2011年10月1期【放射能漏れ】福島県で出産数が激減 避難して出産か [2011.11.17 17:10] TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【放射能漏れ】福島県で出産数が激減 避難して出産か [2011.11.17 17:10]


1 :11/11/17 〜 最終レス :11/11/18
【放射能漏れ】福島県で出産数が激減 避難して出産か 
2011.11.17 17:10
今年4〜6月の出産数は福島県で激減したほか首都圏でも減少、北日本や西日本では増加したことが、
日本産婦人科医会の調査で17日までに分かった。
福島第1原発事故で広範囲に拡散した放射性物質から新生児を守ろうと避難して出産したとみられる。
3カ月で減少した出産数は福島県で約千件、東京、千葉、神奈川の3都県で計2千件と推定。
同会は「原発事故の影響の甚大さを示すもの」としている。
出産を扱う全国の病院に今春アンケートを郵送し、約750の病院(回答率67%)が答えた。
4〜6月の1病院当たりの平均出産数は昨年同期と比べ、福島県は25%減少、岩手はほぼ同じで、宮城県は6%増えた。
福島県の減少幅は全国で飛び抜け、原発事故の影響を反映。関東地方でも広く出産数が減少した。
福島県からの避難者が多い埼玉県だけは、出産が増えた。
ソース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111117/dst11111717110015-n1.htm

2 :
あたりまえだろ
まだ住んでるほうがおかしい

3 :
当然だろ
のんきに暮らしてるほうがおかしい

4 :
で農作物生産って、頭おかしいだろ。

5 :
風評被害だ!

6 :
さすがに妊婦となると
関東から脱出してるのか
それともダメになったのか

7 :
奇形児第一号を出産した幸運なあなたには
もれなく世界中から同情の声と持ちきれんほどのMONEYが寄せられます
頑張って奇形を出産して東電と日本政府を転覆させてやりましょう!

8 :
医師も看護婦も激減して病院が機能していない所が多々あるのに、呑気な記事書いてるな。福島で出産数が変わってなければ記事になるんじゃないか。

9 :
25%しか減ってないのか

10 :
セシウム児

11 :
大体さ、戸籍にこの年に福島で生まれたと残るわけだろ?
俺が親なら絶対に嫌だよ?

12 :
>>1
これは当然だろ
賢い選択だよ
叩いてるヤツがいるとしたら、狂ってる

13 :
他県の上昇分だけでは説明がつかない。
死産が急増したんだろう

14 :
ゼロになってもおかしくないだろ
残りの75%は情弱か貧乏なのか

15 :
>>11 確かに将来的に差別されてしまう可能性大だな。

16 :
>>14
残りの75%はX-Men誕生を期待している
異論は認める

17 :
関東に住んでるだけでも頭おかしい
幼子をデズニーランドに連れて行く親も頭おかしい

18 :
これが本当の放射能の影響だね。怖いね。
20キロ圏内は出生率0%だよね

19 :
NHK福島局とか、
有力者の知り合いだけ移動とかあるのかな?

20 :
当然

21 :
子供を守るのは親の勤めだからしょうがないね。
でも子供が福島に帰れるのは・・・・・30年かかっても70%しか線量が下がらない。

22 :
子供の産地偽装だな

23 :
埼玉もヤバいよね

24 :
赤ちゃんと言うよりもはや放射性廃棄物

25 :
人間、危機を感じれば、子供を作るのが本能だ。 てか、その機能が働かない今の日本がぬるま湯感覚の時代になってしまってる。 危機だ!

26 :
妊婦と家庭GJ!

27 :
本当は国が推奨すべきこと

28 :
あたり前田のビスケット

29 :
>>25
大家族みたいなのって人間というよりお猿さんに近いよね

30 :

中絶数の増減まではオソロしくて調べられません

31 :
75%の人は、仕事とか経済的な理由だろうな・・・

32 :
福島近辺の中絶率以前のそれとはケタ違い
かわいそうに・・・

33 :
漏れ、福島県民だけど、育児サポートや就労サポートなんて名ばかりだおw
ましてや、障害者雇用だってZ武やガイキチたいな奴は入れてくんねえもん!
県民性からして妙に民度が低いのは、三地方で仲悪くて助け合いが名ばかりw

34 :11/11/18

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1098.html#comments
エロ大好きブログです。

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼