2011年10月1期野生生物【お稲荷様】狐に化かされた話【古狐】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【お稲荷様】狐に化かされた話【古狐】
- 1 :11/04/11 〜 最終レス :11/11/16
- お前さん、そりゃ狐に化かされたんじゃよ
- 2 :
- .,/i/i
ミ 、|
./\;!
,.イ., /
<;と_)_)
- 3 :
- >>1
良い露天風呂があると聞いて気持ちよくつかってて気が付いたら、
肥溜めの中に入ってたんだろ。
- 4 :
- ◇人間最初のペットはキツネだった?1万6千年前に人間と一緒に埋葬された遺跡が発見される
古代から人間のパートナーとして暮らしていたのはオオカミを祖先とする犬で、1万5千年前からペット
として飼われていたという説がありますが、それよりも以前にキツネが飼われていたとおぼしき証拠が
発掘されたそうです。
ヨルダン北部のある埋葬地で、人間とキツネが並んで埋葬されていた痕跡が見つかったとのことで、
研究者はこの興味深い発見に対して比較実験などを行って仮説を立てているようです。
- 5 :
- ヨルダン北部にある古代の埋葬地で、考古学者は驚くべき発見をしました。
墓の中に、狐の遺体が人間のそれと並べて埋められていたのです。
それらの遺体は約1万6千年前のものと考えられています。
人間は、ペットを飼うことをかなり早い段階で試みていたかもしれません。
これは驚くべき発見であり、「最初に遺体を発掘した際、我々は最初、隣に埋められているのは
犬ではないかと思いました」とケンブリッジの研究者であるLisa Maherさんは語っています。
彼女のチームが動物の遺体を分析して初めて、それがキツネであったことが判明しました。
しかしながら、墓から見つかったキツネがペットとして飼われていたというのは、可能性のうちの1つに過ぎません。
ペットとして飼育されていたという説以外にも、キツネの遺体はトーテムとしての意味を持っていたかもしれませんし、
あるいは信仰上の重要性を持っているかもしれません。
- 6 :
- そこでMaherさんの研究チームは、今回の埋葬地をそれより4000年後の、人間と犬が並べられていた
埋葬地と比較しました。この比較によって見つかった双方の類似性は、ある特定の人物と、特定の
キツネの間で気持ちが通じ合っていた特例ではないかということを示唆しているようです。
Maherさんは、2つの埋葬地を比較した際、遺体を仮に置いておく場所における慣習に連続性があることを強調し、
「遺体仮置場での慣習の類似性や、人間と動物との関係性を見るにつけ、我々が以前に考えていたよりも
はるかに大きな時間の深度で、埋葬の文化は受け継がれているのだと考えられます」と語っています。
- 7 :
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
な、なんか狐につつまれたような |
気がする・・・。 .|
_____ _________/
V
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
- 8 :
- 眷属とは、本来、姿や形のない神が目に見える形で動物などを遣わすものです。
眷属は神の一族であり、神の範疇に入るものですが、実際、その存在は曖昧なものになっています。
有名なのをあげれば、稲荷のキツネがそうです。
稲荷のキツネは、稲荷神社の祭神「御饌津神」を「御狐神」と書き間違えたことが発祥といわれ、
元来は神の番犬代わりであり神直属の下僕の存在でした。
ですから誤解されやすいのですが、稲荷のキツネは神の使いであり神そのものではありません。
- 9 :
- その他の眷属
伊勢神宮…ニワトリ
石清水八幡宮…ハト 稲荷神社…キツネ
春日大社…シカ
北野天満宮…ウシ
熊野大社…カラス
調神社…ウサギ
日枝神社…サル
松尾大社…カメ
三島大社…ウナギ
大豊神社…ネズミ
出雲大社…ヘビ
愛宕神社…イノシシ
三峰神社…オオカミ
- 10 :
- コーン!
- 11 :
- ん? 民俗学のスレか?
- 12 :
- キツネ目撃談でもおk
- 13 :
- こんな板があったって面白いし、この板なりにスレタイを考察してみるのもいいんじゃない?
`ンスレでさえ、アカデミックな(?)トピックが集って面白いよ
…個人的な意見だけど
- 14 :
- あ、ゴメン>>13の『こんな板があったって』は、『こんなスレがあったって』の間違いですー
- 15 :
- >>7
∧∧_
彡 ` >・
| (゚Д゚) <それは「つままれた」でしょ
∧ (ノ w|)
レWV |
\___ノ
∪∪
- 16 :
- キツネが霊獣として伝えられる歴史は非常に古く、
「日本霊異記」に、すでにキツネの話が記されている。
美濃大野郡の男が広野で1人の美女に結ばれて子をなすが、
女はキツネの化けた姿で、犬に正体を悟られて野に帰ってしまう。
しかし男はキツネに、「なんじ我を忘れたか、子までなせし仲ではないか、来つ寝」と言った。
日本霊異記…日本最古の説話集。奈良末〜平安初期に成立した。
巻頭の第1話は、雄略天皇時代(5世紀)の奇談。
以後約4世紀にわたる説話120篇ほど。
- 17 :
- 九尾の狐っているんだね・・・
- 18 :
- >>17
マジで!?
- 19 :
- 【大分】キツネが化けた!?不思議なケヤキのついたて 日田市・西光寺で話題に
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1299083001/
日田市城町2丁目の西光寺(高山大巌住職)で、門徒会館の玄関に飾られたケヤキの
ついたてが、キツネをはじめ、さまざまな動物に見えると、話題になっている。
ついたては、台を除くと、高さ約193センチ、幅は最大約92センチ、厚さ約7センチ。
元大工で門徒の高尾長良さん(75)=同市誠和町=が10年ほど前に友人から購入し、
倉庫に保管していた建築資材の一つ。丸太を切って応接台やついたてを作るのが
趣味だった高尾さん。3年前、寺のために何か作りたいと考えている時、不思議な形の
ケヤキ材を建材の中に見つけ、長男一弘さん(48)と紙やすりで4日がかりで
磨き上げたという。最後に台を取り付け、ついたてとして同寺に寄贈した。
門徒や来客はついたてを見ると、一様に「珍しい」とびっくり。副住職の妻
高山蘭子さん(39)によると、何に見えるかの感想の中で、最も多いのはキツネ。
目の輪郭と目玉、鼻、口、耳、前足、ふわふわとして直立した尻尾まで、そっくり。
ほかに、犬、オオカミ、キリン、ニワトリと見る人も。高山さんは「長い歳月をかけて
こういう形になったのでしょう。自然の造形の不思議さを感じます」と話した。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/229582
- 20 :
- 狐が人に化けたときの特徴
狐が人間に化けると全身が真っ白で、肌も真っ白になる。
目は釣り上がり、美人の姿で現れることが多い。狐は何にでも化けられるわけではなく、
複合型生物には化けられない。例えば一部体毛で一部鱗といったものには完全には化けられないのだ。
ゆえに、他の霊が人間の姿をしたパターンと同じものには化けられない。
他の霊が人間に化けたときも随所にその特徴が残り、複合型となるからである。
- 21 :
- 狐にも良い悪いがあり、全ての狐が人を化かすわけではない。
また狐は一度受けた恩は一生忘れないという。狐は化けるのが得意だが、
唯一尻尾だけは化かす事ができず、何に化けても正体時の尻尾のままである。
- 22 :
- 各土地に於いて説話の残されている狐
岐阜県の老狐「ヤジロウギツネ」…出家に化けて高潔な人物の人柄を賞揚した。
群馬県の「コウアンギツネ」…白頭の翁となり自ら128歳と述べ常に仏説で人を教諭し、吉凶禍福や将来を予言した。
千葉県飯高壇林の境内に住みついた「デンパチギツネ」…若者に化けて勉学に勤しんでいると言われている。
静岡県の「オタケギツネ」…大勢の人々に出す膳が足りない場合にお願いに行くと、膳を揃えてくれるといわれていた。
岩手県九戸のアラズマイ平に棲む白狐…村の子どもと仲がよく、一緒に遊んでいたという。
- 23 :
- 信仰の変種であり、日本独自の現象として、「狐憑き(きつねつき)」が存在する。
狸、蛇、犬神憑きなどに比べシェアが広く、全国的に見られ、かつ根強い。
狐憑きは、精神薄弱者や暗示にかかりやすい女性たちの間に多く見られる発作性、
ヒステリー性精神病と説明され、実際に自らキツネとなって、さまざまなことを口走ったり
、動作をしたりするという話が、平安時代ごろから文献に述べられている。
行者や神職などが、「松葉いぶし」や、キツネの恐れる犬に全身をなめさせるといった方法で、キツネを落とす呪術を行っていた。
- 24 :
- キツネにまつわる俗信には、日暮れに新しい草履(ぞうり)をはくと
キツネに化かされるというものがあり、かなり広い地域で信じられていた。
下駄はもちろん靴でも、新しいはきものは必ず朝におろさなければならないとされ、
夕方、新品をはかねばならないときは、裏底に灰か墨をぬらねばならないといわれている。
- 25 :
- キツネに化かされないためには、眉に唾をつけるとよいというが、
これは、キツネに化かされるのは眉毛の数を読まれるからだと信じられていたためである。真偽の疑わしいものを「眉唾物(まゆつばもの)」というゆえんである。
- 26 :
- 眉の無いギレンさんとか、眉剃り置き眉な高貴な方はどうするでおじゃるか
- 27 :
- 無いのだったら、つば付けなくても良いんじゃね?
- 28 :
- >>17kwsk
- 29 :
- 17 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 04:05:03.83 ID:???
九尾の狐っているんだね・・・
- 30 :
- え?
- 31 :
- 狐憑き
- 32 :
- 狐憑きとは、精神薄弱者や暗示にかかりやすい女性たちの間に多く見られる発作性
、ヒステリー性の一種の精神病といわれ、実際にみずから狐となって、いろいろなことを口走ったり、
動作をしたりするという話しが、平安時代ころから文献に述べられている。
行者や神職などが、『松葉いぶし』などといった方法で、狐を落とす呪術を行っていたようだ。
狐を落とすために、狐が憑いた人の全身にまぐろの肉のすり身を塗って、犬を放ち、犬に全身を舐めさせると、
狐は犬を恐れて、悲鳴をあげおおさわぎになったが、やがて狐は落ちたという話しもある。
狐憑きのなかでもっとも有名なのは『おとら狐』と呼ばれる狐で、
愛知県の長篠を中心に語り伝えられ、『長篠のおとら狐』とか『長篠の御城の狐』などと呼ばれていた。
このおとら狐は、病人や、ときには健康な人にも憑くことがあって、
憑いた人の口をかりて長篠合戦の物語を語り、自分の身の上話しをするのだそうだ。
櫓に上がって合戦を見物しているときに、流れ弾にあたって左目を失明し、その後左足を狙撃されたという話しで、
そのためこのおとら狐にとり憑かれた人は、左の目から目やにをだして、左足の痛みを訴えるという。
- 33 :
- 野生動物が人間に取り付く憑依現象は世界中にいろいろみられ、
日本ではほかにも狸、蛇、犬神などの霊も人に憑くと信じられているが、
狐憑きというのは全国的に根強く信じられていて、日本独自のもののように思われる。
- 34 :
- 管狐
管狐とは、日本の伝承上における憑き物の一種。
長野県をはじめとする中部地方に伝わっており、東海地方、関東地方南部、東北地方などの一部にも伝承がある。
関東では千葉県や神奈川県を除いて管狐の伝承は無い。
これは関東がオサキ(キツネの憑き物の一種、尾先狐)の勢力圏だからといわれる。
別名、飯綱(いづな)とも言い、新潟、中部地方、東北地方の霊能者や信州の
飯綱使いなどが管狐の入った竹筒など持っていて、通力を具え、占術などに使用される。
- 35 :
- 信太(しのだ)の狐
大阪府和泉市の信太山の森に住んでいたという伝説上の白狐。
平安時代、葛の葉という美女に化けて京の陰陽師安倍保名とちぎり、
一子晴明をもうけたが、その正体を知られて「恋しくばたづね来てみよいづみなるしのだの森のうらみ葛の葉」
の一首を残して古巣へ帰ったという。浄瑠璃、歌舞伎などに多くとり上げられている。
- 36 :
- 昨日、夕飯に稲荷寿司を食べた
なんであれが稲荷寿司と呼ばれているのかちょっと疑問
アゲを使っているからか?
- 37 :
- 江戸時代に油揚げに飯を詰めた寿司を稲荷鮨て呼んでた書物が残ってる
名前の由来は稲荷神の使いである狐の好物が油揚げだから
- 38 :
- >>1
Z. 仕 妖 こ
フ 業 怪 れ
< じ の は
> ゃ
Z_, -─- 、
/ / 、ヽ
/.:. {:::.. ● } !
.{:.: ゝ::.......:ノ .lハ 从
, -ヘ  ̄ .:/ ∨ V
_/,.ィ:. \ .:.:./
こr‐/ ` ーァT′
/:.: :./ ||
- 39 :
- キツネさん・・・
- 40 :
- キツネはエキノコックス症がテラコワス
- 41 :
- お稲荷様
- 42 :
- キツネって本当にコーンって鳴くの?
- 43 :
- >>42
ぎゃん、ぎゃぉん、って感じ
- 44 :
- >>40
狐の糞を素手で触ったり直接食べたりしない限り
大丈夫、感染はしないよ
- 45 :
- 撫でるのも危険て書き込み見たけどデマだったのか
- 46 :
- 本州の狐も触ったら危険なの?
- 47 :
- アフリカで野生動物の獣医してる人が、エキノコックスの感染を防ぐため、野生動物を触ったら手を洗いましょう。
そのままの手で食べ物を触ったりしてはいけません。見たいな事言ってるので、まあきちんと手を洗えば大丈夫なんだろね。
- 48 :
- お前さん、
- 49 :
- そりゃ狐に化かされたんじゃよ
- 50 :
- ほう
- 51 :
- 手袋を買いに…
- 52 :
- 支援アゲ
- 53 :
- 家に帰ろうとしているのに、何度も逆方向に行ってしまったと聞いたことがある
@弘明寺
- 54 :
- 中目黒でもある
- 55 :
- Q尾の狐っているんだね
- 56 :
- >>55
詳しく!
- 57 :
- >>55
詳しく!!
- 58 :
- >>55
詳しく!!!
- 59 :
- >>55
詳しく!!!!
- 60 :
- 自分は子供の頃に狐火も狐の嫁入りも実際この目でみたことがある
ひょっとすると狐憑き?
- 61 :
- お前さん、
- 62 :
- そりゃ狐に化かされたんじゃよ
- 63 :
- うむ
- 64 :
- キツネにつままれた
- 65 :
- 狐の嫁入りは那須で今でも見れる
御用邸の付近
御用邸の動植物調査していたどっかの大学の先生も見てる
- 66 :
- 狐につままれたような話ってあるもんだね〜
- 67 :
- 凄いな
- 68 :11/11/16
- ∧ヘ
ミ ‘`プ
∬ /`"i´ ∬ ∬
(ニニニニニ∪ニニニニニニニニニ)
',;;;;;;;;;;;;;;======;;;;;;;;;;;;;;;,'
',;;;;;;,r´兵 |ど `lヽ;;;;;;;,'
',;;;lト| 衛 |ん ̄l ',;;;;,'
ゝニニニニニニノ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲