1read 100read
2011年11月1期5: ♪邪馬台国 ドンと来い♪ 97 (517) TOP カテ一覧 スレ一覧

♪邪馬台国 ドンと来い♪ 97


1 :11/11/05 〜 最終レス :11/11/11
九州も畿内も四国も朝鮮もエジプトもコテハンもドンと来い!
     出来るだけソースを出して後はお好きに!

    ∧_∧ ♪
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /
   し―-J

   ∧_∧
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J
前スレ
♪邪馬台国 ドンと来い♪ 96
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1319544222/l50

2 :
一支1st→已百支last.↓  http://ameblo.jp/y52yd/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄├───┐  ┏━──┐9.3d
支(防)┌──┐  ┏末盧┏┓└→□金印  └─┐
      └┐  └┐┃↓┗┫┗━━┛委奴国  ┏┘
.  北 .   └─┐┗┛    ┗━┓.    (=筑紫) ┃↑
. φ  ....┌┐│放■@  ★不┗┓ 斜陽     ┃海峡に疎い
 南   ┌┘││射■伊都→弥┏┛ 再掲 D  ┗┓
      │  ││式■┿┳↘ ━┛.██████.. ━━┻━━━┓
『伊都』└┐└┘┏■↓┃  奴←▉烏奴←██ 支惟← 巴利 ┗┓
飛地┌─┘遠絶┗■  ┗┳━━▋ ┫┏┓ ██ ┌躬臣┘  ┏┛
    └────┐■    ┃其南▍ ┗┛┃┌■邪馬┏━━┛→
『奴』非親女王┌┘■十  ┃ 有 ▎E   鬼奴■┐  ┃四国認識
    非反狗奴└─■日┏┛狗奴国 Kikuchi ■為吾┗━━━┓
      ┌──┐  ■  ┗┓      ┏━┛鬼■┘ C     ┏┛
    ┌┘┌─┘  ■  ┏┻━━━┛★┌┘■女王国以北┗┓
    │┌┘十    ■━┛      華奴蘇奴  ■戸数道里可得┛
    └┘  日┏━■一              ↑  ■略載(抄録)┗┓
      ┏━━┛  ■月    ┌蘇奴→呼邑  ■┏━━━━━┛
      ┃↓      ■↓★┌対蘇    Koyu. ■┛夷守:卑奴の
    ┏┛投馬 A ■    姐奴←不呼┐┏━■  南下監視
    ┗┓Satsuma ■ ┌弥奴─→ 好古津┓■
      ┃         ██都支..Aya..Miya┏━ ██  都支(城):宮護
    ┏┛    ┏┓  ██ └ 伊邪┏━┛ ██   伊邪那岐
┏━┛  ┏━╋┛   ████████████
┃    ┏┛┏┛    B  已百支┃  周旋五千余里
┗┓  ┃  ┃原  邪馬台  ↑┏┛
  ┗┓┃  ┃田○┏━●斯馬┃Kushima
    ┗┛┏┛    ┃  璧┏━┛次有
    ┏倭地温暖┏┛↓┗┛
    ┗━━━━┛南方に詳しい
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1105856.article.html
★「佐賀は南九州と朝鮮半島を結ぶ役割を担っていた」

3 :
>>1
乙〜♪

4 :
>>2
よく出来ているな〜畿内説論者が哀れになる

5 :
前スレからの流れで
九州王朝説はああ見えて自由度の高い説だから(史書に基づかない説だから当然とも言えるが)
様々な形で受け継がれていくだろうが
安本説の庄内式九州発生なんてのを受け継ぐやつがいつのかねえ?

6 :
19歳邪馬台国畿内説論者は権現塚古墳を掘ってこい。行けばわかるさ畿内説の嘘の数々が・・・

7 :
>>5
と言うか「多元的歴史観」というのかな?
各地に王朝とも言えなくも無いような勢力があったと言うのは
そもそも現在の史学において何ら不都合が無いというか…

8 :
>19歳邪馬台国畿内説論者
そう言えばお前さんが中学生の頃邪馬台国についてどうならった?
いまだに両論併記なのかな?

9 :
吉野ヶ里は雨だな

10 :
奈良も雨だ

11 :
ホークスまたかよーのパターン。

12 :
>>8 と19歳邪馬台国畿内説論者
20年ほど前、息子の高校教科書には古田説が書いてあったな。

13 :
前スレ>>900
>他書ってのがなにかわかりますかね?
調べられるなら調べてみたいので。
通典辺防新羅に
「新羅 新羅國,魏時新盧國焉,其先本辰韓種也。辰韓始有六國,稍分為十二,新羅則其一也。初曰新盧,宋時曰新羅,或曰斯羅。其國在百濟東南五百餘里,亦在高麗東南,兼有漢時樂浪郡之地。東濱大海。」
とあります。五十里もどこかにあったんですが、すぐには見つかりそうに無いので取り下げときます。

14 :
>>12
息子さんは20年前にもう高校生!
さすがのヤマタイスレの最長老でござる。

15 :

九州説はこういうタイプのやつ好きだよな〜 ちょうどレベルが合うんだろうなw

16 :
やったぜホークス♪おめでとう♪畿内派は糞

17 :

ここ野球のスレじゃないんで毎回ホークスのこと書くのいいかげんやめてくれない?ホントうざい

18 :

大人数で準軍事行動をとったんだったら当然本州の情勢は把握してたはずだな

19 :
伝聞なんだから答えは出ている。使者の目差した邪馬台国は九州内で間違いない。その時のシチュエーションを考えればわかる。長期滞在していたわけの理由も想像がつく。

20 :
>>17
いちいち文句を垂れるお前もウザイ

21 :
>>14
そりゃ奈良盆地でグラマン戦闘機見たってんだから…
そう言えばホケノも高射砲が据えられてたんだっけ?www

22 :
>>20
荒らしとかわんねぇだろが クサレが

23 :
>>21
昨年、小松のF15が訓練飛行にきていた。
超低空で飛んでいた。
その後に奈良でイベントがあり、それに参加していたので、その為の訓練と思われる。
三重明野陸上自衛隊航空学校のヘリコプターが奈良盆地で訓練飛行するのはいつものこと。

24 :
>>21
ホノケ山の高射砲陣地のことは知らない。

25 :
狗邪韓国での伝聞なんだから答えは出ている。
使者の目差した邪馬台国は任那建国を支援した大和で間違いない。
その時のシチュエーションを考えればわかる。
238年魏使は、倭奴國王を訪ねるが、大王は存在しない、仕方なく旧勢力に
女王卑弥呼を共立させ、朝貢団派遣を求む。
239年の朝貢団は、団長難升(斗)米=難(奴)戸畔=ナトベ=奴国大夫 倭女王の部下 斗は書紀
副使都市牛利(たしうり)=タジマモリ =田道間守と九州から大和までの混成朝貢団。
正始元年 魏使カテイ等は、邪馬臺國(大和)を訪れ、「倭王位を授与するから上京せよ」と書かれた
詔書を差し出す、天皇はその年のうちに使いを洛陽へ出す。
晋書 正始元年 東倭重譚納貢。

26 :
>>25
>238年魏使は、倭奴國王を訪ねるが、大王は存在しない、仕方なく旧勢力に
あー、ありがちなパターンだが、違うな。卑弥呼は(王になり)人里から離れたんじゃないのか?王になりに注目だ。これは遠く離れた話しではない。九州内の出来事なんだよ。

27 :
>>25 :唐松山 ◆V0F34EbmQA
>晋書 正始元年 東倭重譚納貢。
晋書には「泰始初、遣使重譯入貢」とある。文献引用には正確を期して頂きたい。また貴殿のレスには誤字
が多すぎる。注意されたい。

28 :
>違うな。卑弥呼は(王になり)人里から離れたんじゃないのか?
王の存在とは何ぞや?
王とは、治世の領主なり、治世を放棄して、人里から離れ…
これを魏は女王と呼ぶ?
無い話だな。

29 :
女王卑弥呼を共立する。ここまでは魏使も認めたが、
卑弥呼、王となるより深窓にこもり、人と会わない。
王朝が存在していても、王卑弥呼から命令を出せない、魏は女王卑弥呼に代わる王を探す。
白羽の矢が指したのが、任那建国に関与した邪馬臺國(大和)王なのである。
女王卑弥呼の朝廷と大和は協力して倭国統一(魏が冊封体制に組み込むための条件)を目指す。
これが、247年頃からの戦いである。

30 :
卑弥呼の場合
今以汝為親魏倭王、假金印紫綬、裝封付帶方太守假授汝 で
波調の場合
大月氏王波調遣使奉献、以調為親魏大月氏王 だしね

31 :
>>30
卑弥呼の場合 今以汝為親魏倭王、ではない。
卑弥呼は朝貢時点(239年)で王位を認められている。
だから、240年に王位を授与する意味が無い。
240年に王位を授与されるのは、邪馬臺國王(239年時点の官)である。
そうでないと、倭王位授与後の、女王・女王国登場を説明できない。

32 :
え? 240年? ですか?

33 :
邪馬台国は九州内に存在する。ドーン
ざわざわ ざわざわ ざわざわ

34 :
もし、貴方が使者だとしたら、、、畿内 九州 どっち?

35 :
>>31
言ってる意味わかりました。
>卑弥呼の場合 今以汝為親魏倭王、ではない。
卑弥呼は朝貢時点(239年)で王位を認められている。
だから、240年に王位を授与する意味が無い。
わかりにくかったですw

36 :
>女王卑弥呼の朝廷と大和は協力して倭国統一(魏が冊封体制に組み込むための条件)を目指す。
協力なんかしちゃ

37 :
文断失礼。さて、
>女王卑弥呼の朝廷と大和は協力して倭国統一(魏が冊封体制に組み込むための条件)を目指す。
協力なんかしちゃ〜いない。
大和とは畿内のことを言ってるらしいが、九州の女王国と隔絶していて、
連絡なんかない。その証拠に記紀に卑弥呼の記事なんぞない。

38 :
俺も唐松さんの説は保留してる線なんですよね

39 :
正始元年 太守弓遵遣建中校尉梯儁等奉詔書印綬詣倭國拜假倭王齎詔賜金帛錦刀鏡采物 
倭王因使上表荅謝詔恩
正始元年 梯儁等奉詔書...詣倭國拜假倭王...倭王因使上表荅謝詔恩
梯儁等は、詔書を奉げて、倭国を詣でる、仮の倭王に合う…
倭王は”詔書”に答えて倭王位授与。
晋書 正始元年 東倭重譚納貢。その年のうちに洛陽にて倭王位授与。

40 :
>569 -92    ☆紀の崇神6年 鏡作神社 鏡 改鋳
>570 -91 239 ☆景初3年鏡銘文年←鏡製造は↑鏡作改鋳のほぼ4ヵ月後
>九州の女王国と隔絶していて、連絡なんかない。
景初3年鏡銘文と2重基準だな。

41 :
でも 復立卑彌呼宗女壹與〜  の記事があるからなぁ

42 :
詣倭國拜假倭王..
この部分が 詣倭國拜倭女王..ならば、女王が倭王と認識できるが…
北史 倭國
漢光武時,遣使入朝,自稱大夫。安帝時,又遣朝貢,謂之倭奴國。靈帝光和中其國亂,
遞相攻伐,歴年無主。有女子名卑彌呼,能以鬼道惑衆,國人共立為王。…
至奴國。... 又南水行十日,陸行一月,至邪馬臺國,即倭王所都。
謂之倭奴國… 其國亂。←倭奴国の乱を畿内大和に設定できない。
だから、九州女王国に共立卑弥呼は、倭奴國王位継承。
至邪馬臺國,即倭王所都。畿内大和である。正始元年”倭王位”授与。
歴年無主。←3世紀初めの前原王墓を最後とする。←考古学のいう巻向年代と整合した数字である。
考古学はさらに、3世紀半ばに畿内庄内式土器が北部九州に持込まれる、とする。
次の時代、布留式期には、半島の土器やカマドと共存する。~功渡海はこの時代である。

43 :
>>40
意味不明??
569年は畿内の記事(鏡作神社は畿内所在だ)、
570年のも畿内の記事なのは王氏の説明がものを
言い、500枚の鏡は日本製なのだ。つまり卑弥呼の鏡ではない。
つまり畿内と九州の卑弥呼の国とは断絶していて協力などはしていない。
女王国は九州の隔絶した地域の存在してたのだ。それで畿内と彼女の国
とは連絡性は全然無いに近い。だから記紀の卑弥呼の記事などないん
だ。わかったか、妄想男よ。

44 :
>鏡製造は↑鏡作改鋳のほぼ4ヵ月後
この中央の矢印で鏡作神社へつないで、紀の崇神6年から4ケ月後ころ、
景初3年鏡銘文年鏡を鋳た。と言っているんだろ?
そして、正始元年鏡もそれに準ずると。
そして、出来事として整合する。と主張するんだろ?
であるならば、洛陽に比べれば、九州など1月程度で行ける。
出雲振根も九州へ出張したり…。
九州から見たら大和は遠絶の地か?

45 :
それは北九州のほうだ。
女王国は奥九州で大陸半島との交流も殆どなかったし、当然畿内とは交流
なんかない。こういう状態で、なんらかの事から女王国の存在が大陸に
たまたま知れたのだ。それが倭人伝に出たということだ。
北九州は半島と畿内との交通路だから隔絶地域ではない。
奥九州は秘境に近く交流は全然に近く無かったんだぜ。
オマエのはいつも新幹線の行き来のように畿内九州を軽く行ったり来たり
の論だ。こんな論だからオマエ脳は浅薄だというんだよ。
卑弥呼の記事がないのは、畿内と奥九州の女王国との協力なんぞないと
するのが当然だ。協力してたんだったら天皇と卑弥呼の交流が多数記紀に
載るはずだ。それが無い。ということは協力なんか無く、デタラメ説だ。
となると 壹與≠五百野姫 は当然だ。等号は成立しないし、
伊支馬≠垂仁天皇 だ。当たり前だ。垂仁は九州行幸なんかないん
だから、畿内のことを書いたんではないその倭人伝の伊支馬と垂仁とは別人
であり、卑弥呼の情報が記紀にないことから当然不等号が成立する。
zzzzzzzzz・・・・・・・

46 :
太国さんの説もまた一風変わった説ですな

47 :
>500枚の鏡は日本製なのだ。つまり卑弥呼の鏡ではない。
画像・画文は何時、何処から入手したんだ?
大陸から輸入したと答えれば、九州を通過したんだろ?と答えておく。
画像・画文のみの輸入は不可能であるから、その元となった鏡は何処?

48 :
後漢に朝貢した倭奴国=半島系の筑紫国、伊都国や奴国の前身
中国江南地方から東シナ海を渡って肥の国に上陸した一族=邪馬台国の前身
耕地に恵まれない邪馬台国はその鉱山技術、より高度な製鉄技術、冶金技術+鬼道をもって
一気に有明海沿岸、阿蘇、伊都国連合をも含む北部九州を席巻、一大率を置き諸国を検察
薩摩大隅の狗奴国をも支配下に置こうと画策するも苦戦、魏への朝貢はこの頃
狗奴国は天草島(投馬国?)から侵攻を始め一気に肥の国を蹂躙、夜須川(天の安河?)まで進出
邪馬台国の王族は逃亡し日田から山国川あるいは駅館川をさかのぼって宇佐に落ち着くも小規模勢力に
4世紀はじまり前後(?)朝鮮半島南部(高天原?)の騒乱の影響で多羅からやってきた一団(タラシ系の王族=景行天皇、神功皇后)が
八女、宇佐など北部九州を平定しようとするも地元豪族たちの抵抗に遭う
神夏磯姫と縁戚関係を結んでいにしえの邪馬台国の血筋を入れたタラシ系の王族(イザサワケ=応神天皇)は瀬戸内海を東進
吉備の勢力と手を結び河内に入り、後の大和朝廷の基礎をつくる
自分の家の近所にあり、小さい頃から目の前で見てきた大仙陵古墳の被葬者はこうして西からやってきた征服王なのではないか
自身の事跡を誇るために海から見える場所にあのような大きな墓を作らせたのではないのか

49 :
九州説、あんたらもう大概にしとき。
邪馬台国は畿内や、何か文句あるか?
学界の定説やで。偉い先生はみんな畿内説やで。畿内説にしとけば何もかんも丸く収まるやろ。
そりゃ普通に考えたら邪馬台国は九州や。でもな、そんなん一銭の得にもならん。
畿内説にしとったらええんや。それで食いっぱぐれ無しや。
それが世間を渡る知恵っちゅうもんやで。
あんたら青臭い九州説にはわからんやろけどな。

50 :
>女王国は奥九州で大陸半島との交流も殆どなかったし、
例え女王でも”王”という呼び方を魏がしている。
太国の主張する場所と規模では、邑長が妥当な爵位だろう
新羅でさえ「韓に属す」となれば、邑君までだ。
だから、魏が共立女王とよぶのであれば、王位をどこから入手するか?
となれば、後漢から禅譲を受けた魏であるから、後漢時代の「倭奴國王位」継承しか存在しない。

51 :
でいうか、畿内説は
学者のメンツ上
一度言い出してしまい
今さら引っ込めなくなっただけの
詐欺理論しか残ってないからな。

52 :
たまたま知れた ってのがかわいいやねw 否定する気にならない

53 :
畿内の弥生時代の遺跡から、鏡が出土した話はさっぱり聞かないのですが。
これについてコメント願います。。

54 :
サイキバ君がんばれ

55 :
サイキバって、ほんとは畿内説だろw

56 :
>955 :19歳邪馬台国畿内説論者:2011/11/05(土) 12:30:20.43
>平安時代だろうが、古代など徒歩で移動するしかないんですし、
>3世紀の段階と移動時間は変わらないでしょうにw
街道の整備次第では随分違うぞ・・・ド・ツ・ボ君

57 :
>954 :日本@名無史さん:2011/11/05(土) 12:29:59.76
>>>934 19歳邪馬台国畿内説論者
>>将来箸墓が発掘されれば答えが出ますからw
>飛ばしすぎだ。
>箸墓の測量図を見たことがあるかな?
・・・・
これ、ドツボ君に対する<反キチ>からの掩護射撃か?

58 :
>962 :19歳邪馬台国畿内説論者:2011/11/05(土) 12:40:23.60
>まあ箸墓盗掘の可能性は僕も考慮してましたが、
>それでも何かひとつくらいは物的証拠が出てくるのではないかと。
おいおい何言ってんだ?
畿内説の人達はこんな奴野放しにしておくのかい?

59 :
>967 :19歳邪馬台国畿内説論者:2011/11/05(土) 12:46:01.01
>趣味でやるにしても邪馬台国はほんとナンセンスですわw
>工学系の発明とかそういうのならまだ意味あるかもわからんけど、
>趣味で邪馬台国の勉強したってなんにもならんでしょ。
>答えなど絶対にでてこないし、ただの個人レベルの妄想でおしまいですw
ならば、チミはどうしてここに来るんだい?
わざわざ<ド・ツ・ボ>書込繰り返して何が楽しいんだい?
平日昼間の書き込みも多いようだが学校本当に言っているのかい?

60 :
>999 :19歳邪馬台国畿内説論者:2011/11/05(土) 13:16:24.01
>仮に九州限定で倭人伝が書かれているにせよ、
>畿内に関する記述がないのは不自然すぎるでしょw
>その点も九州説では弱い点です。
畿内の記述が無かったのは<記録に残すほどのものではなかった>あるいは
<当時の畿内は倭国の藩外>だったのだよ。そう自然に考えられないのかい?

61 :
>>8
中学の頃は、邪馬台国という国があり卑弥呼という女王様がいました。
これで終了ですよw邪馬台国時代などほとんどスルーで、
聖徳太子の時代あたりから本格的な勉強が始まるって感じでした。
ただ卑弥呼という漢字をちゃんと書けるようになっておけと先生から
言われた記憶があります。

62 :
>>55
>サイキバって、ほんとは畿内説だろw
まあ今は昔の話だがw「アンチ巨人ファンも巨人ファンのうち」と言われた時代もあったが
サイキバとかアンチ畿内説のゴミクズは畿内説と言ってもいいかもしれないw
更に「恨み節」なんかだと九州のここだと言う比定地を定めていない。
文字通り「アンチ畿内説」
まあ九州に比定地を定めてなければ畿内説を批判してはならないと言う理屈は無いが
ああいった連中は恐らく他の九州説と論を戦わせる事は先ず無いだろうwwww

63 :
>>56
街道の整備に関する知識はありませんが、
獣道でも何回も同じとこ通ればそれが道として自然と整備されるのでは
ないでしょうか?それでも3世紀と平安時代とでは
時間が経ちすぎてますので、だいぶ街道の整備の仕方も違ってくるでしょうが、
それでも行程が倍以上違ってくることはないでしょう。同じ徒歩ではね。
>>60
>当時の畿内は倭国の藩外
それはちょっと厳しいんじゃないですか?w
北九州からも畿内の土器が出てきますし、巻向からも
北九州と交流があった跡が伺えますし、
それなら魏志倭人伝に掲載されないわけないでしょw
それに陸行一月が九州説では絶対説明不可ですし、
畿内で決まりですwどうせまた獣道だとかなんとか
言い出すんでしょうがw

64 :
>>58 弩壺割=見栄と嘘と知ったかぶりの塊  森村伊作  のポチ 筑紫のド民
>畿内説の人達はこんな奴野放しにしておくのかい?
いつから畿内説は連帯責任を負うようになったんだ?ゴミカス。
所帯は九州説に比べてはるかに大きい。
ここのゴミクズレベル九州説に至っては極一部の頭のおかしい連中でしかない。
他所様に注文つけるならてめえの所で「すなお読みチャンピオン」でも決めて来い阿呆。
それともお前の飼い主の 森村伊作 が大風呂敷広げっぱなしでトンズラしてしまったネタをお前が変わって答えるか?w

65 :
>それなら魏志倭人伝に掲載されないわけないでしょw
國皆倭種と記載されているでしょ。
>それに陸行一月が九州説では絶対説明不可ですし、
どうして絶対説明不可ですか?
私には貴方の読解力不足ばかりが目に付きます。

66 :
>>63
なんだか、畿内説論者のみならず、
一度は全員が通った道を、再発見しているような話だね。
そろそろ、文件分析編に入ってくるかな?

67 :
>>59
実は最近ちょっとしか学校には行けてないんです。
こんなとこで言ってもしょうがないんですがw
なんかもう辞めたくなっちゃって。
考古学者になるとか明確な目標があれば頑張りますが、
それも厳しいし、歴史が好きだから文学部に来ましたが、
授業も退屈だしあんまり通う意味ない気がしてきてるんです。
進路変更したほうがいいのかなあと最近思ってます。
なので暇つぶしにたまにここ見に来てるだけですよw

68 :
>>65
女王国の東の海渡ること〜倭種有 というあの文章のことですね。
あれは山海経の妖怪譚の話の一説だとたしか本で読んだ記憶があります。
だいたい背が3尺4尺の国や、1年航行して行く国だの明らかに
伝聞でしょうし、架空のものでしょう。
曖昧すぎる不確かな文章なので相手にしないほうがよろしいかと思いますが。
あと陸行一月を九州説の方々はどう解釈するのか聞いてみたいものですw
北九州説派が多いみたいですし、九州説の大本命である山門郡に
末櫨国に上陸してから一月かかるとかありえなくないですか?w

69 :
>>63
>街道の整備に関する知識はありませんが、 獣道でも何回も同じとこ通ればそれが道として
>自然と整備されるのでは ないでしょうか?
獣道などは山の稜線や河川沿いなど方向を維持しやすいところにできるもので地形の起伏はあるし
岩や樹木が道の幅員を狭め大量の人や物資を迅速に送ることはできない。だから時間がかかる。
街道は、平地を整備して荷駄も通れるくらいに道を拡幅するので大量の人や物を迅速に送ることができる。
魏志倭人伝
「一海を渡ること千余里、末盧國に至る。四千余戸有り。山海にそいて居る。草木茂盛して行くに前人を見ず。」
ほら、まさしく獣道だよ。

70 :
それに、畿内に邪馬台国があったのならどうして「末盧國(唐津あたり)」で
船を下りて九州を歩いてまた船に乗って・・・そんな面倒なことするんだい?
素直に船で関門通過して瀬戸内通過していくもんだろ?
畿内説を語りたいならまずはここから説明したら?

71 :
>67
実は最近ちょっとしか学校には行けてないんです。
こんなとこで言ってもしょうがないんですがw
なんかもう辞めたくなっちゃって。
邪馬台国も学校も貴方には無理かもしれませんね。

72 :
>>70
別スレ2つですでに説明しました。
3回も書くのはさすがにめんどくさいです。
簡単に述べますと末櫨から海路で伊都国に行き、
伊都国にて、公的な旅費規定に基づく行程表を
役人から教えてもらい、それを魏の使者が記録しただけです。
今で言う電車の運賃表と一緒です。
魏の使者はもちろん海路を取りますが、倭人はそりゃ陸路で移動するでしょw
おそらく末櫨国上陸後の記述はすべては伊都国で聞いたものです。
投馬国と邪馬台国はさすがに距離が長すぎるので、日数表記になったのでしょう。
旅費の行程表と倭人伝の記述はほぼ一致しますから、これですべて説明がつきますw

73 :
>>72
それは「妄想」と言うんだよ
君がそれを書き込むほど「畿内説」の質は低下するんだよ。
あ、分かっていて書き込んでいるのかい?ならば<OK>だ。
がんばれよ。

74 :
獣道だから前に進めず九州内を一月もうろうろしたと考えるほうが妄想でしょw
旅費説のほうが合理的解釈です。
あと邪馬台国が九州ならどう考えても畿内に関する記述がないのは
畿内王権の規模からみてもおかしいですから。これが致命的ですw

75 :
>>64

> いつから畿内説は連帯責任を負うようになったんだ?ゴミカス。
そうだよな。
比定地が、同じ畿内大和だと言っても結論に至るプロセスで立場は別れる。
旧来の「大和自生説」や「伊都国東遷説」、
連合説も「大和主導」「吉備主導」「東海主導」、そして「東瀬戸内主導」説等々、
「大和自生説」とその他の説じゃ、歴史観にかなりの乖離があって、一緒くたにできるものではないな。
ここの畿内説では、水銀厨が「東瀬戸内」説推奨、WWWは「なんとなく」の連合説?
唐松山は伊都国東遷説の亜種、ローガンとかメとかは、自生説に分類すべきなのか?

76 :
魏と使者のやり取りをしていた倭国は北九州にあり、その首都は伊都国
邪馬台国は大和だけど倭国とは全然関係ない別の国
確かに魏志倭人伝には邪馬台国に女王がいて伊都国には一大卒を置いて
管理していたというようなことが書いてあるけれど
それは陳寿の勘違いなのです 卑弥呼は伊都国にいたのです
魏志倭人伝は投馬国や邪馬台国の部分を無視して
女王国は伊都国もしくは倭国、狗奴国は熊襲、海を渡って東にある国を
本州や四国の国として読めばちゃんと読めますよ

77 :
伊都国は郡使の往来常に駐まる所なり、とあります。女王の居る都ならこのようなかきかたにはならないはずです。
駐在所なのです。本署ではないのです。

78 :
さまざまな説があって面白いですねw
皆さんもご自分が邪馬台国だと思うところを発掘したらどうです?w
そうしないと永久に証明できませんしね。
サガミハラさんも机上の計算だけでなく、考古学のほうにも力を入れて、
教育委員会等に働きかけて小城を発掘してみたらどうです?
そうしないと仮に小城が正解だったとしても、証明される前に
ご自身が寿命で死んでしまいますよw
僕も考古学を仕事にしたいんですが、聞いたらすごい難しいみたいで
諦め気味ですwこの分野で食うのは難しい。

79 :
発掘 ね。個人ではすごく難しいですよ。学者でなければむりですし、なんら評価されません。第2の藤村氏といわれかねません。
曲学の徒という方が、自分な主張する丘を発掘したことがありましたが、その岡は遺跡指定されておらず、地主に直接かけあってほらせてもらったようです。
小城公園は私有地ではないので、いくらかけあってもまあ無理でしょう。もっとも公園整備の理由で市に10億ぐらい寄付するならば可能かもしれませんが。
それにあそこ相当あらされていますから、なにもでてこないのではと思います。
大正時代に何とかの碑を作る工事の時大量の土器と鉄の刀がでてきたとの記録はありますが、何時代の土器なのか、刀も直刀なのか日本刀なのか
の記録もありません。もちろん保存されていません。

80 :
>>68
>だいたい背が3尺4尺の国や、1年航行して行く国だの明らかに伝聞でしょうし、
架空のものでしょう。
自女王国以北其戸数道里可略載其餘旁國遠絶不可得詳
と対馬国から邪馬台国まで以外は伝聞であることをことわっているのに「伝聞でしょうし」
は変な表現です。
それに伝聞にしろ当時倭人が事実と受け止めていたことであり、架空とは言えません。
>曖昧すぎる不確かな文章なので相手にしないほうがよろしいかと思いますが。
水行陸行は信じるが方角は信じないとする判断基準が曖昧で極めて恣意的です。
倭人伝を「曖昧すぎる不確かな文章」としなければ成立しないし
根拠にならないものばかりを根拠にあげるしかない機内説を強弁して
むなしくないですか?

>あと陸行一月を九州説の方々はどう解釈するのか聞いてみたいものですw
一体何のために辺境の蛮国へ勅使を派遣したと考えているのですか?
水行陸行は明らかに邪馬台国へ行くための所用日数ではありません。
何らかの目的、用事、その他の理由があって消費した日数です。
場所問題とは無関係な日数です。

81 :
>>74
>あと邪馬台国が九州ならどう考えても畿内に関する記述がないのは
畿内王権の規模からみてもおかしいですから。これが致命的ですw
復有國皆倭種と説明したはずです。
邪馬台国と深い関係が無く、勅使を派遣した目的とも関係がない国
なのだから、これ以上詳しく説明するりゆうがありません。
無関係のことを詳しく述べたすぎたら駄文とうけとめられたでしょう。

82 :
>19歳邪馬台国畿内説論者
レベルが低すぎて援護も出来ない。畿内派も困っています。

83 :
>>79
ご自身が学者等の専門職を目指そうとは思われなかったのですか?
すごい古代史が好きそうだし、古代史は難しいかもしれないけど、
考古学なら昔は結構求人あったんじゃないんですか?
>>80
自女王国以北其戸数道里可略載其餘旁國遠絶不可得詳
これもですね、30カ国に合わせるために旁国を付け加えた可能性も
あるようなので、無視していい文章です。
30カ国というのは非常にたくさんのというニュアンスの抽象的な数字で、
倭国を大きな国に見せて、そのような大国が魏に朝貢してきたと
誇張したかったようです。

84 :
南、邪馬台国に至る、水行十日陸行一月 ですし
明らかに邪馬台国へ向かう日数でしょw
場所問題と無関係だとういう読み方をしたらそう読めるんです?
>>81
これも考古学的にみて無理でしょう。明らかに畿内王権と北九州の
交流があったのは明らかなのに、さも無関係だと言い張るのは厳しいものがあります。
>>82
そりゃ僕のレベルは低いですよw邪馬台国の本など数冊しか読んでないんですしw
それ以上読むのは馬鹿馬鹿しくなりやめました。だって畿内が正解だともうわかっちゃったんで。

85 :
>>84
誰もお前には期待してねーよ。さっさと去れ。お前みたいな陰湿な奴は目障りなんだよ。

86 :
>>83
>ご自身が学者等の専門職を目指そうとは思われなかったのですか?
すごい古代史が好きそうだし
私は理系で得意科目は数学、理科、英語、現代国語です。
地理、歴史、古文、漢文は苦手で大嫌いでした。
卑弥呼だけは歴史としてではなく推理分野として興味を持ちましたが
専門職を目指すだけの頭はありません。
>30カ国というのは非常にたくさんのというニュアンスの抽象的な数字で、
倭国を大きな国に見せて、そのような大国が魏に朝貢してきたと
誇張したかったようです。
国名を記載してますから誇張だとは言えません。
それに
大国だとか誇張だとか重大な事実誤認、誤った予断、潜入観念があります。
邪馬台国、卑弥呼が強大な勢力を誇っていたのなら勅使は来なかったでしょう。

87 :
>>84
南、邪馬台国に至る、水行十日陸行一月 ですし
明らかに邪馬台国へ向かう日数でしょw
誤った予断、潜入観念です。
>これも考古学的にみて無理でしょう。明らかに畿内王権と北九州の
交流があったのは明らかなのに、さも無関係だと言い張るのは厳しいものがあります。
裸国、黒歯国とも交流があったから書いています。
邪馬台国とはその程度の交流でしょう。

88 :
>>85
いや、逆に僕などに期待されても困るんでw期待してくれなくていいですし
さすがに邪馬台国もそろそろ飽きてきたので消えますよ。
>>86
そうですか、専門職以外はこのような不毛な作業に首突っ込んでも
仕方ない気がするんですけどね。理系の工学や薬学などのほうに
力を注がれ、世の中の役に立つ発明をされたらいかがです?
そちらのほうが実用的ですし、邪馬台国よりはまだ意味がありますよ。
それに旁国21カ国が仮に誇張ではなく真実だったとしてもです、
九州説なら九州内にあてはめなくてはいけませんし、
これも無理があります。遠絶なのに九州内にあったら道理に合わないでしょw
旁国の最後に奴国が出てきますし、これが2万戸の奴国と同じ国だったとしたら
もうでたらめな文章なのは明らかでしょw

89 :
で九州に邪馬台国があったならその後どうなったのか?
卑弥呼の伝説はどこに残ってるのか?宇佐神宮の比売大神とやらが
卑弥呼なんですか?w

90 :
>19歳邪馬台国畿内説論者
気持ち悪い(=_=V

91 :
19歳邪馬台国畿内説論者はもう荒らしのレベルだ
自分では気づいてなのかな

92 :
>>88
人様の生き方にまで口出し出来るほど立派な方なようでww

93 :
ほらそうやって論破されたら人格攻撃に逃げてw
気持ち悪いって、邪馬台国がどこかと何年も調べて
掲示板に書き込んでるマニアのほうが明らかに一般人からみれば
ドン引きするほど気持ち悪いですよw
自分たちは気付いてないんでしょうがね。

94 :
>>93
いい加減にしておけ

95 :
>>93
お前は論破などしていない、言い張っているだけだ。
そういう奴を<荒らし>とよぶんだ。
そして、周りの諸君荒らしに対しては以下のように対処されたい。
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

96 :
>>88
>そうですか、専門職以外はこのような不毛な作業に首突っ込んでも
仕方ない気がするんですけどね
伊都国を糸島に比定するなど
誤った予断、潜入観念に強く捕らわれた歴史学者が
邪馬台国の謎を解くのは永遠に不可能です。
>それに旁国21カ国が仮に誇張ではなく真実だったとしてもです、
九州説なら九州内にあてはめなくてはいけませんし
末路国から伊都国は長い山道がありますから五百里ですが、
伊都国、奴国、不彌国の間は百里しかありません。
周旋可五千餘里からも
倭の範囲は九州全土ではなく
広くても九州の半分程度でしょう。
>遠絶なのに九州内にあったら道理に合わないでしょw
其餘旁國の旁とはかたわら、両脇にあると言う意味があります。
勅使の行程上からはすぐに行けないほどの場所と言うことでしょう。
行ってないから、勅使の場所からは遠絶であり不可得詳になります。
>旁国の最後に奴国が出てきますし、これが2万戸の奴国と同じ国だったとしたら
もうでたらめな文章なのは明らかでしょw
同じ国を二度も、しかも何の断りもなく奴国だけを再掲したのだとすれば
ひどい駄文です。
奴国は二つあったのであり、別の奴国です。
それにより、倭の国はちょうど三十国になります。

97 :
>>96
いやーどう考えても厳しいでしょw
仮に魏志倭人伝に書いてあるとおりだとしたら、
東に三尺四尺のシュジュ国?という国があり女王国から四千里離れてると
書かれてるのに、同じ北九州内にある旁国は遠いから詳細な記述一切無しですかw
矛盾してますよね。

98 :
>で九州に邪馬台国があったならその後どうなったのか?
それが九州王朝ですよ。

99 :
>>97
>東に三尺四尺のシュジュ国?という国があり女王国から四千里離れてると
書かれてるのに
周辺国の情報として必要十分でしょう。
>同じ北九州内にある旁国は遠いから詳細な記述一切無しですかw
矛盾してますよね。
名前を記載しています。
他にどんな情報が必要ですか?
無意味な説明をくどくどするのは文才の無い人のすることです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧