1read 100read
2011年11月1期27: ◎<石巻貝Part5>◎ (155)
TOP カテ一覧 スレ一覧
◎<石巻貝Part5>◎
- 1 :11/08/31 〜 最終レス :11/11/13
- 苔取り専門や、ペットとして飼ってる方もいらっしゃると思います。
そんな石巻貝について色々語りましょう。
前スレ
◎<石巻貝Part4>◎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1256027405/l50
- 2 :
- 過去スレ
◎<石巻貝Part3>◎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217421219/
◎<石巻貝Part2>◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1185443816/
◎lt;石巻貝gt;◎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1064317057/
関連スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1276019247/l50
【コケ取り】フネアマガイ【最強】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189502630/l50
- 3 :
- ●石巻貝はどこで入手できるの?
淡水魚を扱ってるペットショップなどで入手できます。
また全国の河川に生息してるので、採集することも出来ます。
●なんか貝殻のてっぺんが欠けるし、穴も開いてて不良品だゴルァ!
仕様です。
酸性に傾いた水で貝殻が溶け出しているという説がありますが、真偽は定かではありません。
●掃除屋としての能力は?
主に苔取りを得意としています。また少しながら魚のフンの分解もしてくれるようです。
死体処理はしません。ミナミやヤマト等のエビに任せましょう。
●苔取りのために飼うときは何匹ぐらいが適当?
苔をモリモリ食べるので、数はそんなに多くなくていいです。
参考までに
30〜40水槽 約2〜3匹
60〜90水槽 約4〜6匹
●水草に付いた苔は食べてくれないんですか?
アマゾンソードやアヌビアス・ナナなどの幅が広い水草に付いた苔は食べてくれますが、
あまりにも茎や葉が細いマツモやカボンバなどの水草は、石巻たちは登れないので難しいです。
これらは他の生物兵器に任せましょう。
●石巻が全然仕事をしてくれない・・・。
夜行性なので昼間はじっとしています。
夜になると活発に動き回るので安心して下さい。
- 4 :
- ●大変! 石巻貝が多くて苔がなくなっちゃった。餓死しないか心配。
1〜2週間は放っておいても平気です。そのうち苔が生えてきます。
また、人間の目に見えない微細な苔も食べてるようです。
心配な方は昆布投入をおすすめします。
昆布はスーパーで売ってるダシ取りに使う日高昆布がお勧めです。
適当に切って表面の塩分やヌメリを取ってから入れましょう。
またダシを取った後の昆布をそのまま投入してもOKです。
●石巻貝がひっくり返った!
元気な石巻貝は自力で起き上がる事が出来ますが、弱っていると自力で起きあがれません。
何もしていないのに水槽のガラス面などから落ちる個体は、弱っている可能性があります。
混泳させている生体によっては石巻を襲うこともあるので、
ひっくり返っているのを見かけたら正常位に戻してあげて下さい。
●石巻貝が死んじゃった・・・orz
石巻貝が1週間も同じ場所から動かないと心配になりますが、ちゃんと生きています。
時には2週間動かないときがありますが大丈夫です。
死んだときは、中身がでろーんと出て臭くなっています。
●なんか胡麻みたいな白いものが・・・。
それは石巻の卵です。
●石巻貝を繁殖させたいのですが。
石巻貝は川の上流で産卵し、卵が孵ると幼体は下流に流れてゆきます。
そして河口付近の汽水域で成長し、上流へ戻ってきます。
繁殖させるにはそのような環境を整える必要があって難しいですが、不可能ではありません。
ヤマトと違って汽水域で孵るわけではないので、幼体を汽水に入れるタイミングが成功の鍵です。
- 5 :
- ●石巻貝に最適な水温は?
一般的には15〜30度と言われています。
30度を超えると落ちやすくなるので注意しましょう。
また水温は15度以下でも意外にいけるようです。
●スネールホイホイの餌はあげても大丈夫?
石巻貝はコケなどの植物性のものしか食べません。
スネールホイホイの餌は動物性の餌なので食べません。
●石巻貝の寿命は?
約3〜5年と言われていますが、過去スレには10年生きたという報告があります。
●サザエ石巻、カラー石巻について
サザエ石巻やカラー石巻はというカノコガイという品種です。
しかしコケ取り能力は同じぐらいです。
- 6 :
- >>1
乙
- 7 :
- ∧_∧ (;;;a)
(・ω・)丿 ッパ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
∧_∧
(・〜・) モグモグモグ....
. ノ/ /ヽ
ノ ̄ゝ
∧_∧
( )
. ノ/ /> ブリッ、
ノ ̄ゝξ.
∧_∧ ξ
(・ω・)丿カワニナドゾ!
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
- 8 :
- 石巻貝って近所のショップで買うと
いつまでたっても死なないね。
ウチの奴は7年ぐらいいるけどまだ元気だ。
殻は半分ぐらい溶けちゃったけど。
通販で他県から買うと速攻全滅するわ。
やっぱ水合わせしても水が合わないんだろうな。
- 9 :
- HCで『赤巻貝』というのが売ってたので買ってビオトープに入れたのですが、
これは石巻貝の近似種なのですか?
- 10 :
- ∧_∧ @
(・ω・)丿 レッドラムズホーン ?
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
- 11 :
- うーん、ググってみたらレッドラムズホーンとは違うような気がする。。。
もう入れてしまってどこにいったかわからないので確認はできませんが、
形的には石巻貝とそっくりだったと思います。
またHCに行ったら確認してきます。
- 12 :
- カノコガイかな?
カラーサザエ石巻といい、和名や地域名ある種類に適当な流通名付けるなと思う。
- 13 :
- >>12
そうかも知れませんね。
でも画像検索でみても素人目には石巻貝とあまり区別がつきませんσ(^◇^;)
さっきウォーターポピーの鉢の上を歩いてるのを発見したけど、
どう見ても石巻貝にみえますw
本当に石巻貝じゃないかと思えてきました。。
- 14 :
- 質問です。
2匹の石巻貝だけ入れてフィルター空回ししておいた水槽に
メインの熱帯魚を投入したとたん、石巻貝たちが仕事しなくなり
魚入れるまで元気に水槽内を動き回っていたのに、
水槽の隅の壁面にくっついて、ジッとして動かなくなった。
たまに床に移動させてみるとあわてて壁面を登り、
また隅に移動してジッとしてるから、弱ったり死んだりしたわけではないと思う。
水槽に若干コケも生え始めたのにまったく食べない。
触角も縮めてしまっていて、石巻貝たちが魚に怯えてるんだろうか?
この場合、新たに仲間の石巻貝を入れたら元気になる?
- 15 :
- まさかその熱帯魚ってアベニーとかミドリフグじゃないよな?
- 16 :
- 一般的なグッピーなんだけど…
- 17 :
- まだ水が安定してなくて、やっと亜硝酸塩が増え始める頃だったりして
- 18 :
- 水面あたりに何かくっついてると思って確認したら、
小さい巻貝みたいのがいるんだけど、これって子供産んだのかな?
ガラスに張り付いてるときは平気なんだけど、
いっぺん低床に落ちると、あっという間にミナミがきて覆い被さってきて怖い・・・
さっきは、水槽ルール無視で網で退けたんだけど・・・。
もし子供なら大事に育てたいけど、小魚やミナミとかしかいなくても難しいのかな?
- 19 :
- 汽水じゃないと孵化しないはず
- 20 :
- >>18
スネールだろ
それモノアラガイかサカマキガイじゃね?
- 21 :
- 害虫か・・・(;´Д⊂)
- 22 :
- もしご存知の方がいましたら、教えてほしいのですが…
石巻さんが水面から出て、空中のガラス面にいる場合は 何かの知らせでしょうか…
三ヶ月の初心者なのですが…どうぞよろしくお願いいたします。
- 23 :
- >>22
大地震の起こる前ぶれ、または放射能の影響。
ねぇ、これくらいでいい?('A`)
- 24 :
- 高い高い津波が来ます。
海岸付近の人は・・
- 25 :
- 了解いたしました
沢山のご回答ありがとうございました
>>22で質問した者です
…空中にいる石巻さんの体調も心配だったのですが、レッドビー水槽に入れておりまして、水質の悪化を知らせてくれてるのかな…? と、甘えておりました…。
今後、地震や天災も視野に入れ、自分なりに観察を続けてみます
\(^ー^)/
- 26 :
- 弱酸性の軟水はあまり好まないので、ソイルの場合は水質が気に入らないとか・・・
あとは食べるものがなくなったので水槽外に食べ物を求めてるとか。
水質が合わない場合はひっくりかえって死亡。
もともと川の下流の汚水垂れ流しのとこにもいて水質の悪化には耐性を持ってるので、
水質の変化にはレッドビーの方が敏感かと。
アオコ出まくりの屋外の金魚水槽とかだと金魚飼育の水質との相性もいいため
相当長生きするけどビー水槽の場合は死んだらまた購入の繰り返しになるかも。
- 27 :
- 水しぶきの当たるとこに生えたコケを食べにアドベンチャーしているだけかと。
野生の石巻は普通に水面より上に出るし極普通の行動。
タニシとかカワニナ、他のカノコガイ類のような石巻以外の貝も時々やるね。
- 28 :
- テトラのOTシリーズ使ってると濾過槽の方が苔がよく出るので
時々インペラーのとこに石巻が落下してガリガリいって困る。
ATの場合は水槽の壁との隙間にコケがよく残るのでそこに挟まってブーーーンと共振して困る。(´A`)
- 29 :
- 石巻神うp!
- 30 :
- http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110910153332.jpg
|ω・)ノ ちょっと召還してきた
- 31 :
- 近所の川で大量の石巻神を発見
まさか引っ越した先の川にいるとはwww
- 32 :
- 川から拾ってきた石巻貝なんて、とても自分ちの水槽に入れる気がしないなw
- 33 :
- >32
一旦バケツの水に入れて愛着がわけば水槽へ てのどう?
- 34 :
- 連投スマソ
水温3〜5度でも大丈夫なコケ取り貝はいますか?
- 35 :
- ノ イシマキガイ屋外越冬可・・・今年は最低水温1度で薄い氷が張ってた。
ヒメタニシ、マルタニシ、カワニナ併用でいつもつるつるピカピカ。
- 36 :
- 動かないのが一匹いる・・・
死んじゃったかな?
結構長生きすることもなく死んじゃうんだけど、結構水質には厳しいのかな?
ゼロになると掃除が大変なので入れておきたいのに
- 37 :
- 本来は水質には厳しくはなくて淡水から海水まで適応可能なカノコガイ科最強の貝だけど、
亜硝酸の上昇・総硬度の低下・水質の酸性化には弱いと思う。
恐らく環境が合ってないのであきらめて定期的に導入するしかないかと。
- 38 :
- 2cmぐらいの黒ヒゲ食べてくれる?
- 39 :
- >>38
食べずにこうなる
971 : pH7.74 [sage] 2011/09/01(木) 23:53:32.92 ID:fRB3Jr13
>>958
議長
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110901235053.jpg
副議長
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110901235307.jpg
- 40 :
- http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110912150415.jpg
ヒゲっていうより傘子地蔵連想シタ
- 41 :
- 近所に熱帯魚扱ってる店が2店あるんだが、
そこにいる石巻貝が、A店は直径約2cmくらいのを売ってて、
B店は1cmにも満たないサイズの石巻貝ばかりいる。
水槽立ち上げで新たに買うとしたら、大きく育ってるのと
小さいのとどちらがいいんだろう?
- 42 :
- >>41
新規立ち上げ水槽なら体力のあるヤツの方がいいんだろうけど、
大きいのを買った方がお亡くなりになるのが早かったからねうちの場合は。
だから俺なら小さい方を買う。
- 43 :
- 流木入れてるからPH6.4なんだけど大丈夫?
- 44 :
- 入れてみて元気に活動してるなら無問題。
- 45 :
- そういや寿命ってどれくらいなんだろ。
- 46 :
- >>45
>>5に書いてあるよ
まあうちには3年も生きた個体はいないが金魚水槽だからあきらめている
- 47 :
- うちの石巻さんたち、水温・水質安定してて
濾過も作動してるのに、活動が活発だったのは買ってきた初日だけで
あとは水槽内の置物にそれぞれ張りついてほとんど動かない・・・・
熱帯魚用トンネルの上に登った石巻さんなんか、登りきって力尽きたのか
うつ伏せなのに蓋しちゃって全然出てこない!
夜行性だから夜中は動くだろうとたかをくくっていたが
1匹たりとも動く気配がない、苔も食べてくんない。
水中のバクテリアが少ないんかな?
- 48 :
- 買っては死にの無限ループハジマタ!(・∀・)
- 49 :
- なんで石巻貝はすぐ死んでしまうん?
- 50 :
- ・水草から残留農薬が出てる(特に無農薬を歌ってるショップのセール品のアヌビアス・ナナとか)
・ショップとの水質差が大きい
・水槽の水質がイシマキさんには合わない
・ショップが元から弱ってるものからさばいてる
・ダークマターの影響
|∀・)<心当たりは?
- 51 :
- >>50
・水草から残留農薬が出てる(特に無農薬を歌ってるショップのセール品のアヌビアス・ナナとか)
→水草に似せた造花だから農薬はないと思う。
・ショップとの水質差が大きい
→買ったのは地元のアクアショップ。
今まで平気だったのに急にバタバタ死んだから、可能性は低いと思う。
・ショップが元から弱ってるものからさばいてる
→元気いっぱいだったから違うと思う。
・ダークマターの影響
w
・水槽の水質がイシマキさんには合わない
→これかもしれないorz
でも今までと水質・水温変わってないのに
石巻貝だけがバタバタ死ぬ理由がわからない・・・
- 52 :
- その水槽は石巻さんの墓場になりました・・(-人-)
- 53 :
- 弱酸性だとあんまり長生きしない気がする
- 54 :
- 石巻貝が昆布食べない
- 55 :
- もしかして水草は一切なく
底砂と生体だけの環境だと飼う必要なし?
水槽が綺麗になるって聞いたからかっちゃったけど
- 56 :
- 相当少ない数で見分けでも付かない限り、どれが何年生きたとか分からないような・・・
- 57 :
- 死んだ時に中身が出るって書いてあるけど全部出て貝と分かれるの?
それとも半分ぐらい出て力抜けてる感じ?
画像ありませんか?
- 58 :
- >>57
今日1匹死んでいたのだが写真はない
今日の場合は逆さになって蓋が閉じてなかったから
摘み上げたら中身が出てきて貝と分かれた
- 59 :
- 蓋が閉じちゃって中身が出てこず、生きてるのか死んでるのかわからない石巻貝が4匹いる。
ニオイ嗅いでもまだ臭くないし、そのまま伏せて水槽に入れておいたら中身出てくるのかな?
- 60 :
- >>47
水草水槽でCO2添加しすぎでよほど酸性の側に傾いてるってことはねーか?
- 61 :
- >>60
水草水槽ではないので、それはないなぁ。
- 62 :
- とうとうみんな死んでいって一匹になってしまた・・・
すぐ死んだりはしないけど、なかなか長生きしないな。
アカヒレやメダカが丈夫なだけで、家の水槽環境は厳しいのかな。
しかし何からチェックすればいいのか。(´・ω・`)
- 63 :
- >>62
とりあえずテトラの6in1を買ってきて各項目をチェックする。
あと6in1のPH試験紙は他の項目の試薬の影響を受け易く
いい加減な結果が出やすいのでPHだけ専用試験紙を使った方がいい。
- 64 :
- 弱酸性の軟水だとあんまりよくない気がする
- 65 :
- また少し離れたホムセンに行く機会があったので確認してきました。
水槽に書かれた表記は『赤巻貝』ではなく『石巻貝』になってました。
見間違ってたようです。。。
- 66 :
- ∧_∧ 巻
(#・ω・)丿ミ ハシナガトゲニナ
. ノ/ / ぶつけたるで!
ノ ̄ゝ
- 67 :
- 昆布ぜんぜん食べてくれないんだけど、他に何か餌になるものありませんか?
餓死しないか心配です。
- 68 :
- >>63
こんな便利な物が出ていたとは・・・
この手の物って結構高かったので、中々使うことがなかったけどコレなら使えそうです。
どうもありがとう。
- 69 :
- コケ取りに実験的に買ったが2日でコチコチになって沈んでしまった
やはりコケ取りはテデトールがベストだな
- 70 :
- 朝引っくり返ってたので匂いを確認。
特に匂いもなかったので戻したけど動かず。
一時間もすると移動してたので一安心( ´ー`)フゥー...
- 71 :
- 買って2ヶ月くらい経つけど、ひっくり返ることもないし、いつも精力的に動いてるわ。
いい環境なのかな。コケ掃除もしなくてよくなったし、すげえ助かってる。
- 72 :
- 石巻貝どもが、フチに引っ掛けるタイプの温度計を俺の目に届かないところまでずらしやがる
- 73 :
- また今日も一匹OT-60のインペラーの餌食になった。(´・ω・`)
たしかにあの周辺が一番えさが豊富っぽいけど・・・
- 74 :
- 3匹だとあっという間に水槽内のコケが無くなるのに、
「これじゃエビの食べる分が無くなるわ」って
1匹にするととたんにコケだらけになる。 なぜ。
- 75 :
- は体のどの辺からしてるのですか?
口と反対側?
- 76 :
- 動かなくても中身でてないと死んでないのかな?
ずっと動いてないんだけど
掃除した後から
- 77 :
- 小指の爪先とかで、貝のフタを開けようとすればわかるよ。
生きていれば、閉じよとするから。
- 78 :
- >>77
試してみます
- 79 :
- 死んでた・・・
1匹生きてるけど買い足すべきかな?
水質改善の石じゃダメ?
- 80 :
- >>79
ダメだろうな
水質改善の石を入れたからコケが無くなったという話はきかない
石巻貝を追加したくないならテデトールおすすめ
- 81 :
- 本当に1っ匹になると極端にお掃除の効率が落ちるよなぁ。
三匹なら万全。
二匹で少し追いつかないくらい。
4匹だとあまりにコケが追いつかなくて、餌を追い求めるのに。
- 82 :
- 似たようなもんだと思ってタニシ入れたら太い触手出て来てワロタ
コケ取り能力は弱いのかな?
- 83 :
- >>82
コケ食うし、水質浄化するし役に立つ反面、爆殖する。
- 84 :
- まあ20cm超級の金魚が居れば稚貝は適当に食っちまってくれるけどな
- 85 :
- タニシやカワニナなんかは増えても大きくなるまでの半年以上繁殖しないから
気にするレベルじゃないけどねぇ
- 86 :
- ラムズと比べたらタニシなんかかわいいもんだったよ
デカいけど。
- 87 :
- 石巻さんは何でよく寄り添ってるの?
- 88 :
- うちのはてんでバラバラに行動してるけど、居心地のいい場所が限られてるのでは?
- 89 :
- 60cmの水槽に15匹ぐらい入れて3週間たつけど
コケがいっこうに減らない。
むしろ全員水面近くでまったりしてる気がする。
そろそろガラス面が緑に覆われそうだ。。。
おまけに、期待して放置してた水面に漂ってた苔が合体して
カッチカチになって蓋みたいになっとる
サボらず働け・・・
- 90 :
- >>89
水面近くに居る時はたいてい水が悪い
早急に水替えを!
- 91 :
- >>90
石巻さん3人転がって動かないと思ったらお亡くなりになってた
臭くは無いけど縮んでた
今日水替えしてみる・・・
メダカは元気なのになぁ
- 92 :
- メダカは軟水や酸性化に適応できるけど、石巻さんは適応困難っていう違いかと。
- 93 :
- 石巻貝はアルカリの方が適してるからね
あとは本当かどうかは知らないけど、
河口付近でとったのは汽水に適してるからダメらしい
ショップの仕入先が河口付近でとったやつだと死にやすい?
- 94 :
- >河口付近でとったのは汽水に適してるからダメらしい
感潮域(スズキやクロダイが泳いでるあたり)で採ってるけど、
うちは中性の硬水なので問題なし。
同じ場所にいたカノコガイは淡水では数日で死亡し海水でも長生きしなかったけど
イシマキさんはどっちでも活躍中。(・ω・)
ちなみに淡水はKH4、GH10くらいだけどテトラ6in1で測るとダメダメになるので試薬すすめとく。
6in1は硝酸&亜硝酸測るときは4つに縦切りしたのが大活躍してるけど
他の項目が不正確なのは、こんなに項目があるんだよーと水質測定に興味持たせて
テトラの試薬を買わせるための孔明の罠かと。
- 95 :
- カノコガイは淡水で育たないっ!?
一時間の点滴で水合わせ&温度合わせ、水槽に入れるもうごかねぇ〜
苔取り要員として導入して頂いたのだが、だめか・・・
店員曰く、「そこいらの石巻と一緒にしないでください」 (おおぉっ
「苔取り能力は普通の三倍っ!」 (おおぉっ!
「二本の角は指揮官の証っ!」 (お?おぉ?指揮官?
「色は派手さなしのノーマル石巻と一緒」 (マジやばい人かも・・・
「足なんて飾りです、偉い人には解らんのです」 (・・・・
力説に負け、二匹ほど買ったが無駄に終わったか、石巻の小ぶりなの探そ
でも、どこかで聞き覚えのある台詞だったな?なんだっけか?
- 96 :
- ↑、ヘタしたら同じ店で買ってるかもしれないw。
俺が買った店も石巻の三倍表記だった。
カルキ抜き水道水の日淡水槽に水合わせ無しドボンだけど、買った日から
一ヶ月以上ずっと元気です>カノコガイ。
確かにコケ退治能力は石巻を超えているというか、昼間も元気なのが大きい。
- 97 :
- カノコガイの名前で流通してて淡水で大丈夫ってなると
無棘型イガカノコか第3の種類だと思う。
他にもムラクモカノコの名前でカノコガイを売ってることもあるみたい。
ちなみに汽水環境ならヒーター必須ながら“赤い彗星”ことレッドタイヤトラックスネールが
高性能で昼夜問わず活動し量産型の10倍の活躍は見込める。
実はシマカノコとして売ってるものと同一種でただの色違いだけど・・
- 98 :
- 石巻貝がすぐに死ぬって人は
サガエ石巻貝どうだろ?
サザエさんのほうが値段は高いけど、死なない気がする
- 99 :
- charmのサザエさん・・・・
http://www.shopping-charm.jp/pic/825/82520-2.jpg
これ見て綺麗な子が来るのかとワクテカしてたら
小さい上に色が(´・ω・`)ションボリックだった。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧