2011年11月1期27: 住民が読む経済学以外の書 (65)
TOP カテ一覧 スレ一覧
住民が読む経済学以外の書
- 1 :11/10/25 〜 最終レス :11/11/08
- 多角的な視野を得るために他分野の本を読もう。
政治でも個別業界でも国際情勢でもよいので、
経済学理論以外のお薦め本を挙げよう。
- 2 :
- 経済学部生は基本的に他分野の本を全く読まないことで有名。
- 3 :
- 数学
小平解析
杉浦解析
ラング
高木解析
笠松解析
- 4 :
- J・バーニー
- 5 :
- 新堂エル
- 6 :
-
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
中野先生が敗北宣言、暗される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549
テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
- 7 :
- >>2
?
- 8 :
- 文学部生は本を読まないことで有名
- 9 :
- 文学部生は本を読むが。
- 10 :
-
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
中野先生が敗北宣言、暗される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549
テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
- 11 :
- バーニーいいよ。おすすめ。
- 12 :
- 学部生は普通に何でも読むでしょ。いや、勉強しない学部生は専攻に関わらず何の本も読まないけど。
経済学徒なら『経済』について経済学以外の切り口の書を読むのもよいと思う。
経営学でもいっぱい面白いのあるしね。
社会科学っぽいのならポランニーの「大転換」とかGranovetter(英語のジャーナルのしか知らんけど)とかおすすめ。
あとはひとりの思想家としてフーコーも面白いと思う、色んな意味でだけど。
- 13 :
- フーコー位で得意気になられてもねw
- 14 :
- 雨が降っている
- 15 :
- いままで、ミステリー小説1000冊は読んでる。
おもろいけど、なんの教養の足しにもならない。
- 16 :
- いままで、マンガを1000冊は読んでる。
おもろいし、強要が身につく。
- 17 :
- 昔バーニー読もうと思ったけど
訳が酷くない??
それと内容がミクロの学部の入門書みたいだから
「MBAってこんなもの読むのかよ」ってバカらしくて
すぐ読むの止めてしまっだ
読み続けたら面白いもの??
- 18 :
- 俺は面白いよ。
価格理論がミクロの肝だけど、価格以外の企業行動の示唆があるから。
- 19 :
- 『カラマーゾフの兄弟』
『罪と罰』
『悪霊』
『光ある内に光の中を歩め』
『外套』
『ベニスの商人』
『葉隠』
『坊ちゃん』
『阿Q正伝』
その他もろもろ・・・
特にカラマーゾフ読んでない奴は人生の半分損するだろう。
ヴィトゲンシュタインは50回読んだらしいが。
- 20 :
- そうかな「賭博者」の方が面白いけど
- 21 :
- おいらは、基本的に外国の小説は読まないことにしてる。
翻訳が意味不明でわけわからんことが多いため。
- 22 :
- 其れはない
- 23 :
- こうもっとマニアックなものないの。エリティスとかアディとか。ドストエフスキーなんて中学高校でみんな一通り読んでるでしょ。
- 24 :
- なぜ小説? もっとコーポレートファイナンスとか読もうよ
- 25 :
- そんなん読んで何になるの?勉強は経済学だけで充分。それ以外は文学や詩や哲学を触っていたいね。
- 26 :
- バカすぎる。価格理論だけで経済語れると思ってるところが痛々しい。
- 27 :
- 経済なんか別にかたりゃせんよ。経済学は少しは語れるけれど。まあそんなん読むなら心理学の本読む方がよっぽどだと思うよ。
全部が全部経済に関する本を読むなんて、つまらなすぎてとてもとても。テキストと論文だけでお腹いっぱい。
- 28 :
- 経済におけるアプローチとしては心理学よりも其れを取り入れた
経営学の方が優位にあると思うが、経済から離れたい。他にインタレスト
を持ちたいというのは俺にもある。出来ればルーマン的な社会理論で
何とか説明づけたいが。
- 29 :
- 経済学がいうのは非常にあれだけど、経営学ってはたして学問としてよんでいいのかがね。本当に経営するなら役にたたんし。
- 30 :
- と言うか思考の切り口をまとめた印象だね。まだ制覇してないけど。
組織の経済学も企業戦略論にはでてきたし。まあ俺から言わせればいずれ
ミクロはマル経のように扱われるだろう。
- 31 :
- とミクロの単位が取れなかった馬鹿が申しております
- 32 :
- だって経済学部出身じゃないモノ。w
- 33 :
- じゃあくんなカス
- 34 :
- >>29
ケーススタディを知るだけの学問だよね
- 35 :
- バカだよね本代だけですむ話なのに
- 36 :
- 『「数覚」とはなにか』は良かったな。
行動経済学の実験だと、数覚みたいな要素が十分にコントロールさりれてないから、アノマリーの幾つかはこれで説明できてしまうかも。
『ご冗談でしょう、ファインマンさん』でもファインマンが、心理学実験は条件のコントロールが甘いのを批判してたな。
確か、ネズミを迷路に入れるエピソードだったと思い。
- 37 :
- まあそもそも集合の凸性やら、効用関数の連続性を仮定している時点でちょっとあれだけどね。
- 38 :
- ワンピースは正直つまらないのになぜあんなに売れているのか。
- 39 :
- 学部二年の俺が読んだ他分野の本
経営学、産業心理学、学習心理学、力学、相対性理論、電磁気学、量子力学、科学哲学、進化心理学
学術外
メディアトレーニングのすべて、物語の体操、三島由紀夫不道徳教育講座
これから読む本
学術外
クォンタム・ファミリーズ、我が友ヒットラー、我が闘争、ポル・ポト
学術系
ウィトゲンシュタイン入門、金融工学、脳科学、経営工学、文化心理学、社会心理学、会計学、第二言語習得法
他にお勧めがあったら教えてくれ
- 40 :
- タイトル羅列してるだけで中身理解してなさそう
- 41 :
- 量子力学とか速攻挫折したわw
物理専攻している人でもしっかり理解しているのは極僅かだそうです
- 42 :
- 流石に量子力学、電磁気学は一般向けの本読んで微分方程式の意味
理解しただけだから、そこまで本格的にやってないし問題を解いてないよ
相対性理論も特殊しかやってないし、行列方式で書かれてないやさしい本読んだだけ
- 43 :
- >>38
あなたにとってつまらないというミクロな視点をなんでマクロに拡大して他者も同様に思ってると解釈してるの?
- 44 :
- コンプレックス丸出しで自分では何ひとつ理解すらしてない奴程
こういうスレにまで湧いてきて必死になって誰かを叩く事で何とか自我を保とうとするよねw
あと同じような奴ってマニアックに幅広く手を出す事が往々にしてアイデンティティーにすらなってるけど
それより読み進めるのはゆっくりでもいいから、ひとつひとつ深く理解できてる奴の方がモノになるんだぜ。
まあ学問やれてる奴はそれだけ色々と恵まれてるんだぞ、そう自暴自棄にならず頑張れやw
ところで閑話休題。
一昔前欧米で老若男女学のある奴も無いやつも皆熱病の如くパウロ・コエーリョを読んでた時期があったがあれだけは理解できなかった。
と思ってたら日本でも広がっていって、いまだに東大のゼミとかですら読ませてるらしいが。
何であんな何番煎じだかわからないような手垢にまみれた事ばっか書いてる作者があんな世界的な社会現象までなったのか、
誰に聞いても納得できる解明を聞いたこと無いんだけど、誰ぞ教えてたもれ。
- 45 :
- またレッテル貼りの知識自慢野郎かよ
- 46 :
- economistだけは毎週一通り目を通すことにしている
- 47 :
- パウロ・コエーリョなんていも臭いやつしか今も昔も読まないでしょ。
- 48 :
- クンデラの方が良い
- 49 :
- ラノベは欠かせません
- 50 :
- クンデラもオースターもこつまらん。フラバルやクッツェーは面白かった。後はキシュかな。
- 51 :
- 「今夜僕は継母と美姉を独占する 」
「凌色の学舎 」
「獣字架学園 美少女【刻印】 」
「【三重奏】初体験マンション 」
「セレブハーレム 最高の未亡人と最高の娘姉妹 」
- 52 :
- 僕は友達が少ない
- 53 :
- 知ってる
- 54 :
- 難しい学者の作品でも何でもないが、週刊ポスト連載中の井沢元彦氏の「逆説の日本史」シリーズは結構深い。
大衆紙の連載なんで平易な文章でわかりやすい。推理小説作家の方なので推理小説っぽい進め方だが、結構納得できる内容が多い。
最近は江戸時代後期の思想を中心に進んでいるが、日本思想通史、日本経済通史のエッセンスがかなり盛り込まれてて、
高校時代日本史をとった人や日本史に興味のある人は、まさに点と点がつながって面白い。(と思う。)
江戸時代になぜ日本で馬車ができなかったのか、やたら漂流民が多かったのはなぜか、とか。
室町時代、豊臣政権の機構と江戸時代のそれとの比較で、経営学の「所有と経営の分離」の心理的背景が見えたり、
今でも日本人に影響力を及ぼす「遠慮」の心理的背景が見えたり、息抜きに読むには得るものが多い作品だと思う。
それから文献ではないが、結構役立つのが「国家公務員試験T種」の試験問題及び解答。
東大や京大、早稲田といった一流の学生が霞ヶ関に行くためにどんな知識をためて一世一代の試験に臨むのかわかる。
経済原論のマクロ、ミクロ、国際、時事など、公務員志望でなくともいいテキストになるのではないか?
我々は高校時代から数学は問題集などで問題をパターン暗記し、模試でまた分析し、大学入試に受かった。
数学の勉強同様、経済学も問題パターンを身につけたら、より深い経済学の勉強に役立つのではないかと思う。(論文、コンピューターのやり方はできないが)
古典的文献や学術論文、最新レポートを読む際にも、そういった予備知識があった方が進みやすい。と思う。
見開きで、問題、解答のまとめてある実務教育出版の過去問が見やすい。それに、民法、行政法といった法律、統計学と言った経済にかかわりの深い問題も多い。
結構いいと思う。
- 55 :
- なに訳わからんこといってんだ?お薬の使いすぎ?
- 56 :
- 今年読んだ本
ゲーデル、エッシャー、バッハ、あるいは不思議の輪 ダグラス・R・ホフスタッター
エデンの命題 島田荘司
女王の百年密室 森博嗣
白光 連城三紀彦
復讐者の棺 石崎幸二
頼子のために 法月綸太郎
ウルチモ・トルッコ 深水 黎一郎
黒祠の島 小野不由美
地獄の奇術師 二階堂黎人
甲賀忍法帖 山田風太郎
アトポス 島田荘司
時の鳥籠 浦賀和弘
向日葵の咲かない夏 道尾秀介
忍法忠臣蔵 山田風太郎
龍臥亭事件 島田荘司
ジョーカー旧約探偵神話 清涼院流水
パーフェクトブルー 宮部みゆき
黒猫館の人 綾辻行人
乱れからくり 泡坂妻夫
黒い仏 殊能将之
死神 西村寿行
≠の人 石崎幸二
夏の名残の薔薇 恩田陸
禿鷹の夜 逢坂剛
13階段 高野和明
終末のフール 伊坂幸太郎
出雲伝説7/8の人 島田荘司
飢えて狼 志水辰夫
ルームメイト 今邑彩
ROOMY 歌野晶午
蓮丈那智フィールドファイルT 北森鴻
蓮丈那智フィールドファイルU 北森鴻
確率2/2の死 島田荘司
魔物 西村寿行
噂 荻原浩
ブードゥーチャイルド 歌野晶午
六月六日生まれの天使 愛川晶
蓮丈那智フィールドファイルV 北森鴻
天使のナイフ 薬丸岳
ジェシカの駆け抜けた七年間について 歌野晶午
奇想、天を動かす 島田荘司
美濃牛 殊能 将之
羽衣伝説の記憶 島田荘司
掘割で笑う女 輪渡颯介
鉄鼠の檻 京極夏彦
絡新婦の理 京極夏彦
盤上の敵 北村薫
殉教カテリナ車輪 飛鳥部勝則
嗤う伊右衛門 京極夏彦
告白 湊かなえ
陽気なギャングが地球を回す 伊坂幸太郎
- 57 :
- 中学校の方?
- 58 :
- >>56
気は合うかも
- 59 :
- >>56
GEBって内容古い気がして敬遠してたんだけど、今読んでも面白いの?
- 60 :
- コトラーのマーケティング
ゼミナール現代会計入門
企業戦略論バーニー
保険とリスクマネジメントSEハリントン
コーポレートファイナンス
人事と組織の経済学《これ経済学だ》
組織の経済学《これもだ》
を読んでますが
- 61 :
- オルテガ イ ガセットの「大衆の反乱」
西田幾多郎の「善の精神」
若槻礼次郎の「古風庵回顧録」
- 62 :
- >>59
GEBみたいな名著は、時代によって意味が変わる事はあるかもしれないけど、廃れる事はないね
- 63 :
- 未だにシステムの科学がルだわ。サイモンとかあの時代の学者は了見が広い。
- 64 :
- >>63
サイバネティクスも文庫になったしな
- 65 :11/11/08
- 社会学系の本でオススメってある?
経済(修士レベル)が読める社会学の入門書でもあれば是非教えて欲しい
TOP カテ一覧 スレ一覧