2011年10月1期世界史なぜ北西ヨーロッパは先進地域になれたのか TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

なぜ北西ヨーロッパは先進地域になれたのか


1 :11/11/07 〜 最終レス :11/11/13
英仏+ベネルクス三国がなぜ先進地域になったのかについて考察するスレです

2 :
アイルランドさんディスってんじゃねーよ

3 :
アイルランドは華麗にスルー

4 :
アイルランドって一時期随分勢いあったのにね

5 :
なぜスレ禁止にしろよ
ウザすぎる

6 :
中世までは文化的後進地帯だったのに?

7 :
ドイツは?

8 :
>>7
スレ違い
ここは北西ヨーロッパのスレです
ドイツは東欧スレでどうぞ

9 :
ドイツが東欧? あたま大丈夫か?

10 :
>>9
東ドイツを東欧と括ることも不可能ではない、と苦しい弁護をしてみたw

11 :
西ヨーロッパでした
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91

12 :
アイルランドって今も英仏独より一人あたりのGDP高いだろ

13 :
世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキングを表示します(対象国:180ヶ国、比較年度:2010年)
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
12位 アイルランド 45,688.76ドル
18位 フランス    41,018.60ドル
19位 ドイツ     40,631.24ドル
22位 イギリス   36,119.85ドル

14 :
ドイツは中央ヨーロッパだよ

15 :
>>1
古生代においてヨーロッパ北部が大森林に覆われていたから、かな

16 :
ガリアとその後の大半を支配したフランク王国 → フランス、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク

17 :
が西ヨーロッパという定義もある。

18 :
ドイツ・オーストリアは後進地域だろ
フランスのような中央集権国家になれなかったし

19 :
>>7
ドイツ、北イタリアについてはこちらで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1320673806/l100
都市国家・領域国家・分裂国家の比較

20 :
ネーデルラントの場合、内陸に向けてはライン川やマース(ムーズ)川、スヘルデ川によって
ドイツ、フランスなどと結びつき、また海外に向けては北海に面していることでイギリスや
スカンディナヴィアへのアクセスも容易であるという地理的条件によるものでしょう

21 :
イギリスはストーンヘンジ時代は文化先進国だったが、ケルト時代は没落してた

22 :
>>15
わかりにきーよ
石炭ってかけ

23 :
オランダは中世におけるハイテク産業の造船、織物で成功した。

24 :
>>13
まだアイルランド高いのか。ただし金融立国政策失敗でいまやPIIGS。

25 :
海に面していたからじゃないのか?

26 :
ビザンツよりもフランクの方が優れていたのかもしれない。

27 :
イギリスに石炭と鉄と王立アカデミーがあった。
そこへフランス革命から逃れてきたユダヤ様資本が流れ込んだ。以下略。

28 :
大西洋って絶妙な幅だよな

29 :
>>15
>>22
つか、石炭紀は海面がめちゃくちゃ高くて陸地面積が顕世代で最も少ない時代だから
気温そのものは始新世とかの方が高いけどそれらの時代はもう極地に永久氷があったから
海面高はそれほどでもなかった
あの時代に陸地だったところは全部石炭の宝庫

30 :
ネウストリアとアウストラシアを比較した場合、前者には王国の大部分の都市、
ロワール川以北の大部分の貨幣鋳造所があり、フランク人の進出もいちじるしく、
セナトール貴族が、トゥールのグレゴリウスのように、世俗官職よりも安定した
司教や大修道院長などの高級教会官職に就く例が多かった
一方アウストラシアでは都市が少なく、ローマ人の都市民による商工業活動も停滞し、
分国王たちは開発のために、ローマ人の多い周縁の地や、彼らが支配した
南仏のアキタニアやプロヴァンスから文化や技術を導入した
さらに王領地をランス、シャロン・シュール・マルヌ、ヴェルダン、トリーア、
マインツなどの司教座に寄進し、司教たちに援助を仰いだ
もうこのころからドイツが後に後進地域になる萌芽が出ていたのでは

31 :11/11/13
>>29
前期(ミシシッピ紀)はな
後期のペンシルバニア紀も大部分はそうだけど末期の数百万年は氷河期だ
新生代の氷河期と比べ気温は比較的温暖だが間氷期のない分生命にとっては永遠に等しい冬

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼