2011年10月1期世界史中世〜近世ヨーロッパ経済史 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

中世〜近世ヨーロッパ経済史


1 :11/11/04 〜 最終レス :11/11/26
中世から近世にかけてのヨーロッパ経済について語るスレです
三圃式農業、商業ルネサンス、ギルド、定期市、北欧商業圏、地中海商業圏、
価格革命など、経済に関する話ならなんでもOKということで

2 :
女性のギルドがあった。
女性だけのギルドもあった。

3 :
大紡錘の女絹紡ぎ、小紡錘の女絹紡ぎ、絹リボン女工、絹ヴェール機織女工などは
女性の組合だったとか

4 :
紡績は主に女性、製品加工は主に男性ってこと?

5 :
フランスの場合、毛織物仕上げ工では女性が従事できる工程は枠張り後の
最終仕上げに限定されていたが、親方の寡婦が夫の職と徒弟を全体として
引き継いで営業することはできた。
ただし、その営業を継続することが可能なのは、彼女が寡婦である間、
および、彼女が徒弟であれ、賃職人であれ、この職の者と結婚した場合に限られ、
再婚相手がこの職の者でないときは、継続は認められなかった。

6 :
おおう。なるほど

7 :
欧州は17世紀に小寒冷期に入り農業生産が停滞
同時に新大陸からの安価な穀物が出回るようになり、
大農業国のポーランド・リトアニア共和国で大混乱が起こった(いわゆる大洪水時代)
ポーランド国王は景気浮揚を目指して王立鋳造所に命じ大規模な金融緩和を実施、
そのため1マルカが90ズゥオティから800ズウォティに大暴落
高率のインフレが発生し経済がさらに混乱し中欧に覇を唱えた大王国ポーランドは急速に衰退していく
日銀、読んでるか?
日本を潰したければ金融緩和だ

8 :
あの悪名高いボラティーニ・クラウンか・・・

9 :
疑問がある。
1.新大陸から小麦を運ぶコストは高くなかったのか?
2.農薬とかがないので、小麦がだめにならなかったのか?
3.そもそもそれまでのポーランドの小麦の輸出量は?

10 :
むしろジャガイモサツマイモトウモロコシの普及で小麦以外の主食が出てきて打撃を受けたんじゃないの?

11 :
ヨーロッパの気候では、サツマイモが収穫できる地域はかなり限られてるんじゃない?

12 :
決して、17世紀に普及などしていない。

13 :
>>9
17世紀当時の船舶で穀物を大西洋間輸送するとまず湿気る。
当時の日本近海の輸送ですら細心の注意を払う必要があった
(だから各国とも酒にしたのだが)

14 :
バルト海や北海は穀物の海上輸送がかなり発達していたようだが
ポーランドのグダンスクの世界最大の木造クレーンは穀物の荷役用で、もともとはなんと13世紀に作られた
その後改良・改築されて16世紀に今の形になりそのまま
同じくグダンスクには一つの島が全部穀物倉庫として使われている通称「穀物島」がある

15 :
ポーランドってなんでプロテスタント少ないの?
北方だし寒いし生真面目だしプロテスタントの方が性に合いそうな気がするのだが。

16 :
なんでドイツのジャガイモ野郎と同じ宗旨を信じないといかんのだ

17 :11/11/26
じゃがいも魂のアイリッシュさんがアップを始めました

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼