1read 100read
2011年11月1期48: ブラックウォータースレ (190) TOP カテ一覧 スレ一覧

ブラックウォータースレ


1 :10/11/30 〜 最終レス :11/11/13
アピストやワイルドベタなどの飼育で活躍するブラックウォーターの
作成方法や利用方法に関するスレです。

2 :
■関連スレ
【ブラックウォーター】 ピート 【夏への扉】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096949052/

3 :
■ブラックウォーターの効果
・色が茶〜黒っぽくなる
・酸性に傾く
・タンニンによって細菌の繁殖抑制が期待できる(強すぎると濾過バクテリアへの影響も懸念される)
・水草が育ちにくくなる
■ブラックウォーター作成
最も簡単なのはテトラのブラックウォーター調整剤を利用する事である。
それ以外の方法について以下に記す。
・ピート
アクアでは不織布で包んで水槽に投入するなどして利用。
ピートには粉末タイプと、繊維質を保った長繊維タイプがあり、アクアでは長繊維タイプが使いやすい。
長繊維は入手性が芳しくないが、園芸系の通販や、卵目メダカのショップで入手可能。
関東地方であればジョイフルホンダが50Lを800円ほどで販売している。
※注:園芸用ピートを使う場合、石灰等が配合されたものがあるので避けること。(未調整など記載があるものが好ましい)
・アルダーシード
スドー等から出ている木の実で、日本国内でもハンノキに成る実として良くみられる。
ハンノキは水に強いため、公園の水辺や河川敷に植えられていることが多く、都市部でも入手可能で11月下旬から3月位までが収穫時期。
またクリスマスシーズンにはリース作成用として販売が増える。
・落ち葉
広葉樹等の落ち葉。
エビや貝類が多い水槽では分解が早く進み、水槽に屑が残ることがあり景観を
損ねるので早めの交換が良い。
ブラックウォーター以外に、脱窒の効果があるようだがここでは特に記載しない。

4 :
ちょうどハンノキや落ち葉の収穫時なので立ててみました。
家ではドイツラム水槽用に、山など行った際に頑張って拾い集めてます。

5 :
マジックリーフは……落ち葉に一種か。

6 :
落ち葉はクヌギの葉(どんぐりの葉)などが最適

7 :
単純な疑問だが麦茶や烏龍茶水槽はできるのかな

8 :
ぶっちゃけ出来るんじゃね?

9 :
お茶に魚にとって良い成分が入ってるのかな?

10 :
ヤシャブシもアイシテ[ ゜Д ゜]

11 :
流木の茶ばみは違うんだっけアレ

12 :
>>7
前々から試したいけど、怖くてやってないんだよなぁ。
家の水道水でパックの烏龍茶を水出しすると、pHは6前半だった。
お茶がうまくいけば、安く確実にブラックウォーターが作れるんだよなぁ。

13 :
お茶は醗酵した葉だから、腐葉土みたいなものと考えれば行けそうだよなぁ。
そのうち、パイロット用のアカヒレとミナミヌマエビで試してみるか。

14 :
1Lの水に20個のハンノキの実を入れて、24時間後にチェックしてみた。
pHはあまり変わりなく7.4(元の水道水は7.7)で、置き水と変わらないような変化。
色は薄めの赤茶色でブラックウォーターって感じじゃない。
比較対象として北海道緑興の長繊維ピートモスを一握り使った場合では、24時間でpHは6.7で色はほぼ変化なし。
真っ黒でpHが5台とかにしたいのに難しいな。

15 :
粉状のピートモスを煮出せば真っ黒でpH5できるよ

16 :
うちは煮出しても、真っ黒ってほどではないな
せいぜい紅茶レベル

17 :
以前は粉状のピートを煮て、コーヒーフィルターで濾したり、不織布で包んで煮たりしてたんだけど
煮だし作業が面倒になって、楽な方法を試行錯誤中なんだ。
簡単には手は抜けないね。

18 :
コーヒー水槽という案もある
なに元は木の実だ問題ない

19 :
ブラックウォーター水槽を暗いという意見もあるが
むしろあの枝と枯葉で構築された薄暗い怪しい世界は
なかなかに良いと最近思っている

20 :
18Lの水槽に烏龍茶のパックを2つ入れて24時間経過。
烏龍茶は500ml当たり1パック使用するもので、色は少し濃くなったかなという程度で
pHは0.2程度低下したが、水替え時期と重なっていたため参考にはならない。
生体に目に見える異変はないため、もう2パック追加。

21 :
このまま烏龍茶が問題ないなら、タンニン入りで、色も黒っぽくなるし、酸性になるしで
大分理想のブラックウォーターになるかと思うんで、少しの間続けてみるつもり。
費用に関しても、うちの場合1パック7円程度で、一回当たり4パック使ったとして、一週間ごとの交換で一か月約140円。
懸念は農薬だったけど、今のところヤマトさんも元気に過ごしてるから大丈夫かな。

22 :
俺はピートから出る微量元素とかフミン酸が欲しいだけで色なんてどうでもいいんだよなあ
ph低下のためや色付けのためだけにやってる人もいるみたいだね
ブラックウォータースレと一言で言っても、その目的は色々なんだな

23 :
俺の場合は現地風水景を狙ってるんで色が第一として烏龍茶を試しているけど
ネットで調べていると、BWの一部の性質のみ欲している人は多いよな。
ブラックホールで脱色出来そうだけど、微量元素等も持っていかれちゃうのかね。

24 :
烏龍茶水槽、2パック追加して計4パックの状況について。
見た目だいぶブラックウォーター水槽らしくなり、pHは前日より0.4下がって6.2。
生体に異常なしで、違いといえば普段姿を見せないオトシンが前面に出てくるようになった。

25 :
是非うpお願いしたい

26 :
>>25
スマン、魚が繁殖を開始したんで、ダンボールで囲っちゃってるんだ。

27 :
ブラックウォーターなるものに憧れて、マジックリーフを6枚投入して1週間。
なんというか、見た目全然変化がありません。
もっと時間がかかるものなんですかね?
水槽は、60cmで、濾材は、サブストのみです。
活性炭とか吸着系は、一切使っていません。
ブラックウォーターの中でうごめくコリとか、プレコが見たいのに。

28 :
自分では使ったことがないので何とも言えないけど
ブログなんか見てると、着色してる人としない人の両方がいるね。
経験者の説が欲しいところ。

29 :
>>27
60cm水槽にマジックリーフ6枚も入れて見た目が変わらない?
うーん、なぜかな・・・
うちは、30cm水槽に1/4枚ほど入れただけで、24時間後には真っ黒に近い状態だったがな。

30 :
マジックリーフはやめときなよ、マジで

31 :
ブラックシャドー海老水槽45にマジックリーフ?商品名・危ない葉っぱ 二枚三枚入れてるよ〜3ヶ月位で消費してる

32 :
>>27です。
相変わらず、透明で、実に見通しのいい水槽の状態です。orz
>>28
着色する場合と、しない場合は、一体なにが違うんでしょうね?
あの色が、欲しいんですが。
経験者の方、よろしくお願いします。
>>29
そうなんですよ。
最初は、2枚しか入れてなかったんですが、全然変化が見られないので、
順次増やしていって、手持ちの6枚を使い切ってしまいました。
未だに、ブラックウォーターには、なってません。
24時間後には、真っ黒に近い状態って、うらやましいです。
>>30
え?
マジックリーフって、よくないんですか?
葉っぱより、テトラのブラックウォーターなんかを添加した方がいいのかな?

33 :
>>27 >>32
俺が使ったマジックリーフは、生体・用品共にお値段は高めだが、
信頼のできる観賞魚専門店で買ったもの。
150リッター用 3枚入りで1,980円でした。
店のおっちゃんに、30cm水槽に入れると言ったら、
「それだったら、葉っぱ1/3枚ほどにちぎって入れたらいいよ。
 しばらくすると溶けて無くなるから。」
と言われました。で、まる1日で真っ黒に。
入れたリーフは、おっちゃんの言う「溶けて無くなる」前に取り出しました。
それと、総合ペットショップで売っていた、1〜2枚100円程度の
マジックリーフも使ってみたことがあります。
これは、水が薄く茶色に色付く程度で、真っ黒にはなりませんでした。
マジックリーフについては詳しくないですけど、種類や品質の違いが
あるんでしょうね。
商品名には「マジックリーフ」としか書かれていなかったので分かりませんが。
いずれにしても、6枚入れて水が透明のままってのはおかしいです。
クヌギの落ち葉を入れただけでも、数日もすれば色がつきます。
ちなみに、現在はマジックリーフは使っていません。
上記の2回をほとんど使い切って、使用をやめました。
ただの体験談ですが、何かの参考になれば。。。

34 :
>>32
園芸用ピートモスを煮出せば紅茶色にはなるので、それでじわじわ水換えしてみては?
煮出してコーヒーフィルターで濾す手間はかかるけど

35 :
ピートを不織布で包んでから煮出すと微塵も少なくて手軽だよ。
色だけなら烏龍茶パック投入という手もあるが…まぁやらんかw

36 :
ちなみに煮出した後のピートモスも、水に浸しておけばpHを下げ、ジャスミンティーくらいの色合いにする効果はあるからすぐに捨てない方がいい
うちでは梅酒漬けるガラス瓶で浸して、pHが下がったらストッキングを被せたプロホースで水槽に入れてる
サテライトがあれば楽なんだろうけど、やってる人いない?

37 :
黒水とはずれるかもしれないけど
ココア浴みたいな感じで純ココアをある程度混ぜておくと
水質はどうなるかな?

38 :
>>36
煮出した後の不織布で包んだピートモスをサテライトに入れてるよ。
水流が弱いんでどうかと思ったけど、pHは水槽内と変わらず。
色もプラケに移して眺めた感じでは変わらず。
ちなみに長繊維ピートモスはそのままよりも、数分煮出した後のガラの方が色は出るね。

39 :
http://www.yakujien.com/Pages/table/tannin4.html
コーヒー入れとけw

40 :
>>38
レスさんくす
それなりに機能してるっぽいですね
長繊維のものは茹てからでないと色が出にくいんですね
園芸用のものは2度茹でたら色は薄くしか出ませんでした

41 :
>>39
タンニン盛りだくさんなんだな。
でもカフェインが多いのと、焙煎してるのがどう影響するか。
焙煎は山火事後とでも思えばいいかw

42 :
情報、ありがとうございます。
>>33
3枚で、1,980円ですか。
それは、なかなかお高いですね。
私が買ったのは、6枚入りで、650円でした。
もしかしたら、というか、なにか物が違うような気がしてきました。
地元のショップには、これ以外ないので、ネットで探してみようかな。
でも、どれが良い物で、どれが、良くない物か、判断が難しいですよね。
ちょっと調べてみましたが、葉の個体差で、効果にばらつきがあるみたいですね。
今のところ、値段ぐらいしか判断材料がないなぁ。
うーむ。
そして今日も、うちの水槽は、澄み切っていて見通しがいいです。orz
もういっそのこと、テトラのブラックウォーターか、AZOOのダブルブラックウォーターを試してみようかな。
>>34
園芸用ですか。
ちょっと、週末にホームセンターへ行ってみます。
園芸用は、混ぜ物がありそうなので、内容物に注意した方がよさそうですね。
>>35>>36
なるほど、サテライトとを使うという手がありますね。
いずれにしても、ピートモスを煮出すというのが、ポイントですね。
コーヒーは、さすがにちょっと。w

43 :
うちもピートモスを使っています。
近所の園芸店ではそれらしいのがなかったので、卵生めだか専門店で
売っている、ボイル済みの長毛種ピートを取り寄せてます。
上記の方々が書いてある、
「長繊維ピートモスは数分煮出した後のガラの方が色は出る」
というのは本当でしょうか?
個人的には、薄く色付く程度の水が好きで、あまり黒いのはイヤなので、
よく煮出したほうがいいのかなと思ってました。
いつも1時間以上煮出したものを使ってますが、それでも水は真っ黒になり、
それでいてphは下がらず、困っています。
元水の違いで色の付き具合が変わってくるのかなと思ったりしています。

44 :
ブラックウォーターやってみたよ。
泥っぽい雰囲気になるからセネガルスや底物と相性いいみたい
http://www.ps5.net/up/download/1288710815.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1288706331.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1288706457.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1288706609.jpg

45 :
差し込む光がいい感じだね。
それにしてもBWを写真に撮るのって難しい…

46 :
流木投げ込んどくだけじゃだめなん?>ブラックウォーター

47 :
>>44
いいな!
うらやましい。
こんな環境を目指したいのに、もうね、全然色付かない。orz

48 :
>>43
「長繊維ピートモスは煮出したほうが色は出る」について本当にそうなのか実験してみた。
■実験対象
http://www.ps5.net/up/download/1291951356.jpg
・そのままのピート(画像左)
・水から煮始め、沸騰してから2分置いたもの(画像右)
■諸条件及びその他の情報
・ピートはそれぞれ20gをお茶の濾し袋に入れた
・プラケに1Lの水道水を入れた
・煮沸側は煮終わった後に、水で軽く濯いでプラケに投入
・エアレーションや撹拌無し
・設置から24時間後の確認
・煮沸側は500mlの水で煮た。煮沸後のお湯のpHは6.4で、ほうじ茶程度の茶色
■結果
写真だと分かりにくいけど、肉眼で見ると右の煮沸側の方が色が濃い。
pHは双方7前半であまり差は感じられない。
こんな感じで、うちの場合は煮物の方が色が出やすいね。
一時間も煮たものはまた結果が違うんだろうけど
そこまでは光熱費がもったいなくて試さなかった。

49 :
>>46
BW水槽の体積の1/4位は流木なんだけど、流木で色が付いたのは始めのうちだけだなぁ。

50 :
ここ規制されないんだ、上げてごめんよ

51 :
>>49
あーなるほど
しばらくして抜けちゃったとき簡単に替えが利かないな流木は
半レイアウトアイテムだし

52 :
>>36
亀だけどココアはたんぱく質多いので水を汚すと見た記憶がある
でもエロモ対策・予防に魅力的だよねココア

53 :
近所のアクアショップでブキメラリーフというものが350円で売ってたので試しに色とpHの確認してみた。
http://www.ps5.net/up/download/1292202849.jpg
水道水に投入から24時間後の確認で、色は写真の通りオロナミンC色。
pHは水道水7.7から、なんと8.1に上がった。
落ち葉は強弱あれど、pHは下がるものと思ってたのでちょっと驚き。
こう試してみると>>32の状況も納得って感じで、あくまで一例だけど安かろう悪かろうは
落ち葉にも適用されるんだね。

54 :
ある程度の大きさの茶色い葉っぱを適当に売ってるとしか思えないwww

55 :
これは酷過ぎるw
黄色い水でアフリカンシクリッドを飼いたい奴にはおすすめできるwww

56 :
だれか紅茶いれてみてよ
菌効果もあるし色は確実につくし
無害だろ

57 :
ちなみに
蕎麦ガラはだめだろーか?  …意味ねーか…

58 :
酸性度に定評のある柿の葉茶さん

59 :
墨汁薄めたらどう作用するだろうか?

60 :
>>32です。
>>48
>>53
お二方の実験結果は、参考になります。
pHが上がるって、論外ですね。w
やっぱり、安かろう、悪かろうなんですかね?
うちの水槽のその後ですが、結局、目視では色づきも確認できず、
pHも変化せず、マジックリーフは葉脈だけになってしまったため、取り出しました。
3週間も保たなかったですね。
こんなもんなのかな?
腐植酸やタンニンは、溶け出したのだろうか?
そこで、今日、「AZOO ダブルブラックウォーター」を添加しました。
テトラのブラックウォーターと悩みましたが、こちらを試してみることにしました。
期待したほどのブラックウォーター化は、してませんが、それでも色づいているので、
とりあえず良しとします。
ただ、台湾製というのが、ちょっと気になります。
アクアリウムの製品として、台湾製ってどういう位置づけなんでしょう?
でも、落ち葉の沈んでいる、ブラックウォーターな水景への憧れは捨てがたいので、
効果のある葉っぱを、なんとか探したいものです。
http://cart.iacd.jp/aquauc/index.cgi?no=0002&pg_no=
これなんか、値段的に見ても、やはり期待薄ですかね?

61 :
輸入って時点で俺は敬遠するけど
日本中どこでも落ちてるヤシの実が一番無難かな
ネットでも買えるぞ

62 :
>>61
はんの木とヤシの同定ってどうしてます?
看板がなければ自分自身でどっちを拾っているのかわかってないorz

63 :
>>60
濃い色を求めてるならヤフオクで売ってるマジックリーフは色が出るよ。
30枚セットで売ってる人のやつ。

64 :
http://waters-woods.jp/introduction/leaves/leaves.html
クヌギなら山や森行かなくてもその辺の公園に植わってるよね。

65 :
>>63
あの人からマジックリーフやアルダーシードを買ったなぁ
確かによく色が出てよいものだった

66 :
みなさん、ありがとうございます。
>>61
ヤシャの実ですか。
それは、知りませんでした。
田舎住まいなので、ちょっと周辺を探索してみます。
>>63
猛烈に濃い色を求めています!
ヤフオクを見てみたら、Just size と Bigger size というのがありました。
しかも、200枚セット。w
さすがに、いきなり200枚は、どうかと思うので、30枚の方で、
試しに購入してみようかと思います。

67 :
>>53でやったブキメラリーフのpHチェックだけど、大器晩成型の可能性も考えられるとして
5日間後にもう一度チェックしてみた。
http://www.ps5.net/up/download/1292565750.jpg
結果、pHは7.9と前回よりは下がってはいるものの、やはり弱酸性のBWを作るには全く向かない。
写真右横は参考として100mlの水道水(pH7.7)に桜の落ち葉を3枚入れたもので
こちらは24時間でpHは7.2へと下がって色も少し赤茶色が出てきている。
上記とは別に>>66の結果に期待age

68 :
>>67
でも、プラケースでの実験で答えを出すのには早合点。
そもそもプらケースに入れただけでは初期実験の設定に偏向があるとしか言いようがない
リーフや落葉水槽ってのはバクテリアが住み着いてから効果が出るものだからなぁ
天然のものを使う以上、薬品やPH安定剤のような早期の効果を期待してはそもそも筋が違う。
そういう人口物を使うのが嫌な人たちがこういうものを使いたがるわけだから
しっかりとした水槽を同じ条件で2個立ち上げ、最低でも45cm水槽これくらいの水容量がないと実験にならない。
片方にリーフをいれての1ヶ月以上の比較実験でもしないと物を言える権利はないよ。

69 :
色が付かないって人は
活性炭のフィルターに吸い取られてるんじゃない?

70 :
初期のレスで活性炭なんかの吸着するものは使ってないって書いてある

71 :
>>68
検証が甘いのを含めて読んだ人間が自分で判断してほしい。
この結果をみて他の選択肢がある中で、この葉を使おうと思う人はそれで好し。
使えない検証結果だと思えば無視してくれ。
少なくとも俺は投入初期にphが上がり、色が黄色くなるものは使いたくないと。
ただ二点。
>>リーフや落葉水槽ってのはバクテリア
脱窒スレならまだしもこれはBWスレにおいてこの文節は蛇足だろう。
時間とともに黒くなるとは思えない。
>>物を言える権利はないよ。
口だけ出して自分で何もしないくせに偉そうな奴って最低だよな。

72 :
測定機材
デジタルpH計 ハセップ
TDS計 ハセップ(ppm)
GH&KH テトラテスト
RO水のpH測定のみテトラテスト(液体)
使用ビート
刀川平和農園 酸度未調整(pH4.0前後と記載)粉末
お茶パックに上記ビートを入れ使用
水道水 GH3 pH7.5 TDS74ppm
水道水+カルキ抜き+カリウム溶液 pH7.1 TDS89ppm
上記+テトラ ブラックウォーター pH7 TDS89ppm
水道水+ビート(煮出す) pH4.1 TDS64ppm
RO水+ビート(小型フィルター内にお茶パックビートを入れ、一晩通水。煮出してはいない)
KH0 GH0 pH6(テトラテスト) pH6.8(ハセップ) TDS13ppm
南アルプスの天然水(サントリー) GH2 pH7 TDS70
このビートは3回くらい煮出すと色も薄くなり、pHもあまり下がらない。
皆さんはビートを何回くらい再利用していますか?

73 :
peatでヨロ
beじゃないから

74 :
>>71
>>時間とともに黒くなるとは思えない
まず、時間とともに黒くなる可能性は一切排除しているようだが、それは大きな間違い。
そもそもなぜ黒くなるのか?それを理解してないようだな。
葉についたバクテリアの働き、その結果として水槽内は徐々に変化していく。
今のプラケースではただ単に葉についている不純物や微量の成分が流れ出ただけだ。
なんの結果にもなってない。
>>72
無意味なデータ羅列でしかないな。
自分で分析した結果をここに載せろよ
こんなのだれも読まんぞ。

75 :
>>74
お前、周囲から気持ち悪がられてるだろ…
72は中身のないお前の書き込みより、断然参考になるし。

76 :
>>72
2Lのボトルに握りこぶし大のピートを不織布に入れて、足し水用に確保してるのだけれど
8回くらい使うとPhが下がりにくくなるんで、そのあたりがラインかな。
けち臭く使えばもう少し大丈夫だけど。

77 :
>>74
ケチばっかつけてお前は何か考えないの?

78 :
>>74
もういいからオマエくんなよ
な。気持ち悪いよ。バカだし

79 :
>>74の人気に嫉妬

80 :
>>71みたいのがいるとなると日本においてブラックウォーターの意味を曲解してるのが多いんだろうな
まず>>71がいってるのはブラックウォーターではなくただの汚水
色つければいいとか思ってるんだろうけど大きな間違い。
まずブラックウォーターを作り出すのはバクテリアで葉を分解したり代謝することで水を作り上げていく
リーフの中にはバクテリアが表面に付着しているもリーフも売られている。
そしてそれを水槽に入れることによって徐々に水質が変化していく、その結果として水の色も変化していく
リーフを入れてすぐ変色するようなものは、ちとおかしいと考えるべき。
そして最高のブラックウォーター水槽というのはミネラルに満ちていて魚は非常に健康。
清水に魚は住まない、とは真逆のことをブラックウォーター水槽では実現している。
屋外の睡蓮鉢や自然のため池などでは病気で死ぬ魚は少ない、それは水中にミネラルやバクテリアが多くすんでいるからで
極論を言えばアオコで満ちた緑の水なんかも魚にとっては好適な環境で、
そこに酸欠にならないようにエアーを供給してやれば最高の水質になる。
ブラックウォータってのは、そういう水質を作ることであって、色が変色するのはその一連の結果でしかないんだよ。

81 :
講釈はいいからさ
そのブラックウォーターを作るのにお勧めの材料を書けよ

82 :
ピートモス一本でOKと昔から決まってるが
リーフは補助的+雰囲気作りに入れればいい。

83 :
>>80
> 最高のブラックウォーター水槽というのはミネラルに満ちていて
グラミィやベタの棲む水はブラックウォーターで低GH,KHだそうだが?
ミネラルが多い=マグネシウムやカルシウムが多いのではないか?

84 :
お前ら、自分の都合のいいところにしか反応しないやつ相手にするなよ・・・

85 :
>>80
71はBWのうち、色素を重視してるんであってそれ自体は否定するものではないと思うのだが
底を読み取ることはできないのだろうか?
それと、色素はバクテリアの分解によるものを良しとして、すぐに色が出るものはおかしいとしているが
後学のために、信頼のおける文献を紹介してもらえたらありがたい。

86 :
>>66です。
商品が、届きました。
写真をうpしておきますが、地元のショップで買ったものに比べると、
明かに質が違う感じです。
葉っぱが、かなりしっかししていて、厚みがあり、色が濃いです。
とりあえず、60cm水槽に、3枚投入しましたので、経過は、また数日後に。
http://uproda.2ch-library.com/3247371hi/lib324737.jpg

87 :
>>86
水に色がつかないということですが、飼育水のPHはどのくらい?
酸性だと、色が出にくいこともあるのでは?と、ふと思いました。(違うかもしれないけど)
>>80
>>83の問いに答えてやってくれ。
俺もそう思ったので。

88 :
>>86です。
リーフ投入前の、pHは、「6.8」でした。
週に1回、1/3水替えをしていますが、水替え直後も、「6.8」です。
リーフ投入で、どう変化するか楽しみです。
個人的には、時間がかかってもいいので、かなり濃く色づいて、
pHが6.0ぐらいになってくれるとうれしいんですが。

89 :
マジックリーフはそのまま入れるより崩して入れると色の出るのが早いよ
複数枚入れるなら丸々のと崩したの両方入れてみたら?
崩したのが散らばるのが嫌ならお茶パックにでも入れて

90 :
>>88
水質が弱酸性なら、色がつきにくいのかもしれないです。
アルカリ性だと、腐食酸が溶け出して着色しやすいらしいです。
聞いた話ですので、違ってたらスマソ
ちなみに、うちはPH7.5〜7.8くらいあります。
CO2の添加なし。KHは測定したことがありません。
生体の数も少なく、とにかくPHが下がりません。
S水槽に、軽く煮沸した繊維状ピートモスを1リットル放り込んだら、
24時間でPH6.8、72時間でやっとPH6.0まで下がりました。
色はいい感じで黒に。
(S水槽の水は、ほどよくバクテリアのわいた飼育水、
 ただし生体はすべて他の水槽に移しました)
詳しいデータはありませんが、ご参考までにw

91 :
http://www.ps5.net/up/download/1293013226.jpg
どんぐりの葉(コナラとカシワと思われ)を6枚、1Lの水道水(pH7.7)に入れてみた。
48時間でpH7.3、色は写真じゃわからない程度に薄っすら茶色に変化。
この先どう動くか楽しみ。

92 :
>>86
ずいぶんと赤いものなんだね。
いい結果が出たら俺も追従したいから報告楽しみにしてますわ。

93 :
>>88です。
情報、ありがとうございます。
>>89
リーフが、底床の散らばる感じは、むしろ歓迎なので、適当にちぎって入れてみました。
とりあえず、2枚追加して、今は、合計5枚入っています。
今日の時点では、まだ目視ではっきりとわかるような変化は見られません。
>>90
うーん、なるほど。
そもそも成分が溶け出さない可能性があるわけですね。
誤差の範囲なのかもしれませんが、うちの場合、通常「6.8」で時々「7.0」だったりします。
私も、CO2の添加はなしで、KHは測定したことがありません。
水は、浄水器を通した水を使っています。
やっぱり、ピートモスの方が、効果があるのかな?
6.0で黒い水、うらやましいです。
とりあえず、今はじっと我慢して、あと数日見守ってみます。

94 :
>>92
そうですね、かなり赤い葉っぱです。
水槽の中で、沈んでいる感じは、すごくいいのですが、色も含めて、効果はまだ不明です。
今は、ヤマトヌマエビがつまつましていたり、オトシンやプレコが張り付いていたり、コリドラスが乗っかったりしてます。
リーフの下には、アガシジィが潜り込んだりしてますね。
このまま数日見守って、後日水槽の写真をうpしてみます。
・・・投入前の写真、撮ってなかった。orz

95 :
>>66で、かつ、>>86です。
長文で、失礼します。
リーフ投入から、1週間が経過しましたので、簡単にご報告します。
60cm水槽で、外部フィルター内の水も含めると、総水量80L。
底床は、田砂。
濾材は、サブストプロレギュラーのみを16Lの環境です。
この環境に、合計6枚、投入しました。
写真は、古いコンデジで、しかも下手くそなので、どのぐらい参考になるか
わかりませんが、一応うpしておきます。
パイプ類の取り回しやレイアウトについての突っ込みは、まぁ、ご容赦していただく
ということでひとつ。
http://uproda.2ch-library.com/327346Ucf/lib327346.jpg
http://uproda.2ch-library.com/327347C37/lib327347.jpg
まず色ですが、ほんのり色がつきました。
この写真で、わかりますかね?
この着色具合は、好みのわかれるところだと思いますが、私は、「かなり濃い色」を
望んでいたので、そういう意味では、もっと色が付いて欲しいなというところです。
水草の成長が阻害されても構わないので、もっと濃い色が欲しいですね。
pHは、「6.8」だったのが、5日ほどかけて、「6.2」まで変化しました。
これまでは、週に1回、1/3換水をしていたのですが、リーフ投入後は、
プロホースで底床のゴミを吸い出しながら、総水量の10%の換水に変更しました。
換水には、浄水器を通した水を使っています。
投入後5日目に換水したのですが、換水直後のpHは、「6.5」前後でしたが、今日の時点で、
また「6.3」まで戻っています。
個人的に、「6.0」前後のかなり濃いめのブラックウォーターにしたいので、換水を2週間に
一度にするとか、私の環境では、なにかもう一工夫必要かもしれません。
あと、生体の変化ですが、目視で明からに変化があったのは、チョコレートグラミーと
バイランティ、アピストです。
特にチョグラとバイランティは、明かに発色が良くなりました。
コントラストがはっきり出ているというか、色のメリハリがしっかり出ています。
私が数値として出せるのは、pHのみですので、具体的にどのような成分が溶出しているのかは
わかりませんが、現在までのところ、落ちる生体が出るとか、病気が発生するなどの
悪い現象は、起きていません。
とまぁこんな案配ですが、個人的には、着色も含めて、もう少し強い効果を期待
していましたが、妥当なところなのかな、という気もしています。
少なくとも、地元のショップで購入できるリーフよりは、明かに効果がありました。
もっと時間が経てば、またなにか変化があるのかもしれませんが、1週間が経過した
時点では、こんなところです。

96 :
>>95
うーん、まだ明るい色ですね〜
うちなら、60cm水槽ならドングリの葉っぱ10枚程度で、こんな感じになります。

97 :
>>95
浄水器を使うのを止めてみる。

98 :
>>96
そうですよね。
まだ明るいですよね。orz
今の環境では、このままでは現状維持で、これ以上は、濃くならないような気もしますが、
もう少し、リーフの使用を継続して、観察を続けてみます。
>>97
なるほど。
浄水器の使用をやめる、ですか。
うーむ、その水質にも原因がありますかね?
浄水器を使用しての換水の楽ちんさに慣れてしまっている身としては、ぐぬぬ、という
面もありますが、試せることは、試してみようと思います。
ブラックウォーターへの途は、厳しいなぁ。

99 :
元水がアルカリ性の方が色素で易いんじゃなかろうか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧