1read 100read
2011年10月1期Windows◆ Windowx Vista スタイル カスタマイズ 1 ◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【【エロファイルの最強の隠し方】】
Microsoft MVP Part2
vistaって結局ほとんどXPでしょ?
Windows Vistaって何が良くなったの?(´・ω・`)
◆ Windowx Vista スタイル カスタマイズ 1 ◆
- 1 :06/12/31 〜 最終レス :11/06/09
-
RTM も出たことなので、Windows Vista のテーマ、ビジュアル スタイル、起動とログインのユーザ インタフェイスのカスタマイゼーションに関する話題開始です。
現行姉妹スレ:
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド42●
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1156351301/l50
現時点での情報は >>2 以降で。
- 2 :
- スレタイ間違えた
終了
- 3 :
- レスに入れたらいいんじゃね?
◆ Windows Vista スタイル カスタマイズ 1 ◆
- 4 :
- 「英語版だから...」とか言ってるが、Vistaは真のシングルバイナリなので無問題。
http://www.aeroxp.org/board/index.php?showtopic=6764
- 5 :
- Vistaのデスクトップカスタマイズ関連の海外板
http://www.aeroxp.org/board/index.php?showforum=41
http://www.neowin.net/forum/index.php?showforum=162
- 6 :
- TGTのプログラムみたいなやつ(パッチャ?)じゃなくてXPのUXTHEME.DLLみたく置換できるのはないの?
- 7 :
- >>6
>>4
- 8 :
- 肝心のカスタマイズド・スタイルは出てるの?
- 9 :
- あと、ヴィスタでResEdit 2.0は使える?
- 10 :
- >>8
>>5の板のリンク先にいくつかある
つか、reseditの話出すなら自分で作ってポストくらいしろよ
- 11 :
- http://www.aeroxp.org/board/index.php?showtopic=7385
- 12 :
- 俺は気に入ったスタイルがあったらそれ入れて固定するから、dllリプレイスメントだけでいいや。
- 13 :
- >>4
リンクが切れてたからファイル名で検索して別のとこから落としたけど
日本語製品版(PCバンドル)で使える?
- 14 :
- 日本語版であろうとフランス語版であろうとヘブライ語版であろうと関係ない。
VISTAのコア部分は英語版でも何でもない「無言語版」のシングルバイナリ。
各国語版で異なるのはシステムフォルダ内の言語DLL用フォルダだけ(英語版すらひとつの言語に過ぎない)。
事実、VISTA全体を完全に別言語にする言語パックだけは後から発売する。
スタイルを左右するのは表示言語以外はすべてコア部分なんだから
それ(落とした奴)が英語で使えて他言語で使えないとVISTAはシングルバイナリでも何でもなくなる。
「英語版」とか言ってるのは単にシステム用フォントか何かを一緒にパックしてるだけだろ。
- 15 :
- ただし、コアのビルド番号が一致しないと駄目みたい(わざわざビルド番号書いてるから)。
まあ、同じ時期にリリースする製品版でビルド番号は各国語一致してると思うけど。
(そうじゃないといろいろな手間やコスト(作る側と使う側)を省くためにシングルバイナリにした意味がない)
- 16 :
- http://psycob.deviantart.com/
日本人くさいひとが早くもVista用のVisualStyleだしてるんだけど・・・
- 17 :
- このソフトでuxtheme.dllを書き換えてから、
http://cowscorpion.com/Theme/UxthemeMulti-patcher.html
このビジュアルスタイルを適用したらいいんでないの?
http://www.geocities.jp/odape/vista.html
これで見た目はほぼVISTAになるよん。
- 18 :
- >>17
ここはVistaのGUIを弄ろうってスレでしょ。
XP用なら今はもっといいのがあるし。
- 19 :
- >>11
をや! 右と下のシアンが綺麗に消えてるね!
- 20 :
- >>17
スレ違いというか、おまいハナからスレの趣旨わかってない
- 21 :
- >>11
Build6000だからRTM用か
どっかでVistaプリインスト機でも探して試してみるかな
「進む」「戻る」ボタンも変更したと書いてるから見てみたい
RCで試した限りデフォルトのが使いづらい
- 22 :
- ってか、窓の装飾もベクトルベースになって作りにくくなったんじゃないかと勝手に思ってたんだが
違ったのか。
- 23 :
- >>6
>>11 のダウンロードにすべて入ってる。
今は RTM 用になっているので、注意 (RC では明らかに使えないが、すでにプレスされた製品版では使えるだろう)。
同梱の取説も結構丁寧に書いてあるので、よく読むべし。
- 24 :
- なんか>>17のように勘違いするのがいるから、次スレからは
「◆ Windows Vista デスクトップ カスタマイズ 2 ◆」
とかするのがよいかもね。
- 25 :
- .msstyleについてはvistaでもガジェット類はビットマップ(png)でパックされてると思うけど...
- 26 :
- sage
- 27 :
- WindowBlindsがVista対応を臭わせているな
- 28 :
- >>27
5.5でそ?
- 29 :
- StarDockのLogon変更ソフトにVista対応版出た。
LogonStudio Vista
http://www.stardock.com/products/logonstudio/
- 30 :
- あとIconPackagerもVista対応。
- 31 :
- カスタマイズしたらWindowsの自動更新が有効に出来なくなったうえに、IE7もダウンロード出来なくなった…何故だ?
- 32 :
- Ultimateの言語変更で英語にしても
ようこそ画面がwellcomeに変わらないのは仕様かね?
- 33 :
- すまん、上に書いてあったね
- 34 :
- Vistaでもパッチを当てないとだめなのか。
- 35 :
- 全体的なフォントってどこを弄れば・・?
一部はデザインの設定でできるけど、、
- 36 :
- HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\GRE_Initialize
GUIFont.Facename
- 37 :
- スタートメニューのアイコン小と大しかないけど何故中がないのか
あの辺カスタマイズできないものですかね〜
- 38 :
- いじれない部分って結構多いですよね。
いいかげん見た目くらいすきんに以下略ですよ。
- 39 :
- 保守
- 40 :
- 拡張子ごとのアイコン変更ってできますか?
- 41 :
- ctrlとcapsキーを入れ替えたいのですが,
これまで使っていたkeyswapでは書き換えられなくなってしまったみたいです.
どこをいじれば良いのでしょうか.
- 42 :
- >>41
管理者で実行してみ
- 43 :
- >>42さん
ありがとうございます.
管理者権限のあるユーザー(XPからアップグレードなので不十分だったかもしれません)でもやってみたのですが,うまく書き換わりませんでした.
結局
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout\Scancode Map を書き換えて対処できました.
お騒がせしました.
- 44 :
- スタイルカスタマイズスレでキーボードのカスタマイズw
- 45 :
- 誰かいいステイタスバー知らないかい?
今↓使ってんだけど、バーしか表示しないんだよね。
http://vistastyles.org/2006/08/16/vista-drive-statusbar/
↓の本物みたくテキストでも容量表示してくれるステイタスバーはないものか。
http://ascii24.com/news/s/specials/2006/10/06/imageview/images820220.jpg.html
- 46 :
- Vistaスレより転載
>91 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2007/02/14(水) 09:31:53 ID:QKngLsie
>MSはエクスポゼをパクればよかったんじゃないの?
>http://taisyo.seesaa.net/article/33622245.html
>こういうツールが登場するってことはいかにFlip3Dが評判悪いってこと。
ダウンロードには要登録。ここにきてるやつが登録してないわけがないが。
カーソルキーでグルグルできたらよかったのに・・・。
- 47 :
- どこ行ってもXPのVista風ばっかりで、
Vista用が見当たらない
- 48 :
- 649 名前:名無し~3.EXE sage 投稿日:2007/02/24(土) 18:18:02 ID:JHk8cHrL
スクリーンセイバーを壁紙にしてる、漏れが来ましたよ〜
http://www.istartedsomething.com/20061004/lazy-man-desktop-aurora/
AnimatedDesk
http://www.installationexcellence.com/downloads/AnimatedDesktop.zip
こうゆうのって、XPでも出来たのかな〜 ? ?
- 49 :
- 668 名前:名無し~3.EXE sage 投稿日:2007/02/24(土) 20:07:19 ID:sGA/0w/Z
>>667
http://www.istartedsomething.com/20060909/registry-vista-screensavers
Vistaでは、レジストリーでの設定になっちゃったんでしょうかね ?
いろんな設定が出来そうですね。
それから、こんなサイトみつけました。
CustomizeOS.com
http://www.customizeos.com/
http://www.customizeos.com/visualstyles.htm
Vistaのカスタマイズも盛んになりつつ、あるようですね。
- 50 :
- Windows Sidebar Gadgets 総合スレッド
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1141987951/
- 51 :
- >>47
http://www.customizeos.com/
UxThemeパッチもVista用VisualStyleもここで手に入る
- 52 :
- Vistaの壁紙用画像を撮影した人が不採用になった画像を公開中
http://www.hamaddarwish.com/
- 53 :
- ウェルカムセンターの右上にロゴを表示させる方法と、OEMロゴとテクストの表示方法を教えてください。
- 54 :
- 保守
- 55 :
- >>53
OEMはこれ
http://blog.livedoor.jp/win_matrix/archives/51459382.html
- 56 :
- 5.5にしたらフォントのサイズとか変えられなくなったから5.1に戻した。
- 57 :
- まだ挙動不信そうだね
- 58 :
- http://www.guimods.com/index.php?tag=vista-visual-styles
ここのテーマを適用するとクラシックになってしまう。
何か忘れてるのだろうか・・・
エロい人教えて下さい。
- 59 :
- 原因を知っているがエロくないから教えられない。
- 60 :
- やはり何か足りなかったんですね。
気が向いたら教えください。
- 61 :
- Snipping Toolはなにげにすごく便利だと思う
- 62 :
- あ、↑スレ間違えた。ごめんなさい。
- 63 :
- WindowBlinds 落した
ビスタだが、動くみたい
これ、親のアカウントじゃないと動かないの?
ユーザーごとには使えないのか
- 64 :
- >>63
お父さんに聞いてください
- 65 :
- ttp://shifty102.deviantart.com/art/XP-s-Luna-theme-for-Vista-58027692
このLunaを使いたいんだけどどうしても適用できない。やっぱ英語版だからなのかなぁ
- 66 :
- >>64
お父さんには通常のデスクトップを維持したまま、子はBlinds適用したいんだけどさ。
お父さんわかんねーみたいだから答えてくれねえかな
- 67 :
- >>66
てきとうにCDブートのKNOPPIXでも焼いて使えば?
できないものはできない。
- 68 :
- >>65
>>4
- 69 :
- C:\Windows\Resources\Themes\Aero\ja-JP
をフォルダ毎コピーして
C:\Windows\Resources\Themes\Luna にペースト
中の「aero.msstyles.mui」を「luna.msstyles.mui」にリネームすれば使えるよ
- 70 :
- >>69
おぉ!できた!ありがとう!
でもいろいろ×とか位置がおかしいからもうちょっと調整してみる。
ホントありがとう
- 71 :
- デスクトップ板の関連すれ。
Windows Vistaカスタマイズ総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1173105610/
↑こっちのパッチの当て方のほうが詳しいかも
- 72 :
- fty102.deviantart.com/art/XP-s-Luna-theme-for-Vista-58027692のLunaが使えません。>>69のを見てもわりません。1から手順を教えてください。
このテーマとは違うもので、LunaスタイルやMacスタイルなんかありますか?
- 73 :
- あるこたあるけど、WindowBlinds使ったほうがいいんじゃね?
- 74 :
- Vistaに関しては色々いじったけど色や透明度変えるぐらいで十分だったな。
標準状態で十分綺麗。
- 75 :
- 謹製のLunaって弄ることできないの?タイトルバーのタイトルを真ん中にもっていきたいんだが
- 76 :
- Vistaと関係ある?
- 77 :
- >>76 今レスみて気づいたorz 関係ねーなw間違ったわ。で、どう?
- 78 :
- は?なにが「で、どう?」なの?
得意げな顔して「で、どう?」かよ
答えは、できる。
探せばそういうスキンもある。
これ以上はスレ違い。
- 79 :
- >69 もう少しわかりやすく1からお願いします。または、詳しく書いてあるホームページアドレスをお願いします。
>73 WindowBlindsは使いたくありません。
できれば無料でお願いします。
- 80 :
- >>79
あれ以上詳しく書くのは凡人の忍耐の限界を超える。
おまいさんが欲してるのは
ExplorerでURLバーで「C:\Windows\Resources\Themes\Aero」をペースト後に
エンターキーを押下すると開かれる画面で、「ja-JP」フォルダをコピー。
云々とか操作を逐一書いてやらにゃならんレベルかい?
それならカスタマイズとかやらないほうが良いですぜ?
あとでやけどするずら。
- 81 :
- できれば無料とか言ってるけど金出す気ないだろ。
無料じゃ出来ないっていったらそのまま諦めるくせに”できれば”とか言うなよ。
- 82 :
- >>80
自分は何様のつもりですか?
>68の内容から、あなたは「Windowsしか知らない厨房」なことが丸わかりだよ。
> 「凡人の忍耐の限界を超える」
こんな言い回し、初めて聞いた。
この一文から日本語も満足に使えないことがわかるよ。
- 83 :
- 俺の書き込みと80の書き込みのつながりがはっきり言ってまったくわからん。
68は俺じゃないし。79=82はみえみえだ。くだらん。
そりゃ皮肉を交えてあえて耳慣れない組み合わせの言葉を選んだんだから、
初めて聞く言い回しかも知れんなあ。
真性のアホ。
- 84 :
- 間違った。正しくは
俺の書き込みと>>68の書き込みのつながりがはっきり言ってまったくわからん。
ね。スマソ。
- 85 :
- カスども黙るんだ(゜∇゜)
- 86 :
- >83
あなたはどうやら間違っているようですねぇ。っこの俺様が79を書いたのだ。82は違う人が書いたのだ。
>83 自分の恥を思い知れ!! 俺様に対しそんな態度をするとは。 クルーシオ!!
- 87 :
- >>86
ま、取り敢えず、冷水で顔洗ってこい。
- 88 :
- 88
- 89 :
- 関係ないけど今スクールデイズの最終回みたよ。
誠が死んだときはウワッー!ってなったけど
その後の展開がもっとひどかった・・あんなのアニメだからよかったけど
ドラマだったらそれこそ嗚咽もんだったわ。
でも自業自得ってやつかな・・体目的なのはやっぱダメなんだってわかったよ。
ありがとう!誠!
- 90 :
- >>89
Nice boat.
- 91 :
- http://tsu.sin6.net/vistatoxp.html
VistaをXP風にする方法
- 92 :
- >>91
それって、そのページ作ったやつがVSも作ったってこと?
- 93 :
- >>92
うん。XPのLunaから抜いたbmpをpngに変換してResEditでAeroのスタイル改変してあと適当にすこしいじった。
右上の最大化とかのボタンの画像がうまく変えられなかったから保留中。
あと、そのホームページ俺が作った。どう見ても宣伝です本当にありがとうございました。
- 94 :
- >>93
shellstyleがどう見てもnl(オランダ?)なフォルダ名になってるんだが…
…area厨?
- 95 :
- VistaGlazzさんでdll変えたら起動しなくなった&aeroもぶっ壊れて死んだから
外国のサイト(たぶんオランダかな?)からAeroのファイル拾ってきて、他のスタイルからja-JPのフォルダ持ってきて応急処置した。
おそらくそれかな?
だれかshellstyleのja-JPフォルダください。ってかja-JPフォルダなくても大丈夫なんだっけ?
- 96 :
- >>95 良くワカランがsfc /scannow ラーメンでも食べて待っててください。
- 97 :
-
このスレ過疎りすぎじゃね?
- 98 :
- それだけVistaでいじってるやつが少ないということか…?
viptopスレ見た感じだとぼちぼちいるみたいなんだがなー
- 99 :
- 質問板でスルーだったので...
IEやその他のアプリの最大表示時、タイトルバーを透過したいのですが、msstylesの書き換え以外に方法は無いのでしょうか?
タスクバーは、TransBarで透過してます(文字まで薄くなるのが難点)
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【【エロファイルの最強の隠し方】】
Microsoft MVP Part2
vistaって結局ほとんどXPでしょ?
Windows Vistaって何が良くなったの?(´・ω・`)
-