2011年11月1期37: 血液内科質問スレッド (75) TOP カテ一覧 スレ一覧

血液内科質問スレッド


1 :11/07/13 〜 最終レス :11/11/11
いつのまにかなくなってたので立てました
「素人さんは自分の病気に関しては担当の主治医に聞くように。
血液疾患は死ぬかもしれない病気なので疑わしいのなら病院にいってください。
ここで回答してくれる人が医者である保証はありません。
ちなみに質問に対しては真摯に回答する義務はありません。」
ふと感じた日常診療の疑問なども話あおう!!

2 :
ケモやってる人ってなんで皮膚がぺらぺらになるの?

3 :
うちの血液内科の先生皆短気でナルシストなんだけど皆そうなの?

4 :
ナルはデフォ

5 :
血液内科の先生って血は怖くないの?
頭はめちゃめちゃいいんでしょ?
他の科のdrよりも

6 :
何しろ学会誌が英文だからな
やってる事は特殊だが、頭の良さは関係無いね

7 :
血が怖い医者とかないだろw
てかどの科も頭のよさは中央値とったら変わらないと思うよ
眼科とか皮膚科除いてだけど

8 :
血液内科に興味があるのだけれど、血液内科ががんばってる大学病院を知りませんか?
クリクラでまだ回ってないから気持ちが変わるかもしれないけど、夏の病院見学の参考にしたい

9 :
一日に造られる血液の量は標準的な成人女性でどれくらいですか?

10 :
50ccくらいじゃね?何となくだが

11 :
>>8
大学病院に限定してるのはなんで?医局に入るってこと?
宮廷なら大体どこでも血液内科しっかりやってると思うよ
あとは、自分が何をやりたいかで変わってくる
移植をするにしてもハプロとか臍帯血とか。それ以外に研究したいとか。
>>9
血液が造られるって言葉はなんか違う気がする
赤血球とか白血球とか血小板が造られるんだよ
赤血球なら一日に10の11乗個造られるとか一般的に言われてるから、それをもとに計算すると
400ml献血したら、2〜3週間で同じ量の赤血球は造られるって感じ?

12 :
>>1はいつもの飯台茄子だっただろw
血内医のストーカー
飯台の話題と情報が欲しい本心をひた隠しにして、毎度の質問攻め

13 :
>>11
>>12
なるほど、ありがとうございます!
結構造られるんですね
ここ数日間で100cc近く抜かれたので不安になって訊きました

14 :
>>13>>10>>11へのレスでした

15 :
ここで良いのか分からんが他に該当しそうなのもないので
今日は朝から血液検査で、飯食わずに来いって言われたのだが
飲み物はおk?砂糖はいってなきゃおk?
ノド渇いてつらい…

16 :
>>12
何の話だよw
俺はというより、どちらかといえばオッサンだからw
>>15
もう遅いだろうけど
そんな厳密に考えなくても水とかお茶ならおk

17 :
血小板粘着能が正常との境目に近い異常なら大して問題ないですか?
歯科治療やちょっとした手術はおk?

18 :
あ、凝集能っていうんだ

19 :
人より少し血が止まるのが遅いかもね、っていう程度かと

20 :
バイアス飲んでても抜歯程度ならいけるし、大して問題ないと思うが
正確には>>1にあるように主治医とかに確認汁

21 :
>>19
>>20
ですよね
検査ではそれほど悪くないのに何かの拍子に急に大出血→救急受診or止血剤点滴のため入院になったりするんです
普段は問題ないんですが…
検査値の割にたまにそういうイベントがあるので先生にも?な顔されます


22 :
止血系はあまり詳しくないけど、何らかの異常がありそうだね。血小板の異常とかvWDとか
それ以外にも凝固因子の異常でも普通の止血の検査(PT, APTTとか)じゃ異常がないこともあると思う
ちなみに俺は今まで2回ほどvWDの人みたけど、ちょうどそんな感じの状態だったわ
同じ血液内科でも止血とか大きな病院じゃないと診断がつかないことも多いと思うよ

23 :
>>22
血小板数、PT 、APTT正常
vWF正常に近い異常値
血小板機能もボーダースレスレの異常
だそうです。血液型はOではありません。
出血イベントの割に検査ではスレスレの異常程度ということはあるんでしょうか。
まだvWDとも言い切れない状況らしいです。
実感としてはここ最近特に出血しやすく止まりにくい傾向にあるように感じます。
vWDは先天的なものとのことですが、悪化することもありますか?

24 :
健康診断でALPが1年半前は150だったのに
こないだは324でした。
1年半の間に妊娠と出産を経て現在授中です。
何か心配ありますか?

25 :
>>24
スレ違い

26 :
>>23
俺は止血詳しくないから参考程度に
ボーダーラインならそんなに出血のイベントはないと思う(たぶん)
上にも書いたけど、凝固因子の異常(例えば13因子の異常など)は
普通の検査ではひっかかってこないから、凝固因子活性を直接測定しないとわからない
もし調べてなかったら調べてもいいかもしれない
でも、話を聞くかぎり主治医はしっかしてそうだし、相談するのが一番

27 :
>>26
ありがとうございます
よくわからないのですが、手元の検査結果表には
VWF:AG 58
VWF:RCO 59
F-XV 90
とあります。先生からは質的にも量的にもボーダースレスレのような表現をされました
次回の診察ではもう少し詳しく伺うようにします
自分としては最近特に出血が止まりにくくなったのが気になっていて・・

28 :
AMLからCMLへ移行することってあるの?その昔C大学の内科の教授は
回診で「この患者さんはCMLですか。いつから慢性期に移行したのですか」と
言って担当医がひっくりかえってたけど。

29 :
ないよ

30 :
先日、血小板増多症と診断されましたが
イマイチこの病気のことがわかりません。
若い人がなるのは珍しいとだけ言われましたが;

31 :
>>30
ほんとの患者なら担当医に訊け。
血内医に構ってほしい元大学病院茄子さんよ。

32 :
>>27
F-XV は13因子のことですね。90%はまったく問題ないよ
VWF:AG, RCO は正直わからんw
vWDでも型によってはボーダーくらいのこともあるらしいけど

33 :
ka

34 :
クロマイ飲み続けたら再生不良性貧血になれますか?

35 :
過疎ってるね
ここ必要?

36 :
血液内科の先生で、どんな治療をするのですか。血液をみるのdすか、

37 :
過疎age

38 :
今年の血液内科レジデント勉強会いったやついる?

39 :
質問させてください
坑カルジオリピン抗体IgGが陽性でした
12週くらい開けて二度陽性であることが
坑リン脂質抗体症候群の診断基準と書いてありましたが
そんなに数値変わったりするのですか?
一回目は陽性で二回目は陰性とかあるのでしょうか

40 :







41 :
>>38
行ってきたよ。公開処刑されてたな。

42 :
あーあ。。。

43 :
chemoのnadirで、septic shockなったら、 スワンガンツ使うの?
terminalなら使わないの?adjuvantだったら使うの?
血内なら使うの?固形なら使わないの?

44 :
埼玉医大は18日までに、患者から書面で同意を得ずに行った研究内容を、書面で同意を得たと偽って
米国の専門誌に発表したなどとして、論文の著者で埼玉医大国際医療センター造血器腫瘍科の
新津望教授をけん責の懲戒処分にし、共著者4人に口頭注意した。埼玉医大によると、著者らは
「口頭では同意を得た」と説明しているという。
専門誌側は論文を取り消した。
論文は昨年12月、米臨床腫瘍学会誌に掲載された。悪性リンパ腫の一種「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫」
に対するリツキシマブという薬を使った治療により、患者が持っているB型肝炎ウイルスの活動が活発化する
リスクを調べたもの。
314人の患者の中で51人は過去にウイルスに感染したことがあり、うち6人で投薬中や終了後にウイルスが
活発化したが、肝炎の治療薬を使って抑えたため、発症者はいなかったとしている。
論文には「埼玉医大の倫理委員会で承認され、全患者に説明の上、書面での同意を得ていた」と書かれていたが、
同大が学内からの照会を受けて今年2月に確認をしたところ、患者から書面での同意を得てない上、倫理委員会
にも諮っていないことが判明した。
埼玉医大は5月、賞罰委員会で処分を決定。9月に専門誌が論文を撤回したのを機に、英語版ウェブサイトで決定
を公表した。日本語での発表はしていないが、「国外の学会に向けて報告しておけば足りると考えた」と説明している。
〔共同〕
http://blog.m3.com/Retraction/20111019/2

45 :
東洋医学の治療を受けている医師から、どこかで血液検査をしてHIVが抑えられてることを証明しては?との勧めがあり、
保健所に問い合わせると、病院で検査して下さい。病院は、保健所に聞いてください。
国立病院、医学部付属病院、保健所と6ヶ所問い合わせるも見つからず。
結局、鍼の施術はウイルスに対して効果ないと思いますとか、薬をやめたら絶対悪くなると断言した、拠点病院で血液検査を受けました。
ウイルス量は、一番多かった時より二桁、前回より一桁減ってました。
それでも、絶対発病しますよと何度もリピートする医師。
医療機関が変わっていくことを、願わずにおれません。

46 :
医学は未解決の領域が沢山あると。
だから、誰の発言もマユツバ物と。
マユツバ発言でも外れる度合いが少ないのは西洋医学と。
なので、医者の言うことを聞くのが一番無難な選択だと思う。

47 :
46 さんの、
<なので、医者の言うことを聞くのが一番無難な選択だと思う。
かつては、どのお医者さんも信じてましたので、言うことを鵜呑みにしてました。
薬を飲んで、血液検査の結果がよくなっても、体調は反比例。
その状態でも、医者の言うことを聞いて、ただ薬と検査を続けるのは、無難な選択でした。
しかし、東洋医学の医師に出会ったことで、新たな選択肢を得ました。
あのまま薬と検査を続けていたら。。。恐ろしいことです。
東洋医学の主治医は、西洋医学の医師でもあります。
医学(西洋医学のことかと)の未解決の領域は、
東洋医学で解決できる領域なのでは。。。と実感しています。


48 :
なるほどねぇ

49 :
「血液内科」という存在を知った時は、専門医という安心と信頼感がありました。
しかし検査結果と体調の不一致を味わい、
患者を診ることもなくただ数値だけを治療目的にしていると感じた時、
身体全体を診てくれる、東洋医学の医師に賭けました。
お蔭で様々な不調がなくなり、ウイルスはそのような不調の一部に過ぎなかったと。。。
それでも言葉で受ける心の痛みがあります。
それが疾患の原因になることも知りましたし、
愛ある言葉や思いが、それらを消してくれることも。。。あるのですね。

50 :
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。
412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO
オペ室のバツイチ主任としてたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー
酒の席でしてたことを小指立てて自慢気に話してたよ
413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0
診療教授
年数やってるだけで特に臨床面で優れているわけではありません
研究面では平均以下の能力です
バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。
羽振りはいいです。
もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は
避けるのが無難でしょう

51 :
非アルコール性肝炎NASHってやばい病気ですか?
Fe値が異常に高いんですけど…

52 :
3月15〜16あたりは
恐ろしいほどの放射能が東京に降り注がれていたようですが。
一般人の内部被爆の検査はしてくれないものなんですか?
実は3月末からずっと喉がイガイガして咳や痰が止まりません
風邪だと放置してましたが、あまりに直らず
呼吸器科、咽喉科、受診するも異常なし、原因不明
「喘息 かも」とのことで吸引機もらうも効果なし
そもそも、これまで喘息の経験ないし
ふと、内部被爆の可能性が頭をよぎります。
どこを受診したら良いでしょうか

53 :
医師の方々なら把握されていられると思いますが
これから
5年後、10年後など
チェルノブイリと同様になるかと
いまだ、福島の危険地域に子供達が雨の中で遊びまわってるらしいとか、、、
政府も既存メディアも信用ならぬ中、情報格差の結果が多大な哀しい結果に
あの日、東京にとどまったこと後悔してます。
世界基準にあわせて逃げればよかった
私はこれから将来、結婚、妊娠の可能性があります。とても壊いの。
この先、どんどん日本人は被爆と向き合うことになるんでしょうが
どうしたらいいんだろう
咳がこんなに7カ月以上も続き
自分の中で
なんかおかしい
血液内科受診で何かわかりますでしょうか
医師の方々の賢明な考えをうかがいたくて

54 :
>>52
>「喘息 かも」とのことで吸引機もらうも効果なし
これって吸入ステロイドですか?
製品名は何?

55 :
>製品名は何?
レスありがとうございます!
今、会社なのでわからないので
帰宅後に製品名見てみます。
吸うとちょっぴり甘いの
すぐにうがい必須のもので、朝晩2回吸うものです

56 :
出た、ID末尾-Iの自演作文婆w
昔、飯台の外来にいた茄子だったオバチャンだっけ?
>>52>>53
なんとか理由を見つけてまた血液内科に通院したいようだw
呼吸器科や咽喉科の医師が血内の受診をすすめてるわけでもなさそうじゃないか。
それに、年齢的に出産はあるえないw 結婚も無理w 無職のくせに会社だぁ!?
何から何まで嘘話。
ID:9P3p+0WEIは血液内科より、精神科を受診すべきだ。
というかPC・端末あらゆる物を使い、いろいろ成り済まし、作文&質問形で、
かまってもらいたがる独居更年期婆の粘着性が恐ろしい。

57 :
>>55
ああ、それは吸入ステロイドですね。
吸入ステロイドで改善しないなら喘息ではないと思う。
効果がないなら使用を止めるべき、声がしわがれ声になります。

58 :
>>57
効果ないので、やめます。
ありがとうございます。
不思議なのは、一緒に処方いただいた咳止めメジコンも効かなくて
飲んでも咳が止まらない。

59 :
呼吸器科でレントゲン異常なく
咽喉も管みたいの通してみてもらっても異常なく
発熱もなく
ひたすら咳と痰のひどさ、何となくダルい
これが3月末からずっーーとです。
血液検査はしてません
何科を受診してらいいかわからなくて
この症状で血液内科受診してみるのは?ですか?
内部被爆関連疑うのは、、気にしすぎですか、、?
こんなに咳が続くの初めてで
最近になって怖くなりました

60 :
あ、そいえば4月に会社の健康診断で血液検査しました
特に異常はなかったみたいでした
ってことは血液内科受診しても意味ないものなんだろーか、、

61 :
血液内科は、実質、抗癌剤投与科だと思います。
人が死なない、ぎりぎりの量の抗癌剤を点滴して、癌だけそう、が目的の科だと思う。

62 :
内科領域で解決しないなら、精神科で事情を話し、弱い薬を処方してもらうのもありかも。

63 :
精神科の薬で改善すれば、気分のせいの咳だった、って言えると思う。

64 :
えーーー?ちょっと
いや、だって精神科なんて受診したことないですよ。
基本的にわたしの考えとしては
精神科の受診っていうのは
第三者の判断で薬を飲まなきゃ危険人物の位置づけ者以外は
かるくかかること自体が危険だと考えてるタイプなんです。
最近はやりの気分が鬱だから〜とかで精神科で薬とかに頼る方とかには
ちがうでしょ
って内心思うタイプなんで
咳がとまんないから精神科とかっていうのは
私にはあわないのでやめときます。
ただ、わざわざアドバイスありがとうございました。

65 :
>血液内科は、実質、抗癌剤投与科
そうでしたか、、、
勉強になりました。
血液専門科で調べると何か遠因わかるかも!
みたく安易に考えてました、、恥ずかしい
胃下垂さん、親切にありがとうございます。

66 :
そうなら、呼吸器内科に行って、「まだ治らないぞ、どうしたらいい?」ってしつこく聞くか、
よさそうな病院を自分で探し、ここに行きたいから、紹介状を書いてくれ、と要求する。
ですかね。
私も軽い喘息があるのですが、ちょっと変かなと思う時に、フルタイドという吸入ステロイドを吸うと、5分ぐらいで改善するんですよね。
だから、吸入ステロイドで全然改善しないのなら喘息の可能性は低いと思う。

67 :
5分?
フルタイドってそんな速効性あった?

68 :
>>67
うん、5分〜10分で効く。頓服薬として使ってる、1年で30〜60発ぐらい吸うだけ。

69 :
頓服薬として使えるのに製薬会社が儲けたいから、毎日使えって風に指導するんだと思うよ。

70 :
血液検査の感度100倍 ノーベル賞・田中耕一さんらが新技術開発
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111108/scn11110821330006-n1.htm
 健康診断などで行う血液検査の感度を従来の100倍に高める新技術を、
ノーベル化学賞受賞者で島津製作所フェローの田中耕一さん(52)らが開発し8日、発表した。
血液1滴でがんや生活習慣病などを早期診断したり、画期的な治療薬の開発につながる成果という。
 記者会見した田中さんは「今まであきらめていたものが、これで見えてくる。
大きな自信を持って紹介できる」と笑顔で語った。
 田中さんらは、病気にかかると体内で新たな種類のタンパク質が作られ、
その発見が診断や治療につながることに着目。人の免疫反応で重要な役割を果たす抗体を使って、
10万種類以上のタンパク質から病気に関係するものだけを素早く見つけ出す方法を開発した。
 東京大客員教授も務め多忙な田中さんは「まだやりたいことがたくさんある。
実験が好きなので続けていきたい」。日本の科学技術については
「数多くの研究が世界の最先端を行っている。もっと自信を持ってよいと思う」と強調した。

71 :
       ____
     /::::::::::::::::::::ヽ
 ヾ:⌒(::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  l::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
  ヽ:::ノ    ̄\ヾ:::::::/
 l⌒ | i , ...  ...、 iヽ/⌒l
 |∂| ' ・ | ・ ヽ |б./
  し(   ゙c_っ´   )ノ
    !ヽY,‐-‐、Y / !          ______
   < \ ヽ ^ / ./           │  | \__\___
 / \.\__/_.             |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.  \_/\|/\           |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| l___ _.    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |._.|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((

72 :
爪の症状を主訴に来られた女性
合併症特になし
Hb13
フェリチン30
Fe/TIBC0.3
鉄欠乏と言えます?
透析ではフェリチン100未満でフェジンですが…
ちなみに鉄剤投与で改善しつつあります

73 :
追記
当方皮膚科
フェリチンでぐぐっても管理目標値いろいろ出てきて……

74 :
書面で同意と偽り論文発表               寛解後1217日目
共同によると「埼玉医大は10/18までに、患者から書面で同意を得ずに行った研究内容を、
書面で同意を得たと偽って米国の専門誌に発表したなどとして、論文の著者で同大国際
医療センター造血器腫瘍科の新津望教授をけん責の懲戒処分にし、共著者4人に口頭
注意した。同大によると、著者らは「口頭では同意を得た」と説明しているという。 
専門誌側は論文を取り消した。 論文は昨年12月、米臨床腫瘍学会誌に掲載された。
悪性リンパ腫の一種「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫」に対するリツキシマブという薬
を使った治療により、患者が持っているB型肝炎ウイルスの活動が活発化するリスクを
調べたもの。」
この先生とは昨年、ある会合でお会いしてます。それにこの研究報告も読んでいます。
これらのことはこのブログにも書きました。悪い先生じゃないと思うのですが、医師として
患者を甘く見ていたんでしょうね。
「口頭では同意を得た」とは社会常識としても科学者としても通用しません。になって
もおかしくないのです。優秀な血液内科の先生だったのに残念ですね。
http://la-chocolatiere0321.tea-nifty.com/blog/2011/11/post-2d52.html

75 :11/11/11
Prospective ysis of hepatitis B virus reactivation in patients with diffuse large B-cell lymphoma after rituximab combination chemotherapy.


TOP カテ一覧 スレ一覧