1read 100read
2011年11月1期27: 嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 9 (922) TOP カテ一覧 スレ一覧

嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 9


1 :11/05/11 〜 最終レス :11/11/11
嫌いな言葉・言い回しを挙げてひとことスレその9
単に書きなぐるだけじゃなくて、どうしてイヤなのか?ナゼ嫌いなんだろうか?と
一考察くれると有意義かなと思います。
前スレ
嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1286930861/
過去スレ(7以外はログあり)
嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1269513127/ (ログなし)
http://2chnull.info/r/gengo/1269513127/
嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 6
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1254380298/
嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 5
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1245491045/
嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1241613045/
嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 2 (実質3)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1234419941/
嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1221122201/
嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1202350993/

2 :
「然るべきはず」って表現をたまに見るが正しいのか?違和感があって嫌いだ

3 :
口頭語で使う意味を成していない「かたち」「内容」。
「ただいま調べましたところ、当店には在庫が無いというカタチになります」
「今の市政は、反住民的なナイヨウを我々に押し付けようとしています」

4 :
過去に出てたらすみません
よく2ちゃんで、
「○○の方が強い」とか
「○○の方が美味しい」などの文章を見ますが、
「○○のが好き」って表現する人がいます。
この「のが」って日本語として正しいの?
のがのが見てると非常に苛つきます。

5 :
日本語として正しい、とは?

6 :
>>4
そちらさんの「って」も「と」あるいは「とて」が音変化したものだが、
そちらは何ら疑問無く使ってるのかい?(そういえば「使ってる」もそうだね)
「のが」が「の方が」の音変化なのか「方」の省略化なのかは判らないが、
ごく自然な言葉の変化の流れの一つではあるよ。使うかどうかはお好みで。

7 :

誠にありがとうございました

8 :
てか、てか、
見るのもそんなに気分いいものじゃなかったけど、
あらためて口頭で読み上げられるとイラッと来るね。
あと、最近特に原発関連の話題で気付いたんだけど、「詰む」って流行ってるの?
「人生詰んだ」とか「隠ぺいすんな、もう詰んでるだろ」とか。
キモオタがヒヒヒヒ笑いながら「はい詰んだー」とか言ってそうでキモい。

9 :
ゲームで謎解きとかがわからずに行き詰ったときに
「詰んだ」と言い出したあたりじゃないのか。

10 :

『生誕』を使うバカ猿。
→ジョウと読めない。
→生まれる前の本人の努力なしの
さかのぼり崇拝表現。
→正常な使用法
「彼はその技の生誕に導く鍛練に明け暮れ、
誕生の日を待った。」
→類似流行「構築」「属性」「参戦」
「幹事+長」「アンセント違いのソンゾク」
→発展予測「アンセント違いの生誕」
「アンセント違いの属性」
「アンセント違いの構築」
表現による言い聞かせ。

11 :
>>10
単に、
誕生 7月18日とできないバカがいるだけ。
出生 7月18日としてもよい。
生誕 7月18日はバカがすること。
普通は、出生だよ。

12 :

バカが、オから出てきたと考える。
腹から生まれる、が普通の日本人。

13 :

「適当なことばかり、いいやがって!
頭で考えて声を出せ。
口が虚しくないかな?
口ばっかりで!口でしゃべるな!
頭で考えて話せ!猿!」

14 :

「あの店に出没してんの?」
「そういうこと。出て、消えてる。」

15 :
出る、には、
Outと
Appearの意味があるからな。
でるでるマーカー。
「出色の作品だね。」

16 :

自動詞
他動詞
両意動詞

17 :

誕生日時

18 :
誕生年月日

19 :
ちげえ
苦い→にげえ、痛い→いてえ この論法に従うと、ちげえ=違い

20 :
なら、 違う は ちごー か?

21 :
自演ageがひどいな

22 :
でも人工言語とか神代文字のスレが上にあるよりこういうスレが上にあった方がいいよね。

23 :
ふるい→ふりい

24 :
気合→きええ

25 :
「何故〜したし」っていうのが嫌い

26 :
>>4
全く同感。
とてもじゃないが、>>5の言うような
>ごく自然な言葉の変化の流れの一つ
とは思えないくらいの違和感を感じる。
ここ5年くらいで聞くようになった表現のように思う。
若年層限定で。

27 :
>>26
「〜のが〜」は間違い。
よく省略したがるね。

28 :
真逆をマサカではなくマギャクと読むこと。
映画やドラマで若者の台詞で使用されるのは仕方ない部分もあるが、
老人が使うのは許容できない。

29 :
「まさか〜とは思っていなかった」の“まさか”は漢字で書かないし
真逆という俗語は使わない方がいい、でも書いてあれば「まぎゃく」と読むしかない。

30 :
ふざけろって言葉が臭くて嫌い

31 :
「うそつけ」っていう言い方もあるから正しいのかもしれないけど、
「ふざけろ」は違和感あるね
個人的には、
×ふざけろ ○ふざけるな
○うそつけ ○うそつくな

32 :
英国語ではなく英語、米国軍ではなく米軍と表すこと。

33 :
グレイトブリトゥン及び北部アイルランド連合王国ではなく英国、
アメリカ合衆国ではなく米国、ソヴィエト社会主義共和国連邦ではなくソ連
と表すこと。

34 :
>>33
なぜそこでリビアを出さない

35 :
略して英語と呼ぶのは、日本人が英国の言語を軽く見て、見下しているからだ。
略して米軍と呼ぶのは、日本人が米国の軍隊を軽く見て、見下しているからだ。
略して外人と呼ぶのは、日本人が外国の人間を軽く見て、見下しているからだ。

36 :
「らへん」の乱用。
「そこらへん」「ここらへん」は普通だけど
「肩らへんが痛い」「鼻らへんが冷たい」
「3丁目らへんに消防車来てた」
「さくら公園らへんは満開だったよ」
なんでもありになってきている。

37 :
そんなことあらへん

38 :
訓読みで「ここら辺り」ではなく、何故音読みの「ここらヘン」なのかね。

39 :
ラ行変格活用

40 :
「DQNネーム」って言葉をDQNが使う時代。
本スレをみると、漢字の知識がない奴だらけ。
バカが自分のことを棚に上げて、こういう言葉を使うのはやめてほしい。

41 :
>>30-31
「ふざけるな」という意味で「ふざけろ」と言うってこと?
いままで、聞いたことないけどな。

42 :
「牛肉」を「ギュウニク」、豚肉を「ぶたニク」、「鶏肉」を「とりニク」
嫌いではないが湯桶読みするのかしないのか統一して欲しい。
伝統的な「いのしし」「かのしし」に合わせるなら
「うしのしし」「ぶたのしし」「とりのしし」か。

43 :
にくって音読みなんだ

44 :
ここ2、3年で急に聞くようになった「胸が熱くなる」。
これって、きっと「胸が高鳴る」と「目頭が熱くなる」が
混ざっちゃったんでしょうけど、はじめて聞いた時
「えっ? 熱くなっちゃうの? それ、病気じゃないの?
 逆流性食道炎とか食道潰瘍とかの。」
などと思いました。

45 :
「心/気持ちが熱くなる」のことだろ。
熱い=興奮

46 :
熱い胸、熱いハートなんて歌詞は昔からある。慣用句に近い。

47 :
>>44 本当に熱く感じるよ。胃は全然悪くないけど。
あついその胸に顔うずめて もいちど幸せかみしめたいのよ
(釜山港へ帰れ)
「熱い胸」「厚い胸」どっちなのか気になる。
カラオケで入れても平仮名しか出て来ない。

48 :
>>45-47
反響の大きさに「胸が熱く」なりました(w
みなさん、意外と寛容なんですね。
私も意味が「心/気持ちが熱くなる」だとは察してましたが
それを「胸が〜」と表現するのはちょっと飛躍し過ぎだと思いました。
だって「胸に秘めた思い」「明かせぬ胸の内」などと言うように
胸は心/気持ちを納める場所ですが、
心/気持ちそのものではないでしょう?
心/気持ちが熱くなれば、入れ物である胸も熱くなるだろう?
という連想かな? う〜ん、やっぱり自分としては受け入れ難いです。

49 :
ですので、
>>熱いハート
こっちは許容可ですが、
>>熱い胸
こっちは個人的には許容不可ですね。
>>なんて歌詞は昔からある
たぶん、サザンオールスターズのアルバム名のことを
おっしゃってるんだと思いますが
あれは、熱い胸じゃなくて「熱い胸騒ぎ」ですヨ。
言うまでもなく、胸騒ぎは心/気持ちのことで胸そのものじゃないですよね?

50 :
それにそもそも、この「胸が熱くなる」がごく普通の何の変哲も無い
ありふれた日常的に用いる慣用表現なら、今こんな風に流行語にならないのでは?
これを見た/聞いた多くの人が何かしらの特異性を感じたが故に
このように急激に利用が広まったのでないでしょうか?
仮に「熱い胸」という慣用表現が存在したとしても、
少なくとも最近「胸が熱くなるな」を盛んに使うようになった人達は
これを従来からある慣用表現としてではなく、新しい流行語として
使っていると思います。残念ながら私はこの言い回しについて、
進んで使ってみたくなるような熱い思いを皆さんと共有出来なかったので
このスレタイを見た時に思わず書き込んでしまいました。
>>あついその胸に顔うずめて
これは、どう考えても「厚い胸」かと。。。

51 :
むね【胸】
6 こころ。思い。心の中。「―のうちを明かす」「―をはずませる」「自分の―一つにおさめる」
胸が痛む=心が痛むという表現なんぞ昔からある。
腹が煮えくりかえるとかも言うだろ。
昔は腹も気持ちを表す場所だった。腹は入れ物にすぎないから
腹が煮えくりかえるはおかしいと言っているのと同じレベルの難癖。
「胸が躍る」で気持ちの入れ物である胸自体が躍っていると感じてたのかよっていう。

52 :
「私は、この話を思い出すたんびに、なにか胸が熱くなってくるんですよ」 (庄司薫『ぼくの大好きな青髭』1977)
「その一羽一羽、丁寧に折りあげられた鶴を見ていますと、それをどんな心で折って下さったのか、その思いやりに胸が熱くなるのです」 (井村和清『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』1980)

53 :
胸は熱くなるし痛くもなるもんな。

54 :
>>44
2chで使っているのはまさにそんな意味じゃないの?
>>47
焦がれて灼ける心。安心の懐。両方じゃないのかな?

55 :
>>50
> >>あついその胸に顔うずめて
> これは、どう考えても「厚い胸」かと。。。
どう考えても厚いだと思ってしまうその感覚、やはりどこかズレてると思うよ。
胸板の厚さがどうかなんていう生々しい見た目の歌詞と考えるより
触れたときの熱さという感覚を表現する情緒的な歌詞としたほうが自然だと思うのが普通だと思うんだがね。
ちなみにこの歌詞の場合は胸=気持ちという含意はなく、実際の「胸部」のこと。

56 :
♪胸が熱くなった…17の頃

57 :
>>35
略して日本と呼ぶのは、日本人が日本国および大日本帝国を軽く見て、見下しているからだ。
略して皇軍と呼ぶのは、日本人が天皇の軍隊を軽く見て、見下しているからだ。
略して軍人と呼ぶのは、日本人が大日本帝国の軍人を軽く見て、見下しているからだ。
という論理も成り立つな、それじゃwいずれも自称としても普通に使う(使っていた)がね。

58 :
>>41
うん
細木和子が使ってるのを聞いて初めて知った

59 :
「笑わせろ」とかも出てくるかもな。
「笑わせんな」から。

60 :
となれば当然「なめんじゃねえ」から派生して
「なめろ」が出てくるな。ウホッ

61 :
「死ぬな」の意で「」とかな

62 :
>>31
「嘘を吐くな」の場面で言っている「うそつけ」の意味は
「嘘を吐いていろ、〜」という相手を突き放す言葉が崩れていったものと思う。
例えば、「嘘を吐いていろ、そんな事を言って誰が信じるものか」など。

63 :
放置プレイってことか。

64 :
>>62
なるほど
じゃあ「」なら「死んでろ」ってことか

65 :
「抜かせ」「ほざけ」とか昔からありそうだけど、このへんが最初じゃないの?

66 :
>>62の理論で>>61を解説するとどうなるんだろ?
「死んでろ、どうせ死なないだろうけどな」
みたいな?ツンデレに意訳出来るな

67 :
寛大な態度をもって、嫌なことをされても継続することを認めて余裕を示す、という使い方なんだから
>>61はパターンから外れてるでしょ。
あるとしたら、うざい奴に「氏ね」の意味で「生きてろ」と言うくらいだろ。
それでもどこかパターン外の気がするがね。

68 :
自分に楽天からメールが来ます。
そのタイトルは次のようになっています。
> 件名 【楽●天】お探しの商品が入荷されました(楽天スーパーエージェント)
何かいまいち、しっくりこないのですけど、これは
件名 【楽●天】お探しの商品が入荷しました(楽天スーパーエージェント)
で良いのじゃないでしょうか?
『されました』『しました』の違いなのですがどうなんでしょう?

69 :
死ぬ死ぬ言ってる人にしんどけって言う感じ?

70 :
>>68
楽天は仲介だからじゃないの?
入荷したのは加盟店なんでしょ?

71 :
て、『〜が加盟店に入荷されました』ということ?
『〜が加盟店に入荷しました』でいいじゃん。

72 :
そのニュアンスの差は文法どうのこうのより
「私はされました」
「私はしました」
この差を感じ取る日本人の本能的感覚のようなものかな

73 :
むしろ加盟店のことじゃないと思っていたのに
お探しの商品が入荷しましたで違和感ない>>68ってどうなの。
「を」じゃないのか。

74 :
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/168130/m0u/%E5%85%A5%E8%8D%B7/
「入荷」とは「店が品物を入れること」ではなく、「品物が店に入ること」なんだな。
俺もずっと前者だと思ってたけど。
これなら>>68の言うことが正しくなる。

75 :
お探しの商品を仕入れられました?

76 :
>>74
楽天に指摘してあげなさいよ。

77 :
国語にあるか知らないけど自動詞と他動詞の違い的なものでしょ。
自動詞と捉えれば「入荷した」主体は加盟店ではなく商品だが、
お客様が購入された商品なので尊敬語にしてるんじゃないの。
あと関係ないけど「輩出する」。
これ自動詞的にも他動詞的にも使われてるけど、どっちも正しい?

78 :
つまり、敬語的にも誤用というダブルの誤りを犯しているということか

79 :
「・・・が入荷する」という言い方について。 - Yahoo!知恵袋
つまり、8冊すべてが自動詞(「〜が入荷する」)を認めているのに対し、3冊は自動詞と他動詞(「〜を入荷する」)の両方を認めており、自動詞を認めず他動詞だけとしているものは0冊です。 ただし、自動詞だけとした辞書は古いものが ...
もう回答見られないみたいだけど、ぐぐった時にでる一部の文にはこうあったよ。

80 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413114979
これだな。それと「”が出荷” 自動詞 他動詞」での検索上位では
>岩波国語辞典だと、「出荷」は他動詞で、自動詞・他動詞のどちらにもなる「入荷」とは非對象

81 :
今回は珍しくまともなレスが続きましたね。

82 :
そもそも自動詞と他動詞の違いもわからないような奴がレスしてること自体おかしい

83 :
>>77
> 自動詞と捉えれば「入荷した」主体は加盟店ではなく商品だが、
> お客様が購入された商品なので尊敬語にしてるんじゃないの。
「件名 【楽●天】お探しの商品が入荷されました(楽天スーパーエージェント) 」
の「されました」は尊敬語じゃなくて『「される」+丁寧「ます」+過去「た」』。
つーか、物を尊敬する(という発想)なんぞ普通ありえん。

84 :
>>68
「〜された」は二通りの意味合いがある。
1 「する」の尊敬の意を表す語。「先生が旅行を―・れるそうだ」
2 「する」の受身の意を表す語。「子供にいたずらを―・れる」
dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/89892/m0u/
丁寧に良いたいなら「致しました」で、
入荷の場合は「しました」で、「されました」という場合は出荷になる。
いずれにしても楽天は間違っている。

85 :
言ってるそばから自動詞他動詞の違いがわからない方が…
個人的には違和感あるけど、新しい辞書では他動詞的用法も認めてるんでしょ。
「入荷される」を受け身と捉えるかぎり、それは他動詞的用法なの。だって、自動詞は基本受け身に使えないからね。
で、他動詞的用法を認めるなら「商品が(加盟店によって)入荷されました」という受け身の文章で
何も間違った文章じゃない。
でも俺は「入荷する」の他動詞的用法には違和感あるから自動詞と捉えたい。
だがそうすると「されました」は尊敬と解さざるを得ない。
だって自動詞は基本受け身に使えないからね。
で、自動詞と捉えるかぎり、主体は商品なので、
商品に敬意を表す尊敬と解さざるを得ない、というただそれだけの話。
他動詞的用法を認めるなら正しい文章です、で終わり。
つか83は中学レベルの英語もできないの?

86 :
自動詞他動詞という概念は日本語にもあるのですか?

87 :
それは知らないw
ここは学部レベルの人もいないのかね。
でも80のリンクの辞書何冊も持ってるような回答者がその概念で説明してるので、
少なくとも援用はできるんじゃないか。知らんけど。

88 :
>>85
日本語の尊敬語の話しかしてないんだけど。何で急に英語が出てくんのw
少なくとも日本語には「商品に敬意を表す尊敬」などという発想は擬人化等、
イレギュラーな場合でない限りは有り得ないのよ。それに、商品を尊敬したところで
それを購入する客を尊敬したことには当然ならない。つまり、
「件名 【楽●天】お探しの商品が入荷されました(楽天スーパーエージェント) 」
という文面はその特殊な場合が該当しないから、尊敬と解釈するのは無理がある。
要するに「自動詞的用法」はハナから問題外だよ、ってこった。
>>86
あるよ。英語のそれとは100%イコールというわけではないけど、たとえばこんな按配。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414279674

89 :
>少なくとも日本語には「商品に敬意を表す尊敬」などという発想は擬人化等、
>イレギュラーな場合でない限りは有り得ないのよ。
誰が言ったの?

90 :
同じ語形の動詞が違う格のとり方をする例は、和語には少ない。
ぱっと思いつくのは「が/を伴う」「が/を開く」「が/を吹く」ぐらい。
圧倒的多数は「掛かる/掛ける」「回る/回す」「落ちる/落とす」「立つ/立てる」「割れる/割る」のように、
語源を同じくする対になっている。
漢語サ変動詞にいわゆる自他両用が多いのは、日本人には苦しい。

91 :
>>88
ああ、俺が敬語の使い方がわかってないと思ってんのね。
正しい文章だとは言ってないよ。

92 :
>>90
自他両用漢語サ変動詞の例を教えてください。

93 :
尊敬語の基本性質なんだけどな。
尊敬語は対象が自己よりも上位にある、という関係性を明示し敬意とするものだ。
例文の場合、敬意の対象はあくまで顧客。商品が楽●天の上位にくることは普通無い、ってこと。

94 :
あ、>>93>>89 へのレスね。
>>91
了解。

95 :
>>93
人権の無い時代だったら、たかが商人じゃないか?

96 :
「追加されました」「追加しました」

97 :
まとめると、
『件名 【楽●天】お探しの商品が入荷されました(楽天スーパーエージェント) 』
という表現には多くの者に違和感をもたれるので、通販において
販売側から購入側に発する表現として適切であるとは言い難い。
その『件名』は
『件名 【楽●天】お探しの商品が入荷しました(楽天スーパーエージェント) 』 あるいは
『件名 【楽●天】お探しの商品が入荷致しました(楽天スーパーエージェント) 』
とするのが、大多数の者にとって違和感なく受け入れられる表現形式である。
ということになるの?
ちなみに 【楽●天】は ●が黒星(負のイメージ)のようの見えなくもないので、
【楽◎天】あるいは【楽☆天】のように
◎二重丸(よくできましたイメージ)☆(輝くスターのイメージ)にしてはどうだろうか。

98 :
〜には多くの者に〜をもたれる
〜には多くの者が〜をもつ

99 :
〜には多くの者に違和感をもたれるので、通販において
〜は多くの者に違和感をもたれるので、通販において

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧