1read 100read
2011年10月1期占術理論実践■西洋占星術☆初心者さん■part10
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
■西洋占星術☆初心者さん■part10
- 1 :11/04/14 〜 最終レス :11/11/29
- 詳しい方、親切な対応をよろしくお願いいたします。
■過去ログスレ&初心者にお勧め書籍>>2
ネットで閲覧できる知識>>3
【質問者心得】
・占術理論実践板は占いの勉強をしている人、していく人の板です。
勉強意欲のない方は、占い板(隣板)を利用してください。
・ホロスコープ(チャート)の一部分だけで、何かが分かるものではありません。
その一部分がどう作用しているのかを見るには、ホロスコープ全体を見なければ
判断できません。眉だけ見せられても、美醜の判断ができないのと同じです。
・質問の際は、質問に対するご自分の解釈を書くことで、解答者が
こたえやすくなり、また解答率も上がります。きっと。
※とりあえず質問する前に>>2で紹介した初心者向けの本を3冊ぐらい完読するか
同内容をネットで調べることぐらいのことはしてください。
※惑星スレ、ハウススレ、政治・有名人占いスレ等に西洋占星術知識で意見する前にしばらくロムリましょう。
初心者まるだしの知識の持ち主がスレに居座ると周囲は迷惑です。
有名人スレ、政治系スレは有名人や政治関連でのホロスコープ解説を読みなれてから
をおすすめします。
【解答者心得】
・質問者は占いの勉強意欲に富んでこの板にきています。
・質問に答えをそのまま出すより、答えへの道筋を示す方が
質問者に喜ばれるかもしれません。
- 2 :
- ●過去ログ
part9:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1284512275/
part8:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1245036399/
part7:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1231657532/
part6:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1224287363/
part5:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1211521122/l50
part4:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1202118133/l50
part3:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1184418227/l50
part2:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1178384587/l50
part1:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1158331285/l50
- 3 :
- 西洋占星術の基本知識がネットで閲覧できます。
無料ホロスコープ作成サイト
http://www.m-ac.com/index_j.html
東洋・西洋占星術
ホロスコープの作成方法・構造
http://augury.neoluxinc.com/Astrology/Structure/
でホロスコープを作って↓を参考にしながら、解釈してみてください。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E5%8D%A0%E6%98%9F%E8%A1%93
惑星とハウスの配置
http://www1.ocn.ne.jp/~getlucky/hosi4.html#label1
★占星術用語辞典★・・・Stargazer占星暦
http://www.ffortune.net/fortune/astro/dict/sa.htm
昔から屁理屈をいう夜勤という方がいらっしゃいますがスルー扱いが一番です。
- 4 :
- >>1
乙ですわ。
- 5 :
- >>1
乙。
- 6 :
-
- 7 :
- Marsがディグ二ティを得てアクティビティしてるんですね。
- 8 :
- ハウスの終わりにある惑星てどっちになんのかなぁ
みなさんは五度前ルールで見てらっしゃいますか?
- 9 :
-
- 10 :
- 前スレで熱かった話題
○8室関連
○火星と運動神経の関係
- 11 :
- んじゃあ前スレからの流れで自分もかきこ
自分の8室金星あり。tスクくんでるけどソフアスもある。
借金返済中。病んでたとき詐欺まがいにあう。(2室海王星あり )
ご飯ご馳走になったり、高価じゃないプレゼントなんかはもらってるほう。
遺産はない。今後も結婚しないかぎりないとおもう。
不労所得は別れたダンナからの養育費、たまに家族からもらうわずかな
援助金くらい。
火星ー木星合にスクエア天王星、他ソフアスあり。
どんくさい。すぐ妻付く。食べ物こぼす 基本 ボウリング、卓球
など好きだとまぁまぁなレベルになれる。
- 12 :
- 最近のりぴーがまた露出してきて
昔の曲(切ない系の)聞いてみたらかなり上手かった
前スレで歌は火星がよい状態だとあったけど
火星と何がいい組合わせだっけ
のりぴーはノーアスだよね確か太陽(メジャーがないと言う意味で)
- 13 :
- >>11-12
スレ違いだろ
- 14 :
- 太陽星座って太陽がある星座ってことでいいでしょうか
- 15 :
- もちろんそうです
- 16 :
- 私も質問
ASCに金星がコンジャクションかソフトアスペクトは美人の条件と聞きましたが
DSC、IC、MCとコンジャクションの場合はどうですか
DSCにコンジャクションはあのエリザベス・テイラーがそうでしたが
彼女の場合ASCが天秤座で美貌が約束されてるようなものなので
そうじゃない例を知りたいです
- 17 :
- >>16
ASCに金星が合やソフトが美人の条件は必ずしもあてにならないので、
他のアングルへの合はもっとアテになりません。
- 18 :
- 金星の示すことがらが、「美貌」ばかりとは限らないからね。
- 19 :
- 出生図にハード多くても、星の運行しだいでソフト多い人より良かったりするの?
逆に出世図よくても、ハード過多の出生図以上に良くない運勢の場合もあるの?
- 20 :
- 人間の一生を、単純に良いとか悪いとか比較できないでしょ。
- 21 :
- >>19 一代で財を築きあげる人なんかはハード過多、グラクロ持ち多いらしいよ。
- 22 :
- >>21
それは出生図の運命を乗り越える努力の結果なのか、
やっぱり星の巡りの助けの結果なのか知りたいなーと思って
- 23 :
- 星の巡りの助けを受けつつ出生図の運命を乗り越える努力ができた結果かな?
- 24 :
- とある占いで
>官能や肉体的なコミュニケーションを大事にする地のサイン
と書いてあったんですが、
逆に、地サインが無い人の場合は、上記のようなコミュニケーションは重要ではない、あまり必要とはしないものでしょうかね?
実際、地0と付き合ってるのですが、スキンシップとかベタベタする事に興味ないようで。
個人天体は太陽が魚、水星が魚で、ウェットそうな水サインは一応あるのだけど、
どっちかというと精神性のつながりを重視って雰囲気なんですよね。
蟹だったら違うのかもしれないけど。
ちなみに五感で言うと、味覚・音楽美術鑑賞なんかはセンス無い人です…
入院するほどまでに偏った食事していたことも。
- 25 :
- 星の意味とアスペクト、アングルとの関係が最優先。
それらで表示があれば、地のサインの星が無くても
そういう意味合いが強くなる。
ただどちらかといえばスキンシップどうこうは、水のサイン。
地のサインではおうしくらい。
- 26 :
- 私は水サインに個人天体3つが入っているが、ベタベタとウェットなのはキライだ
- 27 :
- 風サインが1つしか無くて柔軟性がまったくない
臨機応変という言葉と無縁
器用な人が羨ましい
- 28 :
- >>25
ありがとうございます。スキンシップに関しては思い出してみたらそれなりにありましたw ぎこちなくですが。太陽に水のサインありますしね。
ただ、大人ーな肉体的、官能という雰囲気が苦手っぽくて。
多分、アングル・アスペクトでそういう表示(官能・肉体コミュを求める)もなく、かつ地ゼロなのでそっち方面の衝動は少ないってことでしょうね。
アスペクトを見ていくと、火星(水瓶)-土星が150度というのが火星の性質的にもアスペクト的にも、
そっちに濃さを求めないって意識に関与してるのかなって気がしています。
- 29 :
- 初心者ですがディグニティの位置にある金星、水星、月は良い象意でしょうか?
- 30 :
- ミューチュアル・レセプションについてですが、調べたところ、
星同士を交換してその星が本来の働きをするという意味と、
お互いの星が混ざり合っていい働きをする、という意味があるみたいなのですね。
たとえば、獅子座に水星、乙女座に太陽があった場合、
前者だと、太陽が獅子座にあるかのように、水星が乙女座にあるかのように働くということですか?つまり、そもそもの太陽乙女、水星獅子座の働きは無くなる?
そして、後者だと、乙女太陽の働きに獅子水星の影響、獅子水星の働きに乙女太陽の影響が出るということなのでしょうか?
といっても、どう働くのかがこれだと私には分からないのですが…
その人本人(太陽乙女)に獅子水星が関ると言っても、それを 獅子水星的なコミュニケーションをする、と解釈すると、
太陽と水星を別個に解釈したのと同じことのような気がします。
- 31 :
- >>30
いろいろと説はあるが、はっきりいって現代的な手法に比べれば考慮する価値は
あまりない技法。
あえて読むなら、これはハウスのルーラーの役割を前提にして読むべき。
例えば10室と11室でミューチュアルレセプションならば、
同業者の繋がりが仕事に良い影響があるであるとか、
組合と経営的な立場の関係が良いなどと読む。
サインから与えられる性格は変わらない。
- 32 :
- >>29
占星家による。個人的には、重視する意味はないと考えている。
同じ時期に生まれた人すべてが同じディグ二ティを共有するが、
それらすべての例で一律に良い影響とは考えにくい。
アスペクトなどは、出生時間(アングルに対する位置関係、エレベート等の有無)により
解釈が変わるので、ディグ二ティの問題より複雑。だから信用できる。
しかしディグ二ティは所属するサインで一律の現象で、解釈の幅の余地は本来ないことになる。
- 33 :
- >>31
ありがとうございます。
- 34 :
- 従兄弟私なんだけど
太陽/金星にAsc、火星冥王星、月金星、天王星月が合
- 35 :
- >>34
だから何?
- 36 :
- 石◯ゆか◯しょぼいな
占星術始めるきっかけDQN
だから偉そうなくせに当たらない。
- 37 :
- >>34です
出会った時から何か感じてホロスコープ見て、あーやっぱりって思った!
- 38 :
- >>37
だから何?
- 39 :
- >>38
◯井うぜえ
- 40 :
- トランジットってネイタルの惑星にぴったり合の時に影響があるかというと、
そうでもないような気がするんですが、
実体験では、持病が再発とかも、オーブが5から10度くらいは離れていた時だったり。
気付かない間に症状が進行していたとも思うのですが。
トランジットのオーブってどんな風に考慮したらいいのですか?
- 41 :
- >>40
あくまでも事態が顕在化するタイミングが、トランジットの有効性を判定すべきタイミングになる。
ある顕在化するタイミングに向かって進行していくということ。
オーブ5〜10度は広すぎるので、別のトランジットが原因ではないか検討すべき。
1.基本はオーブ1度内。もちろん2〜3度でもイベントに結びつくことがあるが、
予測でも検証でも狭いオーブから優先して解読する方が正しい解釈ができる。
これが世界での最新の考え方。
2.アプライよりはセパレートのほうがイベント発生に結びつきやすい。
3.逆行・留によって繰り返しアスペクトが形成されると、そのたびに以前の状況が
覆ることがある。最後の順行前の留がおこり、セパレートのオーブから外れるまでは
最終的な結論は出ない。特に、冥王星のような遅い星はこの傾向がある。
なお、結果として、ある特定の度数に逆行で戻ってくることが確実であるということは、
その度数からその星は一歩も先に進んでいない、というようなイメージ。
4.オーブを広くしたほうがいい場合としては、
@ネータルの星が本来オーブを広くとるべき星、太陽や月である場合
A複数のトランジットが同時にネータルの一つの星にアスペクトする場合、
特にティクロスなどが形成されるとき。
また、事象は以下のように様々
1.それまで積み重なってきた事柄の結果が顕在化する
2.その時に開始した事柄の今後への影響を示唆する
- 42 :
- 石◯偉そうに
- 43 :
- 石川げんこう?
- 44 :
- >>42
何の役にも立たないお前のいうことなどどうでもいいよw
- 45 :
- loser !
- 46 :
- 月が涙の度数29度にあります。29度はハードアスがあるのと同じように
働くと本に書いてありましたが、具体的にどのようなハードになるんでしょうか?
- 47 :
- すみません、どなたか教えて頂けましたらとても勉強になります。
生まれた日のホロスコープ上の第五室に木星と土星がある場合はどう解釈したらよいでしょうか?
ちなみに木星はMCとASCとクインカンクス、土星は冥王星とトラインです。
- 48 :
- >>46
ひとつは、ハウス解釈上はハードアスペクトを受けているものとして扱う。この内容は、本を読んでください。
また涙の度数にある星は、その星が意味する事柄について何事かドラスティックな事件が
あるという意味になる。性質的には、成熟してはいるが、物事を諦めやすい。
- 49 :
- >>47
最初の行にだけ回答しますが、
木星と土星が合なのか、そうでなければどの程度離れているか、どちらがカスプに近いか
で変わります。娯楽などについて、前者は楽観的でチャンスが多く、後者は悲観的で障害があります。
カスプに近い側の星の影響が早い時期に出ます。
本を読んでみてください。
- 50 :
- >>48
>ドラスティックな事件
友人は金星29度だけど、数年付き合っていた相手が一度浮気してHIヴィーに感染して別れていた…
- 51 :
- 春分点が29度にある場合どう扱いますか?
- 52 :
- >>51
?
春分点はつねにおひつじ0度として扱う(毎年調整)のですが。
ウラニアン占星術かなにかですか?
>>50
ちとヘヴィーすぎますね。いくらなんでも他にも要因はあるでしょう・・・
- 53 :
- ドラスティック…
元々n冥王星29度にnハードアス蟻なんですが
災い転じて福となす…事はありませんかね
- 54 :
- ノードについてですが
もともとノードを使っていたインド占星術ではテイルとヘッドでは
テイルのほうがましで、ヘッドは貪欲さのためよくないとされている
ところが、西洋占星術では
ヘッドは木星的で良く、テイルは土星的で悪いとされているのは何故ですか?
- 55 :
- 価値観の違い
- 56 :
- 偉そうな男オンナ
- 57 :
- >>54
インドと西洋でムーンノードの解釈が一致しているわけではない。
実際的な西洋占星術では社会との交流(小社会)という意味で扱っていて、
木星的・土星的とか、前世などの解釈は排除している。
ただ、解釈が重なっている部分では、個人(利益集団)の利益と、公益のどちらに重きを置くか
という意味合いの差であると考えられる。 そこまで西洋-インド間で解釈の整合性が
あるわけではないけどね。
- 58 :
- >>53
ない。
ただ、ハードアスペクトならもともと悪いので29度を気にし過ぎることはないと思う。
世代的な天体ではあるし
- 59 :
- >58
そうですか
軽減されてるカンジはなかったから多分ないだろうとは思ってました
ありがとう
- 60 :
- >>57
>ただ、解釈が重なっている部分では、個人(利益集団)の利益と、公益のどちらに重きを置くか
個人(利益集団)の利益 → ヘッド
公益 → テイル
になるの?
- 61 :
- 「LUNAR NODES」 、Mohan Koparkar著。英文ではあるけれどwebで全文が読める。
著者は、nodesのことをKarmic Control Planets と呼んでいる。
実占上では、次のように考えるとよいのではないか。
ノースノード グループ、集団(学校、教会、会社、組合など)、今生の課題。木星は成長を
意味するから、ヘッドは木星的といえないこともない。
サウスノード 過去(世)、家族(のしがらみ)、(遺伝的に)継承したもの。左記の意味から
すると土星的と言えなくもない。
なお、過去世、カルマといっても便宜上ものである。仏教で地獄と言うようなもの。方便である。
- 62 :
- 小惑星をだせる無料サイトがあれば教えてくださーい。
日本語のサイトで
- 63 :
- >>49
次のハウスのカプスに限りなく近い天体の影響は人生のかなり遅い時期に出ると思ってよいですか?
2室のカプスの1度後に金星があり、3室のカプスの1度前に太陽があります。
金星の影響はかなり早い時期に薄くなるとも思ってよいですか?
- 64 :
- >>41
レス遅くなりました。
ありがとうございました。
確かにグランドクロスでした。
しかも、5〜10は言い過ぎでした!
ちなみに、盲腸は、太陽に冥王星ぴったり合に火星がオポ、
もともと太陽は木星とスクエアもっていて、反対のスクエアにt木星(オーブ4)でグラクロ。
手術が火星、盲腸の肥大が木星かなと。
t冥王星が幼少期に通過しているのでイマイチその効果がわからないまま大人になってるんですがね。
また、別で手術してるんですが、その時は、クインカンクスが多い。
クインカンクスもよくわかんないんです。
ただ、トラインもスクエアもあるし、
複合アスではないけど、とにかくアスペクトは
ありまくる派手な感じであるのは事実です。
病気の時は太陽にアスがある時が多いのですが、
子宮とかだと月や金星の方を見た方がいいんだろうか。
金星火星がゆるく合だから、子宮が弱いのは宿命的なのかもしれません。
- 65 :
- >>63
次のハウスカスプに近いのなら、次のハウスのものとして解釈したほうがいい。
その例の金星は、早い時期に影響が薄くなるという事はない。
カスプに近く早く影響が出るだけで、早く弱くなるわけではない。
ハウスはハウス分割法によってカスプが大きく変わってくるので、
厳密にカスプで区切られると考えることにあまり意味はない、というとこもある。
まあハウスって、あんまり重く見ないほうがいいと思うよ。
- 66 :
- >>64
病気が多いのですね。発病や処置の時期にトランジットを集中して受ける星が
重要な表示体になっていると思われるので、よく調べて把握しておくといいと思います、
キロンや4大小惑星や、アセンダントなども見ておくべきです。
セレスなども妊娠に関係があるので何か表示があるかもしれません。
トランジットでわりとはっきりイベントに結びつくのが、ネータルの特定の星と同じ度数で
サインは別になる位置に、複数の(特に遅い)星が同時にトランジットし、30度刻みのアスペクトが
同時に沢山できるタイミングです。
特に、ネータルで星同志がオーブの狭い30度刻みのアスペクトを形成しているとこに
前記のようにトランジットが集中する場合。
- 67 :
- >>66
ありがとうございました。
なるほど。
まだ小惑星には手をつけてないです。
確認してみます。
病気多い方かもです。
手術は2回で、どちらも受診して即手術してます。
必ず太陽に天王星と火星がアスしてます。
子宮だから金星かなと思ったんですが、
天王星水星金星火星が15〜26度以内に少しずつ離れてあり、
これらをステリウムというんでしょうか?
これがあるから、何を中心に見たらいいか
よくわからなくなってしまいますw
動きの遅い天体は、金星から離れたとしても、
そのステリウムの塊全体は刺激を受けていると取るんでしょうか?
これらと月がセクスタイル。
月は海王星とスクエアです。
この月にも天王星がオポし、tスクをつくったり。
次は海王星も近付きます。
月も金星も要素はありすぎですね。
あ、そういや、5室に土星でしたわorz
ステリウムの塊全体の度数の間は、影響があるか?
この質問をよろしければ教えていただきたいです!
- 68 :
- >>67
ステリウムに対してトランジット天体のアスペクトのオーブが広くなる、という解釈は
読んだことはないですね。
ステリウム内部でオーブを広くとるという解釈は石川源晃先生の教科書にあるものくらいしか
読んだことないですが、この場合はグループ内に太陽か月、アセンダントが含まれるとか
細かい条件が付けられていました。条件をすべて満たせていれば合のオーブを広くとるとのことです。
一般的には、ステリウムは単に3つ以上の星が集まって相互に合になるような状態の事です。
全ての合が相互にオーブ内で合であれば、通常の合よりさらに複合的に影響が強まるわけで、
グランドトラインやグランドクロスなどより強い配置になるでしょう。
lこの場合に、例えば太陽や月がステリウムに含まれていると、それ自体オーブを広くとる場合が
多い星なので、太陽or月自体はオーブを広く見て他の星との合を大目に見ても
さほど間違いではありません。しかし、オーブを広くとるべきでない星(光が弱い星等)
が互いにつくるオーブは広げるべきではないと思います。
まあ、太陽−月がどこかで関わってれば、5度のオーブから+1度オーブを広げるくらいは
許容してもいいと思いますが。
>>67さんの場合、11度くらいの範囲内で星が散らばっているなら、
あくまでもそれぞれ通常のオーブの範囲でしか合は成立していないと考えたほうがいいと思います。
それらに対するトランジットのアスペクトも、当然一つ一つのオーブの範囲内でアスペクトを
判定します。
- 69 :
- 自分のASCと好きな人のDSCが合です
これは何か縁があるという事ですか?それとも関係ないのでしょうか?
- 70 :
- 縁はあるけど、、たった一つの要素で相性が決まることはないので
そんなに重視することもない。
- 71 :
- >>67
ステリウムで特定のサインが強調されているなら
私の解釈ですが、合に限ってオーブはサイン全体とした方がいい気がする。
子宮の病気は月で見るんじゃないかな。
六室にある星や六室の支配星も考えた方がいい。
- 72 :
- ハードアスペクトが多くあってもタイトじゃなかったら
その星の影響は全然ないで良いんですよね?
私の場合スクエアや衡合などたくさんあってもほぼソフトなんですけど。
その場合どの星が一番影響があるのか分からない。平均的ということなのかもしれないけど。
- 73 :
- ちょっと何言ってるかわかんないですね
- 74 :
- >>72
タイトじゃなかったら確かにハードの影響は弱まると思う。
太陽・月・水星・金星・火星で一番アスペクトの多い惑星を中心に見るといい。
遠くて遅い惑星の影響はこれらの惑星とアスペクトする時のみ重要。
Tスクエアがあれば、スクエア二つの重なる星は焦点といって重視する。
- 75 :
- >>72
>スクエアや衡合などたくさんあってもほぼソフトなんですけど。
タイトじゃない=ルーズ(緩い)って言いたかったのかな?
ソフト(アスペクト)はトラインやセクスタイルを指すのであって、
スクエアやオポなどのハードアスはソフトにはならないです。念のため。
- 76 :
- 北半球、つまり下側に星が集まっている場合は、どう読みます?
- 77 :
- >>76
ネットにもいっぱい載ってるよ
試しに「ホロスコープ 天体 下半分」で検索してみるといいよ
安易に他人に聞く前に調べる癖を付けるといいよ
きちんと調べて良い解説をしてるページで勉強すると
無料でもかなり読めるようになるよ
- 78 :
- 長くやっている方にお聞きしたいのですが、独学では限界がありますか?
本をたくさん買ってネットも使って勉強しているのですが。
やり方ややる気の問題なのか、占星術の性質的にそれでは限界があるのかと最近悩んでいます。
- 79 :
- 懸賞とか宝くじとか当たる時ってどの星が作用してるんだろう
この間ネットのスロット懸賞でネスカフェドルチェが当たった瞬間のホロ
山羊座n水星にt月が合
射手座n月n海王星の合に牡羊座t金星t天王星の合がトライン
水瓶座n太陽n金星の合が天秤座t土星とトライン
- 80 :
- 懸賞が当たった瞬間よりも、懸賞を買うと決意して瞬間の方がチャートとしては重要だと思うんですが、先生方どう思われます?
同様に、戦争開戦日よりも戦争をするに至ったキッカケが起きた日の方が重要だと思うんですよね。
いうなれば、イラク戦争ではなくて、イラク戦争をするに至った9.11テロが起きた日のチャート方が重要だと思うんですが、いかがですか?
- 81 :
- >>3にある「惑星とハウスの配置」というサイトが見れないのですが…
ここ並に詳しいサイトはありますか?
- 82 :
- >>68
>>71
ありがとうございました。
今まで本当にひどかった時は、凶星が太陽にも月にも金星にもアスしていますので、
まだ、どれと特定までに至らないのですが、とても参考になりました。
個人的には、金星火星合が、いい方に使われていれば
良かったんですけど、残念ながらorzです。
6室は冥王星がありますね。
インターセプトです。
ここも勉強不足でまだ、理解が出来ていません。t土星が通過中。
これも関係あるのかな。
小惑星と、6室も勉強してみまーす!
ありがとうございました!
- 83 :
- >>78
独学で充分じゃないかな 弟子入りしても大した事教えてくれるとは限らないし
本買って勉強すればいいと思うよ 特に洋書ね 参考までにURL貼っておく
http://www.astrologyweekly.com/astrology-articles/best-astrology-text-books.php
- 84 :
- >>79
それについては「ギレンの法則」というものがある。
内容はこのスレに書いてあるのでどうぞ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1303469613/
- 85 :
- >>81
そこ並ではないけど・・・
ttp://mutushop.web.fc2.com/house.html
のサイドバーで各ハウスをクリックすると一通り説明があるよ。
関係ないけどその無くなったサイトは大昔にPCのローカルHDDに保存したのがまるまる残ってる。
それを見直すと確かに詳しいけど所々「?」な解釈もあるような気がする。
しかし昔はアストロアクトといい詳しい説明があったなあ・・・
(これもローカルにテキストで残っている)
- 86 :
- >>74
忘れていたけど、太陽・月はルミナリーといって他の惑星より重要。
迷ったら太陽と月を見るといい。
また三つ以上の惑星が同じ星座にあれば、その星座が強調される。
この場合もまずはその星座にある惑星を見る。
- 87 :
- 金星と水星は、太陽からほとんど離れませんよね。
ということは、金星と水星はステリウムになる可能性が高いのですが、それでも三つ以上惑星が同じ位置なら重要ですか?
- 88 :
- 水星も金星も性格として出やすい惑星だし、
太陽・水星・金星が同星座ならその星座の特徴が
そうでない人と比べてはっきりと出てくると思うのですが。
- 89 :
- それから強調されている星座の支配星の状態とか。
支配星が自分の星座にいると力が強くなるし、
支配星同士が位置を交換するミューチュアルレセプションも
ソフトなアスペクトがあるのと同じに解釈していい。
- 90 :
- >>85
ありがとう!
>>3のサイトまた見れるといいのに
- 91 :
- ID:h2JgfBI/さん、
お答えありがとうございます。
- 92 :
- >>84
>>79です。
ありがとうございます。下の条件でt月MCが合ってました。
@t月、またはt木星がnMCと+-30度以内に存在している時期。
- 93 :
- 詳しい方宜しくお願いします。
よくある星座占いは太陽の位置を1室にソーラーハウスで見ると思うのですが、
例えば直近だと5月17日の満月はt蠍27度、t太陽は牡牛26度、
山羊座なら11室と判断し、蠍座なら1室での満月と解釈すると思うのですが、
1、ネイタルの一室ASCから数えたハウスと、
ソーラーハウスから数えたハウスの事象どちらが重視されるんでしょうか?
例えばASCが射手なら12室で満月になりますが、ネイタル太陽が魚4室なら満月は10室です。
2、ネイタル太陽からみたハウスとソーラーハウス両方で解釈するのでしょうか?
満月でネイタル惑星位置とのアスペクトが多く、解釈が難しくてわかりません。
優先順位をご存知でしたら教えてください。
- 94 :
- >>79 >>92
n金星tPOFt木星の時間を正確に調べてスクラッチを買いましたが空振りですた。
2分位後に10枚買った人は一等当選してましたorz
n金星にtスクエアあるのからギャンブル運は無いのかな、
n木星にもソフトアス無し、今までくじや懸賞に当たった事が無いです・・・
- 95 :
- >>93
ソーラーハウスは「太陽星座占い」という占いで使用する占法であって、
西洋占星術の本流ではありません。
以上です。
- 96 :
- >>95
ありがとうございます。
では満月や新月はnチャートの何ハウスにtで入るのか考えて解釈すればいいですか?
2室なら自己収入・人生基盤、4室なら家庭や居場所・不動産といった感じで、
最近あまりに身辺に不幸が多くどうにも出来ない状況です。。
n木星tセドナ合、n冥王合MCにt土星がリターンで繰り返し合。
- 97 :
- n木星にtセドナって・・・そんな世代相見てどうすんだろう
- 98 :
- >>96
>身辺に不幸
t土星合MCでしょう。
当然、nチャートのハウスで解釈しますが、新月や満月のトランジットだけで
大きな変化があるとは考えにくいですね。
- 99 :
- MCにT土星合はまず最初に挙げていい位のしんどいトランジットかと。
でもそこから何が問われているのか自分の課題を考えて学ぶものがあれば、
次の時にはもう少し楽になるとされてる。土星は制限と責任の象徴だから。
逆に考えるのやめてただ逃げると、14年後又土星が来る時にはもっと酷いことになる。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-