>>8 埋葬式は日本で言うところの納骨(49日忌)ってことだろ 意味がぜんぜん違う。 通夜はvigil、葬式はfuneral、納骨がburial、墓地がgrave 初七日はthe seventh day after a person's death 一周忌はthe first anniversary of a person's death
13 :
>>11 そうです、 I have just gone to station でいいんですかね? こんな使い方するのかな?
14 :
解決しました ぐぐったらそれでよさ気でした。
15 :
なら日本語はちょうど駅に行ったところでは違うな。 I have just left for the station.
毎日ウィークリーに Since 1974, the Nobel rules have not allowed posthumous awards unless a laureate dies after the announcement but before the Dec. 10 award ceremony. という文があったのですが この「but before」の部分がうまく訳せません。 文法的にどう解釈すればよいのでしょうか。
18 :
>>12 日本でのしきたりを(無理に)英語に置き換えればね。 funeralは教会などで行う大勢が参列する葬儀、葬式、告別式。 burial は土葬、近親者の小数しか参列しないのが普通。 らしい。 I met Laura at the burial 私はローラにその遺体を土葬する行為の場所で会った。 ローラが亡くなった人の近親者であることを言外に含むのだろう。
19 :
ついでに… 枕経 sutra recitation at the bedside of a deceased person 忌中引知りたいけどどこにも出てないわ。分かる人いる?
どなたかお願いします。 For example, too much CO2 is produced by burning fossil fuels such as coal and oil. And, more methane gas is produced from ranches that raise cattle for meat. Further, chemicals used by industry and individuals can damage the environment. Taken together, these factors have caused the earth's average temperature to rise by one degree since 1880. You might think that the change of one degree Celsius does not matter, but it does when it comes to the whole earth. Just ask the people of Nepal and Tuvalu. Global warming is with us.
中高生でも宿題でもないのですが失礼します。 ブラム・ストーカーのドラキュラを読んでいて疑問点がありました。 主人公が窓から下の部屋へ降りようとした場面での文章です。 Slowly I moved down the wall. Once or twice I almost fell, but at last I found myself in the Count's bedroom. この文でのfoundの意味がよくわかりません。 意訳すれば、「私はドラキュラ伯爵の寝室に辿り着いた」のような形でいいと思うのですが、なぜfindなのかがよく解りません。 ぐぐったところ、find onselfの意味の一つに (1) (気がつくと)(場所・状態に)ある, いる. というものがあるようですが、この文章においてはどういう意図で使われているのでしょうか。 降りる途中で1,2度落ちかけ、半ば自失の状態になり、気付けば部屋に辿り着いていた、のような意味なのでしょうか。 それとも自身を第三者表現しているような感じなのでしょうか。 長文申し訳ありません
>>46 For example, too much CO2 is produced by burning fossil fuels such as coal and oil. 例えば、石油石炭といった化石燃料を燃やすことで過大な量の二酸化炭素が産出されている And, more methane gas is produced from ranches that raise cattle for meat. そして、肉牛を生育する牧場から産生されるメタンガスも増えている Further, chemicals used by industry and individuals can damage the environment. 更に、産業界や個人で使用される化学薬品が環境に被害を与えている可能性もある Taken together, these factors have caused the earth's average temperature to rise by one degree since 1880. 全体として見れば、これらの因子が1880年以降の地球の平均気温の1℃の上昇の原因となっている You might think that the change of one degree Celsius does not matter, but it does when it comes to the whole earth. 1℃の変化くらい大したことはないと思うかもしれないが、それが地球全体に起こっていれば大したことなのである Just ask the people of Nepal and Tuvalu. ネパールやツバルの国民に聞いてみるといい Global warming is with us. 地球温暖化は身近な問題なのである
When a plant or animal species dies, it is easy to understand what had been lost: one more living on the earth is gone forever. 植物や動物の種が消滅したとき、なくなってしまったことを 理解するのは簡単だ: 最後の一文がわかりません。この gone はなんと訳せばいいのですか?
Yet,what we lose when a language dies is the possibility of a unique way of seeing and describing the world. That is,we lose the opportunity to see the world from a point of view that may be quite different from our own. この2文が分かりません。教えてください
91 :
並び替えです This knife (cut / is / meat / to / useful / with). is useful以降が分かりません withをどう使ったらいいか……