2011年11月1期20: 新潟市都市開発スレ 66 (31) TOP カテ一覧 スレ一覧

新潟市都市開発スレ 66


1 :11/11/11 〜 最終レス :11/11/12

日本海、信濃川・阿賀野川の両大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれる『政令指定都市 新潟市』、
将来の発展を願い都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。
前スレ
新潟市都市開発スレ 65
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1319549744/

2 :
>>1
乙です

3 :
スレたて乙

4 :
1901年(明治34年) 改正新潟市全圖
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_2413.html
1912年(明治45年) 新潟市全圖 : 市區改正 : 附實業家案内
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_2365.html
1924年(大正13年) 新潟市全圖
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_2281.html
1930年頃(昭和初期)の新潟市
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Niigata_map_circa_1930.PNG
1945年(昭和20年) 進駐軍作成 新潟市地図
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6524731.jpg
万代通商店街の移り変わり
http://ryusakuba-bandai.com/oldmap.html
まちあるきの考古学 新潟市
http://www3.koutaro.name/machi/niigata.htm
土地改良建設協会
『「地図にない湖」を実りの大地へ、土地改良が創造した新潟平野』
http://dokaikyo.or.jp/yomimono/jisedai/267_01.pdf

5 :
>>1
乙乙乙!

6 :
>>4
まさに新潟市中心部は日本のベネチアだったんだな。
しかし、もったいないことをしたもんだ。

7 :
>>6
もし新潟市が10数万人とかの町だったらある意味残ったかもしれないんだけどね・・・。
本当に惜しい、堀のシステムを良い感じで近代化してればなあ。

8 :
県内避難者
11/11 6,982人
うち新潟市 2,283人 先週より109人増加 

9 :
>>8
まだ殆どが住民登録をしてないだろうけど、
次回の国勢調査まで残っていたらカウントされるね。

10 :
今年の冬の状況次第でかなり減ると予想。
結局仙台の一人勝ちかな。

11 :
>>6
確かにこのまま残ってたらベネチアまで行かないにしても
世界遺産に立候補しても良いくらいだな
まあずっと残すのが大変だから遺産なんだろうけどな
しかしこの事実があるならお金をかけて復活させる価値はあるな
しかし商店街になっているから全部は無理だ

12 :
TPPによって新潟の拠点性ってどうなると思う?
せっかく拠点港もどうなるか分からんね。

13 :
日本が損するか得するか
新潟が損するか得するかは関係なしに
輸出も輸入も増えるんじゃないの?
そしたら港の需要は増えるかも

14 :
>>13
要は大陸との貿易が増えるか減るかなんだ。
TPP交渉に中国は参加してない。ので、価格面で東南アジアにシフトじゃないかな。
そうなると新潟を使う必要が減る。また太平洋側偏重に逆戻り。

15 :
日本海側に拠点港を選ぶ必要性が根底から覆りそうだよ。
いくら港があっても、経済や政治がその方向を向いてないとまったく意味がない。
これは困ったねえ

16 :
まあでもTPPが発動するのってまだ10年先らしいけどねww
今は様子見かな。

17 :
北越紀州製紙は、主力の印刷用紙を来春から2倍輸出するらしいな。

18 :
ああ、輸出はふえるかもね。
日本製品も安くなるわけだから。円高の方が影響でかいけど。
TPPの話は当面封印するわ。まだよくわからんし。
まあ新潟はいままでどうり便数増加と利便性向上に注力してけば
相手先がどこになろうとそれなりの需要は確保できるだろう。
これからが本当の拠点港どうしの競争であり、選択の集中と淘汰が始まると思う。
それに勝ち残れるだけの強さを新潟が確保できるかどうかが鍵となるだろう。
それができるのは本州日本海側では新潟しかないと思う。

19 :
日本海横断航路が軌道にのれば、
かなり新潟の強みになる。

20 :
>TPP交渉に中国は参加してない。
台湾がTPP参加表明の意味わかる?

21 :
新潟に地理的優位があるのは中露半島の国家だけだからどーしようもない
とよくいわれるがアメリカだって変わらないかそれ以上のと、気付かれ知れ渡ったのはいいことだ
もうためらうことはない、上手く付き合うのにケンカするのに中露(韓?)もアメリカもない
もっと中露(半島?)とのパイプ作れないかな、新潟先導してね
TPPは交渉の参加表明しちゃったが、そうすんなりいかない
まだどうなるかは分からん
新潟でもそのうち大規模なデモとかあるのかな?

22 :
拠点港が19港なんてのは、民主が考えた票集め政策の一環に思える。
拠点港をどこか1港か2港に絞れば、その港湾は発展するが他の港湾の地域からは票は取れない。
全て拠点港とすれば、全ての地域から政策に対して好感が持たれる。
結果としてどこかの港湾が有利になるわけでもなく、これまでと何ら変わらい状態が続くのではないのか。

23 :
これまで以上の分散化になる可能性もある
やはり独自の取り組みでなんとかしていくしかないんだろう

24 :
そもそも言い出しっぺの前原じゃなくなった時点で
お役所としては有耶無耶にするつもりだったんでしょ

25 :
北陸整備局には、港湾整備費が特別枠で回ってくるんだろうね
新潟には年間100億くらいかな

26 :
ただ新潟としては日東道の建設にめどが立ったというのが今までと一番違う点かも

27 :
私としては、全員が下駄を履いたような状態に思える。

28 :
>>21
ホントそう思う
結局日本に見方してくれる(財政的に苦しくなっても)ところなんてあるわけがない
どこも自分のところが儲かるために相手がどうなっても良いと思っている
だったら日本も同じくらいの気持ちでどこに対してもぶつかって行くべき

29 :
とりあえず正式発表されたらしい。

30 :
>>14-15
のレスを取り下げます。スミマセン。

31 :11/11/12
>>28
大陸から欧州へのルートを想定していないの?

TOP カテ一覧 スレ一覧