1read 100read
2011年10月1期世界史【論文】東洋史8【書か(け)ない学者は】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【論文】東洋史8【書か(け)ない学者は】
- 1 :11/04/26 〜 最終レス :11/11/27
- お前だよ。クソロートル。
- 2 :
- 研究者指数。
<学位>
博士号(日本)・20点 博士号(アジア)・30点 博士号(欧米)・50点
<著書(1冊の得点)>
研究単著(日本)・30点 研究単著(アジア語)・50点 研究単著(欧米語)・100点
概説書・20点 啓蒙書・20点 翻訳書・20点 外国で著書が翻訳された・50点
<論文(1本の得点)>
一流査読誌(『史学雑誌』など)・3点 紀要など・1点
外国語論文・2点
<学術賞>
賞の規模などにより10点から100点まで加算。
200点超え→殿堂入り
100点超え→一流の研究者
75点〜99点→二流の研究者
50点〜74点→三流の研究者
30点〜49点→仕分け対象
29点以下→若手以外でこの点のやつは給料泥棒。
- 3 :
- >>2
何歳までに、っていう年齢制限を付け加える必要あり。
- 4 :
- 個人名くらい出せよ無能
- 5 :
- 点数の根拠は?
- 6 :
- H里予先生が一流の研究者で安心したよw
- 7 :
- 研究者指数。修正版。(※・40歳以上で。30台若手は該当せず。)
<学位>
博士号(日本)・20点 博士号(アジア)・30点 博士号(欧米)・50点
<著書(1冊の得点)>
研究単著(日本)・30点 研究単著(アジア語)・50点 研究単著(欧米語)・100点
概説書・20点 啓蒙書・20点 翻訳書・20点 外国で著書が翻訳された・50点
<論文(1本の得点)>
一流査読誌(『史学雑誌』など)・3点 紀要など・1点
外国語論文・2点
<学術賞>
賞の規模などにより10点から100点まで加算。
<教育賞>
自分が育てた教え子がアカポスにつく・5点(ただし、専攻内で
事実上指導教員が二人以上いるような場合は、その人数で割った
点数を加算。)
<批判ポイント>
著書などでありえないミスをやってる場合、規模に応じて-10〜-100点
アカハラ(学生の指導をしない、嫌がらせをする、など。)、
パワハラ(同僚の審査に際する嫌がらせ、研究の妨害、など。)の疑いが
ある場合、規模に応じて-10〜100点
200点超え→殿堂入り
100点超え→一流の研究者
75点〜99点→二流の研究者
50点〜74点→三流の研究者
30点〜49点→仕分け対象
1点〜29点→給料泥棒。解雇対象。
0点以下→大学教員にふさわしくない。クズ同然の存在。死んだほうがいい。
- 8 :
- ひっでえスレタイワロタwww
スレたてたやつは専業非常勤だなwww
- 9 :
- 台湾大学、北京大学、東京大学の博士学位はネバダ大学ラスベガス校のPhDよりも点数低いのか?
- 10 :
- 今年度から、大学HPで教員の研究業績等の開示が義務付けられたんだよな。
いくつか東洋史関係を見てみたが、改めてひどいのが大学教員をしてるなーと思ったよ。
- 11 :
- 例えば?
- 12 :
- >>8
受験生です。間違えんなよ。
- 13 :
- >>7
この基準は甘過ぎやしないか?
どれだけ引用されるかが、評価の分かれ目だろうに。
- 14 :
- >>11
宮廷にも、杜の都、エビフライ、浪速にはちょっと、この年で
この業績はやばすぎるだろってのがいるよね。
蝦夷、トンキン、舞妓、大宰府はまあ妥当な人が赴任してると
言える。
- 15 :
- エビフライ、浪速は誰?
ためにする書き込みはやめよう。
- 16 :
- 宮廷としてはギリギリ妥当でも、横綱にしては「?」ってのがいるだろ。
- 17 :
- >>16
どうだっていいじゃないか。そいつらが定年退職したら、そのポストは召し上げられて、
現代アジア研究に回されることは間違いないんだから。
- 18 :
- 絶学一直線ですね。
- 19 :
- >>14
名大と東北大と阪大に憾みでもあんの? 素朴なギモン。
- 20 :
- そう。このままだと、もう、見向きもされないよ。
- 21 :
- 前スレで誰かが書いてたが、某国立大学でなんか醜聞があったってほんとうなの?
- 22 :
- よくあることでしょうに。教員と学生の関係なんてちょっとこじれたら
そら醜悪なものです。
- 23 :
- 何かあっても、研究室単位で必死に緘口令ひくから面白いよね。
そんなことしてもすぐ漏れるのに。
- 24 :
- で、どこ
- 25 :
- 味噌カツ大とあったよね。どこかのスレで。
- 26 :
- >>17
ところが、現代アジア研究の方が実は論文書けない準語学屋とか、書いても現地見学日記みたいなクズ文章ばかり、って多い。
知り合いの同僚なんか、業績が足りなくて教授になれず、挙げ句の果てにコピペで業績を水増ししてたのが教授会にバレて、昇任が消えたんだとか。
- 27 :
- >>25
へぇ。初耳。どんなことがあったの? 教えてちょー。
- 28 :
- >>27
味噌カツだか浪速だかだと違うスレで見たが。
- 29 :
- もう秘密でも何でもないよ。
先日の研究会で会った人はほとんど知っててワロタ。
- 30 :
- ならば教えてください。
- 31 :
- >>30
史学科スレだと、N速だってさ。前スレで体育会系がどうだ
とか言われてたから、研究室の負の面も多かったんだろうなあと
推測。
- 32 :
- とすると清代史のK先生がぼこられたの?それとも内陸アジア史のM先生かな。
とんでもない事件だよね。
- 33 :
- 文字通り殴られたの?
- 34 :
- >>32
赤原っていうから命題かと思ったよ。ふーん。どっちなんだろうね。
- 35 :
- >>32
>>34
なんのために、こんなしんどい作業しなくちゃならないのか。これを学生に教えずに、
ひたすら調べ物しろ、わけのわからない論文読め、なんて体育会系の指導するからこういうことに
なるんだよ。ま、今のご時世、歴史学勉強する意味を具体的に教えられる香具師だったら、箝口令
敷くような事件に巻き込まれないか。
- 36 :
- てことは殴ったの院生なの?
演習の発表がうまく出来ずに怒られたのか?
- 37 :
- 俺の学生時代も、わけのわからないままにしんどい作業をしてたけどなあ。
今思えばアカハラ・パワハラじみていたと言えなくもない。
でもずっとあとになってその意味がわかったし、
当時それを理解している必要は必ずしもなかったと思う。
結局そういうのが問題になるのは、指導方法の問題じゃなくて
教員と学生の間に信頼関係がないからなんだよ。
- 38 :
- >>10
還暦近くて、学位も著書もなく、紀要数本しかない准教授を知ってる。
まあ、古きよき時代に就職したんだろうな。
最近の求職中の若手がみたら、激怒しそうだが。
- 39 :
- >>38
前スレで言われていた、火の国大の人のことだろ。
それこそ、
>>35
>>37
みたいな演習だけはこなせたけど、そこから後何をやって行くのかを
まるで考えないまま就職したから、あんなことになっちまんたんだ。
- 40 :
- >>39
その人は一応『東洋学報』に書いてるでしょ。
- 41 :
- >>39
その先生、HPに掲載されてる?
- 42 :
- 論文検索もネットもなく、手書きで論文書いてた時代だぞ。
いまの論文乱発の若手と一緒にするのはさすがに気の毒。
- 43 :
- >>41
もう退任じゃないのかね。
- 44 :
- >>40
ええ!?『東洋学報』にも書けない香具師が教壇に立っていることなんてありえないでしょ!!
>>41
まだ、掲載されていますよ。
>>43
あと、2年か3年はいるんじゃないかしら。
- 45 :
- もう還暦のじいさんをいじめるなよ。見逃してやれ。
見逃せないのは、40〜50代で業績もなく平然と教壇に立ってる人間だ。
30代みたいに「これから成果を出していく」っていう言い訳はきかない。
60代みたいに「そういう時代だった」っていう言い訳もきかない。
40過ぎても論文が5本にも満たない奴なんてとっとと消えろよ。
- 46 :
- 40代・論文5本以下は死んだほうがいい。
50代・単著の1冊もまとめられないやつは死んだほうがいい。
こんなとこだな。給料泥棒って感じだよ。以前、俺がまだ
就職する前に、「若手で著書の1冊もだせないやつは就職
できない」と言われたんだが、そいつが著書出してないし。
今50台後半で学内で「偉く」なってるらしいが、クソだなと
思ったよ。大して面白い研究もしてねーしさ。早く病気になって
ば社会のためにもこの業界のためにもいいと思ったよ。
- 47 :
- 暇だから、北から40代以上でちょっとこの業績はどうなのってやつを
リストアップしてみたが、そこそこいるな。40代論文5本以下とか50代単著なし
なんてのは珍しいが。
- 48 :
- 教育業務や、学内雑務に追われているうちに、研究する意欲をなくしちまったんだろうね。
分野は違うけど、よくいるよ。
- 49 :
- >>46
今、著作有りでも就職に困っているのはいる(いた)からあながち間違いとは言えん。
昔は退官間際に著作書いて終わり、ってのが当たり前だったから、同列に見ることも出来んわな。
40代で著作を出したら、早熟とか言われたとかね。
- 50 :
- 若手で就職した身からすると、教育業務の忙しさもよく分かるし、
年とるにつれてやる仕事が増えてるのは分かるんだけど、
その癖に、「早く博士号取れ」、「早く著書の1冊もまとめろ」、
とか自分が出来もしてないことをキャンキャン叫んでるのを見ると
いつも苦笑しちまうんだよな。50代後半から60代前半って一番
甘ったれることのできる世代だと思うよ。博士号は定年後に
耐久年度の切れたクソ論文まとめて出してとって、著書も適当な
もんを死ぬまでに出せばいいだろって言ってられるんだもんな。
もちろん、優秀な先生も多数いるけど、結構な数、問題児もいるのも
事実だと思うんだよね。50代半ば以下でこうはいかないだろ。
- 51 :
- >>45
いやいや、見逃せないだろ。
特に、国立大学法人化前の国立の教官やってた連中なんて、国の税金で食わせてもらってたわけだから、
業績がないやつは給料を返還させてもいいんじゃないかね(笑)
あと、最近だと、学振取ったのに大した研究できないやつとかも給料返還で
いいだろ。3年間で論文1本とか、酷いのになると、論文0とかいうやつまでいる。
論文の本数増やせばいいとは思わんが、それでも、金を貰ってる以上、それには
忠実であるべき。俺自身、学振貰ってたころは、DCとPDの期間合わせて相応の論文発表は
してきた。
- 52 :
- >>50
>>51
どうでもいいよ。文学部なんて、中高教師、大学の一般教養教員育てる以外に何ら社会的貢献しなくて
いいところだもの。
- 53 :
- >>52
経済学部で経済史教えてるやつだって似たようなものだろ。
予備校教師のほうがマシですなwww
- 54 :
- >>47
ぜひ公開してw
- 55 :
- 教員の業績よりも、院生の就職率のほうが気になる。
最近、Q大・みゃー大・杜の都大学の出身で就職した人いる?
- 56 :
- ひどい例(1)
上位私大50代教授
論文・雑文合わせて10本ほど
うち一流査読誌と言えるのは20年前の1本だけ
単著なし、外国語論文なし
- 57 :
- Y先生?
と思ったが五十代か。
- 58 :
- >>53
明日にも倒産が取りざたされている悪徳経営予備校でなければね。
- 59 :
- >>53
そうとも限らないよ。近現代に近いから、漢文訓読なんかでごまかせる授業じゃとてもつとまらない。
それと、現状分析やってる研究者って、信じられないほどアジアのこと知らないから、
結構存在意魏はある。これは法制史についても言えると思う。これは、中国だけでなく、
イスラーム文化圏なんかだと、シャリーアについて理解していないと、中東紛争の背景を
理解できないから、今後はもっと重要になる。分かりましたか、長野社長。
- 60 :
- >>59
中国の知的財産がどーだこーだとつまらん研究する前に、
日中経済をいい展開にもっていく方向性を示唆してみたらどうかね。
経済学部は実学の世界。わかっているかね?本野御用学者。
- 61 :
- このスレで給料泥棒的な学者をつるし上げていくか。
いい年してまともな研究業績のないクズは覚悟しとけよ。
- 62 :
- ある60近い教員がぬかしたこと。
「出版不況もあって、中々、著書が出せないなあ。
でも若手はなんとか出せよ。」
↑したくなった。
- 63 :
- >>61
研究者の研究業績ってのは完全な公開情報だしね。
ここで特定の研究者の全業績一覧を紹介することには何の問題もない。
さて誰から始めようかな。。。
- 64 :
- >>60
残念ながら、そちらの方こそ経済学部、政治学科の実態が分かっておられない。
実学が問われているのは、商学部の方です。経済学、政治学研究の最先端だけを
見ていると、あなたの持論である「役に立たない」ことばかりがやられているように
見えます。それから、「御用学者」って言葉は、「日本と中国は、共存共栄になる」と
いうお題目を唱えている連中(たとえば、『中語は、いま』っていう岩波新書に寄稿している
連中)に向かって使って下さい。
私には、中国経済に依存して生きることは、「クリーンエネルギー」を供給する原子力発電所に
依存するのと同じことに思えています。これと同じことを提唱していた学者連中が今、巷間どういう
言われ方をしているかを見れば、お分かりでしょう。
私は、これとは正反対の立場にいます。あの国との交流は控えた方が良い。事実、多くの企業が
製造拠点を東南アジア大陸部から、インドに移していることが、この事実を物語っていると
思います。
- 65 :
- >>62
科研費の研究成果公開促進費申請受託されれば、可能なはず。
>「出版不況もあって、中々、著書が出せないなあ。 でも若手はなんとか出せよ。」
なんて言う奴は、自分で自分がもう研究者として駄目になったことを認めている。
まだ若いお前は自分みたいになってくれるな、っていう思いで言っているんだと解釈してあげな。
- 66 :
- >>64
>私には、中国経済に依存して生きることは、「クリーンエネルギー」を供給する原子力発電所に
>依存するのと同じことに思えています。
うまいこというなあ…。
- 67 :
- さすがはM先生
研究も一流だし、匿名掲示板での啓蒙活動も一流
日本の学界の至宝でござる
- 68 :
- >>60
>>67
「役に立たない」学問コーナーにいたずら書きするのはもう辞めてくださいな。
あなたの本領は、生越忠恩師同様、今は原発批判にあるはず。
アジア問題なんて、医学部、薬学部、歯学部合格予備校経営とは無関係なんだ。
でもしか東大入学で人生を誤ったあなたとは無関係でしょう。
- 69 :
- 豚義理すまんが、ちょっと聞きたいんだ。
『古代文化』って雑誌は、東洋史では評価高いの?
- 70 :
- 二代目空飛ぶプロフェッサーが今年は授業さぼってる件についてwww
- 71 :
- 在外研究で出かけたんでしょ。大学教員なら誰でも享受できる特権だよ。
- 72 :
- >>71
あまりいい加減なことはいわないように。
- 73 :
- >>72
え、ちがうの?!
- 74 :
- >大学教員なら誰でも享受できる特権だよ。
まともな大学の大学教員なら誰でも享受できる特権だよ、に
訂正します。
- 75 :
- 学習院に東洋文化研究所ってあるよね
あそこ研究員募集してたんだけど
- 76 :
- 政治史研究(政治史単体)というのは最近はもう時代遅れの観があるのかねぇ…
- 77 :
- >>64
>私は、これとは正反対の立場にいます。あの国との交流は控えた方が良い。
言いたいことはわかるけど、サービス産業の多くが中国人労働者に依存しきってるし、製造業も
日本人より格安の中国人研修生で人件費低減させている現実を前にして、具体的にどうやって
交流を控えていけと仰るんだろ?
そもそも大学だって、少子化での生き残りをはかるために中国人学生の輸入に力を入れてるし、
早稲田なんて日本でも有数の中国人学生輸入大学なのにさ
- 78 :
- >>77
原子力発電所が供給する電力に依存して生きていくしかないっていうのと同じ事。
そのうち、嫌でもこの現実に直面します。それまでは、黙って成り行き見ています。
- 79 :
- >そもそも大学だって、少子化での生き残りをはかるために中国人学生の輸入に力を入れてるし、
>早稲田なんて日本でも有数の中国人学生輸入大学なのにさ
外国の大学に留学してくる中国人が専攻するのは、自然科学やコンピューターサイエンス、
あるいは法律学や経営学が圧倒的。連中は間違っても東洋史なんか専攻しないよ。
中国経済勉強したいっていうのは、落ちこぼれだと見てまず間違いない。これが現実。
- 80 :
- >>79
>外国の大学に留学してくる中国人が専攻するのは・・・・・・連中は間違っても東洋史なんか専攻しないよ。
日本の大学が中国人依存を強めてるって話に、その答えは完全なピント外れだろ
上のM先生の聡明なる答弁をちょっとは見習いたまえ
- 81 :
- 退任間近まで著書もなく、かといって史料集の編纂に力を
いれてたでもなく、論文がどれもすばらしいというわけでもない
やつは何で大学教授なんて名乗れるんだろうか。こういうやつに限って、
大学実務ばっかに力を入れてて滑稽。大学実務なんてのは、
研究はしっかりできてるやつがやってくれ。
- 82 :
- >>69
紀要レベルですな。
- 83 :
- >>82
それが紀要扱いだと、知人は紀要だけで就職決めたことになるんだが。
- 84 :
- 器用な奴だなw
- 85 :
- 関西では他の地方よりも評価が高い可能性はあるかもね。
最近見てないが、角田さん死んだあともあの特徴的な引用文献の形式は変わってないのだろうか。
でも、『古代文化』だけってのなら、その雑誌の格よりも別の要因で就職決まったと思った方がいいでしょ。
- 86 :
- 他にも色々書いていたんじゃないの?あと、業績数だけで職は決まらないよ。
講義構想、研究構想の方がもっと重視されるから。
- 87 :
- あと人格もね。
「」とか「そうか」とか書きこんでいる人は・・・。
- 88 :
- >>87
人格はおかしなやつばっかだろwww
どう考えても社会に適用できないようなやつが多い。
実務家出身は除く。
- 89 :
- 適応じゃなくて?
- 90 :
- でも実務家教員は体系がないことが多いので教育にならない。
- 91 :
- 実務家教員が東洋史なんか教えるもんか。
そういう連中は、経営だとか、技術系に行くんだよ。
- 92 :
- 若手でついこの前まで専業非常勤だったが、
普通に指導教員のことしてやりたいと思ってたよ。
M先生じゃないけど、許せないようなことを平然と
やってのけるやつが世の中にはいるんだよ。
そして、この業界、意外とそういうやつが多いから
気をつけなきゃいけない。
- 93 :
- だから、歴史なんて趣味にとどめて、カタギの仕事につけばいいのに。
まあ、カタギの世界もイヤな奴だらけだけどな。
- 94 :
- 予定通りに行くならば、回顧と展望は六月に出るはずだよね。
今回の大震災で、執筆者が巻き込まれるようなことはなかったのだろうか。
巻き込まれなかったにせよ、資料・抜き刷りが滅失するようなことはなかったか。
震災の3月11日は、例年通りなら、原稿締切の翌日にあたるのだが、締切を守れん人も多かろう。
- 95 :
- 昨晩帰宅した時に藤原帰一先生がTVに出てて何事かと思ったら、ラディン害の件のコメントだた
フィリピン研究やってたはずなのに
- 96 :
- >>95
ウェーバー研究者が日本政治についてコメントしてるのと同じことだよ。
- 97 :
- >>93
この世界の怖いところはね、金を払って、そういうクズ同然の指導教員に
「指導」されなきゃならんとこなんだよ。もちろん、人格も伴った先生も
多いが、運が悪ければ、とんでもなく性格が悪くて、しかも指導能力もない、
どうしようもないやつに「指導」されてしまう。かたぎの世界で働く分には、
少なくとも金は貰えるだけマシだよ。
- 98 :
- それであなたは、いままでにアカポスに就くような学生を育てたの?
- 99 :
- >>92
>>97
発言から見るに、やっと常勤ポストに就いたばかりみたいだから、
アカポスに就くような学生を育てるのはこれからだろ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲