2011年10月1期Windowsマジキチ、Windows 8、エクスプロ-ラ-にリボンUIを採用
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
◆【短】VISTAのサポート期間(2012年4月10日)SP1◆
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
他人にWindowsを薦めて後悔した時
IE4総合Part001
マジキチ、Windows 8、エクスプロ-ラ-にリボンUIを採用
- 1 :11/09/10 〜 最終レス :12/01/03
- http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/30/017/index.html
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/473/864/win8_s.jpg
マイクロソフトはマジキチ
- 2 :
- >>1
しつこい。
- 3 :
- Windows7にグレードダウンできれば無問題
早くWindows 8をだしてくれ
Windows最大の問題点はサポート期間だから
1年早くだして、サポート期間を11年にしてほしい
- 4 :
- Windows よりもサポート期間が長いものってなんだろう。ミニコンとか?
- 5 :
- メモリの永久保障とか?とはちょっと違うか
- 6 :
- リボンってなんですか?
- 7 :
- 正直なところ、リボンが悪いんじゃなくて、ディスプレイの縦方向の幅が狭くなってるのが悪い
- 8 :
- >>7
世界的に、丈が短くなってるのが分かってるのに、リボンだからって採用するMSが
- 9 :
- ウィンドウズの開発が難航してオフィスの開発担当していた人が
責任者になったと聞いた時から嫌な予感がしていた
- 10 :
- リボンの最大の問題は、ウィンドのサイズによってアイコンの位置が変わってしまうことじゃないのか
人間は記憶に基づいて行動するんだがらあれは人を混乱させるだけで適正な方法とは言えないと思う
- 11 :
- そのレベルの人はショートカットキーを覚えているから無問題というのが設計思想。
- 12 :
- むしろサイドバーの出番じゃないの
- 13 :
- サイドバーならもう消されたでしょ
- 14 :
- >>11
何たるご都合主義
- 15 :
- まじでこれで発売する気か?
http://xn--hckwcp3c2c5ce5k.com/wp/wp-content/uploads/2011/05/110428windows8Ribbon2.png
- 16 :
- いやさすがに日本語化はするだろ
- 17 :
- >>15
ウホッ
なんたるうざさ加減
- 18 :
- >>15
これ、全部表示したらこうなるって見本じゃ無くて、デフォルトでこうなるの?
- 19 :
- >>18
その>>15はまだ開発途中のじゃん
でもイメージが入ったバージョンの方が余計に見にくくなってるぜ?
タブレットで使おうにもキーボードとリボンが占有して何も見えねえし
もう最悪だわ(´-ω-`)
ttp://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=4625
- 20 :
- 便利じゃん
いい加減お前が年取って新しいものに
なれることが出来なくなっただけってことに気付けよ
お前はもう保守的な「老害」になっちまったのさ
- 21 :
- 何をするかを決めるのにはリボンは使えるけど、何かをすると既に決まってるときには邪魔なだけ
- 22 :
- IE9はアドレスバーとタブバーを統合してまでコントールバーを小さくしたのに
なんでエクスプローラーで逆のことするかな
- 23 :
- 「リボンの最小化」をすればいいんだろうが
リボンって基本的になんか間違ってるような気はする
- 24 :
- http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/09/02/10205255.aspx
エクスプローラーでリボンを採用することについては、(私のような) 一部のパワー ユーザーから
疑問の声が上がるかもしれませんが、次に示すように、明らかに有益な面もあります。
・ユーザーが既に使用しているにもかかわらず現在のエクスプローラーの UI では
サードパーティのアドオンを要する、隠れていた機能をわかりやすい場所に配置できる。
・多くのユーザーからの要望に応えて、リボンにあるすべてのコマンドに対して
キーボード ショートカットを提供できる。
・クイック アクセス ツール バーが提供する UI のカスタマイズ性により、
Windows XP とほぼ同等のカスタマイズ レベルを実現できる。
リボンを Office に追加したときと同様、画面の表示領域が狭くなることに関する懸念も
生じるだろうと予測されます。私たちはこの問題の軽減にも取り組みました。
(中略)
コンテンツ用に確保される縦サイズが、リボンを追加した後も Windows 7 と同じになることを目標に、
ワイドスクリーン形式をもっと効率的に使用するためのオプションを模索しました。
メイン ビューの最上部にあったヘッダーをなくし、[Details] (詳細) ペインを右側に移動しました
(さらに、このペインの外観にも改良を加えました)。重要な情報を表示するための
1 行のステータス バーは、ウィンドウ下部にそのまま残しました。
このアプローチから生まれた新しい [Details] (詳細) ペインはずっと見やすく、
ワイドスクリーン形式を活用したものとなっており、メインのファイル/フォルダー ペインに充てる領域も
十分に確保されています。使用するアドオンによって、正確な行数は PC ごとに多少異なりますが、
1366 × 768 ピクセルを全画面表示とする既定の構成では、表示できる行数が
Windows 7 の場合より 2 行多くなっています。
- 25 :
- http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/09/09/10208669.aspx
私たちが、皆さんからご批判があると思われる点の多くを考慮しているということです。
今回、リボン メカニズムを採用していますが、この選択が間違っているとお感じの方には、
私たちの考えは違うとしか申し上げられません。あらかじめ予想し、実際に証明されたことですが、
このブログをご覧の皆さんの中に、リボンへのご批判が根強いことは承知しています。
このご批判については、Windows 7 のブログの一部トピックに関する反響と同じく、
多数のご意見をいただくと予想しており、実際に多くのご意見をいただきました。
多様な対象ユーザーに向けたメカニズムの役割がどうあるべきか
(初心者向けなのか上級者向けなのか?) については、さまざまな試行錯誤がありました。
皮肉なことに、メニューはかつて初心者向けの機能であり (上級者が使うのはキーボードでした)、
のちにそれをさらに簡単にしたのがツール バーでした。コンテキスト メニューは当初、
上級者向けのショートカットでしたが、結果的にだれもが使う機能になりました。
今では、メニューもツール バーも、上級者向けの機能と認識されています。
もちろん私たちは、こうした異なるメカニズムを統合して、よりシンプルな操作性を実現することを
目指してきました。メカニズムの数が少なければ、当然 UI の表示領域も少なくできるからです。
さまざまなご意見がある中で、明らかなのは、リボン機能搭載の弊社製品のお客様満足度は高まっており、
この機能の使用率は広く浸透しつつあるということです。ご満足いただけないお客様が
わずかにいらっしゃることも承知しております。それは、理由こそ異なれ、
リボン メカニズムを採用する以前の各バージョンでも同じでした。
どうしたところで、すべてのユーザーにご満足いただくことはできないのかもしれません。
- 26 :
- 言い訳するぐらいならリボン止めちまえよ
- 27 :
- この程度の長さの文章すらまともに読めないならPC使うの止めちまえよ
ガラケーで十分
- 28 :
- Macのパクリだったんだな
- 29 :
- ラブファイラになれ
- 30 :
- 何か問題でも?
http://j.mycom.jp/articles/2011/09/13/windows8/images/002l.jpg
- 31 :
- みんなノーマルの車がほしいのにわざわざギラギラのデコ車にしてクソ高く売っちゃうのがMS
- 32 :
- Vistaや7のコマンドバーすら自分で消してるのに
- 33 :
- >>20
リボンはその老害向けのUIなんだがなw
無効に出来るらしいじゃないか
- 34 :
- とりあえず老害という言葉を使っておけば
ねじ伏せられると思ってた>>20w
- 35 :
- >>33
タブレットユーザーて老害なのか
- 36 :
- 人間なんだから、コンピュータ的思考をやめて柔軟に考えろ。
タブレットユーザー=老害な訳ないだろ
- 37 :
- >>33
老害にアイコンは逆効果。
- 38 :
- iPadをパクっちゃったか
- 39 :
- 「Wクリックだけからは卒業しよう」
右クリックを推進するため前にM$のサイトに出てた
ところが右クリック不要のリボン
右クリック使えばリボンは邪魔以外の何物でもない
コロコロ変わるM$
笑わせるぜ
- 40 :
- Metro UIをOFFにしたらリボンUIもOFFになるみたいだし
- 41 :
- マジキチだな
- 42 :
- 電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性を害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>><宗教<<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
- 43 :
- 選べるようにして欲しい( ´ ▽ ` )ノ
- 44 :
- リボンUIで大騒ぎする連中が理解出来ない
- 45 :
- >>44
こんなWindows使いたくない
http://www.youtube.com/watch?v=mfHmfEGg2ZM
- 46 :
- >>45
YouTubeってまだHTML5に対応してないのか
- 47 :12/01/03
- していますん
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
◆【短】VISTAのサポート期間(2012年4月10日)SP1◆
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
他人にWindowsを薦めて後悔した時
IE4総合Part001