2011年11月1期11: 介護、福祉のオススメ書籍教えて! (79)
TOP カテ一覧 スレ一覧
介護、福祉のオススメ書籍教えて!
- 1 :11/10/14 〜 最終レス :11/11/11
- 感銘を受けた本を教えてください
- 2 :
- BUBUKA 8月号
- 3 :
- 愛知の医療法人「豊岡会」が26億円余不正受給 看護・介護職員数を水増し
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318578615/
- 4 :
- >>2
つまんない。
この板の人はあまり本は読まないのかな?
- 5 :
- とてつもない日本/麻生太郎
- 6 :
- これからのリーダーに知っておいてほしいこと
/PHP・松下政経塾共著
- 7 :
- >>4
介護、福祉関連で、感銘を受けるような本がないからだろw
- 8 :
- 古典ですが、ナイQールの『看護覚え書』。
看護師以外でも対人援助職なら必読の名著です。
- 9 :
- 読書が趣味の俺カコイイ
- 10 :
- >>8
ぜひ読ませてもらいます!
>>7
謙虚さや真剣さが足りないから読んでても感銘受けないんだよ
- 11 :
- 河合隼雄『カウンセリングの実際問題』誠信書房(1970)の抄録が、
岩波現代文庫から『カウンセリングの実際』のタイトルで出てます。
私は旧版で読みましたが、自分のしている対人援助の怖さや奥深さ
を教えてもらいました。未読でしたら、ぜひお薦めしたいです。
- 12 :
- 介護職はゆとり世代の典型/佐藤一郎
- 13 :
- カミュ「ペスト」
V.E.フランクル「夜と霧」
石牟礼道子「苦海浄土」他、水俣三部作
- 14 :
- >>13
フランクルの『夜と霧』は私も推します。
ケアへの応用については、トラベルビーの
『人間対人間の看護』が参考になるかと。
- 15 :
- ヴァージニア・ヘンダーソン
『看護の基本となるもの』
はナイQールの『看護覚え書』の次におすすめ
昔の看護職は今の介護職に近かったのかな?
賛否両論あるものの、三好春樹の本も面白いと思う
当たりハズレあるけど
- 16 :
- 枡添要一の、「親の介護が必要になったとき長男や長女が読む本」
- 17 :
- ドロセア オレムのセルフケア論
看護って遥か昔から介護やリハビリについて学術的に研究されつくしてるんだと思う。
- 18 :
- 江戸川乱歩の芋虫
- 19 :
- >>17
看護の歴史を作った先人や現在の実践者・研究者への
敬意は惜しむものではありませんが、看護学自体は、
比較的新しい学問かと思います。
ナイQールから数えても150年。50年前には、
ペプロウが必死に博士後期課程に相応しい内容に
整えようとしていた位ですから。
日本でエビデンスに基づく看護研究が、これだけ奨励
されるようになってから、まだ10年位では?
すみません、「遙か昔」とか「学術的に研究されつくした」とは、
とても思えなかったので。また、「介護」は日本の特殊な事情で
出来たもので、これについては、看護学だけで説明するのは困難
という気がします。リハビリについても、視点が違うと思うので、
それはそれで別物という気もします。
- 20 :
- >>15
もともと介護は看護のマイナーチェンジだから当たり前と言えば当たり前だわな。
特に日本はつい昭和の時代には福祉の国家資格がひとつもないほど福祉の歴史は浅いからね。
- 21 :
- てめぇらの珍説お披露目の場じゃねえぞ。
本を紹介しやがりなさい、本を。
- 22 :
- >>15
三好春樹で一冊挙げるとしたら何ですか?
アタリを教えて下さい。
>>17
いきなりオレムの『オレム看護論』だとキツイと思いますが、
入門書だと何が良いですか?
- 23 :
- オレムとはまた渋いところを突くなぁ。
セルフケア語るならこれは読んどかないとね。
- 24 :
- ワンピース。ドクターくれはとチョッパー!!!!!!!!!!
- 25 :
- タウンワーク(社員)
- 26 :
- 阿部志郎の著書
- 27 :
- 『獄想記』
菅直人の不正もバラされてる
- 28 :
- >>1
ユニットにいるなら、雲母書房の「介護施設におけるターミナルケア」
ターミナルケアはユニットケアなら避けては通れないが、しっかりと取り上げているものは少ない。
良い本だと思います。
- 29 :
- 『DSM-IV-TR』
お前らの上司や同僚のことが沢山書いてあるぞ
- 30 :
- 介護・福祉系の雑誌は何読んでる?
- 31 :
- >>29
カプランが良いという噂がありますが、どうでしょうか?
- 32 :
- >>30
私は定期購読はしていないですね。
情報は、ニュースサイトや厚生労働省のサイト、
それに「やまだ塾」さんなどから拾ってます。
たまに本屋で立ち読みはします。
- 33 :
- >>31
よし、ご自分で渡米して実体験を報告してね( ^ー゚)
- 34 :
- >>33
いや、邦訳書の評判です。渡米するほどのお金は・・・(^^;;
- 35 :
- >>32
ありがと。やっぱりネット中心か。
ところで本屋で立ち読みする雑誌はどういうのかな?
教えてくれくれ君状態で悪いけど。
- 36 :
- >>35
中央法規の「おはよう21」や「ケアマネジャー」が多いですね。
看護雑誌は特集によって買います。
NHKの「きょうの健康」テキストも分かりやすくて好きです。
臨床心理学も好きなんで「現代のエスプリ」もたまに読みます。
- 37 :
- >>35
立ち読みするなら三好春樹の本は比較的置いてあるから読みやすい。
文字の大きさ、空白の広さからいってもまさに立ち読みのための本。
- 38 :
- しまった。
とんでもない誤爆をしてしっまった。
- 39 :
- >>22
名前は忘れたけど、新潮文庫から出てる2冊はおすすめ
ちょっと難しいところもあるけど『関係障害論』が私は一番好き
吉本隆明との対談も良かったな
共著だけど『新しい介護』『介護のしくみ』は値段高いけど持っていて損はないと思うよ
レクやリハ関係の本よりも認知症に関する本が面白いよ
- 40 :
- ヘルプマン!という漫画はどうかね?
- 41 :
- >>36
いろいろありがとう。
とても参考になりました。
多謝。
- 42 :
- >>25は、もっと評価されてよい
- 43 :
-
知らなかったじゃ済まされない テレビ局・マスコミ・電通 関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
日本分断工作
http://unkar.org/r/airline/1248262118
ネトウヨ連呼厨は在日民団
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
関連 ニュース速報+/既婚女性/大規模OFF/東アジアnews
- 44 :
- 『大東流合気柔術』
嫌な奴をおおっぴらに殴れない。ならば柔術で懲らしめろ〜\(>∀<)/
- 45 :
- これも珍説なのかもしれないけど、
先日亡くなった北杜夫の『どくとるマンボウ青春記』。
作者の旧制高校時代の思い出が書かれている。
この本を学生時代に読んで旧制高校に何となく憧れを持っていた。
その後、介護の仕事を始めて、まれに旧制高校出身の利用者さんがいて、
思い出話を聴かせてもらうのが楽しい。
- 46 :
- 趣味はネットとパRでーすよw
韓流大好きw KARAとセクスしたいっすw
服は中国産しか買いませんw
贅沢は中古車に下品なホイールをはかせる事ですw
外食は100円寿司がお気に入りw
子供には280円の高級ユッケwを食べさせてw
人生早々に乙させる可能性がございますw
給食費は払いませんw
教育費は掛けらんないので、奨学金で3流大学にかせますw
運良く生き残った出来損ないのガキは奨学金返済なんていたしませんw
妻は65歳までフルで働いてもらいますw
それが愛だろw それが愛だろw
処遇改善金や児童手当貰っても生活ままなりませんw
ってのが介護士の常識とでもいいたいのかい?
- 47 :
- 『パシ・ヘ・ロンダス ー古代〜ポストモダンの障害者観ー』
トウ・カンネル著
- 48 :
- 『介護福祉のための効率化技法 〜手抜きと思われない手抜き援助方法〜』
民明書房
- 49 :
- ・『自閉症だった私へ』(おかしな邦訳タイトルだが)のシリーズ
・『アルジャーノンに花束を』
- 50 :
- >>1がお礼したり、なんかレスしないからか、伸びないねこのスレ
- 51 :
- 社会福祉六法でも呼んでな
- 52 :
- 『パッシング・ヘル アンド ダイ』
ニィ・ケネル著
- 53 :
- 訂正
『パッシング・ヘル アンド デス』
ニィ・ケネル著
- 54 :
- >>49
同意、お勧め
- 55 :
- 社会福祉六法
- 56 :
- >>55
つ>>51
- 57 :
- 家庭の医学
- 58 :
- ベッドメイキングなど、介助の仕方が特に分かりやすく説明されてる本って
ありますか?
- 59 :
- >>58
大きめの本屋行ってみな
それか介護福祉士のテキストでも参考にすれば
- 60 :
- 先ずは罪と罰でも読破しろ
そして何故お前が残存してるかよく反省しなさい
- 61 :
- >>57
ネットで公開されているメルクマニュアル家庭版も
非常に良く出来ていると思います。
ttp://merckmanual.jp/mmhe2j/index.html
>>58
手元に古本屋で買った、『エキスパートナースMOOK 看護学生版
シリーズ9 写真で見る基礎看護技術』小学館・1997がありますが、
看護学生用の本にも分かりやすいものが多いですよ。
また、ユーキャンの介護福祉士試験の対策DVDが、時々ヤフオク
に出てるので、安価に入手できるのでは?と思います。
これは「模範実技例」と「基本動作」の2本がありますが、
「基本動作」の方が58さんの目的には適うかと。
- 62 :
- >>60
何でやねん?
- 63 :
- 要介護者をした家族のを傍聴に行け
- 64 :
- 有隣堂や紀伊国屋いけよ
自分で良いものか判断出来ない奴は迷惑職員
- 65 :
- まず周りに相談しろ!自分勝手な判断をするな!
と、叱られたから聞いてるんだろ。
- 66 :
- >>65
ここでの情報はそんなに正確で信頼できるのか
良い本も悪い本も読んで成長するのだ
でないと、いつまでたっても馬鹿のままだぞ
- 67 :
- ↑じゃあ、あんたは本を読まなかったんだな。
上の方に良い本、いっぱい紹介してあるから。
- 68 :
- >>67
( ^∀^)ゲラゲラ
短い単純な日本語でもよめないの?
ゲラゲラ(^∀^ )
- 69 :
- ↑意味がわからん。
日本の人?
- 70 :
- >>69
さあ、早く寝なさい
明日もお刺身にたんぽぽを載せる仕事があるでしょ
- 71 :
- ↑なんだ。電波の人か。
正しく受診できてないみたいだな。
やっぱ障害者相手だとそうなるんだ。
- 72 :
- >>70
『 作業所における正しいたんぽぽの載せ方 』
君にオススメ。
- 73 :
- >>72
(^p^)<さべつなのれす。ぶべつなのれす
あしたしみんだんたいのひとにたのんで、とくていしてもらうのれす
- 74 :
- >>73
なんだ、急に良い子になっちゃった。
なんかあったの?
- 75 :
- 面白いことになってるなw
>>74、プロ市民や市民団体を侮らない方がいいぞ。まあ、せいぜい発言には注意してください
特定後、どんな行動に出るのかな? 市民団体は
- 76 :
- >>75
今度は急に元気になったぞ。
受信状態が改善されたのかな。
- 77 :
- >>76は、社会福祉士通信のスレの施設職員か?
一生懸命に勉強しようと思ったのに悪い癖が出てしまったんだねw
- 78 :
- いじめられてる子供を見しにした親は
介護施設で自分が虐待を受けた時に見しにされます
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319047295/l50
- 79 :11/11/11
- >>59
>>61
ありがとうございます。本屋でチェックしてみます。
>>64
>>66
良書の見抜き方じゃなくて良書を知りたかったので。
TOP カテ一覧 スレ一覧