2011年10月1期三国志・戦国なぜ戦国時代の広島県民と和歌山県民は強かったのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【年末】2010年の三戦板を振り返るスレ【だから】
劉備ウケルwwww
ブラウザ三国志 for ニコニコアプリ
劉備「なんてこった!関羽がされちゃった!」
なぜ戦国時代の広島県民と和歌山県民は強かったのか
- 1 :11/01/05 〜 最終レス :11/06/14
- なぜ戦国時代の広島県民は中国地方を統一するほど強かったのか
なぜ戦国時代の和歌山県民は戦国最強の傭兵と恐れられたのか
- 2 :
- 一方埼玉県民はドッグブリーダーとなった
- 3 :
- 高知県民もほぼ四国統一したことを思い出してください
鹿児島県民もほぼ九州統一したことを思い出してください
- 4 :
- 愛知県民が天下とりました
- 5 :
- 愛知県民は愛知が嫌いでした
- 6 :
- 三河が強いというのは本当でしょうか
- 7 :
- 現代の三河も柄が悪いので有名です
- 8 :
- >>5
何で?
- 9 :
- 領土拡大したらすぐ他県に出たからだろ。どっか他のスレで見た
信長…岐阜を取ったらすぐ岐阜に転出
家康…静岡西部を取ったら転出
福島…加増されるなら転出
- 10 :
- そんな島の小っぽけな世界ではなく、広島県人と和歌山県人は世界に出てから強い。
戦前から北米大陸においても南米大陸においても、移民といえば広島県人と和歌山県人、
ジャニー喜多川なんかは米国移民日系2世で戦中には両親の郷里の和歌山市に疎開
していたね。
- 11 :
- >移民といえば
多かったってだけじゃね?
- 12 :
- 毛利元就は他家ばかりの兵でどうやって指揮したのか
- 13 :
- 名古屋弁話す信長て想像つかない
- 14 :
- たーけ、今の日本全国の極道の頭も名古屋だがね
- 15 :
- 今の日本全国の売国集団の頭は山口県出身
豆知識な
- 16 :
- 統一教会と密接な関係を持ち
創価の協力で与党になってた売国団体の
頭は京都府出身
豆知識な
- 17 :
- 朝ドラのてっぱんダンスはキモい
- 18 :
- 同意すぎる。特に最後の方の振り付けは
踊っているやつには腰が入ってないし、ソーラン節みたいな
力強さが微塵も感じられない。クルクルパーに見える。
- 19 :
- 戦国時代強かったのは越後と薩摩というのが常識では?
- 20 :
- >>17-18
あの変な踊りで相手の戦意を喪失させるという効果があるw
- 21 :
- むしろ安芸は弱兵の部類だろ
- 22 :
- >>5
俺は愛知県民になりたいけどね
中島礼香とか森下千里と同じ県民になりたい
- 23 :
- あのキモいてっぱんダンスも明日で見納めだなw
- 24 :
- 安芸の吉川は鬼吉川と呼ばれた
- 25 :
- なぜ南北朝時代の熊本県民は強かったのか
- 26 :11/06/14
- 和歌山アロチ
伝説の闇金運営者&詐欺師
毛利智仁の情報提供お願いしますm(__)m
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=1210&sty=1&num=l999
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【年末】2010年の三戦板を振り返るスレ【だから】
劉備ウケルwwww
ブラウザ三国志 for ニコニコアプリ
劉備「なんてこった!関羽がされちゃった!」