1read 100read
2011年11月1期2: 【水戸・日立】茨城県総合スレ6【つくば・土浦】 (781) TOP カテ一覧 スレ一覧

【水戸・日立】茨城県総合スレ6【つくば・土浦】


1 :11/08/16 〜 最終レス :11/11/12

茨城県に関する話題・ネタなら何でもおk。
茨城県ホームページ
http://www.pref.ibaraki.jp/
前スレ
【水戸・日立】茨城県総合スレ5【つくば・土浦】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1304814036/

2 :
rtty

3 :
>>1


4 :


5 :
こんな涼しい時にこそ阿見・東京医大前の交差点の角にある七○七◎でカレー鍋を食うべきです。

6 :
話題がないのう
では、日立港に世界最大級のLNGタンクを作るそうだが
経済的には朗報、しかし埋め立て地で津波もある場所
大丈夫かね?

7 :
津波なら海に面していれば、どこでもリスクあるでしょ
貿易港、輸出港ってのは埋め立て多いよ
大きな船入るとき、海の深さは重要だからね
なんでも心配したらキリがないよ
平野に家建てりゃ「洪水、浸水」 山側に家建てりゃ「地すべり」
気にしないのもアホだけど、気にしすぎても負けだと思うが?

8 :
一昨日、セブンで「これでいいのか 茨城県」て雑誌(ムック?)を発見。
他の地域は判らないけど、地元の古河は結構正確に書いてあって面白い。
これはちゃんと取材してる感じがしてお勧めだよ。
古河はやっぱり「茨城じゃない地域」って書かれてたがww

9 :
まだ四号バイパスが有料だったころ五霞へ一般道で行くのに
千葉県に出て埼玉県を通らないと行けなかった
茨城県かよとは思ったね
古河が茨城県的では無いのはワカル感覚だが
埼玉県だったとしても埋もれたかな?
栃木県でも、あの小山市が新幹線駅があってもあの程度
かつて水運で栄えた地域は衰退、仕方ないこと
ただし土浦みたいに中心街復活を声だかに叫ぶだけでなく
発展的に考えなくては
潮来は隣りに鹿島開発、那珂湊は国際港、古河は日野自動車
日野自動車の経済効果を期待する

10 :
つくば周辺は群馬南部埼玉北部栃木南部に比べ
強風落雷も少ないし津波も来ないし、
小貝川周辺以外はあまり土砂水害もないし、
地震&放射線濃度はあれど自然環境的にはいいところだな。
ただし、
古の主、研究家、法人職員のプライドやセンスについていけない。
総じて、
古河あたりの環境の方が落ち着く。
落雷怖いけど。

11 :
【茨城】トウモロコシ36本盗んだ疑い、無職男(28)を逮捕
26日午前11時ごろ、つくば市北条の畑で、トウモロコシ36本(3240円相当)を
もぎ取っている不審な男を所有者の農業男性(83)が発見し通報。駆けつけた署員が
窃盗の現行犯で、同市平沢、無職、大枝俊一容疑者(28)を逮捕した。男性は以前にも
同様の被害に遭い、警戒していた。(つくば北署調べ)
▼MSN産経ニュース [2011.8.27 02:26]

12 :
つくばの人間って何で”プライド高い”、みたいなイメージ欲しがるんだろ。
他からみてつくばの人間がプライド高そう、なんてイメージまったく無い。
実際↑のトウモロコシ泥棒なんて実につくばらしい事件。

13 :
研究者たちはかなりの高学歴で、帰国子女もかなり多い、
一般人とは違うっていう意識があるんでしょ。
俺らみたいな一般の茨城系つくば人とは確かに違う。
そもそもやつらは茨城弁使わないし。

14 :
ったりめーだろが、つくば土着民なんて水戸市民や日立市民以下だろ。
あんなとこ学園都市が来なかったらムラだぞムラw

15 :
日々の研究に忙しいまともなつくば市民は2ちゃんで茨城県民に毒づいたりしないでしょ。
そういうことをしてるのは過去に田舎だとバカにされてたような土着民か
TX開業後につくばに移り住んで新参者特有の傲慢さで近隣住民を見下してるような輩でしょ。

16 :
日々の研究に忙しい=まともじゃなくなってきて自

17 :
てか、つくばの地元系だってだけで、
何でそんなに馬鹿にされなくちゃいけねんだ?
田舎者で何か悪いか?
学歴があったって、地元の人間を卑下するようじゃ、
何も凄くない。

18 :
まあどっちもどっちだよ。
区画整理された学園都市内で空気も読まずにいまどき暴走行為をする時代遅れの地元ヤンキーに
ジャージでパR屋にたむろする親。
近隣とのコミュもなく、薄ら寒い関係性で人生を紡ぐ新住民。

19 :
実は此処につくば市民は居ない。

20 :
その割にはつくば市民擁護レスもあるようだが

21 :
上野から水戸まで電車で行ったけど結構時間かかるね
早いのだと1時間くらいでいけるらしいけど

22 :
土浦で、在日朝鮮街宣右翼が走ってる。うるさい。

23 :
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www
有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www 有給休暇で懲戒処分される土浦www

24 :
日立・水戸近辺で工学書(機械系)の揃ってる書店知ってる?

25 :
>>23
つくばか民いるじゃんw

26 :
>>19
こごにいんだげんとも・・・

27 :
土浦の臭問題、さっき噂の現場でやってたな。
何かいい話題ないのか?w
水戸も納豆が放射能で売れない、水戸黄門終了、高速悪用とかしか
話題にならないし・・・。

28 :
ちょっとでも悪い話題があると、喜んで大げさに取り上げるのが茨城クオリティです。はい。

29 :
茨城県域民放テレビ局があれば少しは違ったのにな…
県域民放テレビ局開局計画を圧力でぶっ潰したNHK水戸ェ…

30 :
アンテナは都内方向を向いていても、筑波中継局の出力アップとやらで今朝からNHK水戸が良く映るようになった@土浦

31 :
統計見てたら何気に土浦は工業都市、県内5位、人口も5位
しかし人口も工業生産額も6位の古河が追っている
日野自動車本社工場移転でどちらも抜くのは時間の問題
日野自動車の移転は古河にも茨城にも大きいこと
埼玉県も射程範囲内だな、埼玉県は人口は増えているが産業構造の
バランスが悪くなっている。栃木県は工場の撤退が多く日野自動車
争奪戦に負けたことはかなりショック。コマツのひたちなか移転と
キリンも撤退、取手工場等に集約。同情すら感じる。

32 :
合併直後の古河は土浦より人口多かったよ。
古河は衰退度が激しすぎて勝手に落ちていっただけ。
日野が来てどれだけ人口が伸びるかだけど、
古河の外れだから日野の従業員すべてが必ず古河に住むかというと微妙。
あの位置だとスプロール化が加速して古河中心部の衰退を加速させるような気もする。

33 :
旧三和のあの辺りに住むとして、日々の買い物は諸川か?
ちょっと離れて旧総和も外れじゃあ買い物はきついし
寧ろ境とか?
旧猿島や結城の外れ、八千代も通勤しようと思えば通勤圏だと思うが何かと不便そうだな。
と真面目にシミュレーションしてみた。

34 :
バブル当時は旧三和でさえ都内通勤者が住宅を買い求めていたなんて話題がテレビで取り上げられていた。
混雑を避ける為に古河駅ではなく野木駅経由で都内に通勤していたが
通勤時間の長さに耐えられず家族を三和に残して都内にアパート住まいなんてリーマンもいたようだ。
合併前の旧古河は人口が五万六千前後で停滞していたような気がする。
それにしても何時の間にか土浦と古河の人口が逆転していたとは…。

35 :
合併後、古河に人口を抜かれて再度、土浦が抜き返したけど、
土浦もけっこう減ってる。
土浦は地震の影響でかいから、再度逆転するかも・・・

36 :
もともと、古河も土浦も規模は同クラスの都市だよね。
でも、茨城県内での扱いは雲泥の差。古河に同情する。
古河に土浦クラスの県出先があれば、間違いなく県NO2だったな。
まあ、地理的にそれはありえないが、せめて境に集約している官庁があれば。
何で境なんだろう。県西の人間じゃないから分からん。
古河藩史の本をチラッと見たら、現在の茨城県誕生時に、脱県運動があったと数行だけ書いてあったが、
当時、水戸は今とは比べられないくらいの絶対的存在であったろうにもかかわらず、そんなこともあったのか。
古河藩の領地は、現在の埼玉、栃木が主体だったそうだが、適当に決められちゃったのかねえ。

37 :
>>36
どれくらい昔の話か分からないけど、
少なくとも昭和の時代は、土浦と古河の規模差は
かなりあったみたいだよ。
もちろん県内では水戸が一番でかかったけど、
2番目に人口の多い日立より、土浦の方が
ずっと求心力があって栄えてたらしい。

38 :
「佐幕派の古河へのあてつけで、勤皇派の水戸が北川辺と野木を古河から切り離して茨城県にした」
なんて古河のミニコミ紙で読んだっていうレスがあったな。
だから本当は古河からの予定だった水戸線も古河の方で拒絶して小山からになったそうで。

39 :
>>37
昭和ってもそれは平成に近い昭和でしょう。
36で言ったのは、藩政から市制になった時点までの時代を想定した。
日立市は1939年に市となった。土浦市はその翌年。古河は1949年。
古河市は圧倒的に面積が小さいのが特徴。
1955年頃の昭和の大合併で、平成の大合併前の市域になったが、やはり古河は圧倒的に面積が小さい。
県内最大かつダントツの人口密度があった。
日立は常磐線4駅、土浦は3駅あるのに対して、古河は東北線1駅。
日立は別格として、市街地=規模比較で、古河は土浦に匹敵すると考えた。
求心力、賑わいは古河より土浦の方が上でしょうね。
そういう意味で土浦の方が格上だけど、求心力は官公庁の影響が少しはあると考えた。
古河は学校の質、量ともあまりにもあれだし。
戦後の県内で最大都市は日立市でしょう。(勿論、求心力、賑わいは水戸でしょうが、相当日立も活気があったと思う。)
土浦が事実上明らかに日立を抜いたのは、つくば市誕生の頃では?
少なくても1970年代までは日立が格上だと思う。(生きていないんであくまで想像。)

40 :
>>39
平成に近い昭和の土浦は、すでに衰退期に入ってた。
モータリゼーションとつくばの存在を考えてみて。
父親によると、昭和40年くらいの土浦は凄かったと。
土曜の夜の商店街は人であふれて、歩けない程。
一角だけをみたら、歌舞伎町のようだったと。
古河は全く土浦に並ぶような街ではなかったそう。
残念ながら、日立に関してはあまり知らないそうで・・・
古河は面積が小さかったから人口密度高かったけど、
水戸、日立、土浦の中心部だけで比較したら、
古河よりも人口密度高くなると思うよ。

41 :
古河が一時的にせよ人口で土浦を上回ったのは土浦の合併の失敗でしょうね。
当初は千代田町・霞ヶ浦町とも合併する予定だったが
@新市名を「土浦」ではないものにすること
A土浦市内に偏在する県立高校の両町域内への移転要求があったことに
土浦側が反対して結局新治村との単独合併になったと一部の新聞が書いていた。
古河の場合も新市名を「こが」とする提案があったが古河側があくまで拒否し
結局、総和・三和両町が折れて合併を成し遂げた。
結果的には少なくとも室町時代以来(もっと古いのかも)の市名を守ったことになる。

42 :
>>40
>平成に近い昭和の土浦は、すでに衰退期に入ってた。
それはその通りだと思う。日立がそれ以上に衰退したわけだ。
>古河は全く土浦に並ぶような街ではなかったそう。
そうなのか。昭和40年頃の最盛期で比較するとそういうことなんだね。当時で
水戸>土浦=日立>>古河
でいいのかな。古河の下に来るのはどこだろう。
下館あたりか。まあどんぐりのなんとかだろうけど。

43 :
土浦には国や県の出先、そして県立高校が集中しているけど
古河の場合は下館や境にそういう機能を持っていかれちゃってるからね。
合併したことで県立高校も数の上では増えたけど。

44 :
ちなみに、昭和40年国勢調査の市別人口は、
日立 180千人 水戸 164千人 土浦 079千人
勝田+那珂湊 086千人 古河 050千人 下館 052千人
北茨城055千人 結城 038千人 石岡 037千人
龍ヶ崎035千人 水海道037千人 常陸太田037千人
笠間 031千人 高萩 032千人 下妻 028千人
・取手は026千人。市になるのは昭和45年。牛久なんか017千人だった。
・昭和35〜40年にかけて龍ヶ崎や下妻など、なぜか人口が減っている市が多い。
・笠間と高萩は既に人口の伸びが完全に止まっていた。
・古河は平成7年の059千人が最高。
・石岡と結城は人口数、伸びともに瓜二つ。
・日立が水戸を抜いたのは昭和35年、再逆転は昭和50年。
 つまり、日立が人口でNO1だったのが15年程続いた。
以上は国勢調査を元にした。

45 :
>>41
土浦×古河の関係の他、つくば×日立、取手×筑西、龍ヶ崎×牛久、石岡×結城の関係も面白い。
平成の合併で日立はつくばを一時期再逆転した。
平成合併後、取手と筑西は人口減少のデッドヒート。
ひたち野うしく開発で、牛久は龍ヶ崎に再々逆転してる。
平成の合併で、石岡は結城に圧倒的な差をつけたが、最近の加速的な人口減少になす術なし。

46 :
工業生産額が一兆円規模の都市が四市
日立、ひたちなか、鹿嶋、神栖で近い将来に古河が
加わる
ここに水戸とつくば市を加えた七市が県内拠点都市
となるのか?
水戸・ひたちなかと、鹿嶋・神栖は一対かな?
すると五拠点都市かな?

47 :
まあ第二段階の合併は今さら難しいだろうね。
あるとすれば「つくば+つくばみらい」ってとこか。
それ以外は新市名で揉めて不成立するだろう。

48 :
古河は平成大合併の悪い例だと思う。
中心部が端に寄り過ぎ。
龍ヶ崎と同じで、顔のない都市になっていきそう。

49 :
ひたちなか鹿嶋神栖って1兆円規模なんだ知らなかった。
だけど、都市的にはショボイね。
工業力って意外と決定打にはならないのかな?
群馬の太田市というところも街が死んでた。

50 :
>>46
都市圏で分けると、水戸・勝田、日立、土浦・つくば、鹿島・神栖、東京となる。
拠点都市としては古河はちと弱いなあ。
集約して、水戸と土浦つくばでいい。
>>49
工業都市はそういうもの。
浜松や豊田なんかそうでしょ。宇都宮も50万もあって水戸と張り合うのもそう。
工場地帯は、労働力が多く必要なため、人口は多いが、中心地としての都市機能や活気は別。
ベッドタウンもしかり。
お国版では常識だよ。

51 :
>>48
逆によく頑張ってまとめたと思うよ。
北川辺を呼び込んで欲しかったが、加須市になってしまったね。
ふられた五霞がちょっとかわいそう。
古河、五霞、境は合併すべきと思うが。

52 :
幸手にふられた五霞は、栗橋とも交流があるだろうが、栗橋も久喜市になちゃったし。
埼玉は合併がまだ行われているが、茨城は全く動く気配が無いね。

53 :
五霞と書かれたトラックの運転、キチガイのようだった。

54 :
結局、守谷って何処とも合併しなかったんだね。
TX開通でベッドタウンとして名を揚げたから守谷の市名を守りたくなったってとこかな。
将来はつくばみらいの合併合戦をつくばとやり合うのかな?

55 :
広域常総市のこと知らんのか。
守谷がどんだけ水海道と伊奈谷和原をクソみそに暴言をはいたか。
確かにクソ田舎で、田舎根性丸出しなのは認めるが、それにしても酷い言い様だった。
そのくせ小絹だけなら合併していいとか、言い出すご都合主義もあった。
守谷の主張は
守谷は良好かつ閑静な住宅都市を目指す。
それまでこつこつ投資してきた自慢の社会インフラを汚されたくない。
相手方はインフラ投資もせず、箱モノ行政で借金を作ってきておいて、その負債に関わるのはごめんだ。
しかも遅れたインフラ投資に金が回されてしまうことに我慢ならない。
特に、この地域の伝統的中心都市だが完全に斜陽の水海道に主導権を奪われることへの拒否反応が強かったのではないか。
自分が守谷にこだわるのは、守谷は交通の結節点となるため、この地域の拠点都市として発展することを期待していたので、がっかりしたから。
その後水海道が下妻と破談した石下と滑り込みで合併したことには笑ってしまうと同時に哀愁を感じる。

56 :
常総地域で唯一発展している守谷としては合併後の新市名が「守谷」になるか
水海道にある都市機能を現守谷市内に移転でもさせないと合併はしないってことかな?
人口の上では取手の方が多いから新市名が「守谷」じゃ取手も合併はしないだろうし。
ある意味、土浦とつくばの関係にも似ているかな。

57 :
守谷はまだ開発する余地のある土地が残ってるから、このままコンパクトな住宅都市で人口増
を図ればいいと思う。
警察署と消防署ができればもうおkでしょ。
近隣と合併して行政機関やインフラの事で揉めるのは目に見えてるし。

58 :
守谷とか取手は川沿いの低地部を除くと
土地は意外と残ってないよ。

59 :
パッと思い立ったところで
守谷自動車学校界隈
パRレイト界隈
都市軸道路沿い
クレトイシ跡地は大規模な造成を行ってるようだし
まだTX守谷駅が出来て7年?ぐらいだから、あのあたりはまだ造成されるのでは?

60 :
ぶっちゃけ「常総市」というのは取手〜旧石下までが広域合併する際に使うべき名前だよね。
既に使われちゃったから尚更これ以上の合併は難しくなった。

61 :
まあ広域合併じたいが妄想なんだしいいんじゃね。
まあ一番酷いのは土浦の常総学院だよな。
下総との境でもないしあの位置で常総?
妄想市
妄想学院なら行ってみたいね

62 :
守谷は取手の弟分だったわけだけど、TXの開通が無ければすんなり合併していたかもね。
まあ、それでも水海道はもめるかな。
龍ヶ崎は稲敷、取手地方の中心地だったが、周りが合併して、取り残された感があるな。
人口で同規模の牛久とはよほどプライドを捨てないと無理だろう。
利根、河内は最初から眼中にないけど、やはりここも新住民が多いためか。

63 :
旧市名にこだわって一部合併にとどまった或は押し切ったのは
土浦(千代田、霞ヶ浦との合併は不成立)
石岡(美野里、玉里、小川との合併は不成立)
下妻(石下との合併は不成立)
古河(「こが」市ではなく旧市名で押し切り)
ってとこか。
水海道も当初は伊奈、谷和原との広域合併だったけど石下との合併になった。

64 :
>>53
素直に古河と合併。
住民のエゴがは抑えるべき

65 :
石岡・土浦・龍ヶ崎は同じ臭いがするんだ
周りが思っていない変なプライドがあり合併など自分達が優位だと赤ら様な態度
龍ヶ崎は牛久沼は龍ヶ崎なのだと、声高に語るじいさんがいたり
石岡は競輪場外車券場反対の理由が、文教都市に似合わない。
吹いたよ、おいおい、選挙で死人出す町がいう言葉かいな

66 :
>>65
だから何だっつーの?
次回合併検討の際はおとなしく自分たちの市名を捨てろって言うの?

67 :
>>63
土浦や石岡の合併が頓挫したのは市名の問題なのか?

68 :
市名の問題は明らかに口実でしょ。65の言うように変なプライドが邪魔なんだよね。
周辺の自治体に足元見られちゃってるし。
問題は議員。定数削減への恐れ、公私かかわらず利益誘導の駆け引きにはうんざりだ。
それにしても、地域の中心としてどこがふさわしいかが議論に全くあがらないのは、おかしい。
かならず議論の中心になるのは、「うちに利益があるのか」だ。
そのこと自体に異論は無いが、そればっかりに議論が集中するからまとまらない。
住民エゴをどう処理するか、まとめ役のはずの県は力不足が否めず、しっかりして欲しい。

69 :
その地方の中心となれば、中心地としてのインフラ投資がついてまわる。
だから借金も多いし、税金も高くなる。
その投資の利益を、ただもしくはただ同然で受けていることを周辺自治体は、真摯に受け止めるべきだ。
要するに言いたいのは、合併できないのはお互い様だということ。
片方に責任を押し付けても何の解決にもならないさ。

70 :
古河と笠間は名をとって実を捨てた。
かつて古河藩、笠間藩は由緒のある知名だ。それを残したいと思うのはとっても同感する。
地名でそんなにもめることに、第三者的に、住民はなにを考えているんだと強く思う。
土浦と石岡については、市名を変えろという主張は、
権威を落とすことで選挙や税金配分などを有利にするための手段に使われたと思う。
土浦や石岡の傲慢さはそれはそれで大きな問題だが、周辺自治体の態度にも非があるわけだ。
ただ、石岡の場合、一旦「常陸野」という名前まで決めておいて、後から名前を変えたくないと言うのは身勝手だ。
石岡は昔から汚職などによる逮捕者が数多い。全国でもトップクラスの腐敗した茨城県政のなかでもトップの酷さだ。
奈良のように掘れば遺跡が出るような土地柄で、何かと制約が多いのは分かるが、道路整備や文化施設、町並み保存に対する取り組みなど、
やるべきとこも後手後手。本当にしっかりしてほしい。

71 :
由緒ある地名でも、後世に歴史を強く残す努力、取り組みがないよねー。
金山城址、ばんな寺、足利学校、最近では忍城の祭りとかさ。
県南は将門祭りくらいかね。
古河公方も自慢できる程の実績無いのかいな。
他県や他都市のことブーブー言っといて
佐野や西新井の厄除けに行ったりしてるんだろ?

72 :
古河で集客力あるのは桃祭りと花火かな。
将門祭りって岩井だよね。県西ジャマイカ。
個人的には、御前山、那珂湊、江戸崎、真壁はいい由緒もあって優雅な名前だと思うので、残して欲しかった。
真壁は桜川市真壁町として残ったんで、岩瀬の一部の人は文句あったようだが、結果的に押し切ったわけで、住民は良識あるなと思った。

73 :
桜川市は第三者的には真壁市でよかったと思うが、岩瀬との主導権争いで難しかったんだろうね。
岩瀬側はこちらのほうが発展してるとの自負があったし、真壁の政争を知ってたし。
暫定?の岩瀬にある市役所は、大和への市庁舎移転があったはずだが。

74 :
石岡の場合は市名以外の事項について先行して決定し
最後に新市名で揉めてご破算になったんじゃなかったっけ?
確か石岡側は「常陸国府」を主張し、美野里と玉里側が「常陸野」を主張して。

75 :
いや、確か住民投票で「百里」が一位になったが、三位くらいだかの「常陸野」に決まったはず。「常陸国府」は自分は知らないな。
決めたのは協議会で、石岡市側が認めなかったから、石岡にしてみれば決定してはいないってことなのかもしれない。
協議会には石岡側も当然参加してるわけで、その上で合意してるわけだから、駄々をごねたことになるわけだ。
常陸野に決まった直後の時点では、石岡市長は反対してなかったような。市議会は分からん。

76 :
石岡と小美玉の場合、だんだん小美玉側に主導権が傾いていたことに、石岡側は危機感が沸いて反発したと見ている。
市名を変えたくないという声は確かにあったのだろうが、もともと石岡は主導権を奪われるとは思っていもいなかったでしょう。
小美玉側にしても、石岡のDQN度に愛想をつかしたのかもしれないが、少し図に乗ったと思う。
小美玉は玉造がラブコールしたのに、ほとんど無視したこともマイナスの印象がある。

77 :
石岡生まれの小川育ちとしては微妙なんだが、少なくとも玉里は石岡と一緒になるべきだったと思う。
石岡・玉里・八郷の生活圏としての結びつきは今でも強いからな。

78 :
>>75
そういえば石岡は常陸国府っていう妥協案を提示していたかも。
石岡の常陸国府の主張は、メンツのこだわりにしか聞こえず、輪をかけてDQN度をさらしたな。
石岡に悪意はないけど、中心として恥ずかしいと思ったので。

79 :
>>77
玉里の一部は石岡の市街地と一体なのに、何で玉里は石岡と合わないのか不思議。
ところで、八郷は小美玉と石岡に振り回されて気の毒に思う。
石岡のあんな態度に対し、八郷は小美玉との合併にも色気があったと思う。
小美玉がつれなかったし、旧美野里と交流がある北東部の園部、瓦会、恋瀬地区以外は気が進まなかったのかも。
特に中心地の柿岡は石岡との結びつきが強かったし。
さんざん迷った挙句、事実上石岡にお願いして合併した感がある。

80 :
ここってひたちなかの話があまり出ないんだけど…。
やっぱりすべてにおいて中途半端な市なのが影響してるのかな?
人口は結構いるのに都市化が全くされていないしね。
いずれ水戸に吸収されるのでしょうか。

81 :
ひたちなかは東海と合併してれば、もっと存在感あっただろうね。
もともと三市村は合併に乗り気でなかったように思う。
吸収か。一般に傍から見ると、ひたちなかは水戸の衛星都市だなあ。
住人はそうは思っていないのかな。

82 :
自分なりに見た目で分析すると、
綺麗な勝田駅に対して、駅前は悪いけど赤塚や荒川沖以下。
ただ寂れているとはいえ、商店街はさすがにそれらよりは断然大きい。
やや郊外にあるジャスコは都市規模にしては少しもの足りないと思う。
那珂方面からも流入してくるだろう6号沿いのロードサイトはそれなりに集客力があるのが大きいかな。
住宅環境はすごくよいと思う。
個人的印象だが、赤塚より落ち着いた感じでいて、龍ヶ崎ニュータウンほど静か過ぎでもない。
環境的にはひたち野うしくに似てるかも。
ただ、県の住宅整備は広げすぎ。尋常ならぬ地価の急落はその証か。
TX開発はその二の舞やってるし、県開発公社、住

83 :
自分なりに見た目で分析すると、
綺麗な勝田駅に対して、駅前は悪いけど赤塚や荒川沖以下。
ただ寂れているとはいえ、商店街はさすがにそれらよりは断然大きい。
やや郊外にあるジャスコは都市規模にしては少しもの足りないと思う。
那珂方面からも流入してくるだろう6号沿いのロードサイトはそれなりに集客力があるのが大きいかな。
住宅環境はすごくよいと思う。
個人的印象だが、赤塚より落ち着いた感じでいて、龍ヶ崎ニュータウンほど静か過ぎでもない。
環境的にはひたち野うしくに似てるかも。
ただ、県の住宅整備は広げすぎ。尋常ならぬ地価の急落はその証か。
TX開発はその二の舞やってるし、県開発公社、住宅公社は無能といわれても仕方ない。

84 :
ひたちなかは拠点都市を目指すのではなく、
アウトレットや海浜公園それに那珂湊の観光に力を入れるべきだと思う。
個人的にはさらに大洗、水戸、それに笠間と連携して、
一大観光地を作り上げてほしい。
観光はブランドを育てるし、今後は重要な産業として育成すべき。
常陸那珂港の物流は震災と原発事故の影響で客が逃げちゃったけど、
しばらくすればもどるし、北関東のポテンシャルを考えれば、悲観することない。
心配は県の手腕だけ。
素人が生意気言って失礼しました。連投しすぎは堪忍下さいまし。

85 :
石岡と玉里の関係は牛久と茎崎のそれと同じようなもんだな。
生活圏は牛久なのに研究学園都市の一部だからつくばと合併した茎崎。
TXの駅へのバスよりも牛久駅へのバスを充実してくれた方が有難いんじゃないの。

86 :
井の中の蛙どもがうるせーなw
茨城県なんて他県から見ればただの糞田舎。
狭い世界で生きるのも逆に幸せかもなww
全国魅力度3年連続ワースト1、おめでとう!!

87 :
こうやって馬鹿なチョンゆとりは実際のデータと乖離したもん信じて騙されるんだよねえ

88 :
負け犬の遠吠えwww

89 :
観光客数に人口増加率にあらゆる面で茨城が最下位のデータなんて無いものねw
わかるかなあ?チョンゆとりちゃんw
実際の人物金の流れの方が大事なの。
わかるかなあ?

90 :
観光客なんて海水浴場だろw
それも放射能で終了。
イメージ悪すぎ、茨城は。
今まではただの何もない田舎だったのに、
放射能、被ばく、被災地・・・。
このスレのカエル達だけせいぜい盛り上がってればいいよw

91 :
なんだ格下の栃木群馬県民か

92 :
ニュース板で栃木の悪口のスレが立ってた時、
「栃木より田舎の(関東以外の)奴らが栃木を田舎呼ばわりするのは許せない」なんてレスがあったな。

93 :
>>91
だから最下位は茨城だってw
とうとう5スレ目も終わる勢い!
http://raicho.2ch.net/newsplus/index.html#7

94 :
宇都宮以外よりは俺の田舎の方が確実に都会だからなあ

95 :
よくわかんないけど何だか一生懸命「最下位茨城」をアピールしたいようだから応援しますね。
がんばって下さい。
とはいえ、茨城は現実に300万人近い人が暮らしているのだから暮らしやすいのでしょう。

96 :
ここはスルー力素晴らしいですね

97 :
【調査】 茨城県の「魅力度」が3年連続最下位 1位北海道、2位京都府、3位沖縄県…47都道府県の「地域ブランド力」★5 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315778732/

98 :
揃って200万割れの福群栃は、もう茨城とは違うグループ。
そんな格下の群栃からの煽りを受けたところで盛り上がらないよ。

99 :
人口
所得
立地
農業
工業
科学
茨城よりも格上といえるのは地方では大阪兵庫(京都)北海道福岡愛知(静岡)しかないわ
あとは全て茨城よりはるかに格下

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧