share
1read 100read
2011年10月1期UNIX       消防・厨房のころから        TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
今までにオライリー本何冊買いましたか?
SunFireはクズ。IBM pSeries買いましょう!
メーリングリスト(ML)管理者の集い
おまいらのソフトウェアの管理ポリシーをあつく語れ


       消防・厨房のころから       


1 :02/08/12 ~ 最終レス :11/07/24
UNIX・Linuxまたはその他のUNIXライクなOS弄ってたヤシいる?
エピンード聞かせてくださいまし。

2 :
厨らしくこれからは全角英字を使うように。 >>1

3 :

       _      /\       _
       \\   /   \    //___
         \\/   *´Д` \// / , -つ
         /             /__ノ
       /__㊥_______/ /.ヽ
       >◎◎◎◎◎◎(●/ /)<
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / ̄ /
         \_____/ /__/
             /    /      
            /   /
            /  /
           /  / 軽やかな
         / ノ フットワークと~
/    ノ /   
//  ⊂_/          
//              
              

4 :
随分前にyahooかどこかで消防のころからUNIX触ってたって
言ってる奴が居たような気がする。
あと10年もすれば>>1の言うような連中は結構出てくるんじゃ
ないかなあ。

5 :
ive used computers 4 3 years...
漏れは小学6年生のときから Linux いじってたよ。
ちょっとだけだけどね。(^^;
あのとき、小学校でパソコンクラブ担当の先生が
コンピュータに詳しくて、自分もコンピュータに詳しくなりたいと思っていた。
それで、コンピュータにハマっていたのだが。
あと、ちょうど同じ年に(1999年だけど)、おやじが仕事で
パソコンが必要になって買ったんだけれど。。
Win95 から学び、MS-DOS をすこしいじるようになり、
Linux へと発展しました。。
いろいろとコンピュータを学んでいるうちに、Linux っていう
言葉を聞いて、興味をもった。
ちょうど本やさんでコンピュータ関係の本を探していたら
「こんなにかんたん!TurboLinux 3 - Windows ユーザーもやってみよう -」
っていう本を見つけた。(古い本だけどね・・・)
本のデザインもよかったし、題名も面白そうだったし、Linux の CD も
ついていたし、これで Linux が学べると思ってたので、
ちょっと高いとは思いながらも(2800円だけどね) すごくほしくなったので
おこづかいをたたいてその本を買いました。
当時、おやじの買ったノートパソコンも古いし容量不足だったので、
買ってもなかなかインストールできなかったけれど、そのあとに買った
自分のパソコンにインストールしました。
まだ、ほとんど英語が読めなかったし、すごく苦労したんだけれど。(^^;
それからしばらくして、容量不足で HDD を交換したら
パソコンの HDD のなかが散らかってしまい、
今は Linux 使いたくても使えないんだけれど、、
まぁ、それなのでほとんど Unix の知識はもってないんですけど。。
(Unix のごくごく基本的な部分ならわかりますけどね :-) )
で、最近、受験生だというのに、、Unix を再びいじり始めたところです。
(秋葉原で買ってきたジャンクのノートパソコンにたった今 NetBSD を
インストールしたばかりです)
だけど、自分としては、若い学生で、コンピュータに興味のある方には、
ぜひとも、Unix 系の OS に触れてもらいたいと思います。
Unix をいじっていると、本当にためになると思います。
インターネットの内部のことだって。
自分だって、少しでも Linux をいじっていたおかげで、
今、インターネットの内部について知ろうとすることができるんです。
てゆーか、Linux を使ったばかりのころは、インターネットは
利用してなかったけれど、それでも TCP/IP とかいう用語まで知ってました。。
# あ~あ・・・。大変ばかげたレスになってしまったので sage

6 :
PC-UNIX使ってる厨房なんか腐るほどいるだろ

7 :
だけれど、SPARC や HP のマシンで消防/厨房の頃から
Unix 使ってる人っているのかなぁ?
# そういえば秋葉原で SPARC マシン売ってたっけなぁ。。

8 :
厨房時代(就職してもしばらく)はCP/Mだった

9 :

10 :
俺がLinuxを使い始めたのは工房だったかな…
厨房だったかも知れないが…忘れちゃった

11 :
Sol/SPARCは工房だな。
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1029159108/
というわけで上のような糞サイトのリンク先をぶっ潰しましょう。

12 :
>>7
消防や厨房でHPやSPARCマシン使ってる人がいたら うらやましいなあ・・

13 :
ぼくは工房のときだな。
学校の図書館の貸し出し・検索システムがNews OSで動いていたから。
アプリケーションを使っていただけで、OSを使っていたわけじゃないですね。
ってきます。

14 :
2のときぐらいから。
windowsMEを使っていたが、度重なるフリーズに嫌気がさしていた。
せめてブラウザぐらいはM$から逃れようとして,
netscapeをダウンロードしようとしたら、unix版というのがあった。
父から、それもまたwindowsとmacのように別のOSだと聞いた。
なにやら安定しているらしい。
で、いろいろ調べ、RedHatLinux7.1をMEとデュアルブートさせることに成功した。
フレッツADSLを使っていたが、7.1のマニュアルには、ダイアルアップの説明しかない。
しかたなく、中3まではずっとオフラインでいじくりまわしていた。
中3の、それも受験もそろそろっていう時期になってから、
やっとrp-pppoeのことを知り、インターネットに接続できた。
しかし、ネットにつながってからというもの、
遊びのようなプログラムばかりをインストールしまくり、
全然、unixの勉強になってない。
ninixとか(爆)cafire,Eterm,xearth,crossfire,emiclock,xpenguinsなどなど。
make,make-install,make-install.manを覚えるまでは、RPMが役立った。
現在のデスクトップ画像。(丁度,今[デスクトップ自慢]に出品してきた品)
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020813145637.jpg
読みにくい文章なのでsage...
>>5
確かに理系なら、unixは使えるようにしておきたいね。

15 :
2のときぐらいから。→中2のときぐらいから。

16 :
中3ぐらいから386BSDを使ってた
当時はフロッピーディスクの回覧とかして手に入れてた
今じゃ考えられない世界だな
その後FreeBSD,Solaris,HP,NeXTとか色々使って今Getnoo Linuxつかってる
こんな俺も24です。歳食ったもんだ。

17 :
>>12
別にLinuxと変わらんと思うが?
何がうらやましいのだろうか。

18 :
sage忘れ。スマソ

19 :
>>16
俺が中学の時はMSX1だったよ
記憶装置はカセットテープだ
表示装置は家庭用テレビ
使用言語はBASICだったよ
あの頃に安いPCとUNIXがあれば
楽しい人生だった(というわけでもないか)

20 :
>>16
ネタですか?

21 :
>>20
何が?

22 :
>>21
何が?って、何が?

23 :
>>22
ネタじゃないよ

24 :
中2の頃にircでUNIXの事を教えてくれた人がいたんだが
雑誌についてたlinux入れようとした自分のPCはPC98だったので挫折.
その後新調したパソコンはps/2のない98NXでした.

25 :
つうかここに居る連中はみんな若いのか?

26 :
>>25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983762827/

27 :
>>12
うちの娘.
小 5 の頃から, おれが使わなくなった
IPX + SunOS-4.1.4 つついてる.
最近(今, 中2)は O2 が気に入ってるようだ.

28 :
ウチの息子(4歳)。
MobileGear+NetBSD上のonekoをつついてる。
「猫ちゃんネンネー」
という光景を横から見てると微笑ましい。

29 :
ウチの娘(3歳)。

fvwm95からxpaint上げてハム太郎の絵に落書きしている。
飽きるときちんとFile->Save->ExitしてからCoperaで遊びだす
という光景を横から見てると微笑ましい。

30 :
>>28-29
許嫁にしちゃえよ。。。

31 :
友人の娘さん(9歳)。
学校のWindowsマシンの管理者権限をWindowsのセキュリティホール経由
でコッソリ盗んでしまったらしい。まだ誰にも気づかれてないとのこと。
将来に激しく期待。

32 :
中学生のころはsword使ってました。

33 :
>>31
大人になったらぼくのチヌコのセキュリティーホールもクラックして欲しい。

34 :
>>31
9~10歳のうちにぼくのチヌコのセキュリティーホールもクラックして欲しい。

35 :
>>33-34
持久力のある鯖じゃないと面白くない、と申しております。

36 :
>>24
自分は当時、PC98-NX マシンに Linux をインストールして
使ってたのだが。。
ああ、そういえば初代 NX シリーズには、PS/2 ポートがついてなかったね。。
結構不便だった。
ああいったましんに最近の Linux をいれると、途中でカーネルがぱにくるよね。
当時使っていたものは TurboLinux 3 だったので問題なかったけど。(w
ああ、そういえば漏れが小学6年の頃、TurboLinux の本をかって
フロッピーからパソコンを立ち上げたとき、画面がぐちゃぐちゃだったね。。
後々わかったことは、Trident 系のチップを使ったマシンで、
そうなるみたいだけど、当時、インターネットにもつながってなかったし、
調べられるわけもなかったなぁ。。(Trident 系のためのパッチが入った
ブートイメージも存在してた気もしたが)
ところで、うちに NEC のマシンだけで4台もある漏れってって良しでしょうか?
もとはといえば、1992 年に親父がかった NEC のワープロ(文豪)から
始まりなんですけど。。

37 :
>>24
98 用の FreeBSD あったのに使わなかったのか。

38 :
>>37
98NXって98x1系じゃないぞ。

39 :
>>38
勘違いしてるような気がする、今日この頃。

40 :
>>38
それは知ってるけど。。
ただ、NX シリーズでも PS/2 のついてない初期のやつは
苦労するもんだよなぁ、と思って。
ところで、最近 NetBSD を使い始めたら、前 Unix いじってたときとは
比べ物にならないぐらい Unix の知識が一気に身についてきてたような気がする。
(とはいってもそれほどでもないけど ^^;)
NetBSD いじって数日がたったら、もう X Window System を使えるようにしたり、
ftp から Apache をダウンロードしてインストールするところまで来てるャ。。
まぁ、以前 Linux をいじってた関係上、ごく基本的なことは分かるからだろうけれど、
小学生の頃は、まだ、殆ど Unix の知識が頭の中に入らなかったし・・・。
小学生の頃のほうが頭が柔軟だったろうし、その分色々覚えられるかな、と思ってみたけど
実際は逆で、今のほうが色々覚えているって感じがした。
やっぱこれは英語力の問題が大きく影響してるのかな・・・?
それとも、当時 Linux 使ってたことが問題だったり・・・?
まぁ、Linux は、色々自動的に設定しちゃうし、その分
システムの中身を把握しづらいのもあるかもしれないしね。。
Linux のインストーラーとか、turbotools 見たいな奴とかで ?
今回、初めて XF86Setup から X を設定して、何かが前よりよくわかったような気がする。

41 :
XF86Setupって厨房ツールのような…

42 :
>>41
まぁ、Xconfigurator や turboxcfg よりは断然マシだ。。(^^;
汎用性を考えてみても。XF86Setup なら、Red Hat 系 Linux や Debian 系、BSD でも共通でしょ。
それに、XF86Setup なら、X が立ち上がって動くので
そのマシンで X が利用できるかどうかだけでも簡単に知ることができるだろうし。
(とはいえ 100% 確実かどうかはわからんだろうケド ^^;)
で、今度は xf86config に挑戦してみるか。。

43 :
羨ましいね。消防、厨房のころから家にコンピュータがあるってことは、親がそう
いう仕事してるってことだよね。漏れの親はDQNだから、工房になってバイトして
買うまで触れなかったよ。
こうして、貧困家庭と上流階級の差がまた開くんだね。

44 :
いとこの子供(当時小5)がどうしてもパソコン欲しいっていうから、
うちにあった古いマシンをあげた。
時間が無かったから中に入ってるDebianを消さないで、Windows98の
CDとFDをつけて送ってあげたんだけど、なんと入れ替えないで apt-get
してるらしい。
Xは走ってたから、webとメールがみられれば満足だろうと思ってた
けど、絵描きがしたいからって自分でGIMP入れたりするんだから、
子供ってすげぇよな。OSについての質問とかのメールもちょくちょく
送ってくる。
現在中1。ホームページ作ったり、perlを勉強してるらしい。
まぁ、使ってるエディタがgeditってあたりがかわいいけど(w。
年頃になったら彼氏とかにあきれられるんじゃないかと、親は
心配しております。

45 :
>>44
画像、メアドうpきぼーん!!!!!
漏れだったらあきれないで一緒にsidのおっかけをつきあってあげるから。

46 :
>>43
パソコンを触る機会が、小中学校のころからあったやつでも、unixを知らない人はたくさんいることを忘れずに。素晴らしきunixの世界を知ることが出来ただけでも、良しとしようではないか。別に反MSってわけじゃないけどさ。
>>44
その娘に45みたいなおじさんは気を付けた方がいいと言っておいてくれ。

47 :
>>44
webが見られるということは、ここの板見てたりして

48 :
>>45
んなもんさらせるかいな!(w。それにsidのおっかけはまだ早い。
でも正直かわいいよ。しかもめがねっ娘なので、へたすると
ここの住人の特殊層にはクリティカルかもしれん。
そのマシンにはリモートでの設定用に俺のアカウントがあるから、
いろいろ覗けて楽しいぞ。日記とかメールとか(w。
来週、京都から出てくるらしいので、秋葉で親付きデートです。
パーツねだられる予定。
#ていうか、中学生ぐらいなら原宿とか行きたがるよね?普通。

49 :
>そのマシンにはリモートでの設定用に俺のアカウントがあるから、
>いろいろ覗けて楽しいぞ。日記とかメールとか(w。
   全 部 ロ グ 採 ら れ て ま せ ん か ?

50 :
>>46
よーく言っておくよ。しゃれにならんからな。
>>47
この板はわからないけど、2chは見てるんじゃないかな?
ワールドカップのときはずっと実況見てたらしいから。

51 :
>>49
(((゚Д゚))) ガクガクブルブル
そう言われると、そんなもん気にしてもいなかった・・・。
今度から足跡消すか。

52 :
>>48
なんか一気におやじの妄想ネタみたいになってしま(略

53 :
>>52
ネタじゃないよ。それに、当然赤ん坊の頃から知ってるから
そんな子に対してなんとも思わんよ。
まぁ、オヤジで妄想癖があるのは認めるけどね(w。

54 :
>>43
そうとも限らないような・・・。
まぁ、貧乏なうちで、しかも脳みその古い親父でさえパソコンを買うぐらいになった
ウチは、確かに親父が仕事で必要になったからなんだけれど・・・。
脳みそが古いって言ってもウチの親父は42歳だよ。(w
42歳のクセに、55~65歳並に親父臭くて、、(;´Д`)
>>44
ウチも、前自分で使ってたノートパソコンをいとこが使ってる。
i486 の 25MHz で Win95 動いてるんだけれど、まさかそんなに昔のマシンを
あそこまで使ってくれていたとは思わなかった。(^^;
とはいっても、Windows 付属のペイントでお絵かきだったけどね。
自分が驚いてるのは、i486 の 25MHz マシンで画像処理(お絵かきだけど)を
しているってことかな。。
処で、消防 or 厨房で、テキストエディタに vi 使ってる人っている ?
自分は小学生時代にそんなもんは使わなかったけど。
Linux では mule 使ってた。当時 vi なんて使ってられやしないと思ってたので。
でも今、NetBSD 使ってたら、最初 mule とか入ってなかったので、
仕方なく vi でテキストを編集していた。
そのまま少し操作がなれたので、mule をいれずにそのまま
vi 使うようになってしまったのだけれど。。(^^;
当時、今になって自分が vi を使うとは思ってもいなかっただろうなぁ・・・。
慣れると面白いんだね。> vi
しかも vi のカーソルの操作がそのまま rogue でも使われてるし。(w
てゆーか、Linux と *BSD 両方いじることによって Unix のまた別な部分を理解できるみたいね。
これから Unix を学ぼうとする人にはどういう風にオススメすればよいのであろう?
ちょっと前だったら、turbolinux をオススメしていた自分だけれど。(w
(今になって、何でこんなもんをオススメしていたのか疑問に思ってみたり)

55 :
44は妄想と現実が区別できなくなったキチガイ

56 :
>>54
ほんとに厨房なんだねぇ。

57 :
>これから Unix を学ぼうとする人にはどういう風にオススメすればよいのであろう?

NetBSD

58 :
>>56
ええ、そうなんですよぉ・・・。
>>54 の文章を推敲しようと思ったけれどとんでもなく大変そうだったので省略しました(^^;
(だからそんな文章になるのであろう)
>>57
ん~なるほど・・・。
で、じぶんとしては *BSD と Linux を両方使って学んだほうが良いかと
思ったこともあるんですけれど、そのことについてどう思われますか?

59 :
UNI+なら使ったけどな……
厨房って言えば、20年前だよ。Unixなんか、雲の上の存在だったよ。

60 :
>>54
リア厨だけど、vim使ってる。(Chalice(・∀・)イイ!)
何と言うかLinuxを使い始めたときからviを使ってたのでいまさらemacsに移ろうと思わない。
別にvi信者ってわけじゃないんだけどさ。

61 :
>>54 処で、消防 or 厨房で、テキストエディタに vi 使ってる人っている ?
工房の時、ED (CP/M) を使いまくった。結局、アセンブラでスクリーンエディタ作っちまったが。

62 :
>>60
なんか今まで vi を使うと、他のテキストエディターに移れなくなるんだよね・・・。
慣れると弄り甲斐があるって言う感じ・・・?
確か、vim は、vi の改良バージョンだったろうけれど、自分の場合、
vi から vim へも移ろうとしてないや・・・。(汗
ああ、だけれど、今後コンソールで日本語を扱う可能性があるので、
そのうち Mule も必要になってくるだろうなぁ・・・?
ちょっと、サーバーを立ち上げようかなと思ってたもので・・・。
そのマシンには X Window System を入れる予定はないからね。。
てゆーか何年生?漏れは3年だけど。
ついでにいうと自分は厨房板住人。(w

63 :
・・・てゆーか、サーバーに日本語環境って不要か・・・?

64 :
あげ

65 :
時間のあるうちは、時間のあるだけ、いろいろ使え。
同じところ、違うところが見えてくるまで、いろいろ使え。

66 :
>>63
サーバの種類に夜が、ftpとかhttpでもメッセージカタログとかはあって宵と思う。
xfsなら必須。

67 :
やあ!15リア厨の漏れが来たよ!!!!111!!1!

68 :
ねぇ、そういえば今思ったんだけれど、リアル消防・厨房の人で
Unix を使ってる人たち、英語力のほうはどう ?
学校のテストとかで、いっつも、何点ぐらい取ってる ?
ぃゃぁ~、Unix を使うと、英語のメッセージをいっつも見ることになるよなぁ、、と思って。
(ダカラ小学時代に Linux を使うのに苦労したのだ。
まぁ、ある程度日本語環境が整っていたので、その分ましだったかもしれないけど)

69 :
とりあえずMS-DOS3あたりで
コマンドラインに慣れておくのもアリ・・・w

70 :
>>69
3.3Cが安定してるぞ

71 :
漏れは3.3D使ってた・・

72 :
ってか、今UNIX使ってる年代は、
消防厨房でDOS使ってたんじゃないか?
ふとぅーに。

73 :
>>68
文章読解→なにこれださもっとレベルあげろ糞
聞き取り→あぼーん
単語→あぼーん
jmanじゃなくてman見てるからね。

74 :
>>72
だと思うよ。
DOSやっててWin3.1なんぞ使わずに粘っているうちに、
FreeUNIXがブームになってそっちに流れたって感じだろ。

75 :
>>74
うん。
ってか、大学で強制deb。w
で、今仕事でxp・・・

76 :
おじさんが厨房の頃はね、MS-DOSなんて無かったのよ。
いや、世間にはあったんだけどね。厨房だったので20万以上もする
フロッピーディスクドライブなんか買えなかったの……。
つか、そのころ使ってたPCは、NEC PC-8001だったし、MS-DOS動く
わけ無いし。

77 :
>>73
やっぱ文書読解能力は Unix いじりまくっているうちに
すごく上がってくるよね。。
>>76
ひぇぇぇぇぇぇ~~~!!!
当時、FDD だけでもそんなに高価だったの?!
・・・あれ?PC-8001 は、16万円ぐらいだって聞いたことが
あったようなきもしたけれど・・・気のせい?

78 :
>>77
ソレは本体の話でそ?
FDDなんてゴージャスなモノは別売りですた

79 :
つか、庶民の補助記憶装置の選択肢はデータレコーダ(テープ)しかありませんですた。。。

80 :
>>77
>やっぱ文書読解能力は Unix いじりまくっているうちに
>すごく上がってくるよね。。
 でも、所詮は技術英語で、限られた単語と簡単な文法しか使われないから、
実用的な英語力は、実はあんまり向上しないという罠。
(この年だからそうなのであって、厨房でmanとかを読みこなせたら大したもの
だとは思うけどね。でも、慢心するな、精進しろよ)
>>78
そそ、当然別売り。拡張ユニットを介してフロッピードライブを繋ぐの。片面単密度で
160kしか容量無いから、裏返して使える様に穴を自分で開けたりして。remove忘れて
別のディスクにmountしてFATぶち壊して、泣きながらFAT自分で繋いだり。
>>79
データレコーダと言えば聞こえは良いけど、要するに唯のカセットテープレコーダ。
速度もたったの600bps。でも、使えるメモリが(増設して)24kしかないから、それでも
なんとか実用になったのだが。
24kか。今時、24kのメモリがあっても、エロ画像の1枚も入らないんだよなあ。
と、老人の昔話は、いつも長くて困る……。スレ違い、すまん。

81 :
MZでシステムをテープからブートするも、2分後にテープリードエラーで轟沈
ヘッドをクリーニングして再チャレンジ 成功!
あのころはフロッピーがうらやましかった。
でも今でも、OSのブートって2,3分単位で時間かかるんよね なんとも不思議だ。
昔のパソコンは覚えることが少なくてラクだったけど、
今のは大変だね・・・きっと今の子は頭いいんだろう。

82 :
じじいの昔話スレはここですか?
最初は高校にあった電算機だた。アセンブラで120stepまでしか入らなくて、
ラベルも数個くらいまでしか設定できないという代物。
出力はロール紙だけで、プログラムは毎回手で打ってた。
その後、磁気カードが使えるようになったけど。
卒業間近になってPC-8801MkIIかなんか入ってきて、
BASICだとラベルの数に制限がないのにびっくりした。

83 :
MS-DOS 5.0A-H、Windows3.0Bがいじりはじめで、
486SX-16MHzから入った漏れはじじいなんでしょうか?
それとも若いんでしょうか?非常に半端です。
95からパソコン始めた人には、おっさんって言われるし、
かといってCP/Mなんて見たことも無いですから。
ちなみに初UNIXはFreeBSD(98)の2.0.5だった気がします。
高校の頃かな?さっぱりわからなくて、最近までステでした。

84 :
>>78
ひぇ~、、本体よりも FDD の方が高かったなんて、初めて知りますた。
>>80
まぁ、man の文法は、大体中学2年生の英語って言う程度でしょうか ?
でも分からない単語も結構出てきますよね。辞書で調べたりしていくと
だんだんに色々な単語が覚えられるように感じるのですが。
自分の場合 man を読んでるうちに英語を読むのが好きになってきたり・・・。
でも、man も読んでるうちになんか、、疲れた感じがしてしまうので、
ついつい途中から読み飛ばしマクってしまいます。。(^^;
あ、それから Rogue がきっかけで、Kestrel とか Hobgoblin とかの単語を覚えました!
(覚えてどうすんねん?!) 辞書引きしたら、意味がわかったぁ。
>>83
10年ぐらい前からコンピュータを使っていたのでしょうか?

85 :
>>83
> MS-DOS 5.0A-H、Windows3.0Bがいじりはじめで、
かなり微妙なタイミングだな…。

86 :
オレが消防のころはミニフロッピー (当時は5インチのことをこう呼んだ)
がインターフェイスカードとあわせて30~40万したような。
ハードディスクなんて10MBでもデカかったはず。
幼稚園のころはワンボードマイコンをいじっていた。
UNIXに興味をもったのは高校のころ。当時使ってたMacにも飽きてきて
(当時の王道は98やX68k、Townsだったが、なぜかうちは一家そろってマカだった)、
なんか別の世界がないかなーと思ったわけよ。でもあのころ田舎の高校生が
UNIXマシンにお目にかかれる機会なんかなかった。Minixの存在も知らなかったしね。
で、本屋で買って読んだのが羽山 博の入門UNIX。あの画面サンプルだけを
たよりにコマンドの使い方とかプロセス管理の方法を覚えた。
いつか実機を使うことを夢みながらね。

87 :
ちなみに >>83 の FreeBSD のよーな経験は、
オレの場合は消防のときの CP/M かな。
当時、ライフボートから出ていた BDS C という C のオモチャ
(16ビットint、float&double ナシという代物) があったが、
これでもBASICしか知らないガキには敷居が高すぎた。
「なんで文字列変数ないの?」「リンカって何よ?」
という具合ね。
あと CP/M ってのがまた中途半端で、リダイレクションが
シェル組み込みの機能ではないので、これを使うために
いちいち REDIRECT.LIB とやらをリンクしなけりゃならなかった
(これがコマンドライン引数の > や < やらを解析してファイルを開く)。
しかも、当時のオレはリダイレクトが何の役に立つのかわかって
なかった。そもそも OS という概念自体がよくわかってなくて、
なぜこんな面倒くさいことをするのかと思っていたよ。若かった。
しかし今のオレでも、当時のオレに
「なぜリダイレクションが有用なのか」をわからせるのは
至難の技だろうなあ。

88 :
3.5インチFDが1枚2千円以上した時代に
ケース買いしていたオヤジの同窓会スレはここですか?

89 :
>>83
俺もその世代だな。
Windows 3.xはまだまだDOS臭くて面白かった記憶がある。
# よく堕ちたけど(w

90 :
うげ、sage忘れた。
鬱だ。

91 :
>>86
>で、本屋で買って読んだのが羽山 博の入門UNIX。あの画面サンプルだけを
>たよりにコマンドの使い方とかプロセス管理の方法を覚えた。
>いつか実機を使うことを夢みながらね。

マジ感動したぜ。
明日のためのその一:cd
スペースを空けながら、目標ディレクトリに向かってえぐりこむように打つべし。

ジョーよ、オマエはいつか日本一いや世界一のハッカーになるんだぜ。な、ジョーよ。

92 :
ジョーは2chドランカーになりまつた。

93 :

明日のためのその二:popd
pushdで打ったディレクトリに瞬時に移動する一撃必コマンドなり。

ジョーよ、たてぇ たつんだぁ ジ ョ ー 

94 :
init 5
joeは落ちました(w

95 :
>>94
貴殿のXはそれほどまでに不安定かw

96 :
漏れはアフォです。

97 :
言わんでよい。

98 :
age

99 :
昔々の話ですが...

コンピュータの雑誌読んで勉強しようと思い、
よくわからずにAhSkiを買ってしまいました。
そこに載っていた UNI+というものを見て、コンピュータとは
こういうものか、と誤解(?)してしまいました。

その後、無事にコンピュータを自由に使える環境を得て、
幸にもそこには本物のVAXで本物の4.3BSDが。[以下略]

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
今までにオライリー本何冊買いましたか?
SunFireはクズ。IBM pSeries買いましょう!
メーリングリスト(ML)管理者の集い
おまいらのソフトウェアの管理ポリシーをあつく語れ
share