2011年10月1期三国志・戦国三国志ってある時期に名のある武将が次々に死んでるけど TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
信長黙示録カイジ
【三国】過小評価武将をKOEI式に再評価しようぜ
劉備ってなんで孔明みたいなチート武将がいながら天下統一ができなかったの?
【信長】結局天下盗るには如何に兵を多く動員出来るかだなw【信玄】


三国志ってある時期に名のある武将が次々に死んでるけど


1 :11/11/06 〜 最終レス :11/11/30
何があったの?疫病でも流行ったの?

2 :
ある時期とは?

3 :
219-223年あたり

4 :
関羽たちの敗死から劉備が陸遜に敗戦する時期だから

5 :
黄巾の乱が起きたのが184年。それから35年〜40年経った。
ちょうどその時期から活躍し始めた武将たちが寿命を迎える時期だったんじゃね。

6 :
>名のある武将
陸績とかですか?

7 :
217年なら魏で疫病が流行ったけどね。

8 :
1945年から1946年頃にかけて名のある政治家、軍人がいっぱい死んでいるけど、疫病でもあったの?
というくらいの愚問

9 :
そこまで愚問ではない。
曹操、夏侯惇、程c、賈ク、許靖、馬超あたりは普通に病死してる。
曹仁、張遼、呂蒙、孫皎、蒋欽、劉備、黄忠、法正は戦で無理した様子が伺えるが
あくまで病死。戦なんてしょっちゅうしてるんだから、この時期に集中する明確な理由にはならん。
名のある人物、という条件だと確かにこの時期は飛びぬけてる。
君主や最高司令官クラスが大量に死んでいるわけだからな。

10 :
名のある人物がある時期に次々に死んだというより
その時期で死んだ奴が史書で名のある奴扱いされた

11 :
>>10
プwwwwwwwwww

12 :
>>11はスルーで

13 :
>>11はスルーするけど
>>10は嘲笑されて然るべきだな

14 :
219-223に死んだ名のある(個人的主観)病死した人々
呂蒙・孫皎・陸績・蒋欽・曹操・夏侯惇・程c・法正・黄忠・張遼・馬超
許靖・賈詡・曹仁・劉備・麋竺・于禁・曹彰
知名度は微妙だが病死した人々
魏諷・徐奕・桓階・劉巴・孫桓・張既・蘇則・邢顒
戦に関係なくされた人々
楊修・劉封・張飛
戦死or捕縛のち処刑
夏侯淵・関羽父子・龐徳・馬良他蜀将多数
こんな感じ?

15 :
>>13はデマなのでスルーで

16 :
みんないつかは死にます

17 :
それはない

18 :
>>14
すまん,魏諷は処刑だわ

19 :
>>17
仙人乙w

20 :
気のせい

21 :
気のせいだな。

22 :
>>5が答えだろ

23 :
日本も中国も他国も
必要な人間は次々死んでどうでもいいやつだけ生き残る
you&me

24 :
>>22
んなわけない
陸績と曹仁と程cの年齢差を考えろと。

25 :
やっぱ関羽・曹操の退場が大きいんじゃね

26 :11/11/30
蒼天航路最終巻読んだ勢いでスレ立てただろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
信長黙示録カイジ
【三国】過小評価武将をKOEI式に再評価しようぜ
劉備ってなんで孔明みたいなチート武将がいながら天下統一ができなかったの?
【信長】結局天下盗るには如何に兵を多く動員出来るかだなw【信玄】