1read 100read
2011年11月1期5: どこのトラクターが快適? 6台目 (873)
TOP カテ一覧 スレ一覧
どこのトラクターが快適? 6台目
- 1 :11/09/02 〜 最終レス :11/11/11
- 小さなものから大きなものまであるんだからなんか言え
信者動詞は喧嘩するなよ
前スレ
どこのトラクターが快適?5台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1305978653/
- 2 :
- ヤンマーのフルモデルチェンジまだかなw
- 3 :
- 草地更新の話題がでたところで、お聞きしたいのですが、
鎮圧ローラー持ってないので何か良い方法あったら
教えて下さい。
- 4 :
- おはようさん北陸農家だい
おれの愛車ロールスリムファントム
戦闘機みたいな名前でも乗り心地と運転は最高だいね
デドントラクター販売中販売中@@@
- 5 :
- >>3
ローラーないと切りこみの時に
土入るし大変だから
借りてでも使う方がいいんじゃない?
一年に二、三回しか使わないから
近所三軒で共同で使ってる
- 6 :
- タイヤをホイールごと鉄パイプで串刺しにして
うまいことドローパーに繋げれるようにして
それでも軽いようなら
なんかウエイト乗せてみたり
チゼルとかスタブルでも
なんちゃって草地更新出来るよ
- 7 :
- むかーしはドラム缶に鉄棒突っ込んで、コンクリートで固めたりしてたのを2個つなげたり
してた気がする。手間を考えると、中古を買った方が良いかもしれないが。
- 8 :
- 中古屋で小型車のフロントストラットの足を買ってシーダーの後ろに並べる
- 9 :
- ドラム缶がいいと思う
真ん中に穴開けて棒刺して
生コン屋に行って、生コン入れてもらえば楽に作れる
- 10 :
- 鎮圧ローラってヤフオクやPDNSにもあんまり出てないね
- 11 :
- 元々の販売台数が少ない+中古・下取りの発生はもっと少ない。
- 12 :
- 単体の鎮圧ローラて、牧草の播種と麦踏み以外に使い道あるの?
播種機に鎮圧ローラは普通付きものだし…
- 13 :
- 人参農家は畝の上にかけるよ
おたくが知らないだけかと
- 14 :
- うん、知らないから聞いた。
- 15 :
- デントコーン用にも鎮圧ローラー使ってたよ。
最近デントコーンやってないけど。
- 16 :
- テントコーンはよくみるね
うちの近所じゃ小豆畝きり後にローラーかける人いるよ
- 17 :
- 泥炭地はローラー入れないと沈んで
雨水停滞したりするし
けっこう使ってるのいるな
- 18 :
- 3P直装で手頃な価格の鎮圧ローラーって無いんでしょうかねぇ。本州で。
展示会とかでも見たこと有りません。
だって、スターのK型ローラーはお高いし、外部油圧が欲しいんですもの。
- 19 :
- >18
北海道だけど
http://www.arc-net.co.jp/ishimura/standerd/standerd%20.html
スターのを本州で買うよりは安いんじゃない?
直送3m定価84万
- 20 :
- 本州は災害連続でもうだめだ みんなで北海道に移住だな
- 21 :
- 北海道も豪雨と高温で作物蒸しあがって
腐りまくってるし
田んぼは水切れないし
明日は
「我々が体験したこともないような豪雨になります」
らしいし
野菜は安いしジャガイモ掘れないし
レタスだけだな今いいのは
- 22 :
- そうなんですか、世界中気候が狂ってきていますね だいぶ昔に地球の気温が上がると、大陸では干ばつ
日本では雨が多くなると聞いたことがあって、最近ホントにそうなってきたので恐ろしい お互い何とか生きていかねば
- 23 :
- 1町5反の兼業農家です。
ヤンマーF−220 1031時間
作業中ロータリーが上がらなくなる。
静止状態では問題なく、下げコントロールバルブも問題ないし
電気系統でもない。
心当たりいる方いませんか?
買い換えたいけど、コンバイン買い換えたばかりで、軽トラも
20年乗ってもう限界…
- 24 :
- エンジン回転数は?
単にオイル足りない状態?
- 25 :
- ポンプかな。作業して油温が上がるとオイルの粘度が下がって吐出がスカスカに
- 26 :
- それは、油圧のゴミ取り網が詰まってるんだね。
粘土がやわらかくなっても油圧は動くよ
手元にオイルが無くて、どうしても移動しなくちゃいけないとき
軽油入れても油圧は動くからね。
- 27 :
- コールタもナイフも付いてないプラウって
やっぱり緑肥とか鋤込めないの?
- 28 :
- なたーないよ
- 29 :
- >>24
エンジン回転数は関係ないようです。
オイルも規定量でした。
シリンダーに傷がついてる可能性もあるのですが、部品は
欠品だそうです・・・
- 30 :
- >>26
オイルフィルターとは別にあるのかな。
販売店に聞いてみます。
みなさんありがとうございました。
- 31 :
- メーカー違うけどこの辺?
ttp://seibi.nouki.info/?eid=56#sequel
- 32 :
- >>21
トレンチャーで外周溝堀+サブソイラーによる弾丸暗渠で水はけ改善。
- 33 :
- もう遅いがな
- 34 :
- 整備工のかたいますか?
バッテリーの充電ですけど。
トラクタに乗せたまま端子をつけたまま
充電器つないで長時間充電したらレギュレターが壊れるってことありますか??
- 35 :
- ないよ
- 36 :
- >>35
そうでしたか!
ありがとうございます!
- 37 :
- 充電器にもよる、充電器の開放の充電電圧が14.5Vくらいだと満充電になるにしたがって電流が流れなくなるから
忘れていても安心だす。
- 38 :
- >>27
引っ掛かりまくってブチ切れそうになるぞ
俺はキレてスガノの本社に電話して怒鳴り散らした。
- 39 :
- 国産の作業機は糞
- 40 :
- >>38
その後の対応が知りたいです。
- 41 :
- レノンおじさん追放
- 42 :
- >>38
怒鳴り散らすあたりが典型的な農家脳
- 43 :
- いつもプラウで耕す前にスタブルカルチ掛けてる。
予め土を解しておかないとドラフトが効いて作業機が浮き上がってばっかしで
耕深が安定しないからな。
- 44 :
- 内地の農家ってレベル低いんだよね。いまだにプラウ何それ?の世界だから。
21世紀なのにまだ水呑み百姓やってんだよ。愚かな連中だ。
- 45 :
- はいはい
- 46 :
- 畑の石拾いしてくれる安い作業機はないかねえ
- 47 :
- イモ掘り機
借りた畑にプラウかけたら、漬物石サイズがゴロゴロ出てきて往生した
- 48 :
- >>46
ストーンピッカーでググれ
- 49 :
- ありがとうございます ストーンピッカーは知ってたけど
小さい安いトラクタ買えるほどのお値段なんですよ ちょっと手が出ません
やっぱいも掘りの中古でも探してみますかね
- 50 :
- いも掘り機で漬物石サイズは無理がある気も
- 51 :
- 振興公社からチャレンジャーとストーンクラッシャー借りてこい
- 52 :
- ストーンクラッシャーはそんな細かく砕けんぞ
- 53 :
- あんまり小石あると
6枚ロータリーかけたら
火花でんじゃねーかってくらい
もうすんごいよ
- 54 :
- >>44
比較すること自体間違ってる。
北海道と一部干拓地での大規模農業は日本でも特殊な事例。
- 55 :
- 特殊とか言うなよ。世界的に見れば内地のせせこましい田でガラケーみたいな
コンバイン使ってる方がよっぽど特殊だろうに。
- 56 :
- >>54
何時まで経ってもそんな農業やってる方がおかしい
- 57 :
- 俺もたまに「いつまでこんなことやってんだろ」と思ったりする でもどうすれはいいのか解らない
- 58 :
- 世界的にみれば、北海道だろうが干拓だろうが、ちっさいちっさい!
- 59 :
- 津波で隣の町がやられて何百人と死んで 修理工場の人の実家も農地が海水につかり
「毎年同じことを出来るのも幸せ」と思ってみたり
- 60 :
- >>58
そうやって逃げちゃダメだろ
- 61 :
- ストーンピッカーは作業条件を選ぶぞ。
ユンボと土砕機の組み合わせで取りあえずの石取りは出来ます。
ただ、自分の圃場で無いのならやめとけ
作業時間が半端ではないぞ。
- 62 :
- >>58
農家1戸あたり面積
北海道 24.6ha
十勝 38.0ha
網走 25.2ha
EU平均 15.8ha
ドイツ 41.2ha
フランス 45.3ha
イギリス 57.2ha
アメリカ 178.4ha
オーストラリア 3420.9ha
参考URL
「日本の」大規模農家と自給率向上
http://world.terraviss.com/?p=51
十勝農業の概要
http://www.ob.hkd.mlit.go.jp/hp/agri/tokachiagri.html
網走地域農業の概況
http://www.maff.go.jp/hokkaido/policy/jyousei/pdf/201003_09_abashiri.pdf
米・豪は別格としても、北海道と経営形態が似ているとされるヨーロッパ方面であれば大規模農業地帯と
呼ばれる十勝はそれほど小さいわけでも無い、米・豪と比べちゃどこの国だって小さいだろ。
- 63 :
-
デトンでしたっけ?
韓国だかのトラクターを
実際買って使っている方いますか?
- 64 :
- 2町ちょっとから増やせねーよ!
山ばっかで嫌になっちゃうぜ!
- 65 :
- >>63
ロータリーのみで1haぐらい使った感想としては、ギアが入るまでにタイムラグがあったり自動水平が微妙だったりな感じです。
- 66 :
- >>63
やめろよ。またあのバカが来るぞ
- 67 :
- >>62
すげぇなぁ そのくらい無いとな
父親がボケだして水稲1町引き継いだ
手持ちの動力機械 バインダ、ハーベスタ、耕運機、刈払機、チェーンソ
耕運機もかれているから畑200坪ほどつるはしと鍬で・・
隣のおじさんに"若いうちは体力あるからそれでいい"と冷やかされた
周りを見ると兼業で稼いだ金で買った16馬力くらい
キャビン付があるのは作業受託で借金返すひと
東京>>田舎暮らし無職 収入1/13位になりそうだお ( ^ω^)
- 68 :
- 1町なら耕運機動いてもきつくね
- 69 :
- 俺を呼んだか?
- 70 :
- >>69
空耳だ、きにすんな。
- 71 :
- 気のせいか。俺嫁不足スレ忙しいから
あまり呼ばないでくれよ
- 72 :
- >>65さん
耐久性には問題ない感じですか?
内装はやっぱヤンマっぽいです?
>>66さん
あのバカ呼んでしまったらすみません
どのバカか知りませんがw
- 73 :
- >>72
今年の3月ごろ新車で買ってまだロータリーだけで3hしか使ってないから耐久性も何もわかりません。
内装はヤンマー乗った事無いのでわかりません。
全然参考にならないですね!
- 74 :
- >>72
デドンはクボタの下請けから独立したようなあれだから
内装は一昔のクボタそのものだろ
チョンのお家芸
- 75 :
- >>74
バカが食い付いて来るから、その辺で止めとこうね。
チョントラが知りたいなら、メーカーのHP 見ましょう
- 76 :
- >>67
それなら、全色を生かして副業でもして、機械作業は委託でどうだ?
- 77 :
- 全色 → 前職
- 78 :
- おさんはここでも恐れられているのかw
- 79 :
- だって最悪な奴じゃん。
- 80 :
- >>73
タンク容量1000L位のブームスプレーヤ専用にしか使わないですが
普通に十年以上使えればいいかなと思って。
今ニューホのTN75Sなんですが1台じゃなかなか終わらなくてorz
何馬力のにのってるんですか?
>>74
ですよねぇ・・・
>>75
HP見てもいいことしか書いてないのでorz
すみません・・・
- 81 :
- 注文してから約2ヶ月、シナジーMZが納車になりました。
早速、牧草作業やイナワラ梱包作業に大活躍!
スムーズで超快適(前に使ってたのZLにくらべて)で、同じ作業をこなしても短時間で済み疲れません。生産意欲も元気もわいて、シナジー効果がありました。ここで皆様にアドバイスいただいたお陰です。ありがとうございました!
- 82 :
- おはようさん 北陸のおっさんだいね
デドントラクターさいこうだい2000時間でリングこうかんしたので
安心して使える。油圧は自動的にセンサーで上下できて
P T0moすいっちで操作できる新型タイプだい@@@
- 83 :
- なんか、見てはいけないものを見てしまったような 妙な気持
- 84 :
- 偽もんだよ
- 85 :
- >>81
ゼロキングウェルかシナジーで悩んでた人か
無段変速は魅力的だけど仕事が捗るのはシナジーと思うな
- 86 :
- 本物は嫁不足スレで生き生きと説教してます
- 87 :
- トラクタのボルトって規格なんなんですか。
ホムセンにナットがなかった。尾輪のシャフトのナットですけど。
- 88 :
- スパナのサイズが22mmだったので
インチねじの7/8ってやつのようです。どうもです。
- 89 :
- あ、間違えました。
頭が22mmだとM14かM16っぽいです。
もう書き込みませんん。ノシ
- 90 :
- 尾輪ごと農機屋に持っていけば大丈夫
- 91 :
- 最近のトラクタってロータリーに尾輪ないけど
あれって水平と深さ自動なんでしょ おりこうさんだなあ
- 92 :
- ホムセン3件回ってありませんでした。
楽天みたらステンのがクソ安いですメール便OKとか
ガソリン代で買えたかもしれません。
- 93 :
- >>92
あっ 一円でも安いのがいいタイプ?
- 94 :
- >>93
100円以上でないと買えませんでした。
49円とか2個でもムリじゃん
3個も買うはめに・・・楽天ポイントの残り50p使って。
総額260円でした。
- 95 :
- 農機屋で300と言われたら「こんなボルトで300 ぼったくり!」なんて怒っちゃやーよ
- 96 :
- >>87
農機具のボルトナット座金は専用のものが多い
トラクタのボルトをホムセンで買おうなんて問題外
ボルト頭に「4」とか「7」とか「8」とか書いてあって鉄の強度が違う
ボルトの呼び径に対してボルト頭やナットの大きさや二面幅も建築用とは違う
最近の小型のトラクタや田植え機にコンバインでは「4」のボルトが多く使われている
コストダウンのため弱いボルトが多く使われていてゲンナリ・・・
10年前では小型でも「7」とか「8」しか使われていなかったんだが・・・
なので農機屋で部品表通りのボルト取り寄せるとかなりの値段がする
- 97 :
- 追記
コンバインの胴などに使われているボルトは「9.2」とか「10.4」とかでさらに高い
クロームモリブデン鋼のボルトなので固いのだが
そこにホムセンで売ってる建築用の中ボルトを付けると
付け替えて丸一日も刈らないうちにボルト頭がすり減って無くなったり飛んで行ったりする
- 98 :
- >>92
さらに追記
ステンは許容応力度が2100kg/cm2で建築用中ボルト2400kg/cm2よりさらに弱い
表面硬度は建築用中ボルトより若干固く摩耗的にはいいが曲げや剪断は弱い
ステンは粘りが少ないのでM10以下だと手動レンチで絞めていっても場合によっては捻じ切る
鉄では建築用の中ボルトでも捻じ切る事はごくまれなんだが・・・
また錆びにくいが錆をもらった場合は鉄のボルトより脆い
よって論外
- 99 :
- おめでたい奴なんかスルーしとけ、後で泣くのは自分なんだからw
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧
-