2011年10月1期ベンチャー本日、株式会社を作りました。 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

本日、株式会社を作りました。


1 :09/05/22 〜 最終レス :11/07/15
はじめに断っておきますが、糞スレです。
今日、株式会社を設立しました。
嬉しくて、一人さみしく自宅で飲んでます。
誰か、こんな浮かれ野郎のオイラに2chの洗礼を!!

2 :
>>1

3 :
起業したばかりですぐ死ぬのはつらいぜ・・・

4 :
なんの会社作ったの?

5 :
資本金1円ですか?
そういえば資本金100万でHP作成会社を立ち上げた友人が
1年でパンクしたっけな・・・・
赤字でも法人市民税が毎年7万かかるよ

6 :
会社としては・・・
1.コンピュータシステムの設計・保守
2.電気工事業
3.通信工事業
ってところ。
法人市民税が7万かかるけど、それ以外にも官報への公告やら、保険やらでどうせ金はかかる。
ちなみに資本金は350万円にした。

7 :
>>それ以外にも官報への公告やら
こんなもんやっている会社なんて少数だよ
資本金350万か
とりあえずキャッシュフローが止ったらアウトだね

8 :
とりあえず、使えそうな助成金とか調べまくって申請した方が良い。
期限が起業後半年までとかも多いから、今しかない。

9 :
公告は電子公告にすりゃいいのに

10 :
個人事業主からの成り上がりだから、あんまり使える助成金が無いんだよね・・・。
キャッシュフローは同姓間までも自転車操業だから今更考えてもしゃー無いw
電子公告でも良かったけど、官報に会社の名前を載せてみたかった、ってところかな。

11 :
意外な盲点が、社会保険とか、厚生年金とかの支払いが高いわ。
個人事業主の時のどんぶり勘定が効かない(TT)

12 :
>>11
そうなんだよね。中小には本当にきつい。
法人税は利益出てなければ低いけど
社保や厚生年金は会社の利益とは連動しないからね。
だからといって役員報酬減らすと自分の生活がつらい。
麻生首相は総裁選の時に中小起業支援策の案として
5年間社保・厚生年金の会社側負担額を国が変わって負担するとかいう
中小企業にはありがたい経済対策案を出してたんで期待して居るんだけど・・・・。
民主党やマスゴミがうるさいうちはそう言った画期的な案実行できないよな。
民主党ふくめ野党は中小企業には逆効果か無視。それどころか働いてる奴が損する法案ばかりだし
これで政権交代なんかしたらうちの会社は農業かなにかに転換するかな。
農業に対しては民主党は働いて無くても毎年金くれるらしいし

13 :
>>12
まあ、何とかかんとか厚生年金と保険は払うしかないので。
そう考えると、会社ってある程度利益を考えないときっつい。
それでも、先を見越して頑張る気力がわいてくるあたりが、のーてんきというか、何というか・・・(笑)
政治に期待するより、会社で何をしてもうけるかを考える方が現実的だな。
とりあえず、会社は大変だ、ということは声を大にして言いたいね。目的があるならがんばれるだろうけど、何となくで建てると後が苦しい。

14 :
がんがれ〜
ちなみに先月の売り上げはいくらよ?(個人+会社併せて)
社員はいるの?

15 :
売り上げ?
100マソぐらいだった。
社員??
俺一人。

16 :
自宅?

17 :
起業できる人はうらやましいです。まあ僕には無理な話ですが。

18 :
一人株式会社wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19 :
うらやましい

20 :
age

21 :
まだ会社ある?
すでに税金で赤字?

22 :11/07/15
社保いらね

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼