1read 100read
2011年10月1期世界史カトリックと英国教会が和解したらしいけど TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

カトリックと英国教会が和解したらしいけど


1 :10/09/17 〜 最終レス :11/07/10
なんか凄いの?

2 :
和解していないが。

3 :
ユダヤ人の大工をあがめる宗教

4 :
>>2
やっぱそうなの?
面会しただけで和解??とは思ったんだけどニュースでやってたから……

5 :
和解への第一歩
だけど、ローマ教皇が会ったのはカンタベリー大司教ではなく女王なんだよなw

6 :
全然第一歩ではありません。
多分関係は悪くなる。
枢機卿は失言してイングランドの大司教は「見解は違う」と火消しさせられ
攻撃的な無神論者を何とかしろと英女王に公に詰め寄って
信教(無信教)の自由を守る役目の英政府は苦虫をかみつぶす。
再来年には女性の主教が誕生する英国教会から
カトリックへと信者を引き抜くあの手この手
すっかり英国教会はドッチラケ中
その上児童を虐待する聖職をまともに処分しないまま
女性を聖職者にするのは児童虐待と同様教会法上の犯罪と発表して
「女性を犯罪者といっしょに括るのか」と物議をかもす。
こんな組織と和解して何の得があるのさw

7 :
>>5
カンタベリーには明日会うよ。
土曜日にはウェストミンスター寺院(英国教会)で合同の礼拝もある。

8 :
あ、もう今日か。12時を回っている。

9 :
小説の「アラトリステ」で、昔のスペインの一般庶民は
イングランド人がトルコ人と同じように洗礼を受けていない
と思っていたとかいう描写があったな

10 :
王位継承法である王朝を復活させるためにお伺いを立てたんじゃないの?

11 :
>>10
何それ?

12 :
そもそも宗教的な和解ではなく、ポーズとしての外交的な和解でしょ?
いまさら英国国教会自体が、カトリックと融和するなどあり得ないしね。
外交上の和解なら、そもそも今まで深刻に外交的に対立していたのかねぇ?

13 :
法王がイギリスを訪問するからといって英国国教会がカトリックと和解して同じ宗教になるっていうスレじゃないよね。
世界史板でそれはやめてくれよね。いくらなんでも。

14 :
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

15 :
英国は王位継承法を改正して
王族がカトリックと結婚できるようにすべきだ。
今更教皇庁が英国を乗っ取るなんて有り得ないだろ。

16 :
もともとカトリックの教会離れは深刻だ。
追い打ちをかけたのがリーマンショック以降の世界経済の低迷で寄付が激減。
教皇府はかつて無い財政難に喘ぐ地方の教会の声を無視できなくなった。
加えてキリスト教の中心地は既に南北アメリカに移り、イニシアチブを回復するためにも
もはや手段を選んでは居られない。
開かれた法王庁、開かれたカトリックのスローガンのもと、改革を打ち出して30年超。
その総仕上げとしても欠かす事のできないイベントだ。
つまり、これは一見外交に見えるが、内実はカトリックの内政問題である。
資金難、腐敗イメージ、尊大で狭量な姿勢、それら負の要素を一気に転換し
イスラムに追い抜かれ、いまやプロテスタントの足音がひたひたと真後ろに聞こえる信徒数を
再び増加させ、喜んで愚民が寄付したくなるような組織にしなければ、教皇庁の明日はない・・・・

17 :
日本語メディアが「和解」と訳しているのは reconciliation
実際の意味(ニュアンス?)はかなりはなれている。

18 :
後10分ほどで法王がイングランド教会の礼拝に初めて出席する。
アングリカンの聖歌を歌い、
アングリカンチャントの「マリアの讃歌」を聴き
ウェスレー兄弟の讃美歌を法王が歌う。
BBCのウェストミンスター寺院からの中継はいつもいつも美しい。
慣れってすごい。

19 :
>>16
西欧ではまともな人はローマ・カトリックの聖職者にならなくなった。
別に信徒として一生を送っても神に背くわけじゃない。
家族が持てない不安の中で生きるのは誰だって不安。
独身制の問題点は司祭が心の安定をはかるのが難しいこと。
だけなら愛人でも何でも持てば済むんだ。
でも家族がないのは本当につらい。

20 :
世界史板で法王ってのもどうかと

21 :
   , ' ´ ` ` 、
   ;       `、   , ' ' ´ ` :,
   :  、::;'  ::;  :;  ;'       `,
   :、     `  ;  ;  .:,';' .,:';  :,'
    :    `'  :'  ,:  ´   ´ ,;
    `:  ,、、, ;'  ;:   `'  ; '
     `:  `` :  ,'  ;,',','  ,;'
       :   ;' ;  ´ , :'
       `、  : _,' , ' '
   , ' ´ ` ` 、
   ;       `、   , ' ' ´ ` :,
   :  、::;'  ::;  :;  ;'       `,
   :、     `  ;  ;  .:,';' .,:';  :,'
    :    `'  :'  ,:  ´   ´ ,;
    `:  ,、、, ;'  ;:   `'  ; '
     `:  `` :  ,'  ;,',','  ,;'
       :   ;' ;  ´ , :'
       `、  : _,' , ' '

22 :
教皇聖下より法王猊下の方がかっこいい

23 :
>>20
日本国がバチカン市国の君主として「法王」の照合を使っているので。
私には「教える皇帝」の言葉の方がふさわしくないと思うよ。

24 :
>>23
>照合を使って
称号を使っているですな。

25 :
>>15
カトリックが内政干渉をやめない限り多分無理。
世俗国家なんですよ、バチカンは。
領土を持っている。主権も。
その君主が英国に限らず他国の法制度に抗議するのは
外交プロトコルに真っ向から反する。

26 :
>>9
あれってイギリスとスペインが強硬に争ってた時代だっけ?
当時
レコンキスタのお膝元で、イエズス会や異端審問を生んだカトリック国スペインと
敬虔なカトリック支持者かとおもいきや国教会作ってしまうヘンリー8のイギリスでは
宗教的にも水と油だったかもしれんね。
ところでアラトリステって本屋で売ってる?

27 :
>>15
もう一点
同性愛者の人権を公式に否定する宗教の信者が
国王の配偶者になるのは英国の憲法上無理だと思う。

28 :
>>26
いまだに"Elizabeth: The Golden Age" (2007)みたいな映画が製作される
国だから、カトリックに対する感情は悪そうだな。

29 :
>>28
いや、それは歴史に対するノスタルジー。
宗教観はまた別。

30 :
ノスタルジーって割にゃヴィクトリア女王の映画なんか結構悪く描かれてたな
当人の人気の差なのかね

31 :
ほんまかいな

32 :
歴史に対するノスタルジーは、女王に対する好意とは別では?

33 :
「和解」したからといってカトリックと英国国教会が一つになるわけじゃないだろ。
国交断絶していた国同士が国交回復するようのものじゃ。

34 :
IRAに「お前らの宗教のボスもこうしてるから、無駄な抵抗はさっさと止めな」と見せ付ける効果を狙った部分は
イギリス政府内にあったかな

35 :
>>29
英国人の宗教観と言われてもピンとこない。
王室まで俗化した国に宗教のイメージが湧かない。

36 :
>>35
宗教に清廉なイメージを持っていないか?
修行僧だけが仏教徒じゃないし、普通の信徒は俗化しているものでしょ?
俗化していてもカトリックはカトリック、国教会は国教会。

37 :
キリスト教がかつてのような力を失った今、ヨーロッパを一つにまとめるものは
何なんだろうか。
やっぱ、外部の敵の存在?

38 :
>>37
経済的な共通の利益(富:マモン)

39 :
ヨハネパウロ二世とベネディクト十六世はアメが擁立したニセ教皇。
何故四百年以上イタリア人が占めていた教皇にポーランド人と元ユーゲントがなれたか?
コンクラーベの時のアメの権力者との繋がりを考えてみろ。
ポーランド人のブレジンスキー、ナチ支援団体スカルアンドボーンズのブッシュ。
最後の本物の教皇はメイスンリーの大司教マルNスにられた。
だからニセ教皇のヨハネパウロ二世はメイスンリーを異端ではないと改めたろ。
それはヨハネパウロ二世がアメの手先だから。
ベネディクト十六世が最近叩かれてるのはバックのブッシュが失脚したから。
これは陰謀論ではなく真実である。

40 :
>>33
国交(国家間の外交関係)なら途切れた事はないですよ。
バチカンが現在の世俗国家になってからの話だけどね。
エリザベス女王はバチカンへの公式訪問をしている。
今回の法王の英訪問はその「答礼」。
世俗国家間の外交儀礼であって、
宗教上の和解のための訪問ではない。
>>37
最近IRAの爆弾テロにカトリックの神父が直接手を下していた証拠が挙がっています。
破壊活動をしていたんですよ。
そんな地域ではローマが何を言おうと地元の神父が爆弾作っちゃうんです。
>>37
その「ヨーロッパを一つにまとめる」こそカトリック的幻想ですよ。
一つにまとめる必要なんかないし
まとめる紐帯が宗教である必要はさらにない。
バチカンが「キリスト教の伝統」をEU憲法本文に盛り込ませて
ヨーロッパをローマの考えで縛ろうと画策し
結局EU憲法そのものを「お釈迦」にさせた曰く付きの考えです。

41 :
イエズス会が日本人を奴隷にして売り飛ばしてたこと忘れちゃいかんな。
日本の右は靖国の件で借りがあるからなのかこの件にノータッチだけどね。
Sophia Universityとか言ってグノーシス大学まで作ってるし。

42 :
イエズス会が直接関わっていたわけじゃなかろ

43 :
キャスリーン・マクロン『大英帝国下 ある英国紳士の生き方』(草思社)に、
私たちの教会の聖職者たちはみなすすんで独身を保っていた。ハイ・チャーチの
聖職者たる者は、ローマン・カトリックと同様に、性的な行為とは無縁であらねば
ならず、そうすることで純粋に神の任務を遂行できると信じているのである。
と書いてあった。この英国人(1913年生まれ)の子供時代のハイ・チャーチは
こうだったらしい。今はどうなっているのか知らんが。

44 :
>>43
今もアングロカトリック(ハイチャーチの現在の呼称)の「神父」は
独身。
強制されているわけじゃないせいか
カトリックより貞潔はよく守られているといわれる。
人間禁止されると破りたくなるもののようですな
独身が守れない人は最初からハイチャーチの神父になったりしないらしい。

45 :
>>42
イエズス会と関わりのない旧教国があったとでも?
ヤツらは当時ナチス親衛隊まがいの悪行をしていたぞ。
サタンに憑かれたルターやジュネーブの大量戮者カルヴァンもロクなもんじゃないが。
キリスト教はルネサンスの前にとっくにバアル信仰にすり替わってる。

46 :
>>39 (笑)

47 :
>>41
当時のイエズス会はスペインが牛耳っていたが、
スペインが靖国になにか関係があったの?

48 :
ジェームズ2世の直系の子孫が絶えちゃっているしね。
ジャコバイトが主張している王位継承者はいるみたいだけど、本人たちは全然なる気が無いみたいだし。

49 :
大体日本人を奴隷として売るなんて戦国時代ならどこだってやってただろ
人や食料の乱捕り以外に足軽の食い扶持なんてあったかよ
だから百姓出身の秀吉がもう戦ないしって止めさせたんだけど
日本人が売買するならスルーで外人が同じ事したら犯罪って矛盾にすら気付かないんだな
アフリカ諸国も国内で奴隷売買してた癖にヨーロッパ人がやったことだけ被害者意識丸出しだし

50 :
>>49
あいごー

51 :
アフリカの場合ある部族が違う部族の奴をかっぱらって奴隷として白人に売ってたのにね。

52 :
カトリック教会と英国国教会ではない。
エリザベス女王とローマ教皇な。
しかも、あったのはスコットランドで、イングランドの地ではない。

53 :
>>15
カトリックには子供をカトリックとして育てる義務がある。だから国王や
皇太子がカトリックと結婚したら王位継承者がカトリックになってしまって、
将来国教会の長が務まらなくなるからダメなの。

54 :
>>53
それだと日本の皇室もやばいんじゃ?
トムクルーズと嫁もそれで揉めてたよな。

55 :
>>35>>36
18世紀のイギリスで起きた信仰覚醒運動は?
メソジストもこのとき生まれた教派。

56 :
あーそういえば日本の皇室もカトリックだもんな

57 :

58 :
>>56
なんか新手のネタ? わからん。w

59 :
皇后様がカトリック系の大学を出てたから?
俺もプロテスタント系高校を出たけど、浄土宗であるのはずっと変えてないぞ

60 :
今上天皇の家庭教師だったヴァイニング夫人はクエーカー教徒だったが、別に宗教教育は
していませんよね。
>>56はなにか誤解していますよ?
天皇家は日本神道の大親分という立場だから、カトリック教徒を標榜する訳がないじゃ
ありませんか?

61 :
つまり、なんだな、百済の血が一滴の何千分の一か何万分の一か入ってるから天皇家は百済人だ、というのと同じ発想

62 :
麻生の妹はガチのカトリックだろ?

63 :
>>62
それがなにか???
麻生さんの妹がカトリックだと、皇室がカトリックと言うことになる訳?
その論理、韓国面に堕ちているよ?w

64 :
ルイ14世の弟フィリップ・ドルレアンがドイツの方から嫁を取った時、新教徒だった嫁
(リーゼロッテ・フォン・デア・プファルツ)は形式的に「正しい」宗教に改宗して、カトリック
ということになりました。
仮に、二千歩ぐらい下がってヨーロッパから皇室に嫁を迎えることになったとすると、
形式的であれなんであれ、キリスト教を捨てることを公式に宣言してから来るでしょうね。
内面は別だし、それはどうでもいいこと。
そして公式には、子供にキリスト教徒としての教育をすることなどあり得ない。
そのような演技ができないほど馬鹿なら、そもそも国際的な皇室の結婚など不可能。

65 :
皇室のカトリック化は日本総カトリック化計画の陰謀の一部だった。
美智子皇后陛下や麻生の妹の信子様を送り込んで
常陸宮を信者にする陰謀もあった(聖書事件)
現状を見ればカトリックの野望は全く実現しなかったことになる。

66 :
愛子様の愛はキリストの愛だよ

67 :
スレチ、板違いの話はそれくらいにしてくれ。
日本のカトリックなんて慎ましい方じゃないの。ブレア夫人なんか
カトリックであることを前面に出しまくりだったから、
旦那が任期中に改宗したら初のカトリック首相か、とか余計に注目集めたもんだよ。

68 :
ローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI)の16日からの公式訪英を前に、同行予定だった
側近のドイツ人枢機卿が「英国は第三世界」などと発言していたことが明らかになり、この枢機卿は
急きょ同行を取りやめた。
ワルター・カスパー(Walter Kasper)枢機卿は、13日発売されたドイツの雑誌フォーカス(Focus)の
インタビューで、なぜ多くの英国人が法王の訪英に反対を表明しているのかとの問いに答えて、
「現代のイングランドは世俗化した多元的な国家だ。ヒースロー空港(Heathrow Airport)に
降り立つと、ときどき第三世界にやってきたのかと思ってしまう」と述べた。
バチカン法王庁のフェデリコ・ロンバルディ(Federico Lombardi)広報局長はこの発言について、
「英国に対する否定的な意図や嫌悪によるものではない」「ヒースロー空港に到着した際に実感する、
祖国や生まれた環境が非常に多様な人びとが共に暮らす国へやってきたのだという事実について
述べただけ」などと釈明。
 
その上で、この発言とは関係ないが、カスパー枢機卿は「健康上の理由」により訪英への同行を
中止したと発表した。
ローマ法王の訪英は、
1534年に英国王ヘンリー8世(Henry VIII)がローマ・カトリック教会と決別して以来、2度目。
ソースは
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2756417/6188088

69 :
ヨハネ・パウロ2世も訪英していたけど、
英国王室やイングランド国教会の人間とは会わなかったのか

70 :
カトリックの擁護は醜い。
欠点を少しも認めず開き直る。たちが悪い。

71 :
>>63
おまえ、少し前のレスも読めないのか?カトリックは子供をカトリックとして育てる義務がある。
別に俺は麻生は嫌いじゃない。
一番問題なのはキリスト教を僭称して犯罪をするチョンのバプテストだろ。
日本政府は法王なんて蔑称使うぐらいだからカトリックの影響はないに等しい。
上智のニコラスがイエズス会のトップにいるから向こうは何らかの考えはあるのだろうが。

72 :
>>71
>カトリックは子供をカトリックとして育てる義務がある。
  ↑
これが電波。
それは熱心なキリスト教徒の発想であって普遍的な義務などではない。
ヨーロッパの宗教対立と融和の長い歴史を知らない半可通の発想。
それを言うなら、アメリカにおけるプロテスタント(といって、アメリカにはたくさんの宗徒がいるが)
は子供をプロテスタントとして育てることを神から与えられた義務という人もいる。
そんな人もいる、ただそれだけ。
一部を指して、普遍的事実だと決めつける発想は、韓国面に堕ちた発想ではあるまいか?

73 :
ローマは、「天国の鍵をイエスから渡された」と
言ってる。サクラメントも独占して、天国に至るのは
カソリック信者のみとしている。
日蓮宗に似てる

74 :

吉良邸討ち入りと英国の清教徒革命の日
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/37/251.html
それぞれの日付に意味が隠されていた。

75 :
>>72
残念ですが、71氏の言う通り
ローマ・カトリックではカトリック以外と結婚する際に
生まれる子供をローマ・カトリックとして育てる事を約束させられます
これはガチで事実
教義の一環です、個人の自由じゃない
配偶者の改宗は強制されませんが
やってない人はいわば結婚時の約束に背いている事になる(宗教上の罪)
逆に民法上の離婚をして民法上再婚したカトリック教徒の
再婚で生まれた子供はカトリックでの洗礼は受けさせてもらえません
カトリック的にはこの世に存在しないはずの子供なのです
こうして先進国ではローマ・カトリックから信者が離れていきます

76 :
>>72
カトリックを甘くみてるようですね。

77 :
香取君
くさなぎ君

78 :
現在のヨーロッパでは、世俗主義こそがキリスト教に代わる新しい宗教と
なっているのではないかと思えるときがある。

79 :
>>75-76
>ローマ・カトリックではカトリック以外と結婚する際に
>生まれる子供をローマ・カトリックとして育てる事を約束させられます
>これはガチで事実
ほうほう、そんな「事実」があるのか。
友人はローマカトリックの家に育ったが、中学以降は教会にも行かないしミサもしなかった。
うちの姉はカトリック信徒と結婚したが別に改宗もしていないし子供はカトリックで育てていない。
私の近辺でのたった二件だが、例外もありますよ。
カトリックは、意外にもっとおおらかなんですよ。
ある意味では、プロテスタントよりもゆるいんです。
ネット情報で宗教を論じるのはよくないですよ。

80 :
例外というか、信仰の自由のほうが優先されるのは当たり前
それは当然自分の子供にも適用される
米国家族でもプロテスタントとカトリックの夫婦で
子供はどうするかは相談で決める、もちろん改宗も勝手
というのが普通

81 :
>>79
誓約書があるよ。
少なくともイギリスとアイルランドでは。
日本は信者を日本の司教団が教会が騙している部分があるからねえ。
大事な文書を和訳せず周知しなかったり。

82 :
>>80
もちろんさすがのカトリックでも
大人になって自分の意志で抜けるのは自由だよ。
今言っているのは子供が生まれてから幼児洗礼含め物心つくまでの話。

83 :
英国王がカソリックと結婚できない話題。
米国の庶民の例外で反論するカソリックの馬鹿。

84 :
>>79
パウロ6世1970年の使徒書間見つけたよ。
http://www.catholicdoors.com/misc/marriage/mixed.htm
(前略)
Furthermore, the Catholic partner in a mixed marriage is obliged, not only to remain steadfast in the faith,
but also, as far as possible, to see to it that the children be baptized and brought up in that same faith
and receive all those aids to eternal salvation which the Catholic Church provides for her sons and daughters.
(後略ー引用終)
はっきり
obliged (中略) that the Children be baptizedand brought up in that same faith
とあるので
子供はカトリックとして育てるのは教義です。
したがって79の知り合いは「例外」ですな。
どんな許可を司教から得たか知らないが。

85 :
形骸化してるんだよ
他宗派と混在する国では律儀に守ってるほうが例外

86 :
それは教義でも守らなくて問題ないと言うこと?
そんないい加減な人ならイギリス王の結婚相手にはもっとふさわしくなさそうw

87 :
カトリック教会は、教皇の性格にもよるがまずまず現実的
カトリックの子はカトリックでなければならないなんて、
宗教に大らかな国では不人気極まる教義は無理に厳守させない

88 :
教義を厳守させないといっても教義はあくまで存在するよ。
厳守させないのと、教義がないというのは正反対に違う。教義がなかったら
宗教の存在自体がなくなってしまう。王族レベルの話では宗教の根本原則
が問われるの。庶民とは違います。そしてこれは英国の話。
英国ではカトリックと結婚する非カトリックは、この教義(子供のカトリック教育)
に関して教会から念を押される。(教会で結婚する場合の話。役所で結婚するなら、
教会が認めた結婚ではないから、もちろん関係ありません。ここを勘違いしないように。)
庶民レベルでもそうです。ましてや、王族の結婚と庶民を同列に論じないように。

89 :
>>87
>まずまず現実的
これは認識がずれている。
日本のカトリックはそう思い込まされてきたんだよねえ。
日本の風土に合わせ、信者に強制せず、他宗教と非常に緩く付き合う事で
日本での居場所を確保した。
郷(日本)にいれば郷に従え(多神教日本のやり方を一部取り入れ)
これはこれで別に間違っていないと思うんですよ。
ただしそれは日本が例外なんです。
日本のカトリックの人はそこがわかってない(あるいはピンと来ない)。
他国のカトリックも自分たちと同じく緩いと思ってしまう。
カトリックでさえ島国的にする日本の風土ですw
カトリックが多い国
あるいはカトリックとプロテスタントの関係に緊張がある国(たとえばイングランド)では
カトリックの本来の信仰を守るために縛りはガチガチにかかってます。
郷(イタリア)に入れば郷(カトリック)に従うのは非カトリックの方です。

90 :
>>88
海外在ですか?
>役所で結婚するなら、教会が認めた結婚ではないから、
>もちろん関係ありません。ここを勘違いしないように。
これね、日本人にはわからないよ。いくら説明してもw
そもそも役所で結婚するがどう言う事なのかわからないので
それにカトリックの教義が乗っかると
「敬虔な」カトリックの人でも「ピヨ?」ってしまう。
カトリック同士の役所結婚は爆発的に増えているようですね。

91 :
おんなじ事は英米のアングリカンにも言える事で
自分たちが同性愛やトランスジェンダーなどに緩いから
アフリカの聖公会の主教が「同性愛者は地獄に堕ちろ」と発言するたびに
「何じゃそりゃ、アングリカンは基本まずまず現実的なはず」と思う。
ちなみに人口的にはナイジェリア聖公会は世界最大の聖公会管区です。
2700万人だったかな?

92 :
>>89
歴史板で歴史知らんのか…

93 :
>>81
ドイツとフランスに駐在して、現地で結婚した同級生がいます。
どちらの国でも、そんな誓約書は聞いたことがなかった。
ドイツの場合、地方によって旧教と新教が入り交じって、それぞれ伝統を持っていますが
敵対などしていない。
また、従兄弟はロンドンにもう通算で15年います。某商社マン。
家族を連れてあちこち引っ越しましたが、カトリックの住む地区でもそんな話は聞きません。
そういう誓約書がある地域もあるのでしょう。それを遵守する人々もいるのでしょう。
詳しく知らないのでそれは否定しませんが、それをもって
「カトリックには・・・と言う義務がある」
と言い切るのはいかがなものか。

94 :
>>93
そうですか。
しかし84にリンクを貼ったパウロ6世の言葉は教義ですよ。
全文をじっくり読んで、お知り合いのカトリックに説教が出来る。
破っている信者は反省するべきでしょう。
赦しの秘跡が必要だ。
教義のつまみ食いをする人はローマ・カトリックではない。
教会の教えは全てが有機的につながって
どこも切れない、省けないものです。
なぜカトリックでもない私がカトリックの弁護せにゃならんのか
わかりませんがねw

95 :
それと93さんは(自称)非カトリックのようですし
知り合いの誰もカトリックではないようだから
(カトリックの多い地域に済んだぐらいでは・・・・・)
ぜひカトリックの司祭を捕まえて質問するといいですよ。
上記パウロ6世の文章を引用して、これはどうなんですか?と。
守らなくてもいいんですか?とね。

96 :
カトリックでもないくせにローマカトリックを融通の利かない教条主義集団だと思ってるおまえはなんなんだ?

97 :
>>96
>融通の利かない教条主義集団
そんな事は一言も言ってませんがw
カトリックは世界共通、ユニバーサル
どこへ行っても同じ信仰がデフォルトでしょうと。
この「世界共通」がが嫌なら
破るようならカトリックをやめた方がいいんでは?
どこへ行ってもマリアは崇敬し
どこへ行っても法王は無誤謬と信じなければならず
何人たりとも女なら司祭にはなれない。
これこそかソリスズムの神髄じゃないですか。
同じ事ですよ。
子供はカトリックの洗礼を受けさせ、カトリックとして育てる。
これが世界共通のルールであって、
そうしないのが例外であり、教義を守ってないのです。

98 :
カトリックのあり方は2000年来変わらない。
掟を守り続けてなんぼでしょ。
避妊しているカトリック、強姦されて中絶したカトリック
子供をカトリックとして育てていないカトリック
愛人のいるカトリック司祭
みんな同じ罪(sin)です。
赦しの秘跡の対象ですよ。
それがいやならやめるしかない。

99 :
>>97
>これこそかソリスズムの神髄じゃないですか。
それこそカソリシズムの神髄じゃないですか、に訂正

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼