2011年10月1期バレーボール千葉県高校男子バレーを応援しよう (3) TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【待ちわびたる】 宮下遥 part1 【長身セッター】
【スピード】 杉山祥子 82 【クィーン】
有名人に似ているバレーボール選手 Part 2
【プレミア優勝】 JTマーヴェラス 61 【黒鷲優勝】


千葉県高校男子バレーを応援しよう (3)


1 :11/11/08 〜 最終レス :11/12/22
前スレが落ちたので立てました
新人戦始まってるとこもあるのでみんなで応援しましょう!

2 :
このスレを待っていました。

3 :
ありがとう! 嬉しい!

4 :
習志野は春高頑張って欲しいです。
それにしても準決勝の市船VS学館戦は見応えありましたね。
フルセットになるかとも思ったのですが。
市船はエース、センター、セッターの2年生で残るので新人戦が楽しみ。
習志野もうかうかできないでしょうね。
また、他の高校で上位に食い込んできそうな高校ありそうですか?。

5 :
とりあえず
習志野
市船
学館船橋
の三強は固いでしょうね。
あとは千葉商大とか八千代とかかなぁ…

6 :
市立柏,東総工業,千葉東,あたりもこれから面白いかも

7 :
東総は東のほうの大会で優勝しそこねてるから波が激しそうだね

8 :
春高予選は市船の力が落ちたのか、学館の力が上がったのか、接戦だったね。習志野は背がないから、速攻で他を凌いでいた。
新人戦は、西武台の山にどこが入るかでしょ。しかし2月は長いなあ。

9 :
その2月の新人戦までに、県内や他県開催の地方大会ってどっかある?

10 :
東京都の新人戦が今月13・20・23日にやる。東京都は冬には冬季大会っていう別の大会があるから。

11 :
↑千葉県の高校が参加するような大会って事なんだけど。
松濤杯とか浦安近隣大会みたいな大会情報を知りたい。
そこでの成績が新人戦の参考になるんじゃない?。

12 :
そんなの無いことくらい、この板の人なら知ってるはず。
新人戦の予選には有力校は出ないから参考にならないし。

13 :
12月あたりに大会があればいいのに。なんかつまんないね。きっと期末テストがあるからだろうけど、バレー部員なんかどうせ勉強しないよ。

14 :
新人大会の地区予選は、3・5・9・10・11地区の組み合わせがHPに載ってるね。開始は26日が多いみたい。関係者はぜひ応援に行って大会を盛り上げよう!

15 :
確かに3強は変わらないかもしれないけど、習志野は篠村・原・千住が抜けて
大幅な戦力ダウンでしょう。
新人戦は市船が有力かな。

16 :
春高予選見たけど、市船はそんなに強さを感じなかった。実際、学館と大接戦だったし。三強どこがきても不思議じゃないよ。

17 :
市船は強かったよ。あの執念のレシーブと強烈なブロック,国体全国4位の習志野をあそこまで苦しめたのだから。

18 :
26日は地区予選だよー、頑張れー!

19 :
 市船の粘りはすごかったね。よく打っていたし、さすが市船。 でも市船の
ブロックが決まったというよりは、習志野が打ててない印象。トスが合わな
かったのか、跳べてなっかったのか。
 習志野は10月にあった天皇杯の関東予選のリーグ二回戦で東海大と対戦し、
負けたけどフルセットで大学一部の東海大から一セット取ったらしい。
すごいじゃん! 見たかったなあ。

20 :
確かに天皇杯のvs東海大は見ごたえがあったね。
東海はフルメンバーだったよ。
その東海からセットをとったのは習志野だけだった。
試合後の東海大は大変だったろうなあ(笑)

21 :
地区予選終了した結果を教えてください。

22 :
12月に私学の県大会があるらしいよ。まあ、学館・商大・西武台の3強を中院あたりが追う形なんだろうけど。

23 :
HPには2地区の結果が出てたけど、半分以上が突破できるからねぇ。あんまり参考にならない。

24 :
習志野、市船、学館、西武台の3年生がどこの大学に進学するか分かる? もうほとんど進路決まってるよね。東海大や順天が多いのかな。

25 :
私学の12月の私学の県大会は全国私学の予選らしい。
HPを見たら夏の県大会は1位:学館船橋、2位商大、3位成田・西武台だった。
学館や中院は3年生チームだったようだけど、今回はさすがに新チーム?

26 :
私学の県大会って、どこのHP見ればいいの? 全国私学だと関東大会しか載ってないでしょ?

27 :
今年の商大はどうなの?

28 :
大会の名簿見ると、スタメンの半分は東京の中学出身。

29 :
商大は川越えると東京だから、やむを得ないと思いますが…
一般の生徒さんも都内からの通学率高いはず

30 :
そろそろ商大とか中央学院とかがベスト4に入って欲しい

31 :
12月の県私学大会は来年3月の全国大会の千葉代表を決める大会?。
今年夏は学館と西武台の2チームだったので、やっぱり上位2チームが代表?

32 :
今年は学館と商大でしょう。

33 :
学館と西武台がシードになるだろうから、商大がどっちの山に入るかだね。
西武台は三年生の1・6・10番が抜けるとだいぶ力が落ちるから。そっちの山に入ればチャンスはある。

34 :
だいぶ古い世代の人間だけど、東海大浦安とか八千代松陰はかつて県で優勝したことあったけど、今は全然ダメなんだね。

35 :
確か、全国制覇した東海大四高の先生が東海大浦安の校長としてやって来てしばらくは強かった。
夏に浦安近隣見たけど、元強豪の姿はどこにも無いね。

36 :
今月の私学大会って、どこでやるの? また学館の体育館?

37 :
学館と西武台、商大と成田が同じ山になった。
2日目が、ずいぶん変則的な試合の組み方してるけど、全国に何チーム出られるんだ?

38 :
右の山の主な学校は、商大、中院、敬八、成田。

39 :
左の山の主要校?は、右から西武台、市川、学館浦安、学館船橋。左の山は、学館と西武台以外は、なんかなあ…。

40 :
今年は県大会が遅いから、年末・年始に予選の地区が多いですね。
ここまでの結果は‥
成東と九十九里はどうなるかと思ったら‥最後は成東だった。
成東の先生って、この前テレビの解説もしてたよね。
能力は九十九里の方が上かと思うけど、それをひっくり返してしまう
ということは、やっぱり先生の力もあるんだろうな。
成田が勝ってた。私学大会で3位、成チャンで東金に勝ったりしてん
だから当然か。いつも素人が多いようなのに、それなりに強くなるの
は指導力なのかな。先生・部員もいい感じだし。
鎌ヶ谷とはちょっと意外だった。夏はケガが多かった芝山がそいつら
が戻れば勝つかと思ってたけど‥。去年からの生き残りもいるし。
県船とかってもうダメなのかな?
馬橋か市松かなと思ってたけど、結果は小金。
小金が強いのか、馬橋がダメだったのか‥。
接戦が多かったようで、力の差はそんなに無いのかな。
今まで練習試合やローカル大会などで見た勝手な感想です。
これから予選のチーム、頑張りましょう!

41 :
23・25は私学県大会だよ。

42 :
26・27は第4地区予選。
1月6〜9春高
14・15残りの地区予選だよ。

43 :
もうすぐ私学の県大会だよ。しかし、こんな年末にやらなくてもいいのに。

44 :
本当、春高が1月になっちゃって、いろいろなしわ寄せがきてる。
私学大会の左の山からは、意外と(失礼!)市川学園がベスト4まで上がってくるかもよ。

45 :
市川が西武台に勝つの? 西武台も舐められたもんだね。

46 :11/12/22
新人戦県大会で、千葉東や市立柏はどんなかんじでしょうね?
両方とも良いチームだとおもうですが・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【待ちわびたる】 宮下遥 part1 【長身セッター】
【スピード】 杉山祥子 82 【クィーン】
有名人に似ているバレーボール選手 Part 2
【プレミア優勝】 JTマーヴェラス 61 【黒鷲優勝】