1read 100read
2011年11月1期18: 【電気】理論・回路の質問【電子】 Part9 (997)
TOP カテ一覧 スレ一覧
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part9
- 1 :10/11/09 〜 最終レス :11/11/11
- 電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド
【電気】
・静電気・静磁気、電界・磁界、磁気回路、静電・電磁誘導
・直流回路、交流回路(正弦波・歪波、三相、多相)、回路網、共振、フィルタ、
・各種ブリッジ、四端子定数、過渡現象、分布定数回路、進行波、等
・電磁気学とベクトル解析
【電子】
・電子物性、電子デバイス、半導体工学
・電子管(真空管・撮像管・光電管等)
・半導体素子・回路(ダイオード・トランジスタ・FET・オペアンプ・等)
・アナログ回路(低・高周波等)、デジタル回路、電源回路等
【共通・他】
・電気・電子に関する数学・物理・化学
・電気・電子計測、各種定理、電気電子材料・素子、制御理論など。
等々に関すること。
*質問レベルの目安は幅広く、高校・工高〜高専〜大学以上くらい。
*各種電気・電子関連資格取得を目指している方もどうぞ。
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1249340411/
過去スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223561933/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1207116559/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1184235765/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163243916/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139102414/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118502538/
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098617866/
- 2 :
- Q&Aスレッド一覧
初心者質問スレ その71
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1288625917/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 31
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289236699/
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289235278/
電磁気学・総合スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072093740/
回路シミュレーション part 4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1248256752/
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 8層目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289276806/
プリント基板に関する質問はここだ!8層目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1241447776/
【注入?】趣味の電子工作Part1【節約?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1142874628/
- 3 :
- 関連リンク
・電気の基礎
http://www2.tky.3web.ne.jp/~kiyoshi3/m_basic/ba_x_01.htm#denki
・電磁気学
http://yhamamura.hp.infoseek.co.jp/
http://homepage2.nifty.com/eman/electromag/contents.html
・電子回路
http://www.nahitech.com/nahitafu/index.html
http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/elec/elec.html
・数学
http://www4.airnet.ne.jp/tmt/index.html
実用電源回路設計ハンドブック
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/31/31681.htm
- 4 :
- >>1
乙
- 5 :
- >>2
テンプレってのはなぁ、ただコピペすりゃいいってもんじゃないんだよ
- 6 :
- 文句言う暇があったら>>5が立てろ糞野郎。
- 7 :
- >>6
俺は要らないもんこのスレ
新スレ立ってるから覗いてみただけで
俺はスレ立てるとき、ちゃんとリンクは確認して更新するよ
- 8 :
- | スレ違いかもしれないけど教えてください。
|) ○ 3路スイッチって1と1、3と3を繋ぎますよね?
|・(ェ)・ ) で、1と3を繋いでも繋いでもいいんでしょうか?
|⊂/
|-J
- 9 :
- >>8
× で、1と3を繋いでも繋いでもいいんでしょうか?
○ で、1と3を繋いでもいいんでしょうか?
- 10 :
- 1 ー 1 1 1
0 0 を 0 X 0 なら ○
3 ー 3 3 3
- 11 :
- >>10
|
|) ○
|・(ェ)・ ) おかげで完全に疑問が解けました。
|⊂/ ありがとうございます。
|-J
- 12 :
- 質問していいですか?
トランジスタの電圧増幅度なんですけど
hパラメータから求めたものと、出力電圧と入力電圧の比から求めたものが
大きく異なったのですがどういう理由なんでしょうか。
- 13 :
- 宿題スレで
- 14 :
- >>12
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289235278/
- 15 :
- 何にしても、情報少なすぎ。
- 16 :
- 教えてください。
大電流を高速でスイッOしたいと思います。サージを減らすために、L分を少なくしたい
のですが、電流経路の距離(長さ)は縮めることができません。
そこで質問です。
1本の電線で長さを変えずに、
とにかくインダクタンスを小さくできる方法は、何があるでしょうか?
・インダクタンスの少ない電線を選ぶ。 そんなの無いと思います。
・高速=高周波なので、表面積を稼いで表皮効果を・・・関係ないでしょうか。
・電線を太くする。 直流抵抗は減少しますが・・・・Lには関係なし?
・電線を複数本並列にする。 太くなりますけど、効果ありそう。
・電線の断面が平角の電線を使用する。 根拠なし。どっかで見たことがあるから。
・
よろしくお願いします
- 17 :
- >>16
「低インダクタンスケーブル」は測定器のオプションとかで売ってるけど長さが違うだけだったりする。
ttp://www.keisoku.co.jp/pw/product/accessory/low-l.html
電線を太くするってのは効果あると思う。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.80.E3.82.AF.E3.82.BF.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.81.AE.E5.85.AC.E5.BC.8F
- 18 :
- >>16
目的が、
Lなしか 高速スイッOかで違ってくるんだが。
- 19 :
- >>17
ありがとうございます
確かに太さも関係ありそうですね
そのページ読んでみます
>>18
di dt は、そのままで、Lだけ小さくしたいです。
2点間の線のLを下げたいです。
- 20 :
- >>17の紹介ページの
http://loda.jp/mcnc/?id=18.jpg で、
盛んに「ln(4L/d)」が出てくるけど、
これがゼロになるとき、つまり「L=0.679d」のときって、
インダクタンスがゼロになるんだろうか?
なんか変な感じがする。
- 21 :
- あくまでも「近似的」に求める式だから矛盾はあるよ。
直径>長さ は考慮されてないみたい。
- 22 :
- >>21
ありがとうございます。
>直径>長さ は考慮されてないみたい。
そういう条件がある、ということですね。ありがとうございます。
納得できました。
- 23 :
- 磁界について質問です。
コイルに電流が流れたら磁界が右手の法則で発生すると思うのですが、コイルの巻方向で磁界は変わるのでしょうか?
右巻きだとコイル内の磁界は下向き、左巻きだとコイル内の磁界は上向きということです
ご教授ください!
- 24 :
- それで合っていると思うけど。
- 25 :
- LEDは再結合して光をだすけど普通のpn接合ダイオードは再結合しないんですか?
- 26 :
- デジタル回路に関するレポートを書いているのですが、質問させてください
VHDLで同時処理文を書きました
毎クロック処理Aが行われるのですが、
ある条件かでは処理Bが行われるため、処理Aによる変化は上書きされます
レポートにシステムの状態遷移について書きたいので、
処理Bを処理Aより後に書いたから処理Bが優先されるよ、
的なことを書きたいのですが、どう表現したらよいでしょうか
優先されるとか上書きされるって表現もどうかと思いまして
- 27 :
- >>16
行きの電流と帰りの電流が同じところを通れば、磁束が打ち消しあって、インダクタンスが減るはず。
そこで、次のようなツイストペアの多対のケーブルを使って
http://www.kaneko-cord.com/item/cc/pdf/SCKF.pdf
それぞれのツイスト・ペアを並列に使って、行きと帰りがほぼ同じところを通るとみなせれば、
インダクタンスは激減するのではないだろうか。
- 28 :
- Excelでサイン波形データを作り、H8マイコンに焼き込んで、
DAコンバータでサイン波を作りました。
波形はコレ↓です。
しかし、なぜかこんな形になってしまって、ずーっとバグが取れません。
何か予想される問題があれば指摘をくださいませんか。
・Excelで、+32767〜0〜-32768の16bitでデータを作成し、
・ボリューム抵抗14k→H8のAD入力で、ゲイン値を取り込み(0〜1024)
・Excel値×VR抵抗ゲイン値=出力として、H8→16bitパラレル→16bitDAコンバータへ
・DAコンバータ(+Iout、-Iout)差動→±電源OP AMPでシングルエンド→オシロ波形
という構成です。
指摘をお願いします。
- 29 :
- >>28
波形がないから知らんけど、
16bitパラレル出力の時点で正しいなら
0〜65535だったというオチだったりして。
てか普通にスレ違いじゃね?
ここは理論スレ。>>1嫁。
- 30 :
- 波形up忘れすみません。
スレが違いますね。失礼しました。
ありがとうございました。
- 31 :
- 伝送路に関しての質問なんですが
「ある伝送路の送信端における信号電力をPsワット、受信端における信号電力をPrワットとするとき、この伝送路の伝送損失は(?)デシベルで表される」
という問題で
語群に
@10log10Pr/Ps
A10log10Ps/Pr
B省
C略
とあって
自分は@を選択したんですが答えはAでした
でも参考書やその他の資料を見る限り@が正解だと思うんですが…
やはり私の認識が違うだけなのでしょうか?
皆さんのご意見お願いします
- 32 :
- あやふやに扱われるところだが、答えA
@だと結果は負の値になるけど、負の損失は増幅してるってことだと。
- 33 :
- >>32
なるほどそういう事ですか
問題で問われてる事をしっかり理解できてませんでした
お早い回答ありがとうございました
- 34 :
- トランジスタの質問なんですが増幅率というのは出力/入力でいいのでしょうか?
例えばエミッタ接地の場合、電流増幅率はIc/Ibと教科書に書かれてましたがnpnとpnpのどちらでもこうなるんですか?
- 35 :
- >>34
そうだよ。符号に気を付けてな。
- 36 :
- >>35
ありがとうございます。
- 37 :
- ものすごく基礎的なことかもしれないのですが質問があります。
@作用極の面積一定にして対極の面積を増やしていくと一般的に電流値と電圧はどうなりますか?
A反応速度と電流値、電圧値に一般的にどのような関係があるのでしょうか?
すみませんがご教授ください。
- 38 :
- >>37
@わかりません
Aわからないです
- 39 :
- >>37は初質スレで同じ質問有り。
他板に誘導済み。
- 40 :
- トランジスタについて質問です。
トランジスタの規格表がありますが、それぞれの値を出すとき、
バイアス電圧はいくら印加されているのでしょうか。
トランジスタが正常に動作する0.6V〜くらいなのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 41 :
- データシート参照するしかないのでは。
- 42 :
- >>41
コレクタ・エミッタ間電圧については書かれていますが
ベース・エミッタ間電圧については書かれていないようです。
- 43 :
- >>40
>それぞれの値を出すとき、
この、出すときって何?
>トランジスタの規格表がありますが
トランジスタの具体的な型番は何?
規格表って、もしかして、CQの細長い本の規格表のこと?
だとしたら、あれで物事を論じちゃだめだよ。
ちゃんとメーカーから出ている「データシート」を見ないと。
データシートを見れば、測定条件など、全部書いてある。
CQの規格表は、わかっている人が見る物なんだ。
- 44 :
- >>43
開発者さんは各IcやVceの時のhパラメータの値をデータシートに載せているじゃないですか。
そのhパラメータの値ってhieとかだとVbeによって結構変わりますよね。
だからそのデータシートに値を出したときのVbeがいくらぐらいなのかが気になるのです。
トランジスタの型番は2SC1815です。
多分僕が見てるのはデータシートだと思います。
よろしくお願いします。
- 45 :
- h_ie = V_T / I_B じゃだめなん?
ダイオードの微分抵抗の式といっしょ
- 46 :
- 実際は、Vbe=0.65とか0.7とか固定で扱って
設計上 影響ないからなぁ。
hfeやhieがずれても影響でないように設計してるだろふつう。
どっかのスでTrのパラ接 飽和駆動のこと聞いてた人かな?
- 47 :
- 電圧はなりゆきじゃないの?
電流-電流素子だからして。
- 48 :
- トランジスタの入力抵抗
ttp://og-engineer.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_ab3a.html
hパラメータ
ttp://og-engineer.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/h_a3a2.html
ここが参考になるかも
- 49 :
- >>45
熱電圧VTで考えるのですね。やってみます
>>46
実際に利用する場合は多少の誤差に影響されないように設計しますもんね
あ、またその方とは別の者です。
>>47
なりゆき・・・ですか
>>48
参考にさせていただきます。
みなさんありがとうございます。
- 50 :
- p型基板上のnMOSトランジスタのしきい値電圧を求める問題なんですが
基板濃度、表面準位密度、膜厚、ゲート電極n+ポリシリコン
だけが与えられています。
いくら考えても分からず、どなたか教えて頂けないでしょうか?
- 51 :
- >>50
>いくら考えても分からず、
俺もわからん
- 52 :
- 文系の俺に教えてください。
風力発電って割に合わないのでしょうか?
風でエネルギーが発生するなら走れば走るほど走れる
ってことにはならないんでしょうか?
- 53 :
- >>52
仮面ライダーの作者に聞いてこい。
- 54 :
- 燃料不要の風で走る自動車を売り出せば大富豪になれるな
- 55 :
- 風が当たっただけでも痛むぜ?
- 56 :
- >>52
走・・・る?何だって?
マジレスすると、永久に動き続ける機械はない。
>>55でも言ってるけど。
メンテナンスでどれだけ費用発生するのかが肝。
- 57 :
- 自動車ってわけでもないんですが
船。海上って割りと風を受けやすいんで。
蓄電するほどの電力は発電不可能ってことかあ。
まだ光の方が明るい話題なんですかね?
- 58 :
- >>56
いわゆる連続運転ができればいいんすけど。
- 59 :
- >>58
そりゃ割りに合わんわ。
自転車のライトでダイナモ式って知ってる?
ライトONにしたら疲れるよね。
あと、船の上だと風の方向不定だよね。
ぐぐった限りだと不定方向の風に対応したシステムが
実用レベルにあるのか分からんかった・・・。
(実験レベルだといくつか見つかるんだけどね)
- 60 :
- 大きい船だと風向計ってちっちゃいプロペラ機みたいなの
ついてるじゃないですか。
やたら回ってるんだけどもったいないなあって。
それで蓄電するよりその負荷のほうが大きいってことかあ。
- 61 :
- ここまでネタでした。
エネルギー保存の法則と風力発電の効率についてのお話はまた今度ということで。
- 62 :
- 乗算器の論理回路が分かりやすくのってるサイトってあります?
- 63 :
- 君のレベルで「分かりやすいか」知らんが
http://www-lab.ee.uec.ac.jp/text/arithmetic/serial.html
- 64 :
- マルチみたいだけど
http://www.moge.org/okabe/temp/computer/node56.html
http://www.moge.org/okabe/temp/computer/node28.html
- 65 :
- 大体こういう質問するやつは自分基準だからなあ
- 66 :
- グーグル100回、目が血走り発狂寸前。
部屋から出れば、通行人が自分を指差し
あざけり笑う幻覚が見えるようになれば
ようやく掲示板で質問していいレベル。
- 67 :
- 無知な素人の質問でスマンが教えておくれ
200ボルトで300ワットの出力の電熱器に100ボルトの電流を流すと出力は150ワットで良かったのやろか?
- 68 :
- 電熱線の場合は抵抗値が温度で変化するので、一概には言えない。
抵抗のように温度で抵抗値が変化しないなら
抵抗 = (E*E) / P = 40000 / 300 = 400 / 3 オーム
P = (E*E) / R = 10000 / (400/3) = 10000 * 3 / 400 = 100 * 3 / 4 = 75 ワット
- 69 :
- 回答をどうもありがとう
中学中退で数式が苦手なのでイマイチわからなかったが100ボルトだと75ワットの出力ということで良かったのかな。
質問の目的はカー電源で使える100ボルトインバーターの出力が300ワットなので家庭用の電気ポットが使えないので海外旅行向けの200ボルトの湯沸かし棒を使えないかと考えたのです。
なんとか使えるようですね。
- 70 :
- >>69
つかえませぬ。
- 71 :
- 電気の回路の質問です。
松下の浴室換気用スイッチを買ったのですが、取り付けで、負荷側と電源側を、逆につなげると壊れますか?
壁の中の配線と、換気扇に繋がっている配線がどっちがどっちで繋がっているか、どうなっているかわからないので・・・・。
http://dolphin.panasonic-denko.co.jp/ideacontout/2011/01/21/2011012100030182.PDF
- 72 :
- そのような質問をする人が自分で工事をするのは危険だと思います。
- 73 :
- 質問したら、なんとなくわかりました。
電源側から来ている線を0側に接続すればおkっぽいです。
- 74 :
- だいたい世の中のものは、識別があるときは、その逆は壊れる。
識別が無いときは。どちらでもいいですよ、という合図。
- 75 :
- こんにちは。
むかし、雑誌(トランジスタ技術?)を読んでいて、
ときどき使われる回路なんだけど「動作原理がわかっていない回路」
というのが紹介されていた記憶があります。
ただ、調整の方法のみが明らかになっているという回路でした。
そのときは、よくわからなくて読み飛ばしてしまいましたけど、
あの回路はなんだったんだろうかと思います。
どなたか、動作原理(理論?)は不明なんだけど調整の方法のみ
わかっているという回路をご存知でしたら、回路の名前を教えて
くださいまし。
- 76 :
- 質問させてください
ttp://denkinyumon.web.fc2.com/housokuteiri/tebunan.html
このページの
図より
Ib=−Ia ・・・B
この式は何処から出てきたのでしょうか?
自分で考えたのですが
キルヒホッフの法則より
Ia+Ib=Ic
端子開放により、Icが0になり
Ia+Ib=0
Ib=-Ia
この考えで合ってますか・・・?
どなたかお願いします
- 77 :
- 合ってます。
- 78 :
- >>77
早速のレスありがとうございます
助かりました
- 79 :
- >>78
いえいえ。頑張ってください!
- 80 :
- >>79
遅くなりました、ありがとうございます
先日に続いて質問させてください
ttp://denkinyumon.web.fc2.com/housokuteiri/tebunan.html
上記ページの真ん中辺りの式
Ex=Ea−(Ea−Eb)Ra/(Ra+Rb)
見やすくすると
(Ea-Eb)Ra
Ex=Ea − ─────
Ra+Rb
これは分かったのですが
ttp://okawa-denshi.jp/techdoc/1-2-4kairomou3.htm
このページの式1-2-17
V1R2+V2R1
Vo= ──────
R1+R2
これはどういう風に導けば良いのでしょうか?
- 81 :
- まず、v0を仮定して、v1、r1とv2、r2で二つの方程式立てて解いてみ
- 82 :
- 初めてこの板に来ました。
なるべく面積の小さいADCを含んだカスタムICを、CMOSで起こすことになったのですが、
チョッパー型フラッシュADCにしようとして頓挫しています(INVの手前にC、スイッチで
信号と抵抗ラダーをCLKで切り替えるタイプ)。
ADCそのものを設計するのは初めてです(似たようなR,COMP,LOGIC構成は何度か
有ります。
INVでは無くCOMPであれば、抵抗ラダーへの影響は無視できると思うのですが、INV
とCで構成すると、どうしてもスイッチ切り替え時にラダーの電位がぶれてしまいます。
教科書にも出ているような回路ですが、抵抗ラダーの電位変動の影響はどのように回避
するものなのでしょうか。教科書的にはラダーの電圧が理想電圧のように変動しない事
を前提に書かれているように読めます。抵抗ラダーに大電流を流しても限度が有り、特
に信号とラダーの電位差が大きいときは、無視できないぶれが発生してしまいます。
かなりぐぐってみたのですが、大電流や低電圧絡みのパテントはHITするものの、比較
電位の変動に触れている情報を見つけられませんでした。
どなたか、一般的な話で構いませんので、アドバイス頂けないでしょうか。
- 83 :
- >>82
抵抗ラダーの低抵抗化
キャパシタでの電源安定化
- 84 :
- >>83
ありがとうございます。
抵抗値は最初500Ωくらいから始めたのですが、今は2Ω、255段になっています。
三角波の信号入力に対して、一応温度計コードでの順番は破綻していないのですが、
粗密がかなりでてしまいます。3bit連続でスイッOして、10倍以上時間が進んで
また3bitスイッチするような感じです。
CLKが切り替わった瞬間のラダー変動の時にCOMPしているものと、ラダー電圧が
安定してからCOMPしているものが有って、混在しているようで、2Ωでも厳しいようです。
Cは50f〜500f位でカット&トライしています。
CLKは10MHz程度にしたいところですが、速いほどラダーがばたつくので、今は1MHz
にしていますが、これでも厳しいです。100kHz程度まで落とすと変動している時間が
無視できるレベルになるようで、ほぼ想像通りの動作をします。
電源に関しては、今は理想電源で検証しているので、ラダーの両端はぶれませんが、
抵抗1段目からばたばたします。
基本的に、CLKの周波数と容量の大きさ、抵抗の大きさで落としどころを決めるしか無い
ということでしょうか。
- 85 :
- >>82〜84の話は、ICの内部の話でしょ?
だったらついて行けないなぁ。そんなことやったことないし。
- 86 :
- icでfF は使えません。
小さくて1pF くらい。
やりなおし
- 87 :
- レスありがとうございます。会社のサーバメンテ中にかきこ。
はい、ICの中の話です。1pFだと大き過ぎて面積食うので極力小さくしようとしています。
20MHzくらいのAMPを作ったときは20fFとか使いました。今回は0.8umですが、90nmで
GHz狙うときは、文献なんか見ると10fF以下とか使っています。流石にこれは私も想像
出来ない領域(高周波は未経験なので)ですが、0.8umくらいだと50fFくらいが一番面積
が小さくなります。
クリーンルームじゃないところでウエハを開封し、マニュアルで金配線して評価とかして
いる年収300万未満のワープワです。早く脱出したいけど、もう90社落ちて折れました・・・。
今回のADCは会社にこっそり試作の中にTEGで入れておいて「ADC経験有り」を狙って
いる次第。マスクに20品種くらい面付けするのでばれなかったりします。
- 88 :
- >>84
コンパレータのオーバースペックの絡みもある。
- 89 :
- レス遅くなってしまい、すみません
>>81
考えたのですが
Vo=V1-I1R1=V2-I2R2
1つは式を立てる事ができました
が・・・もう1つが出てこず
キルヒホッフの電圧を適用しても
V1-V2=I1R1-I2R2
これは上記式と同じになってしまい
もう少しヒントをいただけたら・・・と思ってます
よろしくお願いします
- 90 :
- >89
電流は一緒だし、その電流を求める式は?
- 91 :
- >>90
I1=(Vo-V1)/R1
I2=(Vo-V2)/R2
こうじゃないですよね・・・
V1-I1R1=V2-I2R2
書いた式に代入すると、Vo=0になってしまい
恐らく私が、間違っているとはわかったのですが・・・
理解力低くてほんとすみません
- 92 :
- >>91
電流の方向を上側に取ってるから±が逆かな
図で考えると、
I1=(V1-Vo)/R1
I2=(V2-Vo)/R2
だよ
また、電流は、I1+I2=0(又はI1=-I2)だから、
(V1-Vo)/R1+(V2-Vo)/R2=0
V1/R1-Vo/R1+V2/R2-Vo/R2=0
-Vo/R1-Vo/R2=-V1/R1-V2/R2
Vo(1/R1+1/R2)=V1/R1+V2/R2
となるね
- 93 :
- >>92
理解できました
+-が逆ですね・・・
キルヒホッフの第一法則に当てはめると
もろ式がでてきますね・・・
ありがとうございました
本当に助かりました
教えてくださった皆様、感謝しております
ありがとうございます
- 94 :
- >>93
帆足ミルマンの定理でググるといいよ
- 95 :
- >>94
聞く前に、テブナンの定理でググりまくって
途中式が無くて聞きましたが
ミルマンの方も見るべきでしたか。。。
早速ググってみます
ありがとうございます
- 96 :
- むちゃむちゃ歯ごたえのある質問きてるねぇw
- 97 :
- 渦電流損は板厚の2乗に比例するので変圧器の鉄心は積層構造にして鉄損を減らしている。
という話をよく聞くのですが、なぜそうなるのかがイマイチわかりません。
→→→ →→→
↑ ↓ ↑ ↓
↑ ↓ ↑ ↓
↑ ↓ ←←←
↑ ↓
←←←
例えば左のように渦電流が流れている板を
半分に切ると右のようになるかと思いますが
このとき左の渦電流損は右の4分の1になるということを
数式的にはどう理解すれば良いのでしょうか?
- 98 :
- 右が左の4分の1でした
- 99 :
- >>75
それ、ほぼ間違いなくその記事書いてる奴がわからないだけだからっw
トラ技の記事って結構トンデ(ry
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧