1read 100read
2011年11月1期20: ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学板 (802)
TOP カテ一覧 スレ一覧
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学板
1 :11/06/27 〜 最終レス :11/11/12 いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!! 知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!! 質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!! くだらねえスレたてるくらいならここに書け!! 【掟】 ★出された質問は残さず答える ★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する ★哲板だからやや鈍い勢いってことを理解する←ここ重要 ★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する ★次スレは建てたい奴が適当にやれ。 後は1000取り合戦を勝手にな! ↑これ大事な。守ろう
2 : 質問です。 男性にはなぜ女性を苛みたいという衝動があるのでしょうか? したいという衝動は、生殖本能によって説明できますが、 SMプレイなど以外の嗜虐志向は説明できません。 また、このような議論を展開している書物があれば紹介お願いします。
3 : >>2 本能なんかどうでもいいのよ。 気持ちよければ何でもいいというのが人間の脳なの。 本能はキリスト教との白人の計略に決まってるでしょ。 そんなこともわからないの?
4 : >>2 サルトルとかかな。 ボーヴォワールは、サルトルの哲学を女性(フェミニズム)の立場から語っている。 また、進化心理学でも男女の支配欲みたいなものが説明できるかもしれない。 マイケル・P・ギグリエリの『男はなぜ暴力をふるうのか―進化から見た・人・戦争』など。
5 : 文系院に進学を希望しているのですが、周りからも悪い噂しか耳にしません。 言うほど、就職悪いんですか?
6 : 旧帝大以上できっちり修士でやめるんなら、民間でも公務員でも普通に就職できるよ。 よほど人格的に破綻してるとか、コミュ能力が致命的だとかそういうのなければな。 あとアカポス狙いならあきらめろ。
7 : アカポスは狙っていません。只、多様な教養を身に付けて社会に出たいなあと思って。。
8 : 若い日に学びたい事を学ぶのが良い。
9 : 人間はよく自然の一部だと言われますが本当でしょうか?
10 : 自然の過程のなかで人間が生じた、自然の造化という意味であればそうなのでは?
11 : クリステヴァについて質問です 哲学者としてははデリダに、 フェミニズムとしてはバトラーに批判されてオワコンということでよいのでしょうか?
12 : 人生どこまでも運次第だと言うと 自分の意志で進む道を選ぶことができるだろと返されます ここで思ったのは、自分の意志というのは、 持って生まれた遺伝子や育ってきた環境の影響を受けているのだから 結局運次第なんじゃないのかということなのですが これは正しいのでしょうか? また正しいとしたら、遺伝子や環境がどのくらいの割合で 自分の意志に影響を与えているのでしょうか 個人的には、単純に考えてその2つ以外の要素がなさそうなので 10割だと思うのですが、世の中には結構違う意見があるので混乱して良くわかりません
13 : >>12 遺伝子パワーをどこまで使い切るかが意志。
14 : >>12 実際は逆説的になるでしょう。 つまり、自由意志を行使している感じがあるならば、運次第の状態でありながら、 運次第であることは認められません。 そして、自由意志がないように感じるならば、運次第の状態を乗りこなせていないという ことになります。
15 : つまり要は勇気が自己責任、と
16 : 十分に視覚処理の早いAと 十分に視覚処理の遅いBが 一個のリンゴが落ちる様子を見たとする すると、AはBよりも早い時刻にリンゴが落ちたことを認識するだろう つまり、ある時刻に起きたリンゴの落下現象が、二つの異なる時刻で落下したと解釈される これって変ですよね、 僕らは同じ空間を共有して会話を楽しんでいるようにみえるけど、別の時間点を生きているし、別の空間解釈をしている なんて孤独だ、と悩みます
17 : >>16 それには、りんごが落ちる様子に気がつく(認識する)ことの 時間的な差に視覚処理能力が直接関与しているという証明が 先立たなければならないだろう。 たぶんその証明がなければ「すると、AはBよりも早い時刻にリンゴが落ちたことを認識するだろう」 は成り立たず、さらに「つまり、ある時刻に起きたリンゴの落下現象が、二つの異なる時刻で落下したと解釈される」 も単なる妄想でしかなくなる。 実際の検証尺度がない分析は意味がないことの好例。
18 : 自己とは当事者性の自覚と言えるのでしょうか 教えてエロい人
19 : >>18 「当事者性」とはおのれの他者性によるおのれへの反省によってしか掴まれないもの。 また「自己」も同様におのれをふりかえる他者としてのおのれにしか捉えられない。 「自覚」を言い換えると主体の「驚き」であり、存在する者の瞬間の煌めき。 そこには自己も他者も無い。 よって「自己とは当事者性の自覚である」という命題は不完全。
20 : 生きる意味を知りたくて哲学を勉強したいです。 でも、正解を言っている哲学者はいるのですか?
21 : では次のレスで正解を言います。
22 : >>20 生きること自体が生きる意味です。他にはありません。 「世のため人のため」「他人の幸福のため」とかは 客商売におあつらえ向きの一般論です。 生きる意味なんか考えるのは、半分死んでるンです。 「生きる」とはどういうことか? 人間何かより、動物や植物をお手本にすればいいです。 そっちの方が人間なんかより断然生きてますよ。
23 : >>20 生老病死は状態でしかない。 活動可能な心身を日日どう使うかに意味付けをする事は出来る。
24 : >>21->>23 ありがとうございます 惚れそう >>22 さんのはコピーしちゃいました ますます哲学が好きになりました
25 : >>16-17 それはちょっとおしんこ 人は右目と左目の視覚処理の差でリンゴが落ちる『運動』を認識できるのだ という考察なら合格点
26 : 哲学で有名な国内の大学って言うと、東大京大、私立だと東洋あたりになるのでしょうか 他に有名な大学はありますか
27 : あるいみ物理法則のプログラムがRunしている状態の受精卵の細胞分裂の過程で、 どうして、「精神」という不思議なものが生まれたのか? 複雑で不安定なプログラムは、精神とみなせるか? そこには俺の精神(自我?)とどうようのものが存在するのか?
28 : >>27 環境に適応し続ける為、要は生き残る為に、 精神と呼ばれる複雑な生命プログラムが生まれた。 複雑で不安定なプログラム、ってだけでは精神とは見なせない。
29 : >>28 あなたのレスだとプログラムという概念は精神を含むようだけど、 そうすると、複雑なプログラムを作るのにさえ成功すればPCの中にも精神は宿るのかな… なんか、おぼろげにそれは違う気がして気持ち悪くてなやんでいる
30 : >>29 「確率論的に考えて、この世界は現実世界でなく虚構世界である可能性が高い」と主張する哲学的議論が実際に存在する シミュレーション・アーギュメントでググれ
31 : >>29 肉体有っての精神
32 : 思索の深め方を教えてください ちなみに私は本物の馬鹿なので出来れば極限まで分かりやすく 手取り足取りで一から手順を教えてください よろしくお願いします
33 : まず服を脱ぎます。
34 : 4/
35 : 左手は添えるだけ
36 : 唐突にバカな質問します。 僕らの人格は今までの記憶(過去のあらゆる思い出等)が俺の人格を作ってきたと思うのですが その記憶がなくなって戻ることがないとしたら 今までの俺は死んでしまうのでしょうか? そして怖いのが記憶を失った後の俺は、全くの別人になってしまうのですか? また1から新しい人格を作る俺とは全く別の人間になってしまうのですか? 色々な面から教えていただけると嬉しいです 宜しくお願いします
37 : >>31 でも、肉体だって、一個の細胞が物理法則によって分裂していった結果ですから、複雑なプログラムが走っているだけの状態ということができますよね…?
38 : >>36 個人的には、「>記憶がなくなって戻ることがないとしたら」まったくの別人になると思います。 まったくの別人、という意味は、遺伝子が決めている体格や性格は抜きにして、また、記憶がなくなる前と同じような環境に再びおかれることに寄って体格や性格が再現されることは抜きにして、という範囲内でですが。 しかし、「>今までの俺は死んでしまうのでしょうか?」については簡単にはYESとは言い難い。 なぜなら、死の定義が難しいからです。 「後天的性格の死」とは言ってもよいと思います。 しかし、記憶を完全に失っただけでは、あなたの体格や生まれ持っての気性は残っているでしょうから、他人から見ても「完全な死」とは言い難そうです。 他人から見た視点を語りましたが、あなた自身から見た場合は… あなたは記憶を失っても、また新しい記憶を蓄えることを始めます。 これを「瞬間的に死と誕生が起こった」と思うか、「記憶を失われただけで生き続けている」と思うかは、あなた次第ですね。 死という概念を定義する問題になりそうです。 完全に同じ問題とは言い難いですが、「PCが初期化されることをPCの死と名付けるか」…やはり難しい問題です。
39 : >>36 追伸 私は哲学についてはずぶの素人ですので、ぜひ他の方の意見も参考にしてください
40 : >>36 素人の私見ですが、痴呆症の方はあなたの考えだと死んだことになるのか、それとも別の何かなのか。 気になるところです。 あなたのいう記憶、死、人格を詳しくしりませんが、 推し量るに、記憶がなくなったら、死んだことにはならないと思います。 別の人にはなると思います。 なぜなら、思い出の「私」がないなら、「私」は思い出せないので別の人になっている ただし、言語など文化を記憶しているなら少なくとも人である可能性があると思います
41 : >>36 「私」というのは連続体 木を見て木と認識するより 流れる川を見て川と認識することに近い
42 : >>36 脳に癖がついているからまったくの別人にはなれない。
43 : 人格と記憶はあんまり関係ない。 昨日までの自分が、ある日がらりと変わるのがひとというもの。
44 : ご意見ありがとうございました。
45 : >>32 をよろしくお願いいたします
46 : >>45 とにかくたくさん読んで語彙を増やすと、思考は確実に深まります。
47 : >>45 簡単な文章ばかり読んでいると考えない、 他者の手順、方法論をなぞると考えない。 考える事でのみ考える能力は鍛えられるわけで。
48 : >>47 の言ってることもわかるが 空手で考えろと言っても無理。 まず道具を揃えるべき。 簡単な哲学・論理学の本を読むのが良いと思う。
49 : 適切かどうかはわからないが 質問スレとのことなので書かせてくれ 書かせてくれるだけでいいんだ 「我々はチャンピオン。観客が1万5000人というのはなぜだ?」 この質問を見た時に「観客が1万5000人いたからではないのか?」と質問者に答えるべきなのか あるいはもっと違う答えをするべきなのか自分にはわからなかった
50 : 正義論や宗教論、倫理論は哲学の分野としても 結構歴史が深い分野だと思うんですけど なぜ哲学板の住民の多くは反倫理、相対主義、反宗教な人が大部分なんでしょうか?
51 : 君は現実に生きていない。
52 : >>49 哲学より先に日本語に取り組むべき
53 : >>49 俺はマンガ、自島を読み、 それとは全く関係なくフロイト、人はなぜ戦争するのかエロスとタナトスを読み、 それとは全く関係なく君の書き込みからQUEEN、 WE ARE THE CHAMPIONSの歌詞を読んだ。 全部繋がっていた。 よく分からなねえけど、ひとつのテーマについて四方八方からの穴が勝手に塞がった。 お前はわりとすごい奴だよ。
54 : >>50 哲学板の大半が反倫理でアンチ宗教の相対主義者とする根拠を聞きたい 根拠もなく哲学板という括りで一般化するのは妥当ではない
55 : >>50 プラトンがわけてしまったから。 どの学問も特化分化のバベルの塔、真理から遠ざかるばかり。
56 : ロボットの行動原理を定めたロボット三原則というものがあります。 その1条と2条を組み合わせると、ロボットは人命を救うよう命令された場合、自己を犠牲にしてでも人間を守らねばならないということが言えるでしょう。 ここに(古典)功利主義をもちこんでみましょう。 功利主義では快苦を感じる対象は平等にあつかわれ、ある快がその持ち主がだれかによって大きく見積もられたり小さくみなされたりすることは否定されます。 ではもし、人間なみに快苦を感じる高性能なロボットができたとしたら、そのロボットの快苦も功利計算の対象に含まれるのでしょうか。 ピーターシンガーは人間以外の動物も苦痛を感じるのだからそれも功利計算に入れるべきだと考え、菜食主義を掲げました。 同様にロボットも功利計算の対象に含めると、どうでしょう。ロボットを救うために人間が犠牲になることも場合によっては認められるかもしれません。 10台のロボットと1人の人間のどちらかがかならず死ぬという状況になれば、人間を見しにしてロボットを助けることが功利主義的に正当化されるかもしれません。 そのときロボット三原則と功利主義が矛盾をきたしますが、二者のどちらを退けるべきでしょうか。
57 : >>56 種の保存は生物の至上命題。 人間は人間を最優先にすべき。
58 : 二元論ってなにですか
59 : >>58 世の中には便利な「Google」というものがあって(略
60 : 人間は人間を最優先にすべき。 ってのの根拠で1行目の種の保存は生物の至上命題。ってのを 書いたつもりだろうが、論理的じゃないな。 常識的ではあろうが、論理的じゃあない。 むしろ、自分がかわいいから。ってのを理由にした方が論理的で説得力ある。 種の保存は生物の至上命題。なんてのは解釈にすぎない。 じっさい、子供を生みたくない人間、欲しくない人間は現代社会には多数いるんだし、種の保存が生物の行動原理みたいな言い方はとある現象の解釈の一つにすぎない。
61 : というより生物学的に種の保存本能なんてないんだが? 少なくともこれを支持する学者は少数派。
62 : 生物学を名乗った宗教と同じ。 アホがだまされる。 クズ過ぎるだましあい。
63 : 宗教てか、生物学者はいってなくても、ちまたの哲学者とかエッセイストとか評論家とかはことあるごとに種の保存説をさらっともちだすよね。
64 : >>4 レス遅れて申し訳ありません。とりあえずサルトルに当たってみます。 進化心理学というものがあるというのは初めて知りました。ありがとうございます。 ただ「支配欲」という概念に還元するのはちょっと違うかな?とも思いますが、とりあえず見てみます。
65 : 人間は人間優先、個々は自分優先。 同種を優先するのは自分が生き残りやすいからで。 子孫を残すのは肉体の限界が有るからで、 世代交代という形での自分の生き残り。 ロボの創造主が人間のケースでは、 人間は人間の生存に適したロボを作る。
66 : ハイデガーの思想について知りたいのですが、どの本がオススメでしょうか?
67 : >>46-48 返事おくれてしますすみません 参考にして実践していこうと思います ありがとうございました
68 : >>66 まずはともあれ「存在と時間」。
69 : 質問です。 結果しか分からない状態の言葉ってありますか? 結果論とは違うんですが、 原因や手段が絶対に分からないが結果が存在する状態で、 分かりやすく言えば、宇宙のことです。 宇宙が存在することは分かっていますが、 宇宙ができた原因とかは絶対わかりません。 そんな結果だけしか存在しないという言葉ありますか?
70 : >>69 「偶然」ではないでしょうか。
71 : >>65 その世代交代を優先するように人間がロボを作ることもケースとしては あり得るのではないでしょうか。 つまり絶対に利己を優先するような性質は生物学的にも見当たらないと いうことではないでしょうか。 有性生殖や突然変異は世代交代を促す仕組みという側面があります。
72 : >>68 ありがとうございます!
73 : 哲学と倫理学の違いは?
74 : >>73 倫理学は哲学の一分野。
75 : >>71 突然変異等は環境の変化に適応する為で。 人間のままでの生き残りが難しい状況で生物的変化が間に合わねば、 ロボとして生きる道を選ぶ事は有り得る。
76 : >>73-74 でも大学の研究室選びではあんまり違いはない。雰囲気くらい。
77 : >>70 偶然ではないです。 説明不足名感じは否めませんが、 特にそういうことに対する言葉はない感じでしょうか。
78 : >>77 マトリックスという映画でマトリックスをそのような意味として扱っていたような。 本来のマトリックスの意味とは違う使用ですが。 「水槽脳」も似ているかも。
79 : >>77 偶然がだめなら必然も違いますか?
80 : >>69 運
81 : 過去って後から思い出せて初めてあると思う。 一方、「ごめん、ほんま酔ってて記憶がないわ」って言う場合は、 思い出せない過去は存在しない。 なら、「いまからお前に拷問する。 そのあと記憶は消す」 ってなったら、それって過去になるの? また、人間死んだらもう思い出せないじゃん? なら、拷問うけてしんでも思い出せないならなかった事になるの?
82 : 主観的にはなくなるだろうが客観的(間主観的)には存在するんだろうな。
83 : >>82 主観的でありかつ客観的な記憶なんて想像を絶しますなw
84 : >>81 過去って後から思い出せて初めてあると思う。という前提が意味不明
85 : 昔いた大学の人文系の授業の内容を思い出してたんですが 西洋医学を考える上で病気とは体から排除して治す方法と 人間の体の治癒能力によって治す方法の二つがある。とか 人間はパーツとして考えるとかそういう話がありました。 ですがいざそれらをぐぐってみると誰の考え方か、とか手がかりが全くわかりません どういう本を読んだりぐぐれば詳しい内容が書いてありますか?
86 : >>85 これどうぞ http://www.geocities.jp/minakami30jp/osler/jos.html
87 : ヘーゲルのいう法のあり方って何ですか?
88 : http://blog.ta2hit.net/images/IMG_3224.jpg
89 : 安倍晋三氏が哲学者であるとの情報があります。どうですか。
90 : >>89 哲学者です
91 : 檜垣立哉「哲学者は災害時には、ただしく「昼寝」をしているものだと おもいます。その方が電気もつかわないしいいことです。誰もが忘れ、誰 もが問題にもしなくなったときに、論じさせていただきます。それが哲学 者の悼み方だとおもいます。」 正しそうなんだけど、なんか納得いかない。みなさんはどうですか?
92 : ここ一日8回しか発言できないんですか?
93 : >>91 普段は農村等で晴耕雨読隠居思索(哲学者としての生き方) 国家や同志の危機には駆けつける(社会構成員としての役割り) って昔の哲学者がゆってた。 有事は「哲学者としては」沈黙で良いと思いましたよ。
94 : >>93 全く同感。沈黙+つぶやきがせいぜいかと。
95 : >>92 カキコ規制の警告はなんて出た?
96 : 哲学とか宗教とか科学とか数学が何か重なる所があるなと思うんですがそこが真理ですか?
97 : >>96 そこが貴方の壷、壷中天。 真理は人の目にはカオス。
98 : >真理は人の目にはカオス。 じゃあ何の目にはカオスじゃないのだ?
99 : 無限という概念は、人間の思考停止を如実に反映したものですか?
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧