2011年10月1期ポータブルAV【差分?】iTunesライブラリ・バックアップ法【増分?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【差分?】iTunesライブラリ・バックアップ法【増分?】
- 1 :08/06/30 〜 最終レス :10/03/14
- 急なブチ!ノイズでビックリしたり、途中で曲が止まり勝手に次の曲に行ってしまったり
そもそも再生そのものが出来なくなってしまったり・・・
それも大好きな曲に限って・・・
iPod他を使っている皆さん共通の悩みだと思います。
なるべく手間をかけずに”お気に入りのあの曲”
をいつでもちゃんと聴ける状態に保つ方法について話し合うスレです。
使用するソフトウエア等はフリーでも有料でもおk
ソフトのお勧めの際はなるべくh抜きで無い完全なリンクによる参照をお願いいたします。
- 2 :
- @まずは転送元のPC内でファイル破壊を防ぐ(ミラーリング等が必要!?)
APC内で破壊されたファイルは自動検知→自動復元する(聴いて初めて壊れてるって解るような方法は×)
B壊れたファイルまでバックアップされないようにする(差分バックアップでは不可能であり1度Bが起こると以後壊れたデータが復元されてしまう)
C再生回数等どうでもいいデータはiPodから同期をさせない(HDD等の動作不良によって破損したデータがPC側に書き戻されているような気がします)
D原因がiPod等のポータ機側にあるのかPC側にあるのか正しく判定する
基本はこんな感じでこれをうまくやることで健康なライブラリ保持ができると思っています。
- 3 :
- うるせー
乙
- 4 :
- >>2
ミラーリングはソフト的なファイルの破壊には無力です。
ファイルの破壊に備えるにはバックアップしかありません。
再生回数がどうでもいいのなら、単にインポートした曲ファイルをバックアップするだけで良い。
(必要に応じてバックアップの多重化)
- 5 :
- 他のデータバクアプと一緒で、完璧な方法はないんだよな…
iTSで買った曲がたくさんあって困る。
- 6 :
- 一番単純だと考えている方法は
CDから取り込んだ"その日の状態”から1ビットでもズレたファイルは
破損ファイルとみなして片っ端から初期状態に戻していくソフトの使用です。
ジャケット・タグ(初期)・曲データ は正常な状態へと回復されます。
この方式の欠点は再生回数や後日エディットしたタグが全部無効になる点です。
本来はタグ部分の変化とデータ破壊による変化を切り分けられるソフトが理想なんですが
世界中に存在しないみたいな感じがするので
登録当日の状態から”ちょっとでも変わった”=破壊=書き戻し 方式がいいような感じがしています。
- 7 :
- iTunesの場合、曲ファイルだけ書き戻すとライブラリの整合性が取れなくなって
トラブル起こしそうw
- 8 :
- >>4 差分バックアップみたいなソフトだとねー
変更があったファイルは破損したとみなされずに”更新された”と見なされて
以前のファイルに上書きされてバックアップされてしまうものが殆どなんだよね。
変更なんてしないしどうしてもする場合は例外的にやればオッケーだとおもう
変更を許容すると途中で壊れたファイルがバックアップされてしまって判別がつかなくなるのでね
前回のバックアップから”新しくファイルが出来たら”それをバックアップするようなものが理想的だと思うんだ。
んで毎回作業前に全部クリーンなファイルに吐き戻してから
ライブラリに追加する作業に入るみたいなのが理想だと思う。
毎回壊れるから毎回直すのが前提みたいなね。
- 9 :
- >>8
上書きしない差分バックアップソフト(増分?)はいくらでもありそうだけど。
- 10 :
- >>7 iTunesMusicライブラリの参照を変えるとおかしくならずにイケます。
iTunesMuzic甲
iTunesMuzic乙
みたいに作ってちゃんぽんに吐き戻した方に参照を移してから作業に入ると
完璧だと思う。
あとは問題はまともに使えるバックアップソフトは存在するのか!?という点かな。
昨日から20本以上バックアップソフトの説明書を見ているんだが
どうも違うんだなーってのにしかブチあたらないんですよ・・・
変更分のバックアップはしない & 新しく出来たファイルだけをバックアップ
この機能を持ったソフトが見つからない・・・
- 11 :
- >>9 バージョン管理みたいなのはあるんだけど
何千曲のどのファイルがいつ壊れたかを人間の手でってのは物理的に無理かなって思いましてね・・・
僕はCDから取り込んでるから何年かあれば復元することは出来そうだけど
iTunesMusicStoreから買ってライブラリ作ってる人にとっては
ライブラリの曲はお金と一緒ですからかなりシビアなことになってくるんじゃないかとおもう
もうすでになってる人も居るだろうなコレに関しては
- 12 :
- >>10
自分で作る。
まあ、私の場合、
「iTunesフォルダ自体の差分バックアップ」と、「新しく入れた曲ファイルのバックアップ」の
二本立てで特に困ってないけどね。
- 13 :
- デジタルだけどアナログなやり方としては
iTunesに曲の取り込み作業をする。
↓
作成日が今日の.mp4ファイルをOSの機能で検索
↓
表示されたものを全選択してコピー
↓
バックアップ場にぶちまける
次の作業時にはバックアップ場にあるファイル全部を
iTunesMusicライブラリ内にぶちまけてから作業をすれば完璧。
(この前にiPodをつないで同期を終わらせておかないと破損ファイルで上書きされる懸念が残る)
- 14 :
- せめてiTSで買った曲は無限回数落とせるようにしろやアップル。
どうせ登録してるパソコンでしか再生転送できないんだからいいだろ別に。
そんなこと滅多にないんだからサーバへの負担もたかが知れてるだろうし。
もしそうなれば頭痛の種が一つ出来るのだが。
あるいはどっかの会社が便乗商法でiTunes専用の
有料オンラインストレージ始めろや。
そこの社長は音楽聞き放題許すからw
- 15 :
- >>13
>作成日が今日の.mp4ファイルをOSの機能で検索
1.AACなら拡張子は"m4a"、保護付きなら"m4p"です
2.スマートプレイリストを使わないのは何故?
- 16 :
- >>12
iTunesフォルダ自体の差分バックアップはDVDとか外部ディスク以外には無理なんですか?
そうなると全部書き戻しみたいなのは難しくなるような気もします・・・
本来はiTunes自体に”曲の破損をチェック”みたいな機能があるといいですけどね
これだとタグのエディットなのか曲データ部の破壊なのかとかの問題も
解決できますし、全部書き戻ししなくても壊れたファイルだけピンポイントで
直してくれますからね(全部書き戻しは結構時間かかるだろうなぁ(でもやるけどね))
HDDが500GBが7000円台とかそういう時代なので
容量食うことに関して怒る人間って居ないような気がするので
iTunes上で出来るようになるのが理想ですけど、
既にかなりの容量のライブラリがある人にとっては
今使える方法も同時に必要なんだと思います。
- 17 :
- >>15 作業前の全曲書き戻し作業の段階でエクスプローラーのウインドウが開いてるからそれでやればいいかなと。
”スマートプレイリストだと追加日が2日以内の曲”が条件になると思うんですよ
(作業時間が日付またぐこと考えると1日以内では追加したはずの曲が落ちる可能性もある)
そうなると今度は連続2日作業したときどうなるんだ?とか
イロイロ煩雑そうだなと思いましてね。
あと僕は全曲Losslessなんですが、登録したのがMp3の場合は.mp3とかだね
>>14 それをやる為にも結局
ファイルが壊れている状態とは何ぞや
この定義づけが完成してないんだと思うんだよね(ネットワーク経由も含めて)
お金払って買ったものだし、HDDとかだとゆれてデータ壊れるのってもう当たり前というか
まぁある程度常識というか不可抗力・しょうがない。
じゃぁ復元をちゃんと入れる必要はあるよねっていうね
- 18 :
- ちなみにSourceNext系は全部見ましたが全滅でした。
増分バックアップと差分バックアップが切り離せないみたいな書き方だったのでおそらく無理かと。
・以前から追加されたファイルだけをバックアップ
・バックアップ先を3重化して他の二つのデータと違うものは多数決で同じデータに上書き
これが出来るなら5万ぐらいまでならお金払えますわ
- 19 :
- まあ、私の場合、曲ファイルの破損は一度も経験したこと無いので、そこまで心配してませんw
1.パソコンのHDD故障に備えたiTunesフォルダの定期的なバックアップ
2.インポート直後の曲ファイルのバックアップ
で間に合ってます。
ライブラリの整合性を考えると、一部のファイルだけ書き戻すのは危険。戻すなら丸ごと。
曲ファイル単体の破損には、曲ファイル単体のバックアップで備える。
- 20 :
- >>19 曲ファイルが壊れてるのはどうやって見つけてますか?
以前はiPodの裏に強粘着のポストイットを張っておいて
途中で再生に不具合があると数回再生してみて再現性があるかどうかをチェック後
不具合ファイルの:曲名とアーティスト名をイチイチ書いていたんですが
その作業がいささか煩雑すぎるんだよね。
しかもコンピューターなら自動で出来そうみたいな。
iTunesフォルダのバックアップはしてるんだけど
iPodから書き戻される時に一番は解されてる感じがしてるので
実際にはiTunesフォルダはなんかいかつかっただけで結構ボロボロなのかななんてね
既に壊れてるのをバックアップとってるよう泣きがしてならないんですよね。
だから”追加時の状態が正義”みたいなね。
- 21 :
- >>17
ファイルが壊れてるかどうかに関わらず、
自己申告で無限に落とさせてくれりゃいい。
カートの中身がアップルの持ってるそのアカウントの購入済みリストにあれば
タダ、みたいな。
もしユーザーの過失でファイルを紛失して再購入の場合の利益まで
アップルはあてにしてるかな?
もちろんアップルに永久保障の責任を負わすんじゃなくて、
「アップルの都合で反故にする場合も万一ありますよ」くらいは
買うときにユーザーに同意させてもいいとは思うがね。
- 22 :
- >>21
曲数増えてくるとどっちみち自動判定機能で壊れてるファイルだけ自動ダウソのほうがいいよ。
もうどれが壊れてたか↑のメモ取ってたときぐらいこまかくみないと解らないし
音楽楽しむどこ炉じゃなかったですからね。
その上で破損ファイル自動判定機能に引っかからない場合もあるから
一回買ったファイルに関しては自由にダウソ出来る のがいいと思う。
曲が買いやすくなって曲数がすぐ増えるから
1年たたないうちに収拾つかなくなるんだよね。
どの曲が壊れてたのか家に着くまで覚えてられるひとはいいのかもしれないが
- 23 :
- ダウソは別に無限じゃなくてもいいな。せめて5回までとかまででもいい。
何の理由もなく再生転送5台までに合わせたわけだが。
採用してくんねえかな。
- 24 :
- あーそうか
iPod上でレーティング辞めて壊れてるファイルに☆つけて
家帰ってからそのファイルを直すとかすれば
1曲単位で直せるか。
でもやはり煩雑だな。
- 25 :
- これは厄介な問題だよ。いつかそういう日が来るからな。
良スレです。
- 26 :
- ファイルがよく壊れるという環境に興味があるな。
なんか変な使い方してそうw
- 27 :
- ちょっとお伺いしたいのですが、パソコンを変えたのでitunesが変わりました。
ipodに入っている音楽(CDからダビングしたやつ)をそのまま残したいのですが、なにか方法はあるのでしょうか?
- 28 :
- >>27
古いパソコンのiTunesから新しいパソコンのiTunesにライブラリを引っ越す。
- 29 :
- >>1 BunBackupというソフトは新しくできたファイルだけバックアップとか可能だよ。
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm
だが今度は途中からジャケットを登録したり
すでにおかしいファイルを直した場合(内容だけ差し替え等)どうすんの?問題が・・・
この場合新しいファイルじゃないから内容だけ差し替えてもバックアップ先に反映されないよね。
あとここまでで解った基本はiTunes→iPodの同期はいいけど逆をどう防ぐかを考える事が
ファイル破壊を防止する基本っぽいよねって事。
- 30 :
- iPod側の更新でiTunesの曲ファイルが書き換えられることってあったっけ?
- 31 :
- レーティング・再生回数・最後に再生した日とかを書く度に局ファイルが危険にさらされる。
曲増やす前はバックアップ元からiTunesMusicフォルダに全ファイル吐き戻して使ったほうがいいね。
常に新しいiTunesライブラリに接続されています。消去して同期しますか?
が出るけどまぁ安定して使いたければもうこれしかないのかなと。
- 32 :
- この>>1って他スレで電波理論を語りまくってたやつだな
他スレだと叩かれるからスレ立てたか
隔離スレとして頑張ってください
- 33 :
- >>29=>>31 バックアップに関してBunBackupでほぼ答えが出てしまった感があるね
あとはもうバックアップ先を3つとかミラーリング等をしておいて
各々を比較→他の2つのデータと違うファイルを正当な内容で上書きする等
「バックアップ先の正当性保持」が出来るソフトと組み合わせればまぁほぼ完璧なのかなと。
BunBackupに関しては無料ですしマジGJですね
探してみて解ったのは”新規ファイルのみバックアップ”ってソフトは
高価な市販品含めてもあまりないんだね。コレ意外
- 34 :
- レーティングも再生回数も最後に再生した日も
iTunesのライブラリファイルに記録されるわけで
曲ファイルは変わらないんだが
君のいる世界はどんなところでどんなiTunesが使われているんだい?
- 35 :
- 常にコピー3つ用意して、1つが壊れたらすぐ修復
ってソフトがあったとしても、容量3倍か…(;´д`)
アナログからデジタル化したやつとか、死ぬほど大事な
データが山ほどあるんだよ!!
- 36 :
- >>35
1TBのHDDがたったの1万3千円台だしまぁ容量はドンだけ食ってもいいって考え方も
今なら出来るかな。まさに今ならでわですね
7000円の500GBを3パーテーション切って使ってもいい
>>33 俺に言ってるんだとしたらレーティングとか再生回数ってのは
ノイズレスできっちり再生できて、ライブラリが安全に保持される事が担保された
うえでの”あると便利な機能”なんだよね
iTunes上でここら辺をキッチリやってくれりゃそれに越したことは無いのよ
俺だってこんなことやりたくない。正式な方法での”オート”こそ一番や。
現状そういったものは無いのでまぁゲリラ的にやるしかない
そしてやるとレートと再生回数のカウントが使えない。
レート&再生回数 < ノイズレスでライブラリ保持&再生 な人はやればいいし
逆な人はやらなきゃいいとおもう
- 37 :
- >>34 テキストファイルみたいなのを一発だけやりとりしてるんだとしてその割りには同期の時間長くね?
マジで曲ファイルの内容にはノータッチなのかしら?
- 38 :
- >>34
iPodと同期するたびに、iTunes側の曲ファイルがiPod内の曲ファイルで上書きされる仕様なんでしょうw
- 39 :
- じゃぁプチプチノイズの原因ってなんやねん。
一向にそこの説明が無い=答えが無い=TVと同レベルちゃうんかと
- 40 :
- うちでは起きないからおまえだけの環境だろ
- 41 :
- >>39
たぶん、あなたの使ってるiTunes/iPodが、iPod→iTunes上書き機能搭載の特別仕様なんでしょうw
- 42 :
- 家のHDDがってるかiPodから(Pod野郎とかで)吐き戻したライブラリ使ってるとこういう風になるよね
- 43 :
- ファイル故障対策は具体的なもんがないな。
テープドライブはどうかな
- 44 :
- >>42
ここまで簡単にファイルがぶっ壊れるような環境だと
HDDが去寸前なんだろうなとそう思わざるをえない
このスレ立つ前から騒いでたけれど立ってからでもすでに2週間
よくまだ使えているなあと
- 45 :
- PC再インストールするときなんかにライブラリをiPodから吐き戻すのでファイルが壊れるに一票。
ファイル故障対策は>>29で答えが出てるかな。
保存元(PCの)のHDDがってるとかだったらもうシラネだけどなww
CDからファイル登録→同期前にBunBackupで新規ファイルのみバックアップ→同期
→壊れてきたらバックアップ元からiTunesMusicフォルダに全曲吐き戻せば完了
いや、おらのわからん不備があったらごめんよ
オーバークロックしたまま保存とかバックアップしてるやつなんて結構居そうだよね
そういうのはファイルが壊れて当然なので無視。
- 46 :
- そもそもファイルが簡単にぶっ壊れるってのは
そもそもHDDがぶっ壊れてる可能性高いんだからHDD交換しろよ
- 47 :
- iPodだと振動でファイルの内容が壊れるから
それをPod野郎とかで吐き戻すのが一番やばい感じなんじゃないの?
家のは早々壊れないだろう。
まぁ風当てろぐらいしか言ってあげられないけどね
- 48 :
- バックアップを気にしてマメにやってるような人が
iPodから戻すなんてやらないだろうし
心配するところじゃないからだいじょうぶ
- 49 :
- バックアップとる時に同じドライブから読んで書くとそれだけでHDD痛むよな実際は
っていうか無駄にじかんかかるからね
- 50 :
- たかがそれだけで痛むHDDなんてあるの?
Googleが大量のHDD使った結果ではメーカーとか使用時間・環境など関係なく
壊れるときは壊れるって書いてあった記憶あるけど
Windows標準のコピー機能はしょぼいから使ってるのだとしたら
コピー前後でバイナリが変わることあるんで
ハッシュチェックしながらコピーするツール使った方がいいってことは言えるけれど
- 51 :
- >>50
後半kwsk
- 52 :
- >コピー前後でバイナリが変わることあるんで
それってコピーなのか破壊なのか・・・
>ハッシュチェックしながらコピーするツール使った方がいいってことは言えるけれど
ツール名晒すとみんながそれ使うようになりそうww
- 53 :
- ファイルが壊れるとかそういうの気にするスレなんだし
見てる人は最低限のこととして当然もうすでに使ってるはずだろ
- 54 :
- Windowsのエクスプローラのコピー機能は、ロックがかかったファイルが混じってたりして中断した場合の
後始末が面倒だな。大量にファイルをコピーする場合は特に。
- 55 :
- >>53 正直BunBackupは有難かった
そもそも前回のバックアップ比で
新規に増えたファイルだけをバックアップしてくれるソフトが
市販品含めてナゼ無いのかが不思議だったし
- 56 :
- >>54 コピーは消せばいいとして(いや、全然よくないけど百歩譲って)
!移動!でロック掛かってると死ぬかと思うね実際。
- 57 :
- !すべてのファイルを表示! になってないのにコピー・移動先でアプリが動かないとか
!すべてのファイルを表示! なのに 指定した拡張子を表示しないのチェックボックスがスゲー下にあったり
OS関連のファイルを表示しないともまた別だし頭の悪さ全開なんだよな
Windowsのフォルダオプションってさ。しかもVistaでさらなる改悪済み
- 58 :
- ソフト比較?
一人で書き込んで自分で納得してる書き込みならあったが…
- 59 :
- >>58 比較というより唯一の存在を発掘したって感じだろう
- 60 :
- 誘導あげ
- 61 :
- 戦争を引き起こした責任は知らんが。
老人になってからでも、自決してれば説得力もあるが。
敗戦に至った結果の責任を取らない人間の戯言に過ぎない。
起きてしまった悲劇は悲劇。
そして、悲劇が起きてしまったのは、”負けた”からだ。
今こそ WWUの”敗”戦責任 を追及すべきだろう。
日本人は。
- 62 :
- >>61 ”なんでそうなったのか”これを辿って行くのって日本人(アジア人)一番不得意なんだよね。
だからいつも”声の大きい人”に阻まれてすべてがうやむやになっちまう。
だが還元的に考えていく癖ってのは国際時代に必須なものでもある。
外国人に同じ手法でビジネスをごまかされないためにね。
したがって歴史は穿り返されたくないけど、
その能力がグローバリズムで必要になってきて板ばさみみたいな状況が今というジレンマ
- 63 :
- 北京五輪の開会式見てて最初の流れぶった切って”軍のセレモニーが強制挿入された”のがわからなかった程度の人が考えてもしょうがないことではあるけどな
ニュースでもそこら辺言ってる番組って無かったし
まぁみんなそういうレベルなんじゃないの?
- 64 :
- 追加日とか再生回数がしっかり引き継がれるバックアップ方法教えろ
検索したがイマラチオ解からん
頼んだ
ひとまず風呂入ってくるノシ
- 65 :
- いつまで風呂入ってんだ
.itlも含めてiTunesフォルダ丸ごととっとけ
- 66 :
- もう4年程iTunesを使ってるが、曲ファイルが壊れた事は一度も無い。
その環境を見直したほうがいいんじゃないのか。
- 67 :
- ageさせていただきます。
今回HDD交換に伴いiTunesのバックアップをCD-Rに行いました。
しかし、途中でエラーになってしまいバックアップを継続できません。
2枚試しましたが、どちらもエラーになります。
その後光学ドライヴの汚れも疑いましたが、クリーニング後もエラーになります。
この事案の解決方法はありますか?
もしスレ違いでしたら当該スレへの誘導お願いします。
- 68 :
- >>1
自分も>>66と同意見。ファイルが壊れたことなど一度も無い。
PC側で壊れているなら、
安メモリでデータ処理の失敗してるのか、HDDが壊れかかっているのか
PCの処理が重すぎてタグ書き換えに失敗して屑ファイルになっているのか
iPod側で壊れているなら転送ミスだろうね。
これもPC側が重かったり、ケーブル不良だったり、USBへの電源供給が不安定だったり
>>47
>振動でファイルの内容が壊れるから
ありえないね。その前にディスクが壊れる。
- 69 :
- 俺も壊れたこと無いな。
壊れやすいなら最初から丸ごと音楽ファイル別HDDにミラーしとけばいいのに
- 70 :
- 上げてみたりして
- 71 :
- age
- 72 :
- WIN機からマックに移すことってできますか?
- 73 :
- iTunesが嫌いな人専用スレその2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1265800649/
- 74 :10/03/14
- DVDをHandbrake でm4v 形式にリッピング&変換しました。しかしiTunes のムービーにドラッグ&ドロップしても、エラーも出なく何も起きません。何故でしょうか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲