2011年11月1期31: 考古学協会蔵書問題 (76)
TOP カテ一覧 スレ一覧
考古学協会蔵書問題
- 1 :10/10/06 〜 最終レス :11/09/30
- その後の展開をおしえてよ
- 2 :
- ぜひ知りてえよ!
- 3 :
- 粛々と移管の手続きを進めているところであります
- 4 :
- 理事会筋ではかなり賛成票が集まっているようです。
念のため当日召集かけるそうです。
- 5 :
- 反対派は対案があるのか?
他に国内の機関を探したの?管理費含め莫大な協会予算を圧迫することに対しても何も考えてない。
何も知らない人が、感情的に反対票を投じる人が多いらしいが、大丈夫か?
- 6 :
- 賛成が順調に増加。適当なところで打切り採決予定というシナリオどおり。
- 7 :
- 斎藤先生が古くから提言していたことを真剣に検討して
こなかったツケがまわったということなのか
- 8 :
- 賛成が順調に増加?
なんでそんなの分かるの?
理事会内部の人??
そんなの書いていいのか?
実際はカキコしているのは反対派で、そういうアナウンスをすることで、賛成票をわざわざ出さなくてもいいって印象付けさせているんじゃない?
何か変
- 9 :
- (-_-)なんだかなあ…
- 10 :
- 海外寄贈反対派って非現実的な「攘夷派」に見えるんだが。じゃあ一体どうするつもりなのか、意見表明見ても理解できない。
- 11 :
- 各都道府県に分けて返却しては?
ただでさえ部数が少ないんだから。
一括にこだわる理由が分からん。
- 12 :
- 文化財の海外流失に近い現象だと思うんだが、そのわりに
静かで混乱も無く進んでいくのがなぁ
- 13 :
- 豊穣、安楽椅子、い皿き、みぞくちなど入れ乱れてきた
英国に行くことに対する反対派の対案はあるのか それが知りたい
- 14 :
- 一括にこだわらず、地域に帰すのが対案では駄目なんでしょうか?
また、所有権が離れたあとどう使われるかとかの縛りは出来るのか疑問。
焚き火にでも使われても文句が言えないなんてことになったら、浮かばれないですね。
- 15 :
- 一括ではなく、地方ごとに分ければ受け入れ機関もあったかもしれない。
ただ、もう遅いだろうが。
また、今後も図書寄贈を求め、それが英国に自動的に行くの?もしそうなら、そこはおかしい。協会への寄贈(ショバ代)はもうやめれ。
- 16 :
- これだけ大騒ぎに成っているのに完全無視の考古系ブログが多いのがオドロキ
- 17 :
- 移管の経緯、受け入れ先そのほか、キケンな臭いが漂ってるからな
ここ数年の動きとともに関係するところを、ちょっとググって調べて
みれば妙な相関図ができあがる
おまえらほんとうにそれでいいのかと問いたい
- 18 :
- 在野の一般人から見ても国外は論外だな。
こんな決定が簡単にできるシステムに問題ありだな。
オレのブログには載せないけど、問題との認識だけは共有したい。
ところで、CINIIとかでも有料利用が多く、一般人向きではないと思う
サービスの改善すら無いぐらいだから、一般人には問題にすら思えないんじゃないか。
利用しやすい環境作り無くして一般人への関心は広がらない。
- 19 :
- 英国に蔵書寄贈「待った」 考古学協会、16日再協議(1/2ページ)
2010年10月11日11時21分
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201010110075.html
国内有数の考古学の専門書群5万6千冊余りの行き先が問題になっている。
所蔵する日本考古学協会が受け入れ先を公募し、英国の研究所に寄贈が決まった。
それに一部の会員が反発、16日に協会としての対応をあらためて協議することに。
騒動には、蔵書を持て余し活用できなかったという長年の経緯もからんでいる。
■預け先転々 長年活用できず
「学問の責務についての自覚を決定的に欠いている」「協会蔵書は、理事会の私物ではない」「信じがたい愚行」……。
協会の有志が7月に発表した意見書には、強い表現が連なる。9月9日には、海外への蔵書寄贈に反対する会員489人の
署名を提出。定款を満たすため、協会は10月16日に臨時総会を開き、寄贈先について再び話し合うことを決めた。
有志の一人、松本富雄・埼玉県三芳町立歴史民俗資料館長は「戦後日本の成長期の開発のなかで、考古学がどう歩んで
きたのかを知る記録が集約されている」と指摘する。
蔵書は、1948年の協会発足以来、全国の会員や自治体が寄贈してきた遺跡の発掘調査報告書や考古学関係の図書。
なかでも、在野の研究者らによる地域の同人誌が多いのが特色だ。一般にあまり出回らず、公的な学術誌とは異なる独自の
研究成果を静かに世に問うてきた。松本さんらは「分野にとらわれない一大アーカイブは他にない」と主張する。
対する協会理事の石川日出志・明治大学教授は「こういう結論しか出せなかったのは情けないが現実」と語る。
実は、蔵書の保存と活用の問題は、以前からあった。
70年代には国立考古学博物館を建設してアーカイブ機能を持たせる構想が浮上、一方では「協会自前の図書館を」
との声もあがったが、いずれも立ち消えに。図書の預け先も、東京近郊を転々とし、現在は埼玉県所沢市の倉庫に保管されている。
- 20 :
- http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201010110075_01.html
そもそも、協会の蔵書はほとんど活用されてこなかった。長年の寄託先の市川考古博物館(千葉県市川市)では近年、
蔵書の利用者が年に数人だったという。この10年間に寄贈された本は、所沢市の倉庫の段ボール箱に眠ったまま。
蔵書の目録の多くもデータベース化されていない。
そんな中、保管費だけは年間100万円余りとかさむため、協会の理事会は一括での寄贈を検討。昨年8月から
受け入れ先を募った。国内外の大学や博物館などから6件の問い合わせがあったが、結局、応募したのは英国の
セインズベリー日本芸術研究所のみだった。大英博物館のほか、九州大、立命館大などと協力関係にある実績を評価し、
協会は今年3月、寄贈の覚書を交わした。
同研究所は、目録を作成したうえで蔵書を英国へ運ぶ計画だ。インターネット上での目録の公開、日本への蔵書の
貸し出しなどを協会と検討しているという。将来は中身のデジタル配信も想定され、石川さんは「海外に日本考古学の
拠点ができる」と期待する。
一方、寄贈を心配する松本さんは「海外流出など想定外だ。国内に残すことに意味がある」と憤る。ある会員は
こうぼやく。「国内の機関で受け手がないという現実に、日本の底の浅さを感じる」(新谷祐一)
- 21 :
- 毎年の発掘件数見てりゃずっと前から当然想定しえた問題だろうに
これまで目録すら作らず放置してきて今さら何やってんだろうね
バカ考古学界は
まぁ半分以上は捨てちゃっていい糞報告書、糞同人誌だけどな
- 22 :
- 考古学協会の理事は売国奴ばかりだな。
- 23 :
- 考古学蔵書英国に流出へ 「登呂」関連など協会の5万6千冊
考古学で国内最大の学会、日本考古学協会が所蔵している遺跡発掘報告書など
約5万6千冊の蔵書について、保管コスト高などを理由に英国の研究所
に一括寄贈することを決めたことが14日、分かった。弥生時代の生活ぶりの
解明につながった登呂遺跡(静岡市)の報告書など戦後60年以上にわたって
蓄積された貴重な蔵書がそろい、会員からは「海外流出は文化資産の損失」と
反発する声がある。協会は急遽、16日に兵庫県で臨時総会を開き会員の意見
を聞くが、紛糾が予想される。(産経新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/archaeology/?1287138490
「一括寄贈することを決めたことが14日、分かった。」って...
酷すぎるだろう。もっと一般にも理解を求める努力が必要だったんじゃ
ないのか。
- 24 :
- 外野ですまないが、私は建築史の研究をしています。
建築物の調査報告書作成も何度か経験しています。
作られた報告書は調査地を管轄する市町村の教育委員会にまず数部づつ所蔵され
調査地の都道府県教育委員会、大学図書館、市町村立図書館にも納本されていま
す。都道府県立図書館や国会図書館は確か報告書は受け入れてないんじゃなかっ
たかな?
という訳で、建築系の調査報告書は考古学協会のように一括所蔵はしておりません。
必要があれば当該市町村役場の教育委員会文化財保護課に問い合わせます。
一括所蔵があればあるに越した事はないけど、無くても問題は少ないんじゃない
でしょうか。
- 25 :
- 明日正午頃、重大放送があります。
朕深ク 世界ノ大勢ト 帝國ノ現状トニ鑑ミ 非常ノ措置ヲ以テ 時局ヲ収拾セムト欲シ 茲ニ 忠良ナル爾臣民ニ告ク
朕ハ 帝國政府ヲシテ 英 一國ニ對シ 其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨 通告セシメタリ
- 26 :
- >>23
14日に「分かった」のはその記事を書いた記者w
既に他紙でも報道されているのにね
- 27 :
- 激安の給料の俺たちが血の小便絞り出すように作り上げた報告書を
まるで厄介払いするかのように外国に放り出すとは何事だ、コノヤロー!
世間知らずの石川とか協会の一部の連中だけで
こんな愚策を安直に決めやがって許せねえ、コノヤロー!
日本の考古学はこれで終わりだ、コノヤロー!
- 28 :
- 協会除名だな
- 29 :
- 会員が4000人強として、一人十万出せば4億出せるじゃん
- 30 :
- ほんと考古学者は碌でもないバカ揃いだな
- 31 :
- 具体的対案出せないのに反対派ときたら、
てか、総会どうなった?
- 32 :
- 金は拠出する
出さない奴は除名
- 33 :
- なんのための会員だよ。倉庫の金を徴収しろよ。
そのかわり金払った会員のみ、蔵書の閲覧を可能にしたらいい。
そこまでして読みたい報告書もそんなにないけどな
- 34 :
- 兵庫開催なんだからその足で天理大に行って土下座して支援取り付けろ
いっそ全員天理教に入信してこい
- 35 :
- で、どうなったの?
- 36 :
- ここに会員なんか居ないから和歌欄!以上!
- 37 :
- >36
あなたは会員みたいだけど?
総会には行ってないの?
- 38 :
- はぁー?オレが会員?んな訳ねぇーだろ!
オレが会員だったら、脳無し理事会をとっくに追い落として、金集めをして資料館まで建てているところだ
- 39 :
- 会員でないのに騒いでもねぇ
- 40 :
- 会員でなくても金だけ出してやる
脳無しどもは自分で頭を下げて金策したくない無能どもだから
公募して国内で誰も手を上げなかったら海外へポイッ
コイツらはバカだ
会が資金集めをすれば1億2億なんか直ぐに集まる
なのにそれをしない
コイツラは資料をどするかはまるで他人事だ
無能
- 41 :
- 日本考古学協会、英国への蔵書寄贈取り消し
所蔵する考古学の学術書の扱いを巡り、考古学者の全国組織「日本考古学協会」は16日、兵庫県明石市で臨時総会を開き、英国の研究機関「セインズベリー日本芸術研究所」への寄贈を取り消す議決をした。
寄贈は白紙に戻った。 以下略
(2010年10月16日14時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101016-OYT1T00520.htm
- 42 :
- 考古学協会の蔵書寄贈凍結 臨時総会で反対上回る
2010.10.16 14:26
日本考古学協会(東京、菊池徹夫会長)が所蔵している遺跡発掘報告書など
約5万6000冊の蔵書が英国の研究所に一括寄贈されることになった問題で、
協会は16日、兵庫県明石市内で臨時総会を開き、会員に賛否を聞くために投票した結果、
反対が上回り、寄贈がいったん凍結されることが決まった。今後、協会員以外の第三者を
含めた特別委員会を設けて対応を検討する。
総会では「発掘報告書は失われた遺跡の貴重な記録。知的財産の海外放出は
許されない」など会員から反対の声が相次ぎ、投票の結果、賛成922、反対1111となった。
協会関係者によると、すでに英国のセインズベリー日本芸術研究所に蔵書を寄贈する
覚書を今年3月に交わしているが、いったん白紙に戻す可能性もあるという。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101016/acd1010161427005-n1.htm
早く理事会を乗っ取れバカ
- 43 :
- 今日はやけ酒のみました
ワイマール体制終わり
- 44 :
- 協会の年会費を一人もう1万円上げれば国内での保管費用くらい出せるだろう。
それくらいやっても国内で保存すべき。そのくらいの金を出す気もない奴らは
さっさと協会から脱会すればいい。
閲覧可能な体制を作って協会員は無料、その他一般はいくらかの手数料をとって
利用できるようにすれば国内で十分活用できるはず。
これまで目録すら作らず、ダンボールにつめたまま放置してた協会の怠慢のツケが
海外流失とはあまりにバカ丸出し。
- 45 :
- 目録の作成については、ネットが普及しだした頃からその怠慢が言われ
ていたね。協会のホームページに申しわけなさそうに載せられている文献は
データベースとして脆弱というか、そもそもそういう体を成していない
という。ほかの文献データベース(各図書館、Webcat、またN文研など
など)が年々充実していくのに比べて、国内最大級の特殊な蔵書を持ちながら全く
使い物にならなかった。いま何がどこにあるのか分からない状態だろう。それじゃ
保管も何もはじまらない。また、保管されているとはいえ実際のところ、市川に
蔵書があるということもあまり知られて居なかったのではないか。
こういう状態では利用も何もない。 毎年配本される報告書に関しては、各送付
先で目録作成に必要なデータがあるだろうし、何のための報告書抄録だろう。
確かに配本分量が莫大にのぼるとはいえ、はじめから統一的体裁を設定し、
配本先に送本データの提出を求めれば、近年の報告書のデータベースは
そうかからずにできるだろう。それを過去に遡ってやるべき。金銭的な
拠出は必要だが、バイトを雇ってやれば、そう時間や金銭がかかること
でも無いだろう。やれることをやらずに、「文化財」を海外で保管して
くださいというのは怠慢と言われても仕方がない。
- 46 :
- 2010年財布最新品、新素材入荷!
会社の開業3周年を祝賀します ,古い取引先の優遇政策に対応します 。
◆ 信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です
◆ S/SS品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います
◆ スタイルが多い、 送┃ 料┃ 無┃ 料┃(日本全国)!
店舗HP:http://recycle-discount.com/(最大卸売り皮革市場)
e-mail:qianbing1986@gmail.com
責任者 : 近藤 奈香
営業時間 08:00〜24:00
営業時間:年中無休
ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
あなたの再度の注文を期待しています
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆
友達店紹介:http://fei-believe.com
- 47 :
- 反対派の対案は
まさか公益法人なんとか保護協会じゃるまいな
- 48 :
- 部外者だけど、同じものは各地の埋文等に保管されてんでしょ。
協会が保存しとく必要あるの?
- 49 :
- 無い
- 50 :
- >>44
考古学協会は貧乏人の集まりだぞ
年会費1万も上げられたら発掘現場の雑草でも食わねえと
生きていけない奴ばかりになる
- 51 :
- 民間に金出させろ。
- 52 :
- >>50
おまいらの食費は年間一万かよ。
- 53 :
- 今回の投票は記名投票。報道機関の求めがもしあれば、総会の議決を経て公開できるはず
- 54 :
- 考古学はマンガということにして、明大の東京国際マンガ図書館に収録してもらえばいい。
- 55 :
- 議員会館に空き部屋があるとか言ってなかったっけ?
そこでいいじゃん。
- 56 :
- 氷山がぶつかった
氷山がぶつかった 船はゆっくりと傾いている 氷山をぶつけた連中はこれからのことを何も考えてないらしい 船の進路を変えたかっただけだと言っている
利口な奴らは出口を探している 立場をごまかしてでもボートに乗るつもりだ
カルテットを組む時間だろうか それとも沈みゆく思い出を叫ぶときだろうか
- 57 :
- セインズベリーの人はなんて言ってるの?
- 58 :
- ttp://www.sainsbury-institute.org/
- 59 :
- 反対といってるやつらが金だして保管したらいいんじゃね。
- 60 :
- 反対派が資金拠出
賛成派は全員除名
- 61 :
- 報道のことを蒸し返しても、お互いを刺激して分裂の方向に進むだけですよ
片一方は総会前の報道がかなり偏っていたと思っているし
- 62 :
- 「セインズベリー」がーにみえた
- 63 :
- このスレはあちこちに転載され、広められ、スレを印刷されて通報されてるからこそ削除されてない。
残念ながらそれが真実。
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/handicap/1283260710/?r=218
591:本当にあった怖い名無し 2010/11/04(木) 13:04:40 ID:NwMVrr65O[sage]
あの〜私司書本人ですけど、障害者でなく健常者です。
実家の話も、今住んでるマンションも残念ながら本当ですよ。
そもそも、ある程度、働いて収入がなければ夫婦で共有のローンが組める訳ないのですが
家は誰でも買う事はできないのも知らないって本当に無職と中学生しかいなかったんですね。
住宅ローンは審査あるんですよ。
そもそも、健常者なんでわざわざ障害者なのに健常者って、嘘つく理由はないんですよね。
浅草行ったのは別の日です。写真消した後で作り話とか言われてもね。
なんなら再アップしましょうか?
日本橋や世田谷の美術館の話も作り話だって言うけど、
日本橋から田園都市線使えば日本橋から世田谷なんて1時間もかからないんでね。
それから浅草の地下鉄って階段多くて車椅子の人には厳しいと思いますけど?
写真を出しても信じない。本当の事書いても信じないだからこれ以上言っても仕方ないですけどね。
- 64 :
- なかったことに
- 65 :
- 総括でた
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jaa2/convention/rinji-sokai2010r.htm
- 66 :
- ★発掘調査報告書 最低ランキング★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1285938052/
- 67 :
- 蔵書問題に揺れる考古学連中の内ゲバは
考古学界のアホさ丸出しで見ていて実に面白い
こんなに楽しい祭りはゴッドハンド事件以来だな
- 68 :
- 考古学なんざあ、無駄。廃止。
- 69 :
- どうせ、お蔵入りしているんだから、有効活用してくれるところへ
寄贈すればいいのに。だいたい、紙媒体の時点で終了。
電子化にしろ。
- 70 :
- 修羅って
ttp://yamanekenichi.web.fc2.com/index.html
- 71 :
- test
- 72 :
- test
- 73 :
- test
- 74 :
- :__l\ :
: > \:
:`7並)^5':
: '−z ノ:
- 75 :
- 考古学に詳しい人は、昔の時代や人に詳しいんですよね?
ある絵を数枚貼りたいのですが、これについて教えてください。
自分の知識では限界があるので、先生方に聞きたいです。
ついでに貼り方が分かりません…ごめんなさい。
- 76 :11/09/30
- 現在の事務能力では会費1万でも高い
TOP カテ一覧 スレ一覧