http://www.washingtontimes.com/news/2007/mar/06/20070306-122226-6282r/ 「ペテン」と呼ばれる地球温暖化 ロンドン− 今週英国で放送されたテレビドキュメンタリ番組が捏造された地球温暖化 を非難している。「近代史の中で最悪の詐欺」になる、と。 Global warming labeled a 'scam' Tuesday, March 6, 2007 LONDON -- With a packet of claims that are almost certain to defy conventional wisdom, a television documentary to be aired in Britain this week condemns man-made global warming as a myth that has become "the biggest scam of modern times."
23 :
「地球温暖化スキャンダル」と題されたその番組は木曜日に4chに 放送され、人間の活動によって発生した温室効果ガスが高いレベルに あることが気候変動を引き起こしているとする主張を捨て去った。 替わりに、太陽そのものが本当の原因であると主張した。 The program titled "The Great Global Warming Scandal" and set for screening by TV Channel 4 on Thursday dismisses claims that high levels of greenhouse gases generated by human activity causes climate change. Instead, the program suggests that the sun itself is the real culprit.
24 :
ダスキン氏監修のそのドキュメンタリは、地球温暖化に関して人類を非難している 2月の国連レポートの科学者の意見はおかしいとしている。 この番組の中でダスキン氏は人類が原因とする気候変動という考えを拒絶し それを「嘘そして近代史の中で最大の詐欺」と呼んでいる。 The documentary, directed by filmmaker Martin Durkin, is at odds with scientific opinion as outlined in a United Nations report in February, which blames mankind for global warming. In his program, Mr. Durkin rejects the concept of man-made climate change, calling it "a lie ... the biggest scam of modern times."
25 :
地球温暖化とは「数千億円規模の世界的産業である。それはキチガイじみた 反工業化環境主義者によって作られ、金のために恐怖をまき散らす科学者達に 支持され、おめでたい政治家やマスコミによって支えられている」。 これが本当の実態だ。 The truth, he says, is that global warming "is a multibillion-dollar worldwide industry, created by fanatically anti-industrial environmentalists, supported by scientists peddling scare stories to chase funding, and propped up by compliant politicians and the media."
26 :
「気候システムは非常に複雑で二酸化炭素の削減の効果を正確にいうのは難しい」 「最初から温室効果ガス理論には違和感を感じていた。なぜならたった一つの要素が そんな効果をもたらすなんて誰にも言えるはずがないから」。スコット教授は語る。 「今ほとんどマッカーシー運動が科学界で起きているようだ。温室効果がまるで 清教徒の宗教みたいになっている。これは非常に危険なことだ」。 了(訳:俺) "The [climate] system is too complex to say exactly what the effect of cutting back on [carbon dioxide] production would be or, indeed, of continuing to produce [carbon dioxide]." "The greenhouse effect theory worried me from the start," Mr. Stott says, "because you can't say that just one factor can have this effect." "At the moment, there is almost a McCarthyism movement in science where the greenhouse effect is like a puritanical religion, and this is dangerous," he says.
USA Todayより、 WTC studies find no big jump in cancer, deaths NEW YORK (AP) – Two major medical studies have failed to find significant increases in deaths or cancer among people exposed to dust from the World Trade Center.
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/environment/article6991177.ece?token=null&offset=0&page=1 2010年1月17日 ヒマラヤ氷河溶解で騙される世界 2035年まで地球温暖化のためにヒマラヤ氷河は大半が溶けるだろうと する警告は、数々の科学的誤りの後にそれを発行した国連機関によって 撤回されそうだ。 January 17, 2010 World misled over Himalayan glacier meltdown A WARNING that climate change will melt most of the Himalayan glaciers by 2035 is likely to be retracted after a series of scientific blunders by the United Nations body that issued it.
69 :
2年前あの国際気候変動会議(IPCC)は、地球温暖化の最も詳細で最新の 研究結果を含む報告書を発表した。主張の要点は、世界中の氷河が 非常に早い速度で解けていてヒマラヤの氷河は2035年までに消えてしまう だろうというものだった。 Two years ago the Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) issued a benchmark report that was claimed to incorporate the latest and most detailed research into the impact of global warming. A central claim was the world's glaciers were melting so fast that those in the Himalayas could vanish by 2035. この数日間のうちに科学者達は認めた。この警告の根拠は、一般向け科学雑誌 「新しい科学者(new scientist)」という雑誌で2007年のIPCCの発表よりも 8年前に発行されたものである、ということを。 それはさらにインドのデリー市にあるネルー大学の ハスナインというほとんど知られていない科学者の電話インタビューに よるものであることが判明した。 In the past few days the scientists behind the warning have admitted that it was based on a news story in the New Scientist, a popular science journal, published eight years before the IPCC's 2007 report. It has also emerged that the New Scientist report was itself based on a short telephone interview with Syed Hasnain, a little-known Indian scientist then based at Jawaharlal Nehru University in Delhi.
70 :
ハスナインはそれは「憶測」であり公式な研究によるものではないことを認めている。 それが本当なら気候研究においてそれは最も深刻な過ちの1つになるだろう。 IPCCは世界中のリーダ達に気候変動に関して科学的助言を行う機関だったのだから。 Hasnain has since admitted that the claim was "speculation" and was not supported by any formal research. If confirmed it would be one of the most serious failures yet seen in climate research. The IPCC was set up precisely to ensure that world leaders had the best possible scientific advice on climate change. IPCCの報告書ではこうなっている。「ヒマラヤの氷河は世界のどの地域よりも早く溶けて いて、もし現在の速度が続いたならば、2035年までに、たぶんそれより早く解けて無くなって しまう可能性は非常に高い。地球が現在のペースで温暖化していたら」 The report read: "Glaciers in the Himalaya are receding faster than in any other part of the world and, if the present rate continues, the likelihood of them disappearing by the year 2035 and perhaps sooner is very high if the Earth keeps warming at the current rate."
71 :
しかし氷河研究者はそれを非常に馬鹿げていると指摘している。 ほとんどのヒマラヤ氷河の厚さは数百フィートであり、 気候の激変でもない限り2035年までに解け消えるなんてことは起こりえない、と。 However, glaciologists find such figures inherently ludicrous, pointing out that most Himalayan glaciers are hundreds of feet thick and could not melt fast enough to vanish by 2035 unless there was a huge global temperature rise. The maximum rate of decline in thickness seen in glaciers at the moment is 2-3 feet a year and most are far lower. 何人かの科学者はどうしてIPCCがそんなミスを公表してしまったのか疑問に 思っている。たぶん最もおおきな理由は専門性の欠落だろう。ラルは自分自身でも 認めているが彼は氷河についてほとんど何も知らない。「私は氷河の専門家ではないし その地域に訪れたこともない。信頼できそうな文献に頼っている。」 Some scientists have questioned how the IPCC could have allowed such a mistake into print. Perhaps the most likely reason was lack of expertise. Lal himself admits he knows little about glaciers. "I am not an expert on glaciers.and I have not visited the region so I have to rely on credible published research. The comments in the WWF report were made by a respected Indian scientist and it was reasonable to assume he knew what he was talking about," he said.
72 :
この暴露は気候変動に関する科学的コンセンサスに傷をつける最新のものだ。 英国の科学者が他の研究者の妨害を行おうとした所謂クライメートゲート事件 というのがこの事件の前にあったがそれに続くものだ。 先週また別の事件が発覚した。2100年までに海抜が1.9m上昇する可能性が 高いという警告が批判を受けているのだ。それよりはるかに低い上昇しかないだろう、 とそれは結論付けている。 The revelation is the latest crack to appear in the scientific concensus over climate change. It follows the so-called climate-gate scandal, where British scientists apparently tried to prevent other researchers from accessing key date. Last week another row broke out when the Met Office criticised suggestions that sea levels were likely to rise 1.9m by 2100, suggesting much lower increases were likely.