1read 100read
2011年11月1期28: いわゆる「サブカル」というものが薄れていっているような気がする (592)
TOP カテ一覧 スレ一覧
いわゆる「サブカル」というものが薄れていっているような気がする
- 1 :11/11/07 〜 最終レス :11/11/08
-
鹿児島のフリーペーパー「アンダーズ・ハイ」、最新号でサブカル特集
鹿児島市内の店主らが制作を手掛けるフリーペーパー「under’s high(アンダーズ・ハイ)」最新号(Vol.18)の配布が
11月2日、始まった。
2007年5月創刊の同誌。
3カ月に一度のペースで毎号3000部を発行しており、市内の洋服店、カフェ、雑貨店などに置いている。
制作しているのは、メンズ洋服店「NOSE GLASS」店主の植村さんら4人。
「フリーペーパーを作りたい」と盛り上がり、その勢いのまま約4年半、仕事の合間に制作を続けている。
地域・生活情報を多く載せる一般的なフリーペーパーとは異なり、主に鹿児島の人物、歴史、文化・カルチャーなどに
焦点を当て、生き方・考え方の提案をしてきた「読み物」色の強い同誌。
8月には、創刊から約2年半分(vol.1〜10)の特集記事やコラムを抜粋・再構成したものと、「勝手に鹿児島改造計画」と
題した特集記事を合わせて作った、まとめ本「under’s high Special Issue」(南方新社、1,575円)を発行している。
書籍化に際し、ライティングと編集を担当する植村隆博さんは「自分たちが一番驚いた。フリーペーパーは流れてゆく
ものなので、本という形で『残せた』ことは感慨深かった。当初の記事を読むのはこっぱずかしい感じもしたが、今読み
直して分かったりすることもある」と笑顔を見せる。
アンダーからの視点、価値観の逆転、下から上へ、など多くの意味を含ませたというタイトルの通り、「見えづらいもの」
「見過ごしているもの」などを、型にはまらないさまざまな視点から取り上げる。
最新号はこれまでとは毛色を変え、「いまだカテゴライズされていないカルチャー」をテーマに、バンド、DJ、ファッション
などを取り上げている。
「いわゆる『サブカル』というものがまちから薄れていっているような気がする。いつもとは違うテーマで取り上げることで、
また違った視点で見ることができるのでは。今回は『読む』より『見る・感じる』アンダーズ・ハイ。今後、年4回のうち2回は
こういう形にしていきたい」と植村さん。
http://images.keizai.biz/kagoshima_keizai/headline/1320642903_photo.jpg
http://kagoshima.keizai.biz/headline/219/
- 2 :
-
カルチャーそのものがサブカルの集合体みたくなってる
と一般論
- 3 :
- サブカルって死語だろ?
違うの?
- 4 :
- メインがなくなったからサブもなくなった
- 5 :
- サブカルの支持者は常に回転してるから
若い奴が何年かハマるだけで人にも社会にも定着しないジャンル
結果伝統や歴史が生まれずに
「数年周期で同じことを繰り返し過去を知らない新たなバカが支持する」という構図になってる
薄くなるのは当然
- 6 :
- サブカルって裕福な状態でないと生まれないと思うの
今生活がカツカツな若者が多いざましょ?
- 7 :
- >>4
真理だな
文化の多様化が益々進んでいるため
サブカルという言葉の本来の意味が無くなった
- 8 :
-
サブカル総時代
- 9 :
- サブカルも一般的になってきたからなあ
- 10 :
- 結婚はサブカル
- 11 :
- 学校帰りは大抵ビレバンに通ってたっけなぁ
- 12 :
- さぶ
サムソン
薔薇族
- 13 :
- サブカルがもう金にならなくなってしまったからな
- 14 :
- 昔のようにプロ野球や紅白歌合戦みたいなメイン文化が中心だったからこそアニメとかサブカルが発達した
今や衰退著しいからアニメもつまらん物しか出来ない
- 15 :
- テレビはサブカル
車はサブカル
雑誌はサブカル
- 16 :
- 今こそサブカルのメインストリームを進むとき
- 17 :
- 暴走族はサブカル
- 18 :
- けいおん見たいのがサブカルだろ?
あずにゃんも愛生も意味不明な騒動で少なからずの批判蔵ってるからな
EDも大して話題にならずと。w
- 19 :
- 最近以前は犬猿の仲扱いされてたアニオタとサブカルが歩み寄ってる
- 20 :
- メインがないもん
サブもなくなるわ
情報得やすくなったからってのもあるだろうな
- 21 :
- 寄生虫の無価値サブカルがオタクに寄生し始めた
- 22 :
- 神は死んだ
ツイッターで有名人信仰が廃れたように
ネットの光(情報)によってサブカルが息衝くような湿った暗がりは消え去った
- 23 :
- アンチ商業主義のようでサブカルにも金が掛かるんだよ
- 24 :
- 自分達にスポットライトが当たってないから
オタクをサブカル認定し始めたサブカルのここ10年w
- 25 :
- むしろメインカルチャーが放逐されて総サブカルチャー化してるような
- 26 :
- 企業に余裕が無いからな
どこも短期で金になる商売をせざるを得なくなってて、それでも倒産したり悪あがきモードに入ったりしてるところもたくさんある
- 27 :
- 原宿とかにいるような気持ち悪い格好したやつらのことだろ?
- 28 :
- サブカルチャー≠サブカルなw
- 29 :
- 朝鮮半島ウォッチはサブカルジャンルだったのに
ネットの普及でメジャーになったな
- 30 :
- メインが死んだからな
- 31 :
- メインカルチャー自体が廃れてきてるから
- 32 :
- オタク文化はサブカルチャーだから
ロキノン系のサブカル厨って概念が蔓延しすぎたなw
- 33 :
- 岩井俊二
園子温
寺山修二
- 34 :
- でも多様化と細分化は進むのが強味
どこかの国との決定的な違い
- 35 :
- てかメインとサブに分けられてるけど
どういう定義でわけられてんの?
- 36 :
- オマエラがメインカルチャーの位置に思ってるのは
本当はハイカルチャーの位置で、
オマエラが勘違いしてるメインカルチャーは最初から全部サブカルチャーなw
- 37 :
- >>36
日本語で喋れよ
じゃあメインカルチャーはどこいったんだよ?
- 38 :
- >>35
アニメの例でいえばこういうのがいわゆるサブカル
http://www.youtube.com/watch?v=FI452L8bpkw
- 39 :
- メインカルチャーなんて言葉は
ハイカルチャーとサブカルチャーの二項分析を理解してないバカが
サブカルチャーと言う語から対義語として、
「サブ」に対する「メイン」の位置を妄想した創作用語ですw
オマエラが言ってるメインカルチャーの意味は、
学術的には最初からサブカルチャーとイコールでしかありませんw
- 40 :
- サブカルって学術用語だったのかよ
社会学とかになるのか?なんか胡散臭いな
ちなみにオタクってサブカルのやつらがオタクを馬鹿にして作った呼称なんだよな
- 41 :
- サブカル≠サブカルチャーなw
- 42 :
- 間違いなくネットのせい
- 43 :
- 今のサブカル厨は
ネットで普通の人間が直ぐに自分に追いついてくるから必死に逃げてる状況
くやしいのう
- 44 :
- >>43
みうらじゅんが思い浮かんだw
- 45 :
- 生産力がダンチ
- 46 :
- サブカル板の微妙さは異常
過疎板の方がサブカル臭にあふれてる気がする
- 47 :
- ネットのおかげでキモオタサブカル大勝利
- 48 :
- >>41
お前の言ってることは何一つ分からん
サブカルチャーの代表なのか?
サブカルチャー背負ってんの?
- 49 :
- ベタベタ湿ってるの嫌いだし
- 50 :
- 学校の中心になってるやつがはまることがカルチャーで
その他のやつらがそれぞれハマってて実はみんな一緒のことやってたってのがさぶかるなんじゃないの?
- 51 :
- 自意識をファッションと捉える古臭いサブカルは糞。
自意識を恥ずかしいものと捉えるサブカルには救いがある。
- 52 :
- サブカルって暗黒舞踏とかガロとかのことか。
- 53 :
- サブカル厨はみんなヲタになりました
- 54 :
- ブサカル?
AKBがあるじゃないか
- 55 :
- 廃れてるというか、メジャーがサブカルレベルまで落ちてきてるからな。
- 56 :
- >>12
兄貴
筋肉
豊満
- 57 :
- 周りから「お前サブカル臭いヤツだな」とか言われるんだけど、何がサブカルで何がメインなのかがよくわからない
そういった区別の認識は精々>>50程度なんだが、この認識であってるの?
- 58 :
- 合法ハーブとか人体改造とかむしろ一般化したよな
違法な物取り崩してもゲイ文化とかいまやテレビで普通に見れるし
- 59 :
- 2ちゃんはどう考えてもサブカルだろ
- 60 :
- >>58
してないしてない
お前ネット依存しすぎだろ
- 61 :
- >>39
反対語はメインカルチャーじゃなくて mainstream cultureというらしいな
- 62 :
- サブカルっていってたものの知名度が上がって
メインに対する関心がさがってるからだろ
- 63 :
- ≫12
アドンの事も思い出してあげてください
- 64 :
- プロレスはサブカル
- 65 :
- ν速で先人が何回も言ってるだろネットでサブもクソもなくなったって
- 66 :
- >>60
ネットや同人誌って元々サブカルチャーだったような・・・
アングラとかも含むのかな
- 67 :
- おそらくはマンガ・アニメのライトユーザーが今のメインストリーム
- 68 :
- 塩厨みたいな連中
- 69 :
- 有象無象なサブカルの中から、
次世代の(メイン)カルチャーが生まれる訳なんだけど、
ネットが発達すると、未熟な段階のサブカルが、
なにかのキッカケで少し話題になると、中途半端に消費され、
(メイン)カルチャーになる前に廃れちゃうちゃう感じがしてならない。
平成23年11月7日現在、
次歳代の(メイン)カルチャーを担う、
サブカルが思いつかない。
- 70 :
- >>65
ネットによってサブカルがサブカルとして集まる雑誌とか場所もなくなったしな
新規参入が手軽だから濃くなるペースより薄まるペースの方が早いのかもしれん
- 71 :
- ネットの出現によってますますカルチャーが多様化 ⇒ カルチャーの共有が困難化
一方で、人間はカルチャーを共有したがる
ところで、日本のネット利用者層は昔からマンガ・アニメ視聴層とかなり被る
ネットを媒介にアニメカルチャーが共有される
2chやニコニコのようにマンガ・アニメ視聴層をメインターゲットに据えたサービスも展開される
従来ならマンガ・アニメ視聴層と被らないような者でもネットの利用に際して大なり小なりそういったことの影響を受ける
特に生まれたときからネットがフツーに存在する層はにそういったことの影響をモロに受ける
- 72 :
- 昔は2chとふたば両方共オタクが使うツールって感じだったけど
2chはサブカル臭が薄れちゃったな
ふたばは今知らん。俺の中ではふたばは未だに変人しかいない
- 73 :
- ネットで情報が広まったからな
知らなくてもすぐ調べられるし
希少価値を持つ選民意識wなんて無くなった
- 74 :
- メインが下がった
というかマスゴミのTV戦略がネットで暴かれた
広告宣伝がすごいだけで中身は
サブカルチャーと大差ないことがバレた
J−POPなんてまさにそう
- 75 :
- >>58
一般化はしてないかもだが廃れてる気がする
両方とも金掛かるからな
- 76 :
- ネット上の雑多な情報の中から労せずに美味しいとこをつまみ食いできるものが重宝される(キュレーション)
趣味もそのように消費される(e.g. このマンガがスゴい!)
- 77 :
- >>74
別にそういうメディアの構造批判は
ネット以前からフツーに言ってる奴は言ってたんだがw
今になってネットで真実に目覚めちゃう奴()って
当時メインしか知らなかった連中と知能レベルがよく似てるw
- 78 :
- 情報の多次元化、文化度の進化、資源の豊富さ、テクノロジーの進化
によりメジャーが細分化しマイナーに近づいたんだよ。
そこにゆとり的図々しさでマイナーがメジャーズラしてくるから
更に混沌。
- 79 :
- >>77
今になって、ネット以前、()、しったかゆとりマジ笑える
- 80 :
- >>58
の吸引法はネットじゃなくて
テレビ(のりピー事件)で世間に知らしめられたんだけれどなw
- 81 :
- これからは益々中産階級が減少していくことが予想されるので趣味に消費できなくなっていく
それでなくとも年金が事実上破綻したのため可処分所得が減ってしまったというのに
- 82 :
- 無いものは在るものが在るから在るだけだろ
一回自してからやれよそういうの
- 83 :
- typoが多い...
- 84 :
- 市場には寿命があるし、趣味も一市場にすぎない
- 85 :
- ある人々にとってはサブカルの領野が広大すぎてそれだけで文化が完結できてしまうんでしょ
で、メインに無関心を決め込むと
- 86 :
- オタクもサブカルもメイン(と思い込んでいるもの)を蔑む傾向にあるがその実それはメインではない
- 87 :
- サブカルは例えは悪いかもしれんがアンチ巨人みたいなもんだろうけど
巨人みたいな存在が無くなってしょぼいのばっかりになったのが今の状態だろ
- 88 :
- サブカル厨がメインだと思い込んでるものって何なんだろ
一昔前にサブカルとして受容されてたモノなんじゃないかな
漫画とか歌謡曲とか映画とか
- 89 :
- >サブカル厨がメインだと思い込んでるものって何なんだろ
そこらへんのDQNでも知ってるのがメインなのでは?
- 90 :
- >>89
ケータイのソーシャルゲームとか
- 91 :
- 時代はプロトカルチャー
- 92 :
- 旧ミニに乗ってファイヤーキングのマグ集めてるイメージしかわかない
- 93 :
- それはどうかな
- 94 :
- >>87
それはカウンターカルチャーじゃないの
- 95 :
- 趣味が多様化して分散しちったから、メジャーに対するアンチテーゼとしての
サブカルが衰退するのは必然だろw
- 96 :
- 表に出すぎて一般向けに薄くなってきてるだけだろ
- 97 :
- サブカルとか言ってる奴が恥ずかしい
- 98 :
- >>88
めざましテレビとかランク王国とかでよくとりあげられるのが
メインなんじゃないの?
うまい例えが見つからんが、メジャーなものにキャーキャー言う
層を生ぬるく見ながらそこに混じらないものを好むんだと思う
- 99 :
- メインって何だったの?
- 100read 1read
1read 100read