1read 100read
2011年11月1期29: 初歩のラジオ・ラジオの製作part7 (696) TOP カテ一覧 スレ一覧

初歩のラジオ・ラジオの製作part7


1 :10/11/28 〜 最終レス :11/11/11
ラジオ少年のル誌を懐かしむスレです。
ラ製や初ラ以外の話題も歓迎!
「初歩のラジオ」(略称=初ラ)誠文堂新光社  1948年 創刊−1992年 休刊
「ラジオの製作」(略称=ラ製)電波新聞社    1955年 創刊−1999年 休刊
同類の雑誌に
「トランジスタ技術」・「ラジオ技術」・「子供の科学」・「電波科学」・
「無線と実験」・「模型とラジオ」など
誠文堂新光社
ttp://www.seibundo.net/
科学教材社
ttp://www.kagakukyozaisha.co.jp/
電波新聞社
ttp://www.dempa.com/

2 :
学習と科学もいれてやって^^

3 :
科学と学習は違うんじゃない?
子供の科学だと微妙だが。

4 :
(´;ω;`)ブワッ

5 :
昔のルはこんな
http://2chnull.info/r/denki/1073180436/262
にHでしたが、コレをおかずにした先輩いますか?
もっとイイのあたらうpしてくらはい

6 :
こんな所で感慨に耽っていないで、
さっさとラッピングワイヤでの配線作業に戻るんだ。
SHOCK-1が完成しないじゃないか。

7 :
その『しょっくわん』って最近知った。
漏れがマイコンボード作ったのはたしかもっと古いエ/ロのみょーなマシン語なる本だった。

8 :
ワイヤラッピングってなぜ廃れたの?

9 :
マイコンボード作りが廃れたから

10 :
>>8
部品の小型化が一番の理由だけど、なによりワイヤラッピングじゃ
10Mhzが限度。
昔16MghzクロックのCPUボードをワイヤラッピングで作ったら、誤動作の嵐だった。

11 :
ワイヤラッピングって使う前に廃れちゃって
結局仕組みがよく分からないままだった。
細いワイヤでICの足を締め付けて固定する感じ?

12 :
ピンにくるくる巻いて接続。
ソルダレスのほうが便利。

13 :
>>11
カドのある硬いピンにしっかり巻きつけることによって、曲げが戻ろうとする力で
しっかりと接触が保たれる。

14 :
IBMのメインフレームなんかも初期はワイヤラッピングで作っていたんだよ。

15 :
初ラでも半田付けの次にくる技術的な持ち上げられ方していた時期があったな。
実家に初らあるし、紙面紹介とか作ったもので残っているもの紹介とかやろうかな?
どうせスレ閑散としているし。
みんな初らとから製って手元にバックナンバーいっぱい持っているの?

16 :
>>15
スキャンUPしたら、即通報するよ

17 :
>>15
よろしく。
そろそろ語るネタ合ったほうがいいよね。

18 :
>>16 こうして知識は死蔵され、有用な知識が失われてゆくんだろうな。

19 :
ある場所に大量うpされているんだけど、
>16みたいなヤツがいるから教えない。
ラ製は 1号あたり約250MBのPDFデータ。 
1976年から1996年までの20年分

20 :
>>19
持ってる自慢はOK。
存分にやってください。
公開したら、即通報します。

21 :
>>19
すごい。なつかしいなあ。
中学校の時、友達に貸したら授業中読んでて取り上げられ、それっきり。
超むかついたのを思い出した。

22 :
じゃあうpするか

23 :
UPネ申がいて すでにうpされているんだよ
インフォ+軽石跡地だ。
通報してみ。面白いから。

24 :
Infoseekって終わったんじゃなかったっけ?

25 :
その前に初ラ製の方が先に終わってる

26 :
通報通報必死な奴の脳味噌のほうが終わってる

27 :
あわてなくても国立国会図書館が電子化をやってるよ。
どんな形で公開するのかは知らんけど
来年にはデジタルデータで利用できるはずだよ。

28 :
国会図書館は非常に高いよ。

29 :
>>28
複写は高いが閲覧は無料だがね。

30 :
閲覧室扱いになってるから、複写が通常以上に面倒なのが困る

31 :
失礼、閲覧室でなくて別室だ

32 :
>>31
閉架という意味?あそこはほとんどデータベース叩いて申請しないと出てこないぞ、普通に。

33 :
>>32
大きな一般の閲覧室と別に雑誌課別室という小さな部屋があって、別室扱いの雑誌は
ここから持ち出せず、職員の監視の下読むことになる。複写も即日ではできない。
古くてボロボロの雑誌や切り取り被害の多い物はこの扱いになるらしい。

34 :
だから今電子化してるんだってば。
作業中だから閲覧できない。

35 :
>>34
なら最初からもっと分かりやすく書け

36 :
>>35
わかるだろ普通。

37 :
>>1
前スレ
初歩のラジオ・ラジオの製作part6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1255640004/

38 :
正月休みは古い初ラを自炊してそろそろ処分するかな。

39 :
自炊? 煮て食う?

40 :
>>19が気になって夜も眠れない

41 :
公開・判明したらすぐ通報するよ。
やるなら、こっそり口の堅い仲間内だけでやれ。

42 :
基地外が居ついちゃったなぁ

43 :
他人の権利を侵害してるくせに
「ある場所に大量うpされているんだけど」
とドヤ顔で鼻の穴膨らませて自慢するバカのほうが
基地外だと思うがな。

44 :
100歩譲って、仲間内でやるなら、
バレないようにこっそりやれや。
堂々と不特定多数にそれを言いふらすな。カスが。

45 :
基地外は死んでくれ

46 :
こうして有用情報は失われるんだな。
絶版になって一定期間が過ぎたら著作権解放してほしい。

47 :
>>46
50年待てや。それから堂々と広めろ。
今お前らがやろうとしてるのは、単なる泥棒と同じだわ。
泥棒の癖に、偉そうに語るなクズが。

48 :
そんなに皆で見たいなら、セイブンドーやら電波新聞社に
聞いてみれば?ww
「俺の友達が過去の初ラやらラ製バックナンバーいっぱい持ってるから、
勝手にスキャンして、うpしていいですか??
有用情報だからいいでしょ?
カネ??もう古いんだからいいでしょ?」
って。

49 :
現実世界でぱっとしないから、ネットで正論ぶってドヤ顔するしか生きがいのないさびしい人なんだろ。
どうせ何もできないに決まってる。

50 :
>>49
だから、やるんなら仲間内だけでコッソリばれないようにやれや。
そこまで探り出して通報するほどの熱意は無いw
このスレで公開したら、やるよ。
自分らがやろうとしてることは
「違法行為・犯罪」
だというのを、心の片隅にでも残しとけ。クズどもが、。

51 :
>>50
君、禁治産者指定受けているでしょ。
もしくはそれに準ずる状態。
君がどこへ訴えても無効だよ。

52 :
横レスだが
>やるんなら仲間内だけでコッソリばれないようにやれや

>自分らがやろうとしてることは「違法行為・犯罪」
>だというのを、心の片隅にでも残しとけ。
てのが矛盾してるな。
「正義感が強い俺カッコいい(キリッ」なのか、ただのアホなのか
脳細胞減ってくると若い頃は許せたことが
許容できなくなってくるらしいから、多分お爺ちゃんだろう

53 :
ここにうP先を書かなければ、いいだけのこと。

54 :
>>51
俺が訴えてどうするんだよw
泥棒が堂々と盗品を公開したら、それを権利者に通報するだけかな。
訴えるのは、セイブンドウなり電波新聞社だろう。
まあ、最初に警告がきて、ブルって即閉鎖ってのが妥当なところだろうけど。
もしかしたら、権利者が
「もうどーでもいいよそんな古いモノは・・・勝手にやりな黙認するから」
となるかもしれんけどな。こればかりは、直接聞いてみるしかないんでないの?

55 :
ちなみに、ラジオの製作は、電波新聞にも残ってない号があるらしいので、
逆に感謝されるかもなw
誠文堂は倒産乗っ取りの時点で、おそらく旧誠文堂の資料は残ってないんじゃないかと・・・

56 :
>>54
これもおまいだな。
16 :774ワット発電中さん :2010/12/08(水) 10:09:32 ID:WcOSBPX0
>>15
スキャンUPしたら、即通報するよ
まあ住所、氏名を告げて通報するんだろうけど、禁治産者ってのが公になるだけだな。
「アスペルがー症候群の疑い」って、診断されたことないか?

57 :
ま、ここで俺が
「もし、不特定多数が見れるような形で公開したら、
 権利者に通報する」
って書いてるのを見てもらえればいいだけなんだよ。
これ見て、その犯罪を思いとどまれば、いいだけの話だしね。
「あー、なんかめんどくさいことになる可能性あるかもなー。
 やめとこ」
と思ってもらいたいのが、俺の目的。
実行して、その結果犯罪者が摘発されて、辛い思いさせるのは本意じゃない。
どーーしても、その古いバックナンバーが見たければ、その持ってる人に
直接アプローチして見せてもらうだね。
法に触れない形で、正々堂々と過去の資産を共有しなよ。

58 :
>>51/56
なんか小学生みたいな反撃だなwお前はww
よく小学生が「ハーゲ」とか「バーカ」って言ってるみたいだw
「権利者の同意を得ずに、勝手に不特定多数に著作物を公開する」
事が正しいことだ、ってのを論理的に説明してくれや。
お前がやろうとしてるのは、マジコンでゲームイメージばらまいてるクズと同じことだよ。

59 :
>>55
>倒産乗っ取り
まじで?誠文堂新光社って倒産してたのか・・・
MJとかオーオタ相手に商売してるからナカナカ潰れないんだと思ってたよ
そういえば筆者が亡くなってたり連絡が取れないとかで
出版社自体も再版とか転載?できないケースが多いらしいね
権利関係が曖昧なころの記事は>>58みたいなのに突付かれると危ないからな

60 :
>>59
誠文堂は一度潰れて、不動産会社に買い取られた。

61 :
>>60
ええw不動産屋か出版社買ってどうすんだ・・・
そういや「出版社なんて儲からない」とか某技術系出版社の社長がいってたなぁ
どうしても読みたい記事が何月号か判ってるなら
「一部分」なら複写が認められてるから
図書館で複写してもらう/させてもらうというのも手だな

62 :
いずれにせよ70年代は楽しかったな。お金ないから眺めるだけだったけど。

63 :
>>61
買い取られた時点で、採算取れてなかった月刊誌が
軒並み廃刊になったな、そういえば・・・。
確か1998−2000年あたりだったはず。
>>62
ネットがない頃は、月刊誌が重要な情報源だったからね。
俺は「売ります・買います」が好きだったw

64 :
〜をタダで。永久に待つ。
とかふざけたこと書いていた中学生に今頃送りつけてやりたいな。

65 :
>>64
「パソコンなんでもいいです。僕のジャンプ100冊と交換」
とかなw

66 :
ラ製を90−94年まで購読してた
最近70年代から90年代まで見る機会があったんだが
80年代中期〜90年ごろまでが一番面白かった
自分自身覚えているのは、92年か93年頃になって急に紙面がしょぼくなり、
部品セットの通販がエレックセンターからサトー電気になる
バブルの頃は子供雑誌にも華があったんだなと思った

67 :
71年〜78年ぐらいラ製で知識入れてたよ。
地方だったから通信販売の広告が輝いて見えた。
CQやトラ技も買い始めて信越電気の安さにびっくり!ところが通販を一時停止したんだ。
で、初めて秋葉原にでかけた。

68 :
信越www
たしかラ製からトラ技に乗り換えるきっかけになったのが、秋月の広告だった気がする
ガイガーカウンタ、音声認識チップ、(中村氏で有名なGaN系以前の)青色LED・・・
今の水準で見ても物凄いハイテクな香りがしてた。トラ技自体も初心者に厳しいw雑誌だった
「さらに昔はもっと凄いのがあったのだよ」とは年上の人の弁・・・

69 :
>>68
そのちょっと前には、ラジオゾンデとかコアメモリとか
海外輸出用の余剰でハンマー入ったVHSデッキとか
ワクワクするのがいっぱいあった。
日本が「輸出国」だったんだねぇ・・・

70 :
サトー電気って、賃金未払いで労組の人が取り囲んでデモしてたトコ?

71 :
>>70
いや電子部品屋さん。実は木曜の夕方行ってきたw
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html
昔は初歩のラジオの広告(B5サイズ?3ページ)にwebページぐらいの内容が
全て掲載されてた。今もトラ技に広告出してるみたいだな
もしかしてサトーパーツと間違えてる?もちろんサトーパーツの部品も沢山売ってるけどw

72 :
>>70
それはヒロセ無線だ。

73 :
>>70 >>72
一字も合ってねえw

74 :
サトー電気は労組ができるほどの規模じゃないからな

75 :
家族経営のパーツ屋に労組なんてないわな

76 :
>もしかしてサトーパーツと間違えてる?
あー、それだ!
昔、SWとかコネクタ、ケース買いに行ったら、シャッター閉まってて
周囲を鉢巻締めた店員達が、給料払え!エイエイオー! ってやってた。
この週末呑んでて素で勘違い。

77 :
サトーパーツって今の時代に骨董品みたいな部品しか作ってないからな…
潰れるのも時間の問題かもな。

78 :
>>77
設計のおじいちゃんが今だ好んで使うんだよね。
”太平洋戦争””高度成長期”みたいなデザインになってしまう。
いい加減隠居生活して欲しいんだけどしぶとい。
そんな傍で僕はタッチパネルメインで済ます。
角穴一個でOK。
小6。テレビを分解して外した部品を眺めるのが精一杯の環境だった頃、
初めて初ラを買ってもらい、サトー電気の広告を見てショックを受けた。
雑誌の記事に載ってるアイテムが殆ど網羅されてる(当たり前だけど・・・)
高層ビル丸ごと部品箱みたいなイメージを持ってしまった。
今、改めて考えてみれば、商社なら普通の在庫だな。

79 :
>>78
枯れた技術ってやつね。
入手性と信頼性は高いから、離れられないんだ。

80 :
>>78
サトーパーツの実店舗なんて存在するの???
やっぱ、ヒロセ無線と
勘違いしてない???

81 :
なんかこう、今風のデザインの機構部品を作れば良いと思うけどな・・・
ツマミとかターミナルとかクリップ・・・なんかはカッコ良い外国製を
(凄い高いけどw)よく使うようになった。入手しやすくなったのもあるけど

82 :
アルミパネルにバーニアダイヤルみたいな
無骨な業務用風デザインが好きだから
今の中途半端にオサレにしようとして失敗しているパーツがいちばん困る。
だから骨董屋的な店で古いのを買う(凄い高いけどw)。

83 :
>>82
>バーニア
若いころ、VR用の270度など使う奴がいるのかな?と思っていたが、その後就職した某医療機器メーカーの製品で使ってた。
アナデジ混合の時代だったからな。
今でも、(通測用の※)VRで細かくて広範囲な調整が必要な場合は重宝するだろう。(多回転だと、ちと面倒w)
※細かい調整が必要なところに、すぐガリオームになる安物のVRなど使えないw
また、軸に無理な力がかかるのを避けるために、ユニバーサルカップリングが必要。
VRの軸に変な力が加わると、ガリオームになりやすくなる。

84 :
>>80
>>78は、前半サトーパーツで後半がサトー電気で
別の話題をまとめて書いてあるだけじゃね?

85 :
>>84
ちゃうちゃう。
「建物囲んでシュプレヒコール」
なんて、広瀬無線以外で見たことないから。
そもそも、サトーパーツの実店舗なんて存在するのかと?
ヒロセデハ確かにサトーパーツたくさん売ってたし。

86 :
そもそも>>78はサトーパーツの店舗の話なんか一言もしていないが?

87 :
いや、78が76で書いてるじゃん。

88 :
「ケースヤコネクタやスイッチ」買いに行った・・・てのも
広瀬のような気がする一因なんだよね。
あそこには、すずらん堂とかのケースも売ってたし・・・

89 :
勝手に同一人物と判定しているなら知ったことではないな。

90 :
>>84>>86>>89 正解
説明不足ですんません。
おじいちゃん設計さんには、十数年前、縮み塗装やハンマートーンの指定は
やめてもらうようやわらかくお願いしましたよ。

91 :
>>90
すまそん。読解力不足でした。

92 :
たまにヤフオクで古い工作物買って修理したりレストアしてるんだけど
ムダにデカくて重い鉄のシャーシはダサくて使いにくいから載せ変えたりする
でも大昔(昭和50年代)の工作物でもびっくりするくらいセンス良い人いるな

93 :
別に昔だからダメってわけじゃなくて、真空管アンプなんて芸術的センスを感じさせるような配線とかあるよ。

94 :
真空管アンプ記事の実体配線図は、職人芸だと思うわ。

95 :
今は実体写真だな

96 :
写真は細かいところがイマイチ良く分からないんだよね。
費用は実体図より安いんだけど。
実体図の特徴は全体に同じスケールで書かれていないところがいいんだよ。

97 :
俺は「ラ製」のデフォルメした感じの実体配線図より、「初ラ」のリアルタイプの方が好きだったけどな。
あの2誌って結構違いがあったよね。

98 :
予算○○円っていうキャラがあったよな。

99 :
あの頃は、眺めるだけだったな。今は、お金あっても簡単な製作しかしない。で、実体配線図って結構間違いあったらしい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧