2011年10月1期ビデオカメラsony 世界最小ハンディカム DCR-IP1K TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

sony 世界最小ハンディカム DCR-IP1K


1 :07/02/09 〜 最終レス :11/07/13
かなり古い型ですが、このビデオカメラを繋ぐソニーのi-Linkケーブルが見つからないのですが、
誰か知りませんかね。

2 :

              _, -‐--....、
           /..:::::::::::::::::::::::::::.ヽ
              / .:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
          /..:.:.:.:.::::/:::;i:::::,|:::::l:::::;::::::.ヽ
          l::::::l::::::/l::/ |::/{::/|::;/l::}:;::;::i   ク ソ ス レ 立 て ん な ッ ! !
          l/i::l:::N`|メ、_|ム|/.,j/レ|::|::ト!
          f^i:::l ''ZTー   ィ'Zト.|::|::レ'^ヽ、
     ,...-',,⌒ゞミ、l::|.      l   l::!Y::::::::::::::.ヽ、
    /::/..::::::::::::..ヽl_      〉   /v':::::::::::ノ::_;;:::::j,ト、
   /:::::::::::::::::::..`ー-、:l、  f===r  ,ヘ:::::;::::::/ ̄ ゙''ヘュ_ノ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::;;_ヾ;:、L_,,リ /:>:l/:::/
  ./:::i|:::::::::::::::::::::::::::::::..`''ヾ、ー_-イ, 〉<.|/ _ノ⌒ ー - ,,,__  _
  }:::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..゙ヾ!、!;::|:|,r‐'゙           //   ヽ
 「::::ヾ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ヽf     ヽ        l /    l
../::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,-''',ニ,-'"      \___        /
/:::::::::::..ヽ;::i:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./ l          \X=-、,,__/
:::::::::::::::::..ヽl;:::::::::::::::::::::::::::::::| |  ノ     ` 、      ヽ ,ヘ./
:::::::::::::::::::::..ヽ、:::::::::::::::::::::::::::| l i´       ` 、    ノ ヾ|
:::::::::::::::::::::::::::..`ヽ;::::::::::::::::::::| | |    、     `'rイ 

3 :
ジョージショック。。。

4 :
過去を含めても一先知りません

5 :
誰か詳しい方がいれば、と思ったのですがすみませんでした。
どうもお騒がせしました。

6 :
専用テープの収集に苦労しますね。
隠れた名規格だと思います。

7 :
IP7不安か?
煽動するな!

8 :
クレードルにiLink端子が付いてるよ。普通のミニ1394でいい

9 :
不遇のアレか!
専スレいいんでねw

10 :
ですよね!ホントに小さいので旅先で重宝してます。使い勝手も結構いいですよ。
なるほど、ケーブルの件。普通のIEEE1394でいいのですね。

11 :
物理的に接続できても
ソフトが問題では?

12 :
ソフトは本体に付属のやつがあるので、それで大丈夫だと思うのですが。

13 :

14 :
すでにご存知の方も多い、もしくは自明のことなのかもしれませんが、
micromv方式のビデオカメラからDVDレコーダへ、i.link結線のみでのデータ移行が確認できました。
1. micromvカメラ→rec-pot R(実時間の取込み:rec-pot説明書のHDVカメラの映像の保存方法を参考に)
2. rec-pot R→DMR-XV40V(実時間の取込み:DIGAをTS入力で録画待機状態にして、rec-pot Rを再生することで取り込みできます)
自分はその後、
3. DMR-XV40VにてVR方式ではありますがDVD-Rに書き込み(ここも実時間のダビング)
として、録画テープの三倍以上の時間を要しましたが、パソコンを使用せずにDVD(VRモード)にできました。
同様にして、rec-potからの取り込みに対応したBDレコーダ(DIGAならDMR-BW200)を使えば、
無劣化で(?)テープ→BD化できる、と期待してしまうのですが…(DVD化だとTSデータそのままでの記録でないので)
すでに死に体となって久しいmicromv規格ビデオカメラも、これにより少しだけ延命できた気がします(笑)
ちなみに、今回実際にデータ移行に使用したのは都合によりDCR-IP55Kでしたが、IP1Kにての移行も試してみます。

15 :
IP1ていまだに最小なんでしょ?
なんで売らないんだろう

16 :
コレ使ってるんだけど、シャギーがひどいね
軽減する装置付いてないのかな
昔のはみんなこう?

17 :
シャギーがでるのは、MPEG2の低レートで変換するからだと解りマスタ
自己解決。
これまだまだ使えますね。なにげに10倍ズーム付いてるし、HD2へ乗り換えようかと思ってたけれど
これでしばらく行くかな。

18 :
キャノンのTX1はこれのSD版だったのか・・。

19 :
確かにそっくりだよな

20 :
DVテープ買いに電気屋へ行ったらMicroMVのテープふつうに置いてた。
ちょっと見入ってしまった。
残2だったが売り切った後入荷する気はなさそうだった。

21 :
Microのテープって消去して使えますか?
中にチップが入っていて頭出しの情報とか記録してるらしいけど
これって上書きすれば消去されますか?

22 :
Microのテープって消去して普通に使える
でも使い倒していると記録不良が出るかも試練

23 :
IP7使ってるがAFが駄目になった。
撮り溜めたテープPCに移したら引退だな。

24 :
でもIP1Kでテープ繰り返し使ってると
消去する事に最初から最後まで通しでやらないとだめなんだよね
じゃないと頭出し情報が残っていて、PCへの転送がうまくかない
ムービーシェカーね

25 :
このスレいきてるか?
最近 IP1K 手にいれたんだが
テープまだ売っているかなー

26 :
保守age

27 :
保守

28 :
おーい
だれかいるか

29 :
>>28
いるけど、IP1Kは死蔵状態…
保管にテープは便利だけど、録画も再生もイマドキのHDDやらカードメモリのデジカムより気を使うからねー。
でも、i-linkでrec-pot経由でディーガに取り込みしてBDに入れたり(変換入るけど)DVD化してたな、半年前。
せめて、動画もメモステに録画できれば、パソコンで扱いやすくなると思う自分はvaio使い。

30 :
米ソニーのWebbie PM1、このスレ的にはどうっすか?

31 :
IP-7まだ使おうと思うんですがメモリースティックプロの8Gとか使えるんでしょか?

32 :

http://contax2.hp.infoseek.co.jp/microfourthirds/sale-GtoMFT.htm

33 :
親切な方、教えてください。
当方はDCR-IP55を使用しています。最近、ディーガ(DMR-BW880)を購入したのですが、
やはりi-linkで直接のダビングは無理なのでしょうか?
接続してDVダビングをすると、DCR-IP55側では再生画面になり、順調に動き出し
そうな状況になると、テレビ画面には「認識できないDVです」との表示が出ます。
設定等で解決できないものか、マニュアル等を読んだり、ネットで検索したりしま
したがお手上げ状態です。
お知恵をお願いします。

34 :
ディーガ側の入力設定がHDVとかTSとかになってるんじゃね?
DVはDVの設定同士でないとデータのやりとりはできないよ
むかしはDVがデフォでHDVユーザーは混乱してたけど、最近はHDV(TS?)がデフォなのかもね

35 :11/07/13
ソニー(及びその下請け=ピットクルーとかの)ネット工作が酷い時、通報してください
警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/index.html
インターネット犯罪に関する情報提供・相談はこちら
http://www.npa.go.jp/cybersafety/index.html

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼