1read 100read
2011年11月1期4: ☆1級管工事施工管理試験その5☆ (813)
TOP カテ一覧 スレ一覧
☆1級管工事施工管理試験その5☆
- 1 :10/09/09 〜 最終レス :11/11/11
- 実地ではヘルメットを忘れるな
- 2 :
- 1乙
復活した?
- 3 :
- おーやっと復活した。
やっぱ実地は日建に通った方が確実かな?
- 4 :
- 最初の中の人でつ。
需要あるかもしれないから張っておきます。
午前A
Q01-2 温暖化係数 二酸化炭素=1 メタン=21
Q02-4 PMVは-3から+3で表記する
Q03-3 炭素量はTOC
Q04-4 全圧-静圧-静圧
Q05-4 粘性係数を密度で除した
Q06-1 (10+60)-5-(10*10*1.2)/2=5Pa
Q07-4 気体を断熱膨張させるとその温度は下がる
Q08-1 液体より気体が理論空気量に近い。
Q09-2 顕熱の変化量/全熱の変化量
Q10-1 亜鉛>鉄なので錆び易い
Q11-3 必要である。
Q12-2 17年度にまるっきり同じ問題
Q13-1 1.2d=1,200必要
Q14-2 水セメント比が小なら強度は大
Q15-1 長辺が南北に配置
Q16-1 温度は一定で風量で調整する
Q17-1 12500*1.2*0.0008=12.5kg/h
Q18-3 そのまま
Q19-2 天空放射の影響を受けるので、実行温度差を用いる
Q20-3 NOxが発生しない
Q21-4 成績係数は小さくなる
Q22-2 6*3600=1.2Q(40-35) Q=3,600
- 5 :
- Q23-2 両方とも吸気だけではダメ
Q24-3 排煙にダンパーは不可
Q25-4 3m未満は80cm以内
Q26-3 1.75MPa
Q27-1 汚水200 雨水250
Q28-3 大きくなる
Q29-4 1.5〜2.0にする。
Q30-2 最低16号必要
Q31-1 最低1/50
Q32-4 サイホン防止は600mm以下
Q33-3 1/15〜1/10必要
Q34-4 内圧が上昇し、消火対象区画が破壊するおそれがある為
Q35-2 LPGは、床面から30cm以内
Q36-1 (400*10)/(100*260+300*180)=5%
Q37-3 余剰汚泥発生が少ない
Q38-2 シロッコ高回転軸動力変わらない
Q39-2 アプローチでなくレンジ
Q40-4 スクロールは小型
Q41-3 スリーブ>ベルローズ
Q42-2 負圧も-500Pa
Q43-1 肉厚L>M
Q44-4 通知を受けた日から14日
- 6 :
- 午後B
Q01-3 消防署長に提出
Q02-2 陶器は安定型
Q03-4 影響把握に対応出来る
Q04-3 TF=6日
Q05-2 守らなくても良い
Q06-2 図はパレート図
Q07-4 最低1日1回
Q08-2 移動式クレーン1T〜5Tは技能講習
Q09-4 早強なら5日。
Q10-3 全圧以上の封水深さ
Q11-2 伸縮継手を使う
Q12-3 単式は片方ガイド、その反対を固定
Q13-1 要シール
Q14-1 重ならないようにする。
Q15-3 防露の為、脱落なら網や鉄線で充分。
Q16-1 全閉→徐々に開く
Q17-1 機械の1/3程度が良
Q18-2 健康に関しては無い
Q19-3 そのままである。
Q20-4 10人以上が必要
Q21-1 8m以上が必要
Q22-3 40%-70%
Q23-3 支払い通知から50日以内
Q24-1 二次請なので特定必要なし。
Q25-4 0.7MPa
Q26-2 屋外同様、鋳鋼又はこれと同等以上の機械的性質を有する材料で造り。
Q27-4 85デシベルは必ず制限
Q28-1 一括は不可
Q29-4 利用計画までは規定無し
- 7 :
- ※学科試験合格基準の目安:正解数/全体の必要解答数(問題A+問題B)=33/60(5.5割)(平成21年度)
平成20年度、36/60(65割)
平成19年度、33/60(5.5割)
平成18年度、32/60(5.33割)
平成17〜13年度、33/60(5.5割)
平成12年以前まで、36/60(6割)
- 8 :
- 今年は40/60以上が合格点でも
5割は合格者いるんじゃねえ?
- 9 :
- 試験中、初見の単語がでてきてあせった。
ただ、誤りがはっきりとわかる文章が多く、変な引っ掛けもなくラッキーだった。
最近の過去問10年分の解答・解説を丁寧によんで理解していれば、7割は得点できるようなレベルと感ぜた。
- 10 :
- 初めてなんですけど今年の難易度はどうでした?
35/60でもまだ可能性はありますか?
- 11 :
- 39しか得点できてないけど、
とりあえずアートライセンス教材が届いた。
- 12 :
- うちの会社は受けたやつの8割方落ちたっぽいぞ。
- 13 :
- 会社名は?
- 14 :
- 今年46/60取れてたから、去年の問題は
どれくらい取れるか、解いてみたら
29点だった・・・。
今年が簡単すぎたのかな
- 15 :
- >>13
社名は胃炎w
今日受けたやつらに聞いたら半分くらいは受かってそうだな。
ただ簡単だから合格点は上がりそうだ。
合格点7割にされるとオレ微妙w
- 16 :
- 多分、7割程度になると思います。
- 17 :
- 国土交通省は、6割をとったら合格って報道してるから、ボーダーは、6割は、越えない。
- 18 :
- そうすると、実地で合格率を調整するんだろうね
- 19 :
- 合格率50%ぐらいになると
日建の人に聞いた。
- 20 :
- それは過去最高%?
- 21 :
- 実地で落とした方が金になるからだろうか?
実地でも合格率が高ければ良いのだが…。
- 22 :
- 今年はおそらく過去最高に容易な問題であった。
合格率を調整するなら、基準点は45あたり。
- 23 :
- 過去ログにボーダー出てたじゃん
日建情報だけど
- 24 :
- そんなに高いのか・・・
45点取れてたが油断できないな
- 25 :
- 45点取ったけど合格発表まで緊張しっぱなしの情弱な>>24
- 26 :
- >>22
んなバカな・・・
他のセコカンの合格基準見ても6割は越えたコトないよ。
- 27 :
- あれ程優しい問題ばっかで合格基準36点でも構わないけど
その代わり実地難しくしないでね
- 28 :
- 俺は無勉強でまぐれの40とっちゃったゆえに、
早速アートライセンスの実地スタートしてみた。
- 29 :
- 5問しか間違えていなかったけど、選択問題全部塗りつぶした俺って、合格できますか。
- 30 :
- 確か、多く答えた分減点だったと思います。それだと何点ですか?
- 31 :
- 30問しか合ってない今年も絶望
- 32 :
- 日建の無料実地講習いったやついる?
ためになったなー。6万で通うか考え始めた。
- 33 :
- 行ったけど、3回の授業で6万は
高くないかな・・・
- 34 :
- 学科・実地共に一発で(一昨年)取りました。
過去問の繰り返し演習で両方ともOKですよ!
講習会も参加したけど、役に立ったとは思えません。
実地は選択なので、得意な分野だけやるべき。
自分はネットワークとか空調とか全く関係無いので無視して、
法規・水配管関係だけの過去問をやりました。
何万円も取るアレなんて、ぼったクリもいいトコですよw
ま、助成金出るからいいのかも知れませんが・・・。
- 35 :
- おし、独学でやるべー。
- 36 :
- 書き込み少ないなー。
ほんとに学科合格率50%超えるんだろうか
- 37 :
- まだ三ヶ月あるからね。
一ヶ月前にならないとやる気が起きないのが本音か。
- 38 :
- 実施問題って、もうできてんですよね?
- 39 :
- 》36
連投すみません。
PCで書き込もうとしたら、ADSLのプロバイダーのセキュリティにひっかかって、すんなり書き込めませんでした。
その影響?
- 40 :
- >>39
それはないんじゃ
- 41 :
- 書き込みのセキュリティは関係ないすかね?
建築、電気スレは相変わらずすごいすね。
自分も、回答が出たわりにはココ静か過ぎと思いました。
- 42 :
- だから何だよ
- 43 :
- おー書き込み増えてきたなー
いいねーこの調子で、実地まで
盛り上がっていこうよ
- 44 :
- その前に土木がありんす!
- 45 :
- 1種電工と消防設備士と宅建がありんす!
- 46 :
- とりあえず、実地の問題集買いましたが、経験記述、サンプルで給水管更正はないですね。
- 47 :
- 配水管の更新だろ
- 48 :
- 実地の問題集どれやってる?
経験記述は少し準備しとけば簡単な項目だね。
施工の専門知識のほうを補強しないとだ。
- 49 :
- 学科テキストが市ヶ谷出版社だったんで、同じ出版社のやつ(@2600)
記述体験、給水管ライニングで頑張ります。
- 50 :
- 記述の工事名は大きい物件の方がいいのかなぁ
- 51 :
- アートライセンス実地DVDってどうかな?
- 52 :
- >>48
自分は「地域開発研究所」の問題集のみでした。
やってるうちに傾向が読めた。で、過去問と同じ問題だったです。
>>50
経験記述、物件の大小は関係ないです。
「キーワード+α」が大事。 やってる感を出す事。
>>51
自分はホンとに過去問+テキストのみで合格しました。
色々講習会などありますが、要領の良さ次第ですよ。
- 53 :
- ためになるなー
- 54 :
- 自分はアートライセンスのDVDと紙ファイルだけでいったけど、
市販本よりはかなり効率が良いんじゃないか?
よくできてるよ。
- 55 :
- 実地の勉強を学科試験の前からやってたの、どれくらいいる?
- 56 :
- ノ
施工記述まで実地前に考えてあるよ。
今年初受験。
実地:弘文社のと地域開発研究所の本を読んでる。
学科:市ケ谷出版の過去問
全部もらい物の19年度版w
残りはネットで補完。
アートライセンスは「学科試験の出題要点」と
「試験問題お勝手情報」だけは何度も読んだ。
まとめ方が判りやすかったなって印象。
DVDだともっと判りやすいのかも知れないけど、
見るだけになっちゃうのが怖いから手を出してない。
- 57 :
- DVDは一回見るだけで一気にグレードうpしたよ
- 58 :
- 学科の点数の良し悪しが最終合格ラインに影響するのかねぇ
- 59 :
- 大体、学科の合格率+実地の合格率=100 ぐらいだよね。今までの見ると、だから学科が簡単だと実地がムズイかもね。
- 60 :
- そろそろ実地の勉強始めたいけど、法令にするか、ネットワークにするか、考え中。
学科の合格率高いと、どちらも過去に例にないような問題出たりして
- 61 :
- 今、暇だったからネットにある実地の過去問題を流し読みしてたけど
解ける自信が全く沸かなかったから俺はどこかの講習会にするわ。
誰かお勧めの講習会があったら教えて。
- 62 :
- >59
12年度、学科43.5%、実地85.6%、トータル合格者数18,000人も出してる大盤振る舞いの時があったんですね。
12年度の再来か?
- 63 :
- 経験記述だけ書いときゃ受かると先輩が言うから
本当に記述だけ書いたら落ちた
難化傾向にあるのかね
- 64 :
- >>63
落ちて当たり前
- 65 :
- そりゃ名前くらい書かんと・・・
- 66 :
- みんな、勉強はかどってる?
俺、アートのDVD2周完了。
- 67 :
- がんばっているなあ
俺はまだ手を付けていない・・・
でもネットワークだけは
どんな問題でもほとんど出来る様にした
- 68 :
- 11月から やろうと思ってるけど
遅いかな
- 69 :
- 論述だけ考えておけば三日間の勉強で受かるぜよ。
- 70 :
- 発表は14日か
6割以上は取れているが
やはり発表までは落ち着かないな
- 71 :
- 仕事が忙しくてそれどこじゃねーっす
- 72 :
- そうなんですよね。設備関係は忙しく勉強時間確保が大変ですよね。
- 73 :
- なんか12月まで、まだまだだと思うと
集中して勉強できんな
- 74 :
- おれはガンガン攻めてるよ。
そろそろ実地も仕上げ。
- 75 :
- >>73
1ヶ月もあれば十分ですよ。
- 76 :
- >>75
まぢで?施工経験が短いけど、まだあと1ヶ月は他のことしてよー。
- 77 :
- 経験かなり浅い私は、どう攻略したらいいでしょうか…
- 78 :
- 参考論述見れば大丈夫じゃないかな
- 79 :
- オレ、去年合格したけど、
ネットワークは勉強せずに法規だけしたわ。
ネットワークは最初間違えると全滅だからね。
法規は良く参考書に載ってるのが3〜4問、
何処に載ってんだ??って問題が1〜2問だしね。
経験記述は全てカバー出来る様に全て準備し暗記。
あと、作文をちゃんとノートなりに書いて練習しとく事。
文章書く練習は必要だよ。頭で分かってても、丁寧に説明出来る
文章を書ける様になっとかないと。
学科と違って実地は全て記述だから問題集を読むだけじゃダメ。
解答記述をとにかく書く、ひたすら書く。解答を書く練習が必要です。
と2度目の実地で合格したオレの試験感想です。
1度目は頭で分かってても解答を上手く書けなかったんだよね。
- 80 :
- >>79
はじめの間違え探しはどうやって勉強するの?
- 81 :
- >>80
間違い探しは、参考書で過去問等を数冊買ってしたよ。
後、知り合いの合格者から日建のテキスト貰ったり、古い参考書を貰ったよ。
実地の参考書は薄くて高いけど、合格の為だから、仕方ない。
10冊位はした。学科の勉強に比べたら楽だと思うよ。
後、会社に有ると思うけど、
公共建築設備工事標準図(機械設備工事編)の施工標準図とかも
目を通しておくと良いと思うよ。
- 82 :
- 初めて受けたけど学科が糞楽勝過ぎた
現場に出たこと無いから実地は全然わからんけど。
- 83 :
- 》82
現場に出てないのもあれですが、問題みると、空調設備の比重高いと思う。
みんなが、空調工事してるわけではないので、選択問題が厳しい時もあります。
- 84 :
- んー、1級管工事持ってるけど全然要らない資格だなぁ・・・
- 85 :
- これと監理ないと元請けは困るのデスヨ
- 86 :
- 監理って施工管理技士のこと?
- 87 :
- 来月からがんばるぞ
- 88 :
- >>86
監理技術者デツヨ
- 89 :
- 資格勉強で共通なのは、
毎日こつこつやることと、
時間があるときはしつこいくらいに
自分を胆力を試すように
テキストの日ごろ見ないページに目を通すこと。
と思っていたが、実地はなに勉強したらいいのかわからない。
確認したいこと
1.はじめの間違え探し的なやつ、0点でも合格した人。
2.法令とネットワークの選択も同様に、0点でも合格した人
3.同じ職場で、資格の勉強量も豊富で、知識そして技術も十分なのに、
字が汚いことが理由で合格できない人がいる
どれくらいいる?
- 90 :
- 受験資格について質問です。
ビル管理(ビルメンテナンス)は実務経験に入るのでしょうか?
例えば、空調設備、給排水設備、ガス設備のうち、給水管や排水管のトラブルの対処(古くなった管取替)は結構やってますが?
- 91 :
- あ?
今更?
- 92 :
- ここは既に、実地試験対策に燃える男たちで熱く盛り上がっているスレです。
- 93 :
- 既得ですが、試験が終わったら何も覚えて無いですね。もう一度チャレンジしたら落ちるのは間違いない。
- 94 :
- >>92
来年に管と電気のW受験を画策中の建築監督ですが、設備担当者って事でも受験資格の重複は
駄目なのですか?
1園の受験要領に土木と造園の重複期間はどちらか一つにしろっ!て書いてあったから。
どうなんでしょう…
- 95 :
- 管と電気は試験機関が別だから重複してもばれないんじゃない?
- 96 :
- いよいよ明日発表か
ドキドキだね
- 97 :
- >>95
ありがとうっ!
明日は管と園の学科発表だね。9時過ぎはセンターホームページは激重でしょうね。
- 98 :
- 結果は判っているけど、不安なのは小心者のせいだorz
- 99 :
- 結果は判っているけど、実地試験の勉強は合格を確認してからだ♪♪♪
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧