1read 100read
2011年11月1期38: 海水初心者 質問厨のためのスレ43 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧

海水初心者 質問厨のためのスレ43


1 :11/09/03 〜 最終レス :Over
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。
《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
前スレ:
海水初心者 質問厨のためのスレ42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1310219778/l50

2 :


3 :
常温(20〜25)ヒーター無しでやれる海水魚っていますか?
イメージとしてはメダカとかコアカみたいな屈強なやつ

4 :
本州にもいるような磯のいきものなら大丈夫。
ヤドカリとか磯で取れるようなのは熱さにも寒さにも強いよ。

5 :
ヒーターも買えないんじゃ、塩すら買えないだろ・・・
水だけで飼えるメダカとかコアカのがいいんじゃないか?

6 :
アノマロカリスとオパビニアの幼生をgetしました。古生代カンブリア紀の
海を再現するには、どうすれば良いでしょうか。ググってみましたが、
よく分かりません。

7 :
>>3
スレ違いだけど
10CM以上の和金はかなり丈夫だからおすすめ
メジナとヤドカリを混泳させたい。別の水槽で飼った方がいいのはわかるけど床がボロいから2つ以上置くのは怖い

8 :
チヂミトサカが徐々にですが小さくなっているようです
成長させるにはどんな光・水質を目指せばいいでしょうか?
いまのスペックはこんなところです
120cmベルリン水槽、硝酸塩:0.25ppm、リン酸塩:0.04ppm、
照明:メタハラ20000K 250W、水流:MP40で少し横にゆれる程度

9 :
常温が20〜25℃なら殆どの海水魚が飼育できるんじゃない?
冬になれば死亡するのは目に見えているが、目先のことだけ言うなら特に問題になるような魚はいない
>>8
チヂミトサカの光源からの位置は?
トサカは水平に、さらに一方向からずっと水流を当て続けるとよくないんだがランダム性は持たせているのか、それともとさかに対して下から上に向く方向に水流を当てているのか
トサカをいじるような魚はいないのか(ヤッコとか)
水温は大丈夫なのか
色々わからんから原因はわからん
多分ほかの魚にでも食われてんじゃね?
ちなみにうちのイナズマヤッコはチヂミトサカは食わないがアカバナトサカは食ってるな

10 :
>>9
ありがとうございます
光源からの位置は直下から少し離れた位置にあります
水流についてはある程度ランダムですが、横からがほとんどです
下から上の水流って作り出すのが難しそうですがちょっと実験してみます
魚は入れていません。入っているのはシッタカやアワビ、ヤドカリなどの
コケとり役ぐらいです。

11 :
ソイルで海水やるとどうなるか予想できますか?
ウミヒルモを肥沃な底床に植えたら育成しやすくなるんじゃないかと思うのですが…

12 :
マリンフォーミュラーを使ってる方。
教えて下さい。
効果はありですか?

13 :
>>11
安易にソイルに植えた程度で海草が育成しやすいなんて到底思えんが、まあ試してみては?
>>12
気休め程度

14 :
土は土でも海洋性の土じゃないと、海の物は海の物で育つんだから。
でもうちのレフジュームは土入って無いけど2週に一回ウミブドウを100〜200グラム収穫できるよ
Fe系の液状添加剤入れると育ちがいい、
これは淡水の水草用でもいいのだけどレッドシーの入れてる。

15 :
ウミヒルモのような海草とウミブドウのような海藻を一緒にすんなよw
葉から栄養を摂る海藻は砂いらねえの当たり前だろ

16 :
実際変わらないw

17 :
何が変わらないだよ
ウミブドウなんてサテライトで飼えるようなもんと一緒なわけないだろ
海草飼ったとこないだろお前w

18 :
間抜けな質問ですがお願いします。
カクレクマノミ
2センチ国産ブリード
3センチ沖縄ワイルド
6センチ沖縄ワイルド
9センチ沖縄ワイルド
クマノミ
6センチ国産ブリード
上記五匹がいます。
2センチカクレとクマノミ
6センチと9センチカクレクマノミ(ペア売り)
3センチカクレ
この組合せでトリートメントしてました。
本水槽に入っていたのは3センチカクレクマノミ。
そこへ全部入れてみました。相性を見て3つの水槽に分けなおすつもりでしたが、
一週間以上経過しましたが全く喧嘩の気配がありません。
水槽も60規格で小さく、ライブロックは8キロ、クマノミ達は元気ですが、
一緒に群れてたり、普通に泳いでいます。
イソギンチャクは入れておらず、入れる予定もありませんが、濾過に問題がなく、
平和に泳いでいるうちはこのまま一緒にしていて良いんでしょうか?

19 :
>>18
ペアが出来た瞬間から戮が始まるから要注意。

20 :
ペアできたら昨日まで仲良さそうに泳いでいた仲間を
ガチでしにいくよね。
なんで5匹も買っちゃったのかな?

21 :
>相性を見て3つの水槽に分けなおす
と書いてあったか。

22 :
ウチは4匹、3年飼ってるが問題なし。1ペアとその他大勢とういう関係が
出来る。ただし、ここへ新たに1匹でも投入するとダメ。

23 :
相性もなにも、大きいのと小さいの入れておけば、勝手にペアになると思ってたんだけど
違うの?

24 :
>>23
違うよ。
大きい方がメス、小さい方がオスにはなるよ。
でも相性が悪いと、五年飼育しててもペアにならないよ。
ペアと雌雄は別問題だよ。

25 :
カクレのペア飼ってて半年前メスがダイブして死んでしまい今オスだけいるんだけど、
ここに1匹追加したらペアに出来るものなのかな?

26 :
>>25
家の実績から
成る可能性あるよ

27 :
>>26
どんな固体入れたらいけた?
今いるオスより大きいのか小さいのか?

28 :
>>27
ペアリングが可能なら大きさは関係無いと思うよ。

29 :
>>24
結果的にメスになった方が大きくなるんだと思うよ。そしてNo2がオス、あとは
その他大勢。これはウチだけかな?

30 :
>>29
なんかね、同じ両親から生まれた兄弟だとどうたらこうたら
って聞いたことがある。

31 :
>>6
比重高め、酸素濃度低めだ、頑張れ

32 :
>>29
メスになった方が大きくなるんじゃなくて
大きい方がメスになるんじゃない?

33 :
ねえ、蓋ってしたほうがいいの?みんなしてる?

34 :
18です。ありがとうございます。
ペア売りの二匹はペアじゃなかったんですね…倍以上の値段したのに!
何故か一番大きいカクレがクマノミを軽くですがつついていたので、クマノミだけ
別水槽に分けました。未だにカクレクマノミ達は平和で、つついたり降参ポーズしたり等の
優劣決めの様子は全くありません…
元々ファミリーだったとかはあり得ないので、たまたま馴染んでしまったのか…
喧嘩されるよりは良いので、今後も様子を見て、ペアが成立した様子があれば
他のカクレを移動します。

35 :
解答ありがとうございます
おもしろいことになったらまた書きに来ます

36 :
>>33
個人的には蓋は必須アイテム。ベラなんかは飛び出すし、蒸発の量もかなり違う。
サンプにもスキマーの形に切り抜いて塩ビで蓋してる。揺れても安心だしね。
光量の必要なサンゴが入ってると出来ないだろうけどね。

37 :
便乗して。今水槽の蓋に透明塩ビ板を使ってますが
やや透明度が低いです。フランジありのアクリル水槽で
ガラス蓋を使っても大丈夫でしょうか?

38 :
>>37
余裕。
いけないと思ったわけがしりたい・・・

39 :
確かに…
では図面書いて発注してみます

40 :
イエローヘッドジョーを買ってきて隔離中なのですが
水槽前面とか、見やすい場所に巣を作らせたりできますか?
奥の方に籠もられてしまうと悲しいので、、、
プラケースで目当ての岩周辺に、しばらく閉じ込めればいいかな。

41 :
今海水始めて4年なんですがガラス水槽ってどれくらいの年月使用できるものでしょうか?
みなさんは何年か使用したら入れ替えたりしていますか?

42 :
>>41
傾いた設置してなくてシリコンに弾力があるうちは大丈夫だよ。
オールガラスなら状態が見やすいし10年くらいはいけるけど
フレームありは安全マージンとって5年くらいでいいんじゃないか?

43 :
>>42
ありがとうございます。
60ワイドのオールガラスです。
四隅のシリコン部分に石灰藻が少し侵食してる部位があったので心配してました。

44 :
>>41
貝やゴカイ等によるシリコンの食害や、シリコンの厚みによる劣化の進行具合も違う
人んとこが何年もったからうちのも大丈夫的な考えはやめたほうがいいよ
突然崩壊するようなことはないけど、まあ5年ぐらいでリセットがてらどうするか考えたら?
ほとんどの人が劣化より先に飽きるか、サイズアップするかだろうから寿命まで使うひとはいないねえ

45 :
>>44
そうですね。
やっぱ劣化してきたら水漏れくらいからはじまるのかな?
あと2年くらい使ってみて考えてみます。

46 :
>>45
ガラスの場合、漏れ始めたら最後。
すぐダダ漏れ。

47 :
>>45
ガラス水槽は怖いお
http://pepacoco.blog121.fc2.com/blog-date-201101.html

48 :
今60cm水槽でカクレとハゼとソフトコーラルを飼ってるのですが90cm水槽にサイズアップしようと思っています。
ライブサンドを新調して今の水槽の水を使うとそのまま入れ替えるだけど良いでしょうか?
新規立ち上げのときのように何ヶ月か廻したほうが良いですか?

49 :
48ですが一応ナチュラルシステムで飼育しています。

50 :
ナチュラルシステムのサイズアップは忍耐力との勝負。
忍耐力に自信がないならとりあえず強制濾過を付ければ、何の問題も起こらない。

51 :
>40
巣を作って欲しい場所の砂を1から1.5cmくらいに変えた方が、崩れないので良い
暫く点々とするが水流が穏やかで、餌の落下が見渡せ、崩れないで安定したに落ち着く

52 :
>>50
やはり今あるライブロックや飼育水を使っても新規の時と同じ立ち上げ時間かかるんですか。
じっくりやってみます。

53 :
飼育水やライブロック、ウェットならろ材をそのまま使うならそのまま移行して
問題ないよ。

54 :
>>53
ありがとうございます。
立ち上げ1か月くらいは魚を移動控えたほうがいいですよね?

55 :
もう疲れた 色々と疲れて朽ちていくサンゴやヤッコを見て酒飲んで人生に終止符を打つかな。それもアクア始めた頃のワクワクから一緒に過ごして来た水槽だからありかな 誰かあげるから取りに来て、120

56 :
>>55
禿同といいたいところだが、雑談スレのネタではないかなwww。

57 :
まあでも、もう気温が下がってきたから楽になってきたじゃないか。
って初心者のレスでも質問レスでもないなw

58 :
そんな死にかけの生体もらうやついないだろうな
最後まで看取ってやれ
そして二度と生き物は飼うな

59 :
>酒飲んで人生に終止符を打つかな。
水槽に顔でもつっこむの?

60 :
>>55が死にかけの生体なんだろう

61 :
>>54
1ヶ月かけてライブロックや魚を少しずつ移動さしていけば大丈夫だろう。

62 :
フタイロカエルウオ

ハタタテハゼorパールファイアーゴビー
って混泳は難しいでしょうか。
45水槽で、フタイロがすでにはいってます

63 :
最近知ったんだけどベルリン飼育で底砂ちょっと前まで5cmくらいは必要だったと思うんだが、
最近は底砂ナシか2cmくらいのごく僅かが主流なの?
嫌気層とか意味なくなったのか?

64 :
自分もベルリンってたら砂を厚くする、ってのがイメージだけど、
高性能スキマーやバイオペレットとかで、砂の奥での脱窒の必要性が無くなってきているんじゃないかなぁ

65 :
プリズムプロくらいのスキマーとライブロックだけで底砂薄くで出来るのかな?
近所のショップの話では海道達磨でもやってる人いるらしんだが。

66 :
>>65
やってるだけであって
それで長期維持出来てるわけじゃないんだろ?
そんな非力なスキマーでは到底無理だろう。

67 :
海道達磨自体が発売されてまだ1年くらいみたいだからよくわからないね。
やっぱプリズムプロくらいのスキマーなら従来の底砂5cmくらいの厚さ敷いたたほうが無難なのかな。

68 :
プリプロに過度な期待は、、、しない方がいいと思うよ。

69 :
>>68
一応プリプロで何年もベルリンしてる人は何人か知ってるからなぁ。
その人たちは底砂5cm以上だけど。
底砂だけはなんかいろいろ話あるからよくわからない。

70 :
「底砂5cm以上」だけを見て、いいも悪いもない。
問題なのは魚やエビや陰日サンゴやLPSの餌として定期的に投下されるリン酸。
餌を一切やらない水槽ならたいした問題にはならない。
なんらかの餌を定期的に投入する水槽で底砂を敷くと、時限爆弾になる。
で、初心者でベルリンに手を出す大半は サンゴ + 底砂数センチ + 魚やエビ
という構成なので、やめとけ、逆効果だ、となる。
しかもそういう初心者がベルリンに手を出す動機の大半が
「苔が出にくいと聞いた」「魚が病気になりにくいと聞いた」

71 :
達磨なんて所詮気休めにしかならないよ
実際使ってみてわかったがあんまり汚れは取れない
取れるという人は相当水槽が汚いんだと思われる
>>62
ハタタテハゼとパープルファイアゴビーの戮劇が始まるのではないだろうか

72 :
マンダリンの餌付けについて教えてください。
本水槽にサテライトを使用してマンダリンを隔離しています。
冷凍コペポーダは無反応、冷凍ベビーブラインは拾って食べました。
人工飼料に餌付けしたいのですが、どのような方法が良いんでしょうか?

73 :
>>62
フタイロがハゼを攻撃するんじゃないかな?
うちではテールスポットブレニーが
後から入れたアケボノハゼを攻撃した

74 :
底砂なしで飼育してる人多いの?
薄く引いて水流と掃除さえしてれば問題ないんじゃね?
ナチュラルシステムでも換水さえしてれば昔みたいに厚く敷く必要はないみたいね。

75 :
>>41
もう20年くらいニッソーの曲げ縁有り60センチ使ってます。2年前にコーナーから微量に漏水してシリコン打ち換えました。その漏水もシリコン劣化じゃなくカエルウオがカジって捲れた事が原因、シリコン自体は問題ありませんでしたよ。

76 :
>>75
スティングレーだったっけ?
当時のはガラス+シリコンでも枠有りで補強してるから丈夫だぞ
さらに底面全体もプラスチックで覆って補強してるだろ
今のガラス+シリコンは美観のために枠無しだから弱いぞ
20年は期待させないほうがいい
永くて10年以内を「メド」に辞任させたほうがいい

77 :
>62
基本的に縄張りに入ると攻撃するよ
巣となるライブロックの下が多いとエスケープが上手く行く
ウチではハタタテとパープルとイエローヘッドは分散して互いに干渉しない
まあ、サイズや個体差の影響あると思うけど
パープルが本命ならライブロックをリフトアップした後、フタイロより大きいパープルを入れたみたら?

78 :
>>72
あくまで「白点になりにくい魚種」だけしかいない場合ですが、底砂5aでも、淡水と同じようにプロホースでシュポシュポ汚れを吸い出せば時限爆弾ではなくなるよ 汚れ巻き上げるからタブー視されてるけどサンゴやエビ、ハゼ系だけなら気持ちいいくらい吸い出せる。
>>72
うちはレッドスクータで少し違うけど、とにかく冷凍餌で体が丸みおびるくらい太らせてから、ライブロックで隠れ場所がある本水槽に放す。
ある程度水槽内自体で餌が供給されてるなら自然に人工飼料も食べるようになる。ただし追わない。 砂の上に落ちたのをついばんでる。
最初にたべたのはメガバイトだった。今はテトラだろうが咲ヒカリだろうがなんでもたべる
サテライトがあるならそこに、ライブロックのかけらをいっぱいつめて、ヨコエビ培養してもいいんじゃない

79 :
陰日性サンゴに惹かれたので飼育しようと考えています。
そこで、相談なのですが
餌は基本的に毎日あげる予定ですが、時々外出する時等餌をあげられない時があります(たとえば旅行で1週間不在とか)
そういう場合、マリンデラックス等を点滴のように一定時間ごとに添加するようにしておけば
一番長期で1週間ほど放置することは可能でしょうか?
なお、飼育しようとしているサンゴおよび魚は以下の通りです
サンゴ:イボヤギ、ウチウラタコアシ、トゲトサカ
魚:マダラハナダイ
魚がいなければ、その時はプランクトンを購入して放流しようかと考えていましたが
さなかがいるとプランクトンを購入してもすぐに食べられてしまうかと・・・・

80 :
>>78
ありがとうございます。
とりあえずメタボにするのが目標ですね。
冷凍アカムシも食べた様子なので、冷凍餌に少しだけ人工飼料混ぜて底に沈めてみます。

81 :
>>79
本当に毎日餌あげるなら1週間オフは問題無いですが・・・
3日坊主といいますか、飽きてたまにしか餌やらなくなると危ないな・・
サンゴポリプに直接餌与えるほうがいいですよ
水槽に垂れ流しても水質悪化させるだけでサンゴにはほとんどいかないなあ
それと、マダラが餌の横取りするだろうなあ
餌の横取りされるとポリプ引っ込めるからなあ
まあ逆OFで自然に湧くプランクトンを落とすテクがあるけどレベル高いかな
>>80
マンダリンとスクーターを同じ水槽で6年以上飼ってるけど放置だな
78の通りでいいんだけど、人工餌でヨコエビを飼育してそれを食わせるつもりがいいな
暗いほうがいいよ

82 :
>>81
ありがとうございます。
マンダリンは人工飼料に餌付けしにくいと聞いて、指をくわえて我慢していたのですが、
うちの水槽はライブロック多めで、カクレクマノミのために冷凍餌やメディフィッシユの投入のせいか
ライブロックになんかワカメみたいなのが生えはじめ、プランクトンが
半端なくワラワラいて水槽内がうっすら曇っています。
海水魚ショップの店員さんがその環境ならマンダリンだけでなく、チョウ?ヤッコ?だかも
飼えると言ってましたが、念のためマンダリンを餌付けしないと…と考えました。
プランクトンが滅茶苦茶多い水槽って、富栄養で水質が悪いのではないのですか?
また、よろしければヨコエビの存在を確認する方法をご指導ください。

83 :
私は今日千回メガネケースを食べる

84 :
イナズマヤッコについて質問です。
最近イナズマヤッコの頭のあたりがハゲてきたみたいです。
なんというか
黄色い下地の上に青の塗料を塗った状態で
その青い塗料がはげてきたみたいな感じで、頭が青と黄色が混じってる状態になってきました
これって病気じゃなくて体色の劣化ってことでしょうか
また、回避策ってありますか?

85 :
>>82
夜行性だから夜照明消してしばらくしてから懐中電灯でみたらいるよ
アサリでも入れといたらワンサカ群がってるよ
弱ったサンゴの部分あったらに群がって食べてるよ
アミが泳いでたら最高だね
でも、本当に大量に湧いてるなら昼間でも見えるけどね
俺のとこは50円の餌用エビ数匹入れといたら大きく成長して食われなくなって増えてる
大きくなると餌用エビでもグラスシュリンプみたいで綺麗
富栄養か貧栄養かは瞬間瞬間で変わるから気にしないほうがいいよ
日々の管理を飽きないで続ければいいだけさ
飽きた時にバランス崩れて崩壊するだけだな

86 :
>>85
ありがとうございます。深く感謝します。
プランクトンはガラス面にびっしりうじゃうじゃしたり、水流に流されたりです。
水槽内にエビはキャメルとスカンクを入れてますが、何か身元不明なエビはいる様です。
たまに五ミリ程度のエビの殻が落ちてます。
行動範囲内で手には入るエビはキャメルとスカンクとホワイトソックスやヤマトやミナミ位な田舎なので
もしヨコエビが見つからなかったら、通販で探してみます。

87 :
二日前にはじめたばかりなんですけど、ライブロックの購入についてです。
みなさんは現物を見て買いますか?
通販での購入しますか?
自分は通販でもいいと思っているのですが、身内は現物主義であり意見が食い違っています。
通販だと不都合があるのでしょうか?

88 :
>>87
立ち上げにはショップでキュアリングされたものがいいよ。
通販で買うといろんな生物ついてるから水が出来上がってないと付着生物が死にまくる。
まだ暑いから輸送でも死んで腐敗してたりする。
ある程度水槽の水が出来てから通販したほうがいいと思う。

89 :
>>88
ありがとうございます!今はショップで買ったランクの高かったライブロックを1.6kg入れています。
しばらく通販は控えることにして、キュアリング設備が整ってから利用することにします。
パイロットフィッシュとしてスズメダイ5匹入れていますが、やたら喧嘩をしています。
気性が荒いとは聞いていましたが、これからルリヤッコを入れようと思っていていじめられないか心配です。
60cmの水槽で喧嘩せずいてくれるでしょうか?予定では10cm程度のヤッコにしようと思っています。

90 :
>>89
60水槽にスズメダイ5匹ってし合いするだろw
てか立ち上がってない水槽に入れすぎ。
ヤッコは半年くらい水を回してから考えたほうがいいよ。

91 :
10cmは嘘です。6〜8cm程度だったかな・・・

92 :
>>90
し合ってますね・・・
お店の人に5匹程度ならおk言われたので鵜呑みにしてました・・・
半年かぁ、命預かるんですもんね・・・それまで環境づくりガンバリマス

93 :
>>92
返せるなら店に返したほうがいい。
スズメダイ系は複数入れるとしあう。
海水魚は縄張り争いがひどいから。
出来れば1匹で立ち上げてからヤッコなりハゼなんかをいれたらいい。

94 :
>>93
1匹でいいんですか!!
明日にでも交渉してみます。
やっぱりそれなりに時間のかかるものなんですね。
エビとか入れたかったんですけど・・・もっと先になっちゃいますかorz

95 :
上の方でプランクトンの話が出てるけど、ブルーハーバーという店の魚販売水槽は、
ライブロックなどろくにないのに大きなヨコエビやアミエビがいる。
水槽の底にスノコが敷かれていて、その下が小型ベントスの聖域になっている。
ただ、集中濾過で、薬品で病気を治療してるはずなのにアミエビが生きているのが
不思議。

96 :
スノコだと微細な生物の居場所できるのはいいんだけどデトとか汚れも目立つんじゃない

97 :
ヨコエビ、アミエビはスノコの中で普通に育つよ。
厚く砂引いた止水域のプレナムの中でもヨコエビわんさかになる。
ライブロック→デスロックの中にもカチ割ると結構デカイのがいる。
普通なら生きれない所にいるのがヨコエビだよ。
ライブロックで水槽立ち上げるなら、キュアリングよりライブロック粉々に砕いて砂に埋めるか、
フィルターの中に入れると生物層豊かな水槽が出来上がる。オススメだ。

98 :
お店の人ってナチュラルに嘘つくから困るよね。
うちも、ロイヤルグラマとハタタテハゼ一緒に飼えるか聞いたら、
ハタタテ5匹とグラマ1匹なら大丈夫と言われたよ。60pワイドで。

99 :
>>98
その店員は知っててわざと言ってないか?
 「一緒に飼えるか」とは聞かれましたが、「何年を目処に飼えるか」を聞かれ
 ませんでしたので、「数週間なら問題ない」という意味で答えました。
 どうせ>>98さんの水槽では何年も健康に魚を飼うなんて無理でしょw
的な意味を込めて。
そいつ、どこのなんていう店の店員なん?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧