2011年10月1期三国志・戦国三国志の時代って何語で話してたの? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【別部司馬】三国志・官位から見る実力【主簿】
高順 ヒアルロン酸
司馬懿!臆病者め!
【最終決戦】陳歩vs満虎vs庶叙vs尹夐


三国志の時代って何語で話してたの?


1 :11/01/14 〜 最終レス :11/07/21
やっぱ共通語は北京語、みたいな決まりがあったの?
地元の言葉と北京語が話せるみたいな感じ?
それとも劉備と曹操が話す時は通訳みたいのがいたのかしら?

2 :
劉備と孔明は言葉通じるはずないから筆談だったんじゃね? って説がある

3 :
劉備が幽州生まれで孔明は徐州生まれだったな

4 :
同じ漢民族なんだから公用語を話せるに決まってるだろ

5 :
漢民族って、楚人のことだろ

6 :
漢民族ってのは漢王朝から来てんだっけ?
ベトナムも漢民族?

7 :
ベトナムは文字通り漢民族ではないよ
けどどこからどこまで、とかっていうような明確な定義は難しいね

8 :
漢民族ってのは夏の民のことだろ。
周も異民族、楚も異民族。

9 :
ベトナムが入るんなら朝鮮も入っちまうもんな
聖徳太子は何語で手紙を書いたんだろうな
時の王朝が定める公用語って話なんかな

10 :
中国なんだから中国語に決まってんだろ
おめえらバカか?

11 :
http://www17.big.jp/~kamokiti/sangoku/index.cgi
人数少ないのでお願いしますm(__)m

12 :
中国語ってなんだ?

13 :
中国語

14 :
全部カタカナ言葉で語尾にアルだろ?

15 :
中国ってのはな「中華人民共和国」の事だ。
つまり「中国の三国時代」とは、中国があった場所にあった国々の時代を指す。
「中国」が無い時代だったのさ。HAHAHA。

16 :
>>15
中国という概念は論語に出てる

17 :
三国志語に決まってるだろ

18 :
論語

19 :
その点、中国人からしたら異民族の阿部仲麻呂は偉いな。

20 :
>>15
江戸時代のインテリな侍連中は、日本のことを中国と呼称していたらしい。
今で言うところの「我が国」ってところだな。

21 :
その土地の言葉を話してたから、例えば
劉備と関羽だと生まれが離れ過ぎてるから
込み入った話は出来なかっただろうって言われてる
ちなみに上流階級では雅言?だっけ?
そういう共通語があったらしい
あとは言葉じゃなくて書いて話したとか

22 :
>込み入った話は出来なかっただろうって言われてる
本当かいな。
100年後の東晋は中原の貴族が江南に逃げて樹立した政権だが
「呉郡の連中だけは訛りを直しやがらねー」という話があったと思う。
逆に言えば、呉郡以外の江南の連中は訛りを直して共通語を話していた、
なおかつ、呉郡の連中も訛りを残したまま政界で出世していたので
その訛りも言葉が通じないほどキツいものじゃなかったはずだ。

23 :
エルフ語などで語り合ったのさ。幻想的だね。HAHAHA。

24 :
馬鹿語

25 :
バベルの塔が崩壊するまでは
人類は同じ言語で話していたそうな

26 :
ゆるゆる

27 :
SOSO「KANU is amazing!!」

28 :11/07/21
良い疑問だとは思うが伸びないね
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【別部司馬】三国志・官位から見る実力【主簿】
高順 ヒアルロン酸
司馬懿!臆病者め!
【最終決戦】陳歩vs満虎vs庶叙vs尹夐