1read 100read
2011年11月1期35: 【89式】戦後国産小火器総合 4【64式】 (651)
TOP カテ一覧 スレ一覧
【89式】戦後国産小火器総合 4【64式】
- 1 :11/10/16 〜 最終レス :11/11/13
- 戦後の国産小火器全般について語るスレ
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式
発射速度 : 最大約500発/分
《前スレ》
【89式】戦後国産小火器総合 3【64式】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315786161/
- 2 :
- >>1乙
- 3 :
- 乙型
- 4 :
- 62式機関銃手が自衛用火器に9mm機関拳銃を持てば
無敵
世界征服も夢じゃねー
- 5 :
- 62式なんてさっさと止めて、今からでもMAGにするべきだな
どうせ2脚前提なんだから、通常弾でも問題ないでしょ?
それと、>>1乙
- 6 :
- 海空自衛隊のように64式小銃がメインにしているトコの62式の後継に
ミニミの7.62mmバージョンがいいんじゃね?
部品とか5・56mmのミニミと共通化できるし。
現状だと小銃より機関銃のほうが低威力の弾を使ってる・・・
これでいいのか?
- 7 :
- この国ではそれが望ましいそうだ
金ならいくらでもあるのに敢えてそうしてるんだから
- 8 :
- 6>>
型番しらべました。
Mk48 mod 0
http://world.guns.ru/machine/usa/mk4-mod-e.html
- 9 :
- 6>>
こっちのほうが詳しいか。
http://en.wikipedia.org/wiki/Mk_48_machine_gun
- 10 :
- いまさら89式...とは思うけど、海空の64式分くらい89式に更新するのが先だろ
- 11 :
- 64式をSAWの様な扱いをする計画はなかったのかね?どう考えてもあの銃はそういう感じの使用を想定されてる
- 12 :
- ドラムマガジン装備の64か。ちょっとだけときめいた
Cマグのピーコ品で隊内での愛称は「きんたマガジン」とか
- 13 :
- >>10
空自に関しては89式に更新する気はないんじゃない?
まだ武器庫にBARとトンプソンあるくらいだから・・・
- 14 :
- それを米国のクラシック銃器市場に売っ払って、その資金で更新するんだろうな
- 15 :
- >>11
設計者はそうしたほうがMINIMI導入するよりいいといったよ。
- 16 :
- 米軍様と共通化しろよ
もしくは9ミリ機関拳銃なんかはMK5にするとかさ・・・
国産品はイラネ、高いし使い勝手悪いし
- 17 :
- 次の人どうぞ
- 18 :
- >>16
MK5って石矢魔高校かよ
- 19 :
- >>15
最低でも50発は連射したい罠
どうすればいいんだ?ドラムマガジンか?
- 20 :
- いっそカナダ位思い切ったライセンス生産に割り切って、国産オリジナル小銃も一部運用していくような感じが自衛隊には良い気がする。
ライセンスで最新技術を吸収して国産に活かすべし。
- 21 :
- もういっそのこと7.62ミリバージョンのIARこしらえて、マガジンはマグプルに50〜60発入りを作ってもらって!
って思ったがSAW扱いなんだからフルオートを制御できんといかんからある程度重くないといかんのかな?
- 22 :
- 九六式軽機よろしく、重量のある新型銃剣で対応とか。
- 23 :
- 64式はSAWにしては弱装弾のせいで低威力だからな
- 24 :
- >>18
横だけどMP5のパチモンでマルチキャリバー対応してる奴じゃないかね
>>21
そこは国産で良いと思う
昔のモデルガン用は仕上げも作動性も良く安価だったんで米国で珍重されてたし
- 25 :
- 64式をSAWにって話しなら弱装弾を使う必要性なくね?そこまで命中精度が求められる物でもないし。
でもBARと一緒で中途半端なSAWになりそうではある。
- 26 :
- 軽量銃の試作で、
・レシーバー上面のレイル化
・セレクターのア・タ・レ化
・グリップの小型化
をやって実射試験まで終了してるんだから、来年度あたりから89式は
これらの改良を盛り込んだ改良型の生産に移行すればいいのにと思ったけど、
SATマガジンの特集記事の写真よく見たら、レシーバー上面のレイルって、
レシーバー上面をフラットにしてからそこに別パーツのレイルをつけてるんだな。
これだと試作はいいけど生産性悪そう。
- 27 :
- 89式小銃の弱装弾でいいから四つん這いになった俺のに挿入してほしいよぉ!
- 28 :
- >>26
逆に考えるんだ。
粗末に扱ってレール部がダメになっても取り替えられるし、
レールが多少歪んでも調整できる凄いヤツなんだって。
- 29 :
- 小さい、軽い小銃なんざ小銃じゃねぇ・・・
64式をベースに、機関部や外装を全部手直しして、
常装弾を使用することを前提とした新世代7.62ミリ小銃と
マグかミニミを原型とした7.62ミリ機関銃を作るべき。
- 30 :
- 64式ってガス圧調整したら常装弾使えるだろ。フルオート射撃を制限すれば
すむじゃん。
- 31 :
- >>19
デュプレックス弾にすれば20発弾倉で
単連射20回分(40発)の火力。これで我慢してくれませんか。w
- 32 :
- 元々64式って重たい銃だし銃身の強度は高め。銃の性格は全自動射撃時の命中精度重視と
なってる。
- 33 :
- よしりんさんの64式小銃で俺のに銃口を挿入して下さい!お願いします!
- 34 :
- 現状だと自衛隊の小火器を製造出来る企業って決まってるけど、年間の調達数を賄える位の生産ラインしかなさそうだけど、いざ有事の際に全然生産が追いつかなくなりそうだ。
普通はリスクヘッジの為に数社に分けると思うんだけど、そこはやっぱり今後も変わらないのかね
- 35 :
- ボクは変な風邪を院内感染させられたので多分うつされる。
- 36 :
- >いざ有事の際に全然生産が追いつかなくなりそうだ。
君の頭の中では来月に小銃が10万丁必要になると言うような
有事が想定されてるわけ?
>普通はリスクヘッジの為に数社に分けると思うんだけど、そこはやっぱり今後も変わらないのかね
世界を見回しても、ほとんどの兵器は1社独占、せいぜい2社ぐらいだろ。
- 37 :
- 射撃中に部品が抜け落ち、分解していく64式のどこが丈夫なんだよ? だいたいチョット連射したら過熱で持てないだろ。
ミニミニは分隊支援火器の決定版だから文句はなしとして、米軍のM60に相当するような、308winクラスも小隊支援に欲しくないか?
- 38 :
- そりゃあったほうがいいけど、89式への更新すら終わらないのに、そんな予算
でてくるわけもない
- 39 :
- >>38それ62式じゃないか?
- 40 :
- >>34
需要と供給のバランスですね。
日本でも需要があれば企業が参入して必要量は生産されるでしょ。
WW2ではIBMまでM1カービン銃の生産に参入してましたから。w
>>37
308クラスも良いけど、いっそのこと20mm機関砲で支援してもらった方が
心強いかな機関銃座や軽装甲車もイチコロだし。
九七式自動砲の改造版を希望。w
- 41 :
- >>40
> 308クラスも良いけど、いっそのこと20mm機関砲で支援してもらった方が
>心強いかな機関銃座や軽装甲車もイチコロだし。
>九七式自動砲の改造版を希望。w
笑心者スレでやれ
- 42 :
- >>34
日本国内でも現状最低2社は長物作れるんだが
その2社にさえ競合はさせないよう腫れ物扱いの純潔の箱入り娘状態だ
- 43 :
- >>39
違います。74式車載機銃です。
国産火器の隠れたベストセラーを舐めてもらっちゃ困るよ!
- 44 :
- 供与品のブローニングM1917重機関銃 使えばいいんじゃね。物持ちのいい自衛隊だから
倉庫さがせばあるだろ
- 45 :
- 74式ってそんないい物?
素直にMAG/M240で良かったんじゃと思うけど
- 46 :
- >>45
元が62式だから、改良したといえやっぱりごみカス。
- 47 :
- 18万体制になればMAG買う可能性あるんじゃね? いやまあ今でも可能性はあるんだけど。
- 48 :
- 旭の減装薬が問題なく使えるかどうか
それが絶対条件だろw
それを思うと62式と74式ってのは、魔法の機関銃ってこった
- 49 :
- は?
- 50 :
- >>41
97式は冗談だけど、20mmクラスは良いと思うんだけどね、
XM307とかさ、こんな支援射撃あれば心強いじゃん。
ttp://www.youtube.com/watch?v=WjGuvPpLgM0
- 51 :
- 歩兵が運用できなきゃ意味がない
- 52 :
- アルファドッグの背中に積めばゾイドみたいでカコイイ
- 53 :
- >>45
62式よりは大分まし
取りあえず整備していればそれなりに調子はいい
ちなみに「車載・機載機関銃(試験用)」(多分MAG)なんてのが調達されてるから
近いうちに退役する可能性がある
ttp://www.youtube.com/watch?v=w6Hokc1H60I
ttp://www.epco.mod.go.jp/supply/jisseki/choutatuyotei_yuchou.pdf
- 54 :
- >>51
動画では歩兵2名で運用してたな
実戦では3名で運用だろうが。
- 55 :
- >>51
そこで06式 小銃てき弾。
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/firearms/type06riflegrenade/type06riflegrenade.html
- 56 :
- >>51
迫撃砲も歩兵が運用してます
- 57 :
- FVも普通科が運用しているな
- 58 :
- 20mmクラスなら対空のへリ攻撃もやれやって話になるだろ
- 59 :
- >>58
初歩的な質問で恐縮なのですが、オートマチックグレネードランチャーであるXM307でヘリに対して有効なダメージを与えられるのでしょうか?
- 60 :
- 初速が遅いからなあ。当てるのが難しそうだな。
- 61 :
- すんごい今更な感があるが、SCAR(エアガン)を手に持って弄ってみた
やっぱ、扱いやすいセイフティーとセレクタと各部のアンビ化は必須だと感じた秋の昼下がり。
・・・実銃の操作感は知らんがね
- 62 :
- >>61
そのエアガンを持ってサバゲに参加してみたら?
セイフティーとかゲーム中に触ることがほとんどないから
AK47のようなセイフティーでも我慢できちゃうから。
- 63 :
- >>62
自衛隊の特殊性を考えたらセレクタは重要だな
- 64 :
- 89式の銃口を俺のケツの穴に挿入してグリグリしてほしいなぁ!マズルのギザギザが気持ちよさそうだぜ!
- 65 :
- 有刺鉄線巻きつけて突っ込んでやるよ
- 66 :
- >>65
痛いのでノーマルでいいです!あと銃弾は弱装弾でお願いします!
- 67 :
- 兄さん甘いこと言ってんじゃねぇよ
最高にホットな弾をぶち込んで天国に送ってやるぜ
- 68 :
- >>61
64式でサバゲやってた頃は、走るだけで床尾板が落ちたりで大変だった
実銃同様でビニテ必須だったしw
それに比べたら89式は別銃
- 69 :
- >>67
ありがとうございます!やっぱり痛いので6mmBB弾連射でお願いできませんか?四つん這いになってお待ちしています!
- 70 :
- >>68
>64式でサバゲやってた頃は、走るだけで床尾板が落ちたりで大変だった
何故部品が脱落し易い所まで再現したんだそのメーカーは
- 71 :
- まぁ戦闘の真っ最中で撃ち合いでもないなら、戦闘地域でもコンバットロードで
薬室に弾を込めたまま安全装置は掛けておくものだと思うけど
あらゆる状況でも決して不意に外れはしないが、必要と有らば瞬時かつ任意に解除・選択でき、即座に射撃できるってのが
セイフティ・セレクタの理想なんだろうなぁ
すんごい将来的には脳波感応式セレクタとかになるかも?
- 72 :
- むしろそちらの方が誤動作が多そうな
思っただけで体を動かさず解除できるんだから
- 73 :
- 「安全装置はこれですよ」(人差し指をクイッ)
- 74 :
- >>68
TOPか・・・・・やはりJACのほうが良いな。スターリングは最高傑作だった
- 75 :
- フートが吹っ飛んだ
- 76 :
- 今時部品脱落とか・・・テーピングはあくまで保険だろうに
薬莢まで回収して管理してるくらいなんだし
- 77 :
- HK-416、ストックを目一杯延ばしたら全長90センチだとか。
89式と変わらんね。
89式自体が騎兵銃並のサイズということか。
- 78 :
- >>77
いろんなバージョンがある。あなたの言うのは、銃身が14インチ半のモデルか。
89式は16インチ半モデルと同等のサイズで、だいたい5.56mmの自動小銃の平均サイズ・重量です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_HK416
参考まで四四式機銃。大体のサイズはおなじです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%9B%E5%BC%8F%E9%A8%8E%E9%8A%83
- 79 :
- HK416Cください
- 80 :
- >>71
そのくらい進んでたら警察とか軍隊の一部はロボットになってるんじゃね
でも脳波から画像イメージを抽出する研究とかやってるし、脳波で動くネコミミは既にあるし、
精度よく検出できるようになったらそっちのが早いのかね。まあ夢があって良いと思う
- 81 :
- >>71>>80
とりあえずマクロスプラスを見てみろw
- 82 :
-
最近の拳銃なんか、引金を引いてない時は
撃針がロックされてるからマニュアルセフティ不要と
考えるメーカーもあるよね。
セレクターもAUGのような考えもあるし、
自衛隊でもセフティもセレクターもなしの小銃を
開発しないかな。w
- 83 :
- >>82
すでに開発している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E7%94%B0%E9%8A%83
- 84 :
- >>82
62式機関銃はセイフティにしてたのに暴発したそうだから
50年前に開発済みってこった
- 85 :
- セフティはともかくセレクタ無しってどうすんだろ
- 86 :
- AUGみたいな引き加減で変えるヤツとか、
MG34とかみたいにトリガー2つ付いてるとか
- 87 :
-
単連射のように、射手の指切りでとか
(連射サイクルが速いと難しいけど)
- 88 :
- サバゲやる時はゲーム開始でセフティ解除
フルオートにして発射弾数なんかトリガーコントロールでやる
ゲーム終了でマガジン抜いてKARA撃してセフティかける。
64式のようなセフティやセレクタでもOKっていうか
かってに切り換わったりしない64式のようなセレクタのほうが安心。
- 89 :
- AUGは一度エアガンで良いから使えばわかるがあれのフルセミ切り替えはクソレベルだぜ。
本当に使いずらい
- 90 :
- >>89
実銃は使いやすいぜ。
- 91 :
- 89式の3.5kgって二脚込みの重量だよな?マガジンは空で。
- 92 :
- >>89
比べるとしたらせめてTMPのガスブロじゃないかね
スイッチと一緒にされちゃ困る
- 93 :
- ニューナンブM57Bと北朝鮮の70式拳銃って、なんか似てるよな…
ブローニングM1910をハンマー式にしたら、こうなるんだろうけどさ。
- 94 :
- ニューナンブM57で謎なのは自衛隊向けに開発されたのに採用されなかった事。
ダブルアクション出来ないのが理由って、開発時に要求に盛り込めば出来ただろうに。
商社となんかあったのか?
- 95 :
- もう半ばSIGの採用を決めてた出来レースとちゃうの?
- 96 :
- ポルシェとマツダ並んでてどっちも新車で同じ値段で買えるって言われたら何を迷うだろう
- 97 :
- マツダにはコスモスポーツが・・・
- 98 :
- >>94
「M57」はM57とM57AとM57Bの3種類がある。
SIGと競ったのはM57A、DA無しがね…
謎なのがM57B。
「B」ってことは「A」より後に開発されたハズなんだが、「A」より前に開発されてる?
しかもM57とM57Aはガバメントが元ネタなのに、
M57BはFN1910をハンマー式にした感じで、モノが全然ちがう。なのに「B」。
M57、M57Aは自衛隊向けなのにM57Bは警察向け。
ニューナンブM60との関係は?
- 99 :
- >>98
自衛隊向けのM57Aと警察向けのM57Bは、同時期に平行して開発された
後にSIG P220と競った末に不採用となったのは、M57A1
ニューナンブM57というモデルは存在しない
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧