2011年10月1期戦争・国防【品位を】自衛官の茶髪は違法【保て】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【品位を】自衛官の茶髪は違法【保て】
- 1 :08/08/31 〜 最終レス :10/09/25
- (品位を保つ義務)
自衛隊法第58条 隊員は、常に品位を重んじ、いやしくも隊員としての信用を傷つけ、又は自衛隊の威信を損するような行為をしてはならない。
第58条第2項 自衛官及び学生は、防衛大臣の定めるところに従い、制服を着用し、服装を常に端正に保たなければならない。
唐突だが、自衛隊・自衛官を美味い料理と例える。その心は
美味い料理は見た目も美味そうに見えなければならない。
食べてみたらほんとうに美味かった。
自衛隊・自衛官は見た目が強そうに見えなければならない。
戦ってみたらほんとうに強かった。
自衛隊がほんとうに戦うような事態などあってはならない。
だからこそ強そうに見せることで他国の侵略を抑止するのである。
茶髪・ピアス等の自衛官が強そうに見えるかぁ!?
自衛官の品位を保つためのスレ、ここに誕生。
- 2 :
- 記念真紀子
- 3 :
- >茶髪・ピアス等の自衛官が強そうに見えるかぁ!?
現実にはいません。
>自衛隊・自衛官は見た目が強そうに見えなければならない。
ホテル行ったら一回戦でダウン。。ムリポ。。
- 4 :
- ここには自衛官はいないのかな?
- 5 :
- とりあえず茶髪に相当する憲法九条を改正しなきゃな。
- 6 :
- 外国の軍隊には金髪な野郎が沢山いるって噂
- 7 :
- 日本人って何で黒髪にこだわるんだろうね?
他のことは何でも欧米かぶれの癖に、髪の色だけは保守的なんだよな。
- 8 :
- むしろ髪の色自由!というのをアピールすれば
人気職になるような気がするけどな。
- 9 :
- 全員空挺カットでいいじゃん
- 10 :
- どこの軍隊も丸坊主が基本だろ。
俺もいつも0.8ミリカットだし。
- 11 :
- 自衛隊板に立てろよ
- 12 :
- 俺元自だけど、>>1は駐屯地内で見たことあるのかな?
実際いたら殴られるぞ。
もし外で見たんなら大目に見といてやれよ。大型連休中にしか出来ないんだからさ。
連休終わったら黒く染めなおすんだしさ。
- 13 :
- もうすぐ航空観閲式だが、去年行進に参加したWAFが髪を黒く染め直していたな。
で、戻ってきたらさっそく茶色に染めてやんの。
- 14 :
- 外ヅラ染めたところで、中身がそのまんまでは(笑)
- 15 :
- 自衛隊板
【品位を】自衛官の茶髪は違法【保て】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1221395478/
- 16 :
- >>7
本当だよな、意味が分からない
- 17 :
- >>16
元空自ですが、一般人の方は、それで構わないと、思います。
しかし、自衛官は公務員です。お国から報酬を頂いているのです。規律を守るのは、義務です。
国防を担う人間が、チャラチャラ色気づくなど、もってのほかです。
私は、現役時代から民間に行った今に至るまで、空挺カットで通しております。自衛官たるもの、自衛官らしく振る舞うのは、当然であると思います。
- 18 :
- ありがとうございます。
- 19 :
- >>17
素晴らしい 陰ながら応援するのん
- 20 :
- 自衛隊で一番チャラい空自でもか、中の人は大変だな。
- 21 :
- 北斗の拳の雑魚兵みたいにモヒカンにそろえるっつうのも大変だな。
- 22 :
- 見た目はどうでもいい。
大事なのは肚が据わっているか、
大儀に殉ずる事が出来るかだろう。
- 23 :
- >>22
死んだら国は守れない
簡単に殉ずるとか言ってんじゃねー
- 24 :
- >>1 女性自衛官も茶髪は駄目なの?
- 25 :
- あの〜
お言葉ですが
自分が現役の時、先輩士長が七色のメッシュしていましたが
スキーも武装走も中隊一速いのでお咎め無しでした
- 26 :
- >>1
無理だろう
膨大卒のバカン部のヒヨッコがピアスしてるくらいだ
軍隊の自覚がない
- 27 :
- 白人国は髪色みんな違うだろ。
髪の色でチャラいとか思わないぞ俺は。
気合い入ってるかどうかだ。
- 28 :
- 人は見た目が9割
- 29 :
- 自衛隊は制服がダサすぎ、茶髪よりかっこ悪い。
- 30 :
- >>17 心構えは立派だが、給料払ってるのは国民の血税だという認識は大切にしてもらいたい。
- 31 :
- 自衛隊員の価値は、敵兵を何人したかで決まる。
- 32 :
- 自衛官が茶髪だと正直ガッカリ。
おしゃれ我慢できないような人が、国を守れるの?
敵を前にして逃げたくなるのをこらえられるの?
勢いだけじゃ戦えないです。覚悟がないと。
それが無理なら自衛官辞めて。
- 33 :
- >>32
なんでおしゃれ我慢することが国防になるんだ?
まるで連合赤軍の永田洋子みたいな事言うよな
- 34 :
- 34
- 35 :
- 髪の長さやクリカラモンモンはともかく、そろそろ茶髪やファッションタトゥーを募集要項から見直さないと、この少子高齢化の折りに現業公務員のなり手が減る一方、良質な人材は来ないんでない?
待遇だけでも志しだけでも人は来ないと思うよ?
昔、知人の女性が「どうしても自衛隊に入りたい」って受験してたけど、「眉毛脱毛にタトゥー」が理由で不合格だった。
受け答えも面接も試験成績もかなり優秀だったのに、すごく残念だったな。
上腕に「ドクロ」だかのタトゥー入ってたのも、「俺、頭悪いッスから職業訓練させてもらえるまで、下積みで頑張ります!」ってな事を言ってくれる人材が不合格で、「自衛隊なんか滑り止めですからw」ってな連中だけが二次試験にも来なかったりとか。
- 36 :
- 軍人たる者、髪型服装に関しては几帳面でなければならない。
外見よりも気合いなどと言う意見もあるが軍人には規律があってこそ軍人なのである。
と、こんな事を言うと自衛隊は軍隊ではないのだから自衛官は軍人ではなないと言い掛かりもありそうなので一言いっておく。
自衛隊を軍隊と認めていないのは日本国内だけである。
諸外国では、JSDFとは呼んでいない。
- 37 :
- 白髪野郎が戦ってたら目立つだろうが
戦闘においては茶髪は目立たないため良い
- 38 :
- えっ? その前に茶髪なんぞいるのか?
官公庁にしょっちゅう出入りしてたけど(配送業務で・・)
一度も見たこと無いな
そもそも公務員だから「茶髪」「ピアス」は駄目という
問題ではないぜ・・民間にも品格は求められるだろ(今の時代)
・・・やっぱり教育だな、、、自由すぎるのは問題だ
- 39 :
- >>38
同意。
何をやっても構わないのは本当の自由ではない。
人間らしい生活を求めた自由を望むのなら規律が必要である。
規則の中に「〇〇してはいけない」と言う文言もその制限された物事の直接的ニュアンスと共に間接的ながらも保護や危険防止の意味合いをも含まれている場合が多々ある。
自由と規律は平行していなければならないと思う。
- 40 :
- まっ 民間人(特に、こじきニート諸君)に
品位が無いとか言われたら
おしまいだな
- 41 :
-
韓国や米国の海兵隊に茶髪や金髪はいないだろう。
(米軍は多人種構成だから茶髪、金髪はいるか・・・。)
自衛隊員も、本気で戦争する覚悟を持っている(持たされている?)軍隊を見習っても損はないだろう。
- 42 :
- そもそも染めてる人見たことないんだが。黒髪しかいないだろ。
- 43 :
- 俺も茶髪の自衛官にお目にかかったことはない(情報・防諜などの任務に就いている人は別だろうが)。
一般の官公庁だと、現場レベルなら課長クラスで茶髪というのもいるようだ。
自衛官の場合、休日に外出した先で染めたり脱色したりしているのかな。
- 44 :
- http://be.threadic.com/thread/bbs-jp/read.cgi/koreajapan/
韓日交流掲示板を作った
煽るな、仲良くしろ、友好だ
- 45 :
- >>41
>韓国や米国の海兵隊に茶髪や金髪はいないだろう。
そりゃ、本物の軍隊だからな。
- 46 :
- 自衛隊に茶髪は、いないよ笑
白髪染めしてる中堅陸曹とかならいるけど仕方ないじゃん
ピアスとかならいっぱいいるけど入隊する前から貫通しちゃってるから仕方ないし
- 47 :
- スレ違いだが、警察署のとある署長が白髪染めに失敗して茶髪で朝、出勤してきた時は笑った。 <br> 反対に上司のカツラがズレてた時はものすごい緊迫感が漂っていたが
- 48 :
- 上っ面を茶髪金髪にしたところで、中身が下らなまんまでは悲しいだけだよねw
- 49 :
- >46
>白髪染めしてる中堅陸曹とかならいるけど仕方ないじゃん
>47
>警察署のとある署長が白髪染めに失敗して茶髪で朝、出勤してきた時は笑った。
オヤジはツラいね。
>47
>反対に上司のカツラがズレてた時はものすごい緊迫感が漂っていたが
オヤジはヅラいね。
- 50 :
- >48
欧州に移籍して結果を出しているサッカー選手(本田選手他)の影響もあるのかな。
彼らの場合、人知れず精進した結果、成功につながっている。
「型から入る」のは必ずしも間違っていないと思うけど、それだけで中身まで変えられると勘違いしてしまうとヒサンだね。
- 51 :
- >>50
ハンパな奴がコソーリ、ドタマのてっぺんだけ染めてるの見つけたことあるw
- 52 :
-
>>51
>ハンパな奴がコソーリ、ドタマのてっぺんだけ染めてるの見つけたことあるw
まさに、「神のみぞ知る」ですな。
- 53 :
- 日方通?挑起此次事件与中国的冲突,?成了以下目的:
1、 成功逼迫美国承?????用美日安保条?;
2、 改善了前首相?期与美国的???系,使美国放心中日不会靠?;
3、 解决了民主党因美国?事基地搬???上食言?来的困境;
4、 做?了????的??控制,并制造了?用日本国内法的案例;
5、 ??了中方在???上的底?,?后?采取?一?占????行?落?了基?;
6、 消弱了中方泯心,?将来?乱中方正常?展埋下?患!
- 54 :
- 自衛官じゃないが那覇の運転免許試験センターに茶髪に
ロン毛無精髭でポケットから手を出さずに対応する職員がいる
リアル両津+中川ってか?w
恐らく警察官ではない職員だと思うが正直面食らったわw
ところで自衛官がもしそんな事やったらどんな目に遭うの?
- 55 :
- 山形県が18歳以下の髪の毛の脱色・染色を規制する条例制定を議会に提出
脱色・染色に使う薬品は販売者に購入者の年齢確認義務付けへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
- 56 :10/09/25
- >>54
公務員は手厚い身分保障で守られているから、その程度ではクビにできない。
>ところで自衛官がもしそんな事やったらどんな目に遭うの?
顔の形が変わるくらい殴られるだろう。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲