 、
-I 、 -l 、 -M 、 -p 、 -q 、 -r 、 -u オプションにより 選
択された枝またはデフォルト枝からリビジョンを選択します。
リ ビジョンを指定せずに RCS ファイルに対して co コマンドを
適用すると、長さ 0 のワークファイルが作成さ れ ま す。 co
は、つねにキーワード置換を行います (下記参照)。

7 :
nam co
かと思った。

8 :
万個かとおもった・・・

9 :
>>8
おれもはじめそう思ったから、「つまらんネタスレ立てるな」と
言ってしまった。どうも1はマジで質問していたみたいだ。
まあ単発質問スレ立てたのは止めて欲しいが、俺もちょっと
変な勘ぐりをして1にはすまなかった。
ということで、以降ここはSCCS,RCS,CVSなどのバージョン管理システム
についてご自由にお語りいただくスレになりました。

10 :
% co man

11 :
>>9
ダマサレトル

12 :
よーし、じゃあお父さん古典的ギャグやっちゃうぞー。
% make love
make: don't know how to make love. Stop

13 :
% gmake love
gmake: *** ターゲット `love' を make するルールがありません. 中止。
日本語だと、そっけないね。

14 :
>>13
入ります/出ますは名訳だと思う。

15 :
% LANG=C make love
make: *** No rule to make target `love'. Stop.
つまらん。

16 :
% make money
私の名はクリストファー・エリク損...

17 :
# make dorama
あんたのドラマはつんまなかったでした...

18 :

alias ='ls'
これで一年通した奴は100万やるよ

19 :
なんでわざわざ打ちづらくaliasするんだYO!

20 :
>>19
 激しくワラタ

21 :
alias ='/bin/ls'
alias ls='echo って打てよ'
だな
これでalias="ls"にするとループするのか?

22 :
>>21
マジでやってみた(w
結果:つまらん

23 :
>>21
最後のループするかもしれないやつは
alias ='ls'
の間違い。

24 :
$ man co
co のマニュアル・エントリが見つからないかインストールされていません。
$

25 :
良く vi と typo するんだよなぁ。
co: RCS/hoge.c,v: No such file or directory

26 :
manコマンドで見てちょーだい
つーのも照れるな。
客先の担当者のねーちゃんに説明するときとかは
極力「マニュアルコマンドでみてください えむえーえぬって書いてそのあとコマンド名です」
というようにしているが・・・

27 :
某所でガイシュツだが、/usr/share/emacs/20.7/etc/.6 (Vine 2.1の場合)
もオモロイ。

28 :
>>25
なぜ?
と思ったら、両手を1つ外側へずらすのか。

29 :
>>27
SEX(6) EUNUCH Programmer's Manual SEX(6)
NAME
- have
SYNOPSIS
[ options ] ... [ username ] ...
......
MAN AUTHOR
Author prefers to be anonymous.
ってやつか。

30 :
同じ directory に celibacy.1 というのもある.
さらに .6 を開けなくするために
/usr/share/emacs/20.7/lisp/play/meese.el
というのまである.

31 :

32 :
糞スレにマジレスつけんな   
 
 
 
              

33 :
man mount dig vgrind fsck eject

34 :
万子

35 :
不覚にも笑ってしまった。

36 :
1 年ぶりの 1です.あれから漏れは成長して、
C = チソチソ
V = ヴラヴラ
S = ソーセージ
になりますた.
あのとき教えてくださったみなさんありがとうございますた。

37 :
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

38 :
良スレはsageでまったりやれってことですか?

39 :
(^^)

40 :
man coco

41 :
(^^)

42 :

43 :

44 :

45 :

46 :
女子社員「coの使い方が解んないんです
俺「manした?
女子社員「あっそうか 基本ですよね マン コ ですね
俺 (ハァハァ

47 :
保守age

48 :
なんでこんなスレ保守るんだよ!!!

49 :
>48
君も保守している
おれいつのレスにレスを…orz

50 :
nul po

51 :
年をまたいでガッ>>50

52 :
man man

53 :
sage man

54 :
check outがco

check inがci
だろ

55 :
>>2
おまえ酷い奴だな

56 :
Linux板のおいらのスレが消されちゃったよ……
(;´Д`)ハァハァ

57 :
man man 書こうと思ったら既出だった鬱

58 :
ワロタw

59 :
男に教えるときはman coだけど女性にはinfo coで教えてる。
セクハラとかうるさいし。

60 :
考えすぎです

61 :
man tac

62 :
man ci

63 :
< >記号とか、[ ]記号とかの使い分けとかが解説されてるような
manの書き方の説明ってどこにあるの?

64 :
tintin++

65 :11/11/25
保守
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
フォント向上委員会
Motifは時代遅れか?
彼女にloginできません
SUNのでっちあげ?