2011年11月1期24: 【日本一の凋落した繁華街】 伊勢佐木町 【横浜】 (94) TOP カテ一覧 スレ一覧

【日本一の凋落した繁華街】 伊勢佐木町 【横浜】


1 :11/09/30 〜 最終レス :11/11/11
昼間から浮浪者がゴミ箱をあさる光景が当たり前のこの商店街
なぜ、ここまで凋落してしまったのか?
とても伊勢佐木町ブルースが歌われた所とは思えない
それでも、いまだに観光地として紹介する雑誌やテレビ
観光に訪れた人はどう思ったのだろうか?
正直な意見を地元の人も含めて語り合おう

2 :
横浜にも繁華街があったのか。

3 :
>>2
むか〜しの話だろ?
まぁ今でも在京マスゴミがお洒落な繁華街として宣伝しているけどねw

4 :
かなりの田舎!

5 :
寂れた昭和臭が良いんじゃないか
それが分からないなんて、ガキだよ

6 :
>>5
東京からわざわざ彼女を連れて行く価値はあるのかな?

7 :
このスレ立てたの荒らしだろ?

8 :
えっ?
桜井君が立てたの?
それとも他のメンバー?

9 :
ましだったのはゆずがライブしてた頃までかな?
ゆずがいなくなってからは奈落の底に落ちました。

10 :
このマップを見たけどマジひどいなw
松屋とか富士そばとかファーストキッチンとか、そんなのばっかりじゃんw

11 :
どのマップ?

12 :
>>1
横浜は一極集中じゃなくなっただけ。
元町はまだまだ健在だし、みなとみらいや横浜駅前もあるし、
新横浜、上大岡、戸塚、たまプラーザ、青葉台もある。
札駅しかない札幌とはわけちがう。

13 :
みなとみらいなんてピカピカすぎて本来の横浜じゃない

14 :
 

15 :
 

16 :
最近伊勢佐木町は、中国人が激増してるよね。
しかも話し声がうるさい。ホント町が雑然として雰囲気が汚くなった。

17 :
四丁目から先に行ったことがないのだが。

18 :
俺なんか三丁目から先に行ったことがない。

19 :
ここ30年くらいのことしかしらないのだが、どうも16号沿いの方が栄えてる気もする。
伊勢佐木町ブルースがヒットしていた頃、もしくはずっとそれ以前の戦前の頃はどうだったのだろう。

20 :
田舎

21 :
かなりの田舎!

22 :
日本有数の繁華街だったのは、昭和10年代とかだっけ?
その時代に、既に物心ついている人たちは、今現在は相当なご高齢の方たちだね。
是非、お話を聞かせていただきたいが、2ちゃんでは無理だろうなあ・・・

23 :
>>22
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/memory8.html
横浜最初の年表『横浜沿革誌』の明治15年(1882)2月の項に、
「伊勢佐木町通に芝居小屋賑座・勇座、其他大弓場、観世物場、勧工場、飲食店等建設、数月を出ずして、繁華の市街となれり」と見えます。
また、グラフ雑誌のさきがけである『風俗画報』は、
明治35年に臨時増刊号『横浜名所図会』を発刊、伊勢佐木町の夜景がグラビアを飾りました。
さらに、明治36年の案内記『横浜繁昌記』は、「横浜と云ふ以上伊勢佐木町は是非とも知らねばならぬ処である。
伊勢佐木町の賑ひは蓋し日本第一で流石に東京の浅草でも、大阪の千日前でも、京都の京極でも遙かに此処には及ばないのである。」と記します。

24 :
伊勢佐木町ブルースヒットの頃は小学生にもなっていなかったが、ギリギリ伊勢佐木町界隈の記憶はある。
当時、根岸(まさしくど田舎)に住んでおり、地元とは比べるもないほど、人がいるのに驚いた。
ただし、小学生になって、銀座や渋谷に連れていってもらう機会が増えると、子供心にも、伊勢佐木町より遥かに都会的だなあ、と感じたものだった。
まあ、主観だけどね。

25 :
>>23 24
わざわざありがとう。
しかし、今となっては六丁目・七丁目勿論のこと、イセザキモールすらもその辺のフツーの商店街
(天王町とか武蔵小山とか江古田etc..)と大して変わらないね。
一体、何が集客力があったのかなあ。
自分が来たのにはオデヲン座が復活した前後だったか。
横浜松坂屋もあったが、どちらも全く魅力はなかったし。

26 :
要は横浜駅西口とMMに分散しただけだろ?

27 :
田舎

28 :
日本一凋落したのはすすきのだけどな。セシウムにまみれてな。

29 :
確かに、四丁目から西の方には、レトロ臭や場末感そしてヤなアジアン・カオスなテイストが漂うが、
間違っても「田舎」的要素は微塵もない。
是非127氏には、伊勢佐木町のどの辺りに田舎を感じるのか、ご教授いただけると、
以後建設的議論ができるのだが。
付言すれば、田舎という概念それ自体には、ポジティブ・ネガティブはなく、ニュートラルだと解釈している。

30 :
127取る人は大変だな
>>27なら、単なる煽りだろ
伊勢佐木町どころか横浜すら知らないじゃないかな

31 :
野毛とどっちがヤバイ?

32 :
>>28
釣りですか?

33 :
黄金町はどうなった

34 :
>>33
赤ちょうちんなら無くなったはずだけど。

35 :
>>33
それがよかったのか、悪かったのかは議論のあるところだし、他地区の人間が言及する問題ではないが、
黄金町住民は、一時的にはこうなる(凋落する)ことは自明ながら、超長期的観点に立脚して
ある意味喝采されるべき英断ともいえる、街の浄化の方針をあえて選択した。
伊勢佐木町(商店街)は、その繁華街としての歴史的意義が終焉したことを否定したいかの如く、
凋落の抑止に躍起なのだから、同じ凋落傾向という言葉で一括はできない。
現況や展望を比較するならば、みなとみらい等に人間が移動した(ようにみえる)野毛を対照させるのがいいかもしれない。
事情に詳しい方がいらっしゃったら、お願いします。

36 :
確かに繁華街としては終わってるかもしれないが、商店街としては機能している。
しかし、一部外国人や浮浪者をなんとかしないと、商店街としても雰囲気悪いわ。

37 :
俺マジで伊勢佐木町のベンチとか気持ち悪くて座れない。

38 :
世界三大がっかりにいれていいレベル

39 :
ハッキリ言って松山の大街道よりはるかにグレード下だろw

40 :
野毛って県民以外には、どの程度浸透した知名度なんだろう?
また、知っていたとしても、どんな所か明確なイメージを持っているのか、甚だ疑問だ。
伊勢佐木町だって、いつかは何処?って言われる日が来るのだろうなあ…

41 :
ホームレスは再開発をした川崎から排除されて伊勢佐木に映ったのか

42 :
川崎はホームレスが減ったの?
伊勢佐木町から10分も歩けば寿町があるから、そこからの浮浪者が増えただけかと思っていた。
それより、ここ数年アジア系風俗嬢と思しき女性が目立つ気がするのは、黄金町からの流入なのかな。

43 :
野毛なんぞ、ホモのメッカ以外に県外人に知られる要素がない。

44 :
野毛大道芸は結構知っている人いるでしょ?

45 :
まあ、大道芸と野毛山動物園は県民には知られているだろうけど。
ハッテンバとしては、新宿二丁目に次ぐ規模で、関東中に知れ渡ってるからねえ・・・
光音座なんぞ世界遺産にしたい。

46 :
さすがに伊勢佐木町は野毛ほどは侘しさを感じないな。

47 :
>>1
ねぇねぇ、○○と大阪 ○○vs大阪スレまだぁ?w

48 :
>>45
全国に知れ渡ってないから、まだセーフ。

49 :
ゲイではないが、ハッテン場は横浜駅西口の方がいいかと。

50 :
うーん、ホモスレになってしまうのか。

51 :
このスレの状況が、伊勢佐木町の現況を象徴している。

52 :
伊勢佐木町って昔飛行場があったって知ってた?アメリカ軍に接収されてたんよ。
あと黄金町の駅周辺は横浜大空襲で大変なことになっておった。詳しくは調べてね。
今の日本があるのは戦争でお亡くなりになられた方々のおかげ。

53 :
>>52
それは横浜スタジアムの方じゃなかったっけ?

54 :
いや、七丁目のほうじゃなかったっけ?

55 :
七丁目〜8丁目付近ですばい。横浜スタジアム
は埋め立てやからね。関内には昔海外貿易のための関所がありまして、
関所の外(沿岸)と関所の内(内陸)に別れており、つまり関内と。どやがおw

56 :
ハマっ子なら、ちゃんとした言葉を使って。

57 :
関西生まれの横浜育ちやさかい。せやせや。

58 :
それは失礼しました。

59 :
久しぶりに伊勢佐木町に行って来ました
関内駅から歩いて行きましたが、薬屋さんとパR屋がやたら目立つね
夕方行ったので歩いてる人が、酒を飲みながら歩いてる人が多かったな
「ピアゴ」というユニー系列?のスーパー以降は行っても何も無いので
そこで、引き返して「ラーメン二郎」へ行って晩飯を食べて帰りました。
伊勢佐木町の変化の感想といえば「ピアゴ」の斜め前に凄い豪華なパR屋が出来てた。
そして小さな店が、またたくさん潰れてた・・・って感じですかね

60 :
関内からより日ノ出町から歩くと、よりパR屋が目立つ。
無論、随分前からもあったけど
何年か前パタパタっと大型店が出来たっけか。

61 :
>>59
ピアゴの斜向かいのパR屋はスーパーハリウッドだな。
あの辺では最後発の店だ。
完全に過当競争になってる。
そのうち、バタバタ潰れるんじゃないか。

62 :
二十年以上前から、横浜松坂屋なんてショボイと思っていたけど、
あんなものでも無くなってみると、結構存在感あったんだなあ
と感じることもある今日この頃、いかがお過ごしですか。

63 :
掃除をしっかりしてくれたら品位が上がると思うんだが・・・中国人とか多いから
まず無理か。モラルも何もないからね。中国ではゴミ箱の文化ないんでしょw

64 :
ただパR屋は集客だけは有るからなあ
周辺の飲食店はパR屋さまさまだろうし

65 :
いや、パR屋さんはあってもいいのよ。
ただ、一軒の規模が、以前より遥かに大きくなってるうえ、三丁目近辺に集中して
店舗数も増えているから、下手すると共倒れになってしまい、
それが伊勢佐木町の凋落に、拍車をかけかねないことを危惧するんだよね。

66 :
パRが集客し周囲に金を落とさせるのはいいけど
落とさせる周囲が潰れて、そこにまたパRが…
伊勢佐木のパRバブル弾けたら廃墟だらけになるぅ

67 :
そもそもカレーミュージアムってなんで潰れたの?
あれがあったから伊勢佐木町は観光地として保てたんじゃないの?
たしか黒字で結構な入場者数だったはずだが?
ビルの持ち主は隣のパRのピアだっけ?
やっぱ、なんかでもめたのかな?
ちなみにピアのパR係のネェちゃんはカントリーのミニスカでよかったなw
今は・・・

68 :
カレーミュージアムの主催(というのか?)も、ピアと同系列もしくは同一でしょ。
確かに平日でも行列ができていたけど、随分経って気がつくと潰れた(撤退した)ようだった。

69 :
つーか、カレーミュージアムが、何故あれだけ盛況だったのかが、不思議だ。
ラーメン博物館ならまあ、分からないでもないが、カレーってそこまでオタみたいのは、いないだろ。
実際、カレーミュージアムに行列していた人たちは、カップルが多かった記憶がある。

70 :
オタじゃなくても、あれだけマスコミに取り上げられれば、物珍しさでシロート(観光・デート)が来るよ。
まあ、リピーターにはならないだろうけど。
たしかに、閉店の真相はよく分からないな。
店を閉めるほど、客数が激減したようにもみえなかったけど。

71 :
自治体の政治がらみらしい。

72 :
ああそうなんだ。
ややこしい話がからむのか。
いずれにせよ、残念なことだ。

73 :
田舎

74 :
伊勢佐木町あたり自体は、そんなに田舎ではない。
大阪でいえば通天閣あたりの雰囲気かな。
ただ、上にも書かれているように観光名所が無くなってしまったのが痛い。
通天閣がなくなったら、あの変も一気に伊勢佐木町のようになること間違いないと思う。

75 :
一度でも伊勢佐木町に来たことがあれば、田舎という形容は、まともな人なら
自身の盲目と無知を曝け出すだけだから、恥ずかしくて使える訳がない。
ただ、かまってほしくて、茶化してるだけの人でしょ。
とはいえ、一軒、二軒ならともかく林立するパR店、跋扈するアジア系風俗関係者、
徘徊する浮浪者、閉店する百貨店・カレーミュージアム・・・
近年では田舎より、遥かにマイナスなイメージが、先行している。

76 :
>>75
大げさ過ぎw

77 :
釣られんなw

78 :
でもまぁ、
カレーミュージアムに行って、
横浜松坂屋を案内して、ここで「ゆず」が歌ってたんだよ。
・・・と説明するのが定番の案内の仕方だったのは確かかな。
(みんなも、そうだよね?)
その界隈を案内するだけで、喜んでいただけたのも事実だと思う。

79 :
昔は表参道、銀座を凌駕する日本の代表的な繁華街だったというイメージが湧かない。
現状では、横浜駅西口や川崎あたりの後塵拝し、錦糸町、川口クラスだよなあ。

80 :
>昔は表参道、銀座を凌駕する日本の代表的な繁華街だった
それ、戦前の話でしょ?
少なくとも、40年前までには、野球に例えると銀座はメジャーリーガー
新宿・池袋が(日本プロ野球の)一軍、伊勢佐木町は浅草同様、既に元一軍の位置付けだったと記憶する。
あくまでデータなどは出せない個人的印象に基づく見解だけど。

81 :
>>79
よく、ストロー現象を説明するのに
山形市とか秋田市とかを引き合いにされるけど、
その先輩格が横浜中心部なんだよ。
昭和中期までは、東京以外では最大の繁華街と言っても過言ではなかったが、
根岸線が開通(京浜東北線が延伸)してから、
山手とかそのあたりから東京まで直通できるようになってさびれたんだよ。
なまじ東京に近かったばかりに。

82 :
再開発しないのかね?ついでに横浜橋商店街もしてほしい

83 :
みなとみらいの開発が進むほど、京浜東北線の西側は、陳腐化というか、置いていかれる感がある。

84 :
だが、それがいい

85 :
78氏は20代かな?とにかくお若い。
おそらく、伊勢ブラという言葉もご存知あるまい。
カレーミュージアムの入っていたビルは元丸井で、その跡地にパR店を出店することに
商店街からは抵抗があったとされ、ギャンブルのイメージを緩和させるために、フードテーマパークを
併設することで合意に到達したと言われている(この辺伝聞)。
年寄り世代からすると、「マルイが撤収して、パR屋か・・・」と、町の落日の悲愴に嘆息するばかりだった。
で、カレーミュージアムが開店したのが2001年だが、浜銀総合研究所のデータによると、
1991年に伊勢佐木町全体の小売の売上高の約680億円が、2002年には約330億円と、半減以下
になってるんだ。
無論、横浜松坂屋も、2001年には既に連続しての営業赤字が常態になっていた。
要するに、10年前には、もう充分伊勢佐木町は衰退していたんだよ・・・

86 :
横浜橋通商店街は、文化遺産に登録するレベル。
あそこだけ、時の流れが止まっている。
今の伊勢佐木モールより、よほど「観光」にはお薦め。

87 :
横浜松坂屋跡地の商業施設の開店日が決定したようだね。
J・フロントリテイリンググループの商業デベロッパー・大丸コム開発は4日、
横浜松坂屋跡地(横浜市中区)で開発中の商業施設について、名称を「カトレヤプラザ伊勢佐木」とし、
オープン予定日を2012年2月8日に決めたと発表した。
 施設名称には「横浜松坂屋のように地域の皆さまに長く愛される店でありたいという思いを込め」(同社)、
松坂屋のシンボルフラワーのカトレヤを取り入れた。
外観には旧横浜松坂屋のテラコッタ装飾をかたどり、複製したタイルを使用。
アールデコ調の意匠が施された旧店舗の外観を再現する。
 テナントには、食品スーパーを核に、カジュアルファッションや雑貨、飲食物販などが入居する予定。
地上3階建てで、延べ床面積約7400平方メートル(店舗面積約4600平方メートル)。
121台分の駐車場などを設ける。

88 :
黄金町にオシャレなデパート作って!

89 :
東京郊外に未来はないよ。

90 :
でも廃れたら再開発。それが歴史だよな?
死ぬ頃に再開発なのかもなw

91 :
黄金町にはオシャレなデパートを作る前に、空き店をなんとかしないと。

92 :
黄金町の高架下すごいことになってたな

93 :
黄金町の駅前は横浜大空襲時に何千もの亡き人が山積みになっていたそうな。
駅前のネットカフェのエレベーターに乗ったら、異様な霊感を感じました。
あれは本当にすごかった。。。とにかく異様。
戦争でおなくなりになられた方々に
ご冥福をお祈りいたします。

94 :11/11/11
>>93
それよりもむしろジンジンという店が以前あってだな…

TOP カテ一覧 スレ一覧