2011年10月1期道路・高速道路国道168号 part 1
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
国道168号 part 1
- 1 :10/11/22 〜 最終レス :11/09/30
- 肩ロース
- 2 :
- 重複では?
ただでさえ過疎なのに
奈良県の道路事情
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1253014810/
◆山岳マニア◆大阪〜熊野◆紀伊半島縦走ルート◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1252029938/
和歌山県の道路事情
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1232329314/
- 3 :
- この路線、路線バスは五條〜新宮まで走っているの?
まだ狭隘路的な整備の行き届かない国道ですよね?
- 4 :
- >>3
昔に比べたらずいぶん良くなったけどね。
- 5 :
- キャッチャー
- 6 :
- 旧大塔の狭い区間はバイパス化されてるんか?
新宮方面行く時はいつもR169なのでこの道路事情は最近わからん。
- 7 :
- >>6
それはだな、
俺もわからん
- 8 :
- 今日明日って路面凍結してますか?
- 9 :
- 俺も分からん
吉野郡区間は凍ってるだろうね
- 10 :
- 俺も分からん
北海道は寒そうだ
- 11 :
- キャッチャー
- 12 :
- 俺も分からん
北山村は凍るかな
- 13 :
- 磐船隧道の一部が路面直してくれて、ずいぶん走りやすくなった
トンネル付近もなんか改良やってるね
あとは、学研都市線との交差をなんとかしてくれんものか
- 14 :
- キャッチャー
- 15 :
- 今の時期夜は凍結してる?
- 16 :
- >>15
山間部は凍結してると思う
俺もわからん
- 17 :
- 今日の午後天辻峠通ったが、吹雪でえらいことに
- 18 :
- 無事帰還乙。
俺も2月に通ってズルズル滑りながら峠を越えるハメになって、以後冬に通るのは自重。
- 19 :
- >>18
サンクス。もう寒い時期に通るのはやめとく。
- 20 :
- 昨日の夜8時に通ったが
凍結してて滑ったよ
危なかったぁ
無事に大阪に着きましたよ
- 21 :
- まだノーマルでここ走る命知らずがいるのか
- 22 :
- キャッチャー
- 23 :
- あけおめ
- 24 :
- キャッチャー
- 25 :
- ほしのくに大塔って星よく見える?
雪積もってます?
- 26 :
- >>25
あの辺雪はやヴァイポイントだぞ。星の見え具合は知らん
- 27 :
- キャッチャー
- 28 :
- 165・166・168・169スレにすりゃいいのに
- 29 :
- 今日、ルミオンで通った。めちゃ怖かった。今、大阪に着いたけど・・まだ、怖い。
- 30 :
- ↑龍神スカイライン通ってです。ほんまに怖かった。
- 31 :
- >>30
R371通ったの?
チェーン規制してなかった?
- 32 :
- うん、その看板を見落とした・・・・。
- 33 :
- 野迫川村は恐ろしい
- 34 :
- @今日いい天気だし紀伊半島縦断ドライブでもすっかあ。
↓
A紀ノ川を渡ったあたりで山並みの上には黒い雲が。
↓
B山登りを始めるころには冷たい雨が降り出す。
↓
C標高が上がるごとに雨はみぞれに、路面はうっすら白くなり始める。
↓
D道路際は銀世界、ノーマルタイヤでは完全アウトも時間ねえし行けるとこまで行っとこう。
↓
E肝を冷やしてなんとかかんとか峠越え。
これから天気いい日以外は紀伊半島縦断なんか絶対行かない、と固く誓う。
↓
@に戻る←>>30>>32と去年までのオレは今ココ
- 35 :
- 辻堂バイパス(L=4.1km)
猿谷トンネル下、2号トンネル工事中 4〜5年を目途に完成
旭口道路(L=0.5km)
工事中
川津道路(L=3.2km)
仮称新河津橋・国王トンネル 工事未着手
十津川道路(L=6.0km)
小原〜折立 L=4.3km 開通予定は今年の年末
折立〜豆市 L=1.7km 用地買収推進中 工事未着手 開通予定はH28以降
- 36 :
- キャッチャー
- 37 :
- キャッチャー
- 38 :
- あげ!
ココを軽四で攻めるとボディのあちこちが軋む音が聞こえてきてとても楽しい♪
星の国までく人〜?
- 39 :
- 五新線ってこの国道を通るバス? 近鉄の大和八木〜紀勢線の新宮まで結ぶ長距離バス。
- 40 :
- >>39
そうだよ。
そういや国鉄五新線計画地を利用したバス専用道路ってもう使ってないんだったかな。
- 41 :
- スタッドレス履いてゆっくり走行してたらダメ?
- 42 :
- 久々に谷瀬まで走行したが、大塔村の区間もバイパスが作られてるんだな。
あの区間はスレ違い困難だから開通が楽しみ。いつ開通するんだろ。
- 43 :
- 今台風で通行止め?
- 44 :
- 本宮大社周辺がえらいことになってる
- 45 :
- 甚大な被害。
落橋 折立橋
崩土 天辻トンネル〜県境 ほか
平成23年8月3日開通
旭口道路 十津川村宇宮原地内 延長0.5km
平成23年9月19日(月・祝)開通
十津川道路(6.0km)のうち、十津川村折立〜小原区間(4.3km)
平成23年度供用予定箇所
日足道路(2.0km)新宮市熊野川町田長〜日足のうち、0.6km供用予定
- 46 :
- このスレって奈良県道路スレと関西酷道スレと重なりすぎるよね
あえて言えば独立してるのは枚方〜生駒くらいで
- 47 :
- 大雨災害→復旧→大雨災害→復旧→・・・の繰り返しじゃ、
もはや「賽の河原酷道」だなぁ、R168は・・・
- 48 :
- 台風12号による大雨で流された折立橋
http://www.nara-np.co.jp/20110906091706.html
- 49 :
- 五條方面からの主な寸断箇所は、辻堂の土砂崩れ。
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001109050001
本宮方面からは、櫟砂古の道路崩壊と折立橋の落橋。
- 50 :
- やっぱり甚大な被害が遭ったんですね。
国道169、311、371、425号も滅茶苦茶な感じですかね?
- 51 :
- 国道168号通行止(和歌山県 2011年09月08日)
路肩欠壊 田辺市本宮町大居地内
のり面崩壊 新宮市五新〜田辺市本宮町大津荷
土砂等堆積 田辺市本宮町本宮地内
http://www.pref.wakayama.lg.jp/doro/HP01_List.html
- 52 :
- >>50
R425に関しては白谷林道部分の写真が下北山村HPに載ってる
一応、緊急車両が通れる程度にはしたみたい
R169は上北山の土砂崩れは片付いたみたいなので、安全が確認されたら開通するかも
- 53 :
- R169 もう一箇所の土砂崩れは迂回路有り(大滝ダム対岸道路)
川上村寺尾〜人知 全面通行止め 平成23年09月06日 15:00
奈良県 道路規制情報提供サービス
http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/index.asp?dtp=1
- 54 :
- もう一雨来るぞ。
- 55 :11/09/30
- あげ。また冬だな。今年ほど紀伊半島が恋しくなったことないな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲