2011年10月1期戦争・国防日露印台同盟
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
日露印台同盟
- 1 :09/05/19 〜 最終レス :11/11/15
- 日本、ロシア、インド、台湾による4ヶ国同盟
それぞれの国の足りないところを補い合いつつ、武器の共同開発
中国、朝鮮半島の完全封じ込め等、地理的にもメリット大
やっぱり日本人とアメリカ人は合わないと思う。
- 2 :
- アメリカ、中国、オーストラリア、韓国による対抗勢力を組まれ終わり
- 3 :
- 韓国が居る方が負けるから
- 4 :
- 現時点で米豪印と準同盟を結んでいるがな
日本のお家事情がなきゃ準がとれるね
- 5 :
- 話は変わるが
日米と日露って平行して同盟って結べるのかな?
- 6 :
- インドは英連邦だから
ロシアとは難しいかもね
- 7 :
- チャンコロ臭いオーストラリアなんかと組みたくねぇよ!
- 8 :
- 問題は、どこと組めば勝つかではない。
いかに相手陣営に韓国を押し込むかが最重要課題なのである。
日露印台なら勝つだろう。
しかし、日露印台韓なら必ず負ける。
- 9 :
- 日本とロシアが同盟結ぶなら、
ロシアが南樺太と千島列島を日本に返還してからだ。
それらの領土が日本に返還されない限り、
ロシアと同盟など結ぶ必要は無い!
- 10 :
- http://www.youtube.com/watch?v=kL7QVNeP3d4
http://www.youtube.com/watch?v=sqVykS-Jl2M
http://www.youtube.com/watch?v=rbPbKeg3YXs
- 11 :
- 5 'test GAME-check ver1.00 test
10 COLOR 15,1,1:SCREEN 3
20 LINE (10,10)-STEP(125,20),15,BF
30 PRINT "OMOSIROI ONARA PU- GAME"
40 PRINT " "
50 PRINT "● ONARA PU- GAME NO SETUMEI ●"
60 PRINT " "
70 PRINT "MI GA DERU TO CLEAR"
80 PRINT " "
90 PRINT "SCORE SUKOSI SETUMEI"
90 PRINT "KAITEN PU-(20) TWIN PU-(5) SUKOSI PU-(51or60)
100 PRINT "MINNA DE PU-(100) FAITO DE PU-(80) SUWATTE PU-(90) NE PU-(100)
110 PRINT "KATTE NI SU-(5) ARUKI SU-(500) SWING SU-(800) KIKOERU SU-(1000)
120 BEEP
130 GOTO 120
140 END
http://www.youtube.com/watch?v=WQDFEv72e3U
- 12 :
- 戦前、日英同盟を解消したことで、日本は破局に向かっていった。
今は、日米関係がもっとも大切な2国間関係。
多極化の時代だからアメリカ依存を減らしていくことには賛成だが
関係を絶つことは大きな損失になる。
- 13 :
- >>8
煽りとかではなく、冷静に考えると確かにそんな気がしてきた・・・
かの民族が仲間になった戦争は仲間になったほうが負けてる気がする。
元冠あたりからそうなってねーか?
- 14 :
- >>13
イタリア人と朝鮮人が疫病神なのは定説
- 15 :
- >>6
ロシアはインドに、兵器の輸出をしているんだが。
最近の取引は知らないが、一昔前は結構なお得意さんだった。
歴史的にも、露印は関係がいいはず
- 16 :
- バレエ・フィギュア・バレーボールをしている美女を、
ロシア人と結婚させたらどうか?
ていうかていうか国策でキャリアウーマンは、全員この
計画に参加させろ。
- 17 :
- ロシアの男性はアジアの女に興味なし。来日したロシア男性のインタビュ〜では、「ただでさえ音が響く地下鉄の階段で、サンダルをカチャカチャ鳴らせて平然と歩いている女が多くて呆れた」とも。白い朝鮮人とも言われてるロシア人からも呆れられる日本のバカ女たち。
こんなバカ女がガキを生んだら、15年後の日本はどうなると思う?
はやく明治時代の婦女子教育をし直さないと、日本はシナ以下の民度に堕ちるぞ。
- 18 :
- >>14
両方とも半島国だな
- 19 :
- >>9
日本がアメリカの属国だからロシアも返しづらいんだろ
先にアメリカから独立するべきだと思うが
- 20 :
- ロシアに関してはシベリアの共同開発、航空宇宙技術提携などで
日本が主導権を握ることで日本がロシア経済のヘゲを握ることとなり。
米国に対する有効な外交カードとなり日米安全保障条約を強固にかつ
日本にとって利益となるものにする事ができ、シナに対しては中露離間
を促し、かつ、西からシナを牽制する事が出来ると考えます。
- 21 :
- 日本のロケットが成功すれば宇宙開発で一歩前進することになるから連携も組みやすくなるだろうな
中露もそこそこ対立してるみたいだし考えとしては良いんだろうけどアメリカがどう動くんだろう
- 22 :
- >>17
安心しろ15年以上前から同じこと言われてるし、15年後も同じことを思うだけだから。
ヤマンバギャルとか10年ちょっと前だろ?あいつらもう30手前なんだぜ・・・
- 23 :
- ドイツ人 次はイタリア抜きでやろうぜ。
台湾人 次は韓国抜きでやろうぜ。
- 24 :
- イタリア人は味方にすると厄介だが
敵に回したら回したで停泊中の艦がいきなり爆沈しかねんから困る
- 25 :
- >>1
工作員発見
- 26 :
- 【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生AVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/
282043457031249
- 27 :
- 台湾の陳水扁さんは日本と軍事同盟結びたがってた。
民進党は日本版台湾関係法の制定を政策に掲げている。
1/2【蔡英文 民進党主席 東京講演会】目前の台湾情勢と台日関係
http://www.youtube.com/watch?v=FCPW-GSNanA
台湾海峡の安定とバランスのために、安全保障上での協力関係を望みます。(8:50位)
陳総統「台日の準軍事同盟関係に期待」
http://www.roc-taiwan.org/ct.asp?xItem=45224&ctNode=3591&mp=202&nowPage=64&pagesize=50
陳水扁総統はさきごろ、日本のフジテレビの取材に応え、現在台湾と日本は過去30年間で最良の時期を迎えているとの考えを述べるとともに、両国が準軍事同盟関係を締結することに期待を示した。
陳総統:「台湾」名義での国連加盟を強調
http://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=45209&ctNode=3591&mp=202&nowPage=63&pagesize=50
台湾海峡の平和と安全、安定は台湾の義務と責任にとどまらず、日本、米国も台湾と共通の利益を有しているとの見方を示し、「台日に正式な国交はないものの、台湾海峡の平和と安全、安定の維持に向けて、両国は最良の準軍事同盟関係になれるはずだ」と期待を述べた。
陳総統:日米との準軍事同盟関係構築の必要性を強調
http://www.roc-taiwan.org/ct.asp?xItem=44500&ctNode=3591&mp=202&nowPage=63&pagesize=50
陳水扁総統は10月9日、国慶節祝賀記念式典に出席するため訪台した日華議員懇談会のメンバーと会見し、その席で北朝鮮が同日地下核実験を実施したことに触れ、これを強く非難するとともに、日米との軍事交流を強化し両国と準軍事同盟関係を構築する必要性を強調した。
【日台】陳水扁・総統、日本との準軍事同盟の構築を再度呼びかけ[11/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164816645/1
【日台】陳水扁総統、台湾と日本の準軍事同盟樹立を希望 日本の議員との会談で★2[01/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137183002/ (dat落ち)
【日台】台湾の陳水扁総統、日本との準軍事同盟締結に期待感を表明 ★3 [09/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158066759/ (dat落ち)
【台湾】陳総統:日米との準軍事同盟関係構築の必要性を強調[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160486747/ (dat落ち)
【日台】李登輝・前総統「台湾と日本は生命共同体。その絆は決して揺るがない」[10/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128591016/
- 28 :
- おいっ!韓国も仲間に入れてくれ!
兄弟だろ?
日本には韓国がないと駄目なんだよ
韓日台露印 ←これでいいG5 でどうだ?
陳水扁にも言っておくニダ
- 29 :
- >28
金魚(シナ)の糞は糞らしくシナのケツにでもくっついてろ
- 30 :
- 明治の先人達は、日露戦争前夜、外交政策で国論が2つに割れた。
開戦回避のロシアと手を組み、日露協商の締結を目指す者。または、開戦を決意し、軍事的に少しでも優位にするため英国と日英同盟を目指す者。
結論は、ご存知のとおり日本外交は日英同盟を選択しました。
理由は過去、ロシアと英国が他国と結んだ条約、約束をデータ化し、両方を比較すると、英国は、条約を必ず守っていたが、ロシアはことごとくそれ破った。
日ソ不可侵条約もすんなりと裏切った国だし。
こんな国、信用するなよ。
- 31 :
- 露イラネェ
- 32 :
- >>17
すごく耳のいいロシア人だな。電車の駆動音のほうがよほどうるさいと思うけどな< `∀´>ウェ-ハッハッハッ
- 33 :
- 露と同盟組めばメリットは大きいけど他のやつがいうよう信用がな…
あと台は同盟無理だろうな、もう完全に中国依存状態だし
だけど米中に対抗するには無難に日露印英同盟あたりで
- 34 :
- 米国でもロシアでも自国の国益に基づいて外交政策を行っている
利害が一致している相手と連携すればいいと思う
・強大化するシナに対する牽制
・米中によるG2体制構築阻止
・日米同盟を日本にとって有益な物にしていく
という観点からロシアとの経済面での連携を強化しそれを
外交カードとして米中を牽制していくことが必要だと考えます
あと米中によるG2体制阻止という観点から言えばEU、インドとの
連携も強化していくべきかもしれません
- 35 :
- ロシア人なんか信用したら絶対にダメだよ。
歴史からちゃんと学ぼう。
ただ、ロシアを利用出来るならそれに越した事は無い。
中国とロシアがいがみ合ってくれると日本にとっては有益。
出来れば中国とロシアの間でノラリクラリとどっちつかずの政策を求む。
- 36 :
- ロシアも米国も全く信用していない
シナ、チョンは論外
>米国でもロシアでも自国の国益に基づいて外交政策を行っている
- 37 :
- ロシアを信用しているわけではなく
シベリアの共同開発を梃子に日本主導により
ロシアとの経済面での連携を強化していき
将来的には日本がロシア経済のヘゲを握る事により
ロシアを日本にとって利益となるよう誘導していく事が
出来ると考えます
- 38 :
- 日台露印!いいですね!日米同盟と両機軸とすれば安定する事この上ない。とにかく「中朝韓」封じ込めが出来る同盟が一番必要。
- 39 :
- 米中によるG2体制が成立した場合
日本はチベットとなる
そうならない為にはロシアとの連携強化を
是が非でも日本主導で進めていくべきだと
思う
- 40 :
- 台湾は兎も角としてロシア及びインドと連携するのは危険ではないだろうか?
北方領土の問題も含めてだがイデオロギーが現時点でバイトしていない国家間では綻びが生じる蓋然率が高いと思慮する。
ロシアは中国・中央アジア諸国と上海協力機構もスキームしており今後もアライアンスは続くと思われる。
イランやインドもオブザーバーとして同機構に参画していることも留意されたい。東南アジア諸国連合も将来的には同機構に本格参画するだろう。
実際に同機構は軍事同盟的な色彩が強く西側諸国に対するスキームではと思慮している。(新生ワルシャワ条約機構と私は捉えている)
アメリカ外しも表面化しており同機構は第三次世界大戦の火付け役になりうるだろう。(現状では本邦も必然と巻き込まれる)
私としてはアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドと地域安全保障のコンセンサスを交わし地域統合軍を創設したいと考えている。
現時点では米軍のプレゼンスに依拠せざる負えないので漸進的にでも真の独立主権国家として歩みたいと思慮している。
そのためにはアルファからオメガまで有機的な再構築が必要であろう。(国体・政体・国是の包括的見直し)
- 41 :
- 日本主導によりロシアとの経済面での連携を強化し
日本がロシア経済のヘゲを握る事によりロシアにおける
日本の影響力を拡大していき中露離間へロシアを誘導
していく事により上海協力機構の瓦解を狙っていくべきだ
と考えます
- 42 :
- ロシアとの経済面での連携は否定はしない。寧ろ資源に乏しい本邦はドラスティックに取り組むべきだろう。
但し中途半端な妥協はロシアに誤ったシグナルを与える蓋然率が高いので「利用」することが緊要であると思慮する。
ロシアはエンペラーの再来を希求している節があり軍の近代化も中国に劣後しない位に取り組んでいるので警戒は常にするべきであろう。
メドベージェフwithプーチンのタンデム体制も長くは続かないだろうし既に両氏にクラックが生じているとの情報もある。(プーチン大帝の誕生は既定だと思慮)
ロシアに不用意に接近し箍が緩めば母国の一部である北海道が蹂躙されてしまうだろう。是が非でも忌避しなければならぬ。
そのために過度な依拠は慎み限定的なリレーションに留めるべきであろう。外交は自国の利益第一で他国の利益は二の次というのが現実である。
- 43 :
- ロシアとの経済的連携は私も否定はしない。寧ろ資源に乏しい本邦はドラスティックに行うべきであろう。
但し過度のリレーションはロシアに誤ったシグナルを与えてしまい本末転倒に陥る蓋然率も高いと思慮する。
緊要なのは「利用」することであり本質的な部分では安易な妥協は厳に慎まなければならぬ。ロシアは「利用」可能でも「信頼」は不可である。
ロシアと中国の結合は現時点では金城湯池であり瓦解工作は一筋縄ではいかんだろう。瓦解ではなく弱体化なら可能かもしれんがな。
メドベージェフwithプーチンのタンデム体制も長くは続かないと思慮するので不安定要因として念頭に置いておくべきだろう。(プーチン大帝の誕生は不可避と思慮)
- 44 :
- 日本がシベリア開発などで日露経済にて主導を取ればと唱える人って、歴史の勉強云々の前にニュース見てないだろ?
「サハリン2」ってググってみなさい
- 45 :
- >>43
緊要なのは「利用」することであり本質的な部分では安易な妥協は厳に慎まなければならぬ。ロシアは「利用」可能でも「信頼」は不可である。
>同意見です
私が日露連携を主張するのはロシアとの連携を外交カードとして
・強大化するシナに対する牽制
・米中によるG2体制構築阻止
・日米同盟を日本にとって有益な物にしていく
・資源の確保
という目的を達成させる為にロシアを利用するべきだと考えたからです
- 46 :
- >>45
ロシアって今現在外国資本の大きい会社を難癖つけて没収してるんだぞ?
特に資源関係に顕著
日露連携の会社がロシアで大きくなったら、ロシア側が難癖つけて日本部分を完全に追い出す
印同盟は魅力なんだけどパキスタンがなぁ
両国を刺激しないようにどちらとも密接にならないように今までしてきたわけで
- 47 :
- あげてみる
- 48 :
- これは国営新華社系の新聞なので、共産党の見解だろう。
中国の軍事戦略が、どれだけロシアの外交方針に依存しているかわかる。
逆に言えば、ロシアが米国や日本寄りになってしまうことを、中国は最も恐れている。
中国とロシアの間に楔を打ち込めるかどうかに、日本のすべての運命はかかっているのだよ。
沿海州から黒海、中央アジア諸国にも影響を持つロシアが、もし中国の背後を保障しなくなれば、
中国はもはや東シナ海や南シナ海どころではなくなるからだ。
ソ連を恐れる中国は、かってソ連と敵対したときは必死で日米にしがみついた。
日本に対する賠償全額放棄までして。
中国が尖閣や南沙で妥協する可能性があるとすれば、その要因はインドでもなく、アセアンでもなく、
米国でもなく、ロシアだけだ。
一刻も早く、中国・韓国の工作機関に過ぎない「北方領土屋」を撃滅し、日露同盟を実現しなければいけない。
- 49 :11/11/15
- 戦争やりましょう
中国鶏姦工作員ふざけるな
テクノロジー犯罪テロ装置今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した
有る!国民に出せ!!
創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性を害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる創価は学会
(東芝部品も絡む)
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲