1read 100read
【モバイル】ケータイ盛衰5年周期説 : ドコモの慢心、KDDIを救うかもしれない一人の"おたく"--日経ビジネス [10/13]
【モバイル】ケータイ盛衰5年周期説 : ドコモの慢心、KDDIを救うかもしれない一人の"おたく"--日経ビジネス [10/13]
- 1 :11/10/13 〜 最終レス :11/11/06
- KDDIは10月7日、長い沈黙を破り、米アップルの「iPhone4S」を発売すると正式
発表した。3年にわたるソフトバンクの独占に楔を打つ。同じく7日にiPhone4Sの
発売を発表したソフトバンクの孫正義社長は、「競争のない世界はない」と話し、
正面から迎え撃つ姿勢を示した。日本の“ケータイ三国志”の歯車が、また、ぐるり
と回り始めたような気がする。各社の浮沈の歴史から目が離せないのは、絶頂の
裏側には必ず陥穽が隠れているからだ。そして、どん底の淵にありながら、次の
飛躍の機会をうかがう人たちがいるからだ。
「若い子たちは、うちの携帯の銀色のアンテナがダサいといって、黒く塗りつぶす
んですよね…」。2001年の春ごろ、KDDIのau携帯電話担当の幹部がこうぼやいて
いたのを思い出す。今ではほとんど見かけなくなったが、当時の携帯電話にはプル
アップ式のアンテナがついており、通話をするときは受発信の感度を高めるために
それを引っ張りだす構造だった。KDDIのプルアップ式アンテナは銀色にめっき処理
されており、au携帯のトレードマークだったのだ。
■2度地獄を見たKDDI
それを塗りつぶして、見た目au携帯と分からないようにする。ユーザーがこんな
涙ぐましい努力をしなければならないほど、当時のKDDIはどん底だった。2000年
10月にDDI、KDD、日本移動通信(IDO)の3社が合併して誕生したKDDIは、
2兆2000億円の有利子負債を抱えて出発。auは当時人気のあった折り畳み式や
カラー液晶携帯の投入遅れにより、加入者数でJ―フォン(現ソフトバンクモバイル)
に抜かれ最下位になる屈辱も味わった。東京・西新宿にあったKDDI本社(現在は
飯田橋に移転)を訪ねると、廊下という廊下の蛍光灯は節電のために消されており、
暗い雰囲気が漂っていた。
だが、薄暗い本社内では復活への準備を続ける人たちがいた。筆者が見せてもらった
のは「着うた」の試作機だ。着信音の代わりに音楽が鳴る。当時は着メロといって、
電子音で音楽を流すサービスがあったが、正直に言うとそれに毛が生えた程度としか
思えなかった。ところが、2002年4月にスタートした第3世代携帯電話cdma2000 1x
が軌道に乗り始め、データ定額制が導入されると、着うたは音楽配信サービスへと
変身していく。若い世代から絶大な支持を受けた「auの時代」が始まる。06年に
電話番号を変えないままで携帯電話会社を変更できるナンバーポータビリティー(MNP)
制度が導入されると、auは21カ月連続で他社からの加入者流入数首位を記録したのだ。
5年後の2011年。KDDIは純増数もMNPも最下位あたりであえいでいる。その原因は
5年前に内在していた。06年と言えば、ソフトバンクがボーダフォン(旧J−フォン)
を買収して携帯電話に参入し、ホワイトプランなどの割引サービスや端末に割賦支払い
を導入した0円携帯といった画期的なサービスを開始した時期。当時、KDDIは新規
参入者のソフトバンクを毛嫌いしていた。07年にiPhone が米国発で大ヒットし、
08年にソフトバンクが初めて国内での独占販売に成功してからも、KDDIはソフト
バンクの躍進を無視するがごとくスマートフォン分野に距離を置いたのだ。この対応
の遅れがKDDIの長い低迷の原因になった。2010年12月、KDDIの小野寺正会長兼社長
(当時)は「従来型の携帯電話に固執したきらいがある」と反省の弁を残し社長を辞した。
※続く
◎http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111011/223135/?P=1
- 2 :
- >>1の続き
■起業に失敗した留学時代
今回KDDIを救うかもしれないのは、一人の「おたく」だ。小野寺氏の後を継いで昨年
12月に就任した田中孝司社長だ。田中氏はこれまでの携帯電話会社トップにはいなかった
タイプだ。au全盛時代には、法人向けソリューション分野を担当しており、携帯電話
業界で前面に立つことはなかった。アップルコンピュータ(現・アップル)が家庭用
パソコン「マッキントッシュ」を発売した1984年から1年間、米スタンフォード大学に
留学経験がある。田中氏はネットワーク研究の傍ら、「自分も一旗上げようとソフトを
書いていた」が、語学力とプログラミング能力、資金力の3つのハンディキャップに
阻まれ夢はかなわなかった。「仕方なく日本に帰ってサラリーマン生活を続けた」と、
当時を振り返る。そんな田中氏にとって、アップルの故スティーブ・ジョブズ氏や
マイクロソフトのビル・ゲイツ氏は「ヒーロー」だ。
その田中氏がアップルを説き伏せ、iPhone の販売権獲得にこぎつけた。日本の携帯端末は
長らく、携帯電話会社が頂点に立ってメーカーに端末を開発させる垂直統合型の世界だった。
田中氏自身が、この「ガラパゴス」の世界から距離を置いていた分、スマートフォンに
惜しみなく注力できたのかもしれない。今年9月、MNPによるauへの流入数が11ヶ月ぶりに
流出を上回った。長かった雌伏の期間が終わる兆しが出てきた。
NTTドコモの先代の社長だった中村維夫氏が2008年に残した興味深い独白がある。
文春ビジネス(08年3月18日号)に掲載されたものだ。06年に始まったMNP制度で
ドコモは独り負けし、発足以来初の加入者純減(解約が新規契約を上回ること)を経験した。
中村氏はこの不振の原因が5年前の「カメラ事件」にあったと振り返っている。
「シャープから『デジタルカメラを携帯の背面に搭載してはどうか』という画期的な提案
(中略)を受けたのですが、誰が話を聞き、その後どう処理したのか全くわからない。
業を煮やしたシャープが話を当時のJ−フォンに持っていき、わが社は『写メール』を
いち早く導入したJ−フォンに大負けしました」。
■NTTドコモの慢心
2001年ごろはドコモの最盛期。携帯を使ったインターネットサービス「iモード」の契約者
純増数の伸びは過去最高を示し、ドコモは海外でのiモード普及のために、欧米の携帯電話
会社に総額1兆5000億円を出資した。
「廊下では社員たちが平気で真ん中を歩き、お客様のほうが端によけている。取引先の
企業の社長が直々に新しい提案を持って訪ねてきても、こちらが対応するのは係長どまり」。
「傲慢で生意気で鼻持ちならない」会社だったと中村氏は率直に振り返っている。
中村氏がこの文章を投稿したのは社長在任中だ。自らの非を認めて警告を発した姿勢は、
KDDIの小野寺会長と同様に敬服に値する。孫正義社長はKDDIのiPhone 参入について
「刺激がなければ衰退してしまう」と話した。ソフトバンクは2006年に携帯電話事業に
参入して以来、初めて追われる立場になる。「日中(ちゅう)すれば即ち移り、月満つれば
即ち欠く」(史記)ともいう。携帯電話業界の栄枯盛衰が5年周期で巡って来るという説が
偶然か否か、もうしばらく注視していよう。
●ケータイ盛衰5年周期説
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111011/223135/01.jpg
- 3 :
- 10年前のauは基地局が少なくて電波が悪いって言ってたっけ
- 4 :
- てか、過去KDDIが最先端を行ったことなんてあったか?
- 5 :
- iPhoneがあれば流出が止まると思ってる馬鹿会社。
- 6 :
- iPhoneが来たくらいでは救われないのでは?
つーか端末に合わせてホイホイとキャリアを移動する浮遊層は客として旨味あんの?
- 7 :
- メーカーはもう二度と浮上できない・・・
- 8 :
- >>3
いまはウィルコムが基地局少なくて電波のつかみが悪い。
友人たちからauにしろと言われる日々だ。
- 9 :
- 最近は日本の大企業にもおもろい社長が何人か出てきてるよね。
日立とKDDIの社長はこれまでの大企業の社長とは違うわ。
富士通の全社長も一味違った人だったけど失脚しちゃって残念。
- 10 :
- >当時の携帯電話にはプルアップ式のアンテナがついており
俺のmovaにも付いてる。当時とか抜かすな、現役だボケェ!!
- 11 :
- アンテナの飛び出を恥ずかしいと思うやつって、そんなに居たっけ?
俺はまさにドコモの205,206,207あたりの過渡期に学生だったが、
むしろ仲間同士でアンテナを楽しんでた印象だが。
通話中にピカピカ光るやつとか、無駄に伸びるやつとかに交換して、
みんなクルマのデコレーションと同じように遊んでた。
ドコモ1.5GHzのシティフォンだっけ?
あれをつかってるやつは、みんなと違ってアンテナが伸びなくて恥ずかしいと言ってたのを思い出した。
- 12 :
- >>加入者数でJ―フォン(現ソフトバンクモバイル)
>>に抜かれ最下位になる屈辱も味わった。
2001年当時はツーカーも含めた4社、PHSもNTTパーソナルは
ドコモに吸収されていたが、DDIポケットや東京電話アステルがまだ
やっていたはず。いくらなんでもツーカーに抜かれた事はないだろ。
- 13 :
- キャリアの慢心だろ
- 14 :
- なんで昔の携帯にはあんなアンテナついてたんだろうな
- 15 :
- オモシロイと思ったけどグラフ観たらまだ判らんじゃん。
というかこのグラフ何?
- 16 :
- >>10
movaってもう使えないんじゃなかったっけ?
- 17 :
- 単に前社長の小野寺が無能すぎただけだろ。
docomoの社長も無能だが、それ以上に無能だった。
そして自分が無能なのにようやく気づいた。
- 18 :
- >>2
>田中氏はネットワーク研究の傍ら、「自分も一旗上げようとソフトを
>書いていた」が、語学力とプログラミング能力、資金力の3つのハンディキャップに
>阻まれ夢はかなわなかった。
何もなかったんじゃん!
- 19 :
- ツーカーを持ってた時代があったなぁ
結局、ドコモを10年使い続けているが
家族がみんなiphoneだし、なんの特典もないから
変更しちゃおうかな
- 20 :
- 俺が唯一auユーザーだった時期が、学割開始のころ。
1分40円くらいドコモがふんだくってたあの時代に「学生さんは金がない」は
画期的だった。
だが、そこまで。
いろいろあるが、正直電波や安さなどで今はドコモかソフバンの2択で困らんだろ。
- 21 :
- >>3
地方は知らんけど、都市圏はau有利だったよ
- 22 :
- >>18
確かにw
ITで必要な能力はまさにその3つだからな
アイデアと行動力があったんだろうな
- 23 :
- 自動車電話
ポケベル
PHS
β
Mova
@FreeD
Air H"
- 24 :
- 独禁法があるから
ドコモは何も出来ない
- 25 :
- DDIポケットからtukaへそしてauに至る
俺は日陰者だったさ。しかし、、、!? (続く
- 26 :
- 永瀬正敏のCMは良かったと思う
次のバージョンがいつも楽しみだった
au by KDDI ていう
- 27 :
- 前半の 着うた は企業努力の賜物。
iphoneは他人の褌で相撲をとるだけ。
- 28 :
- docomoからiPhone3Gにした当初は電波そんなに気にならなかったけど、iPhone使う人が増えて急激に通信状況が悪くなった気がする。
docomoは役人組織みたいで嫌いだな。
新卒の研修をシェラントンに一ヶ月滞在してやるぐらいなら、禿みたいにサービスで還元しろ!
- 29 :
- 5年周期っていうけど、
ドコモを越える会社が5年前にあったのかとw
- 30 :
- でも明日発売のau版iPhoneは
まるで価格カルテル
代理店制度だから価格拘束あるんだろうけど
買い物がツマラン
- 31 :
- >>17
どっちも団塊ど真ん中
- 32 :
- 取り合えず小野寺という人が
ダメだったということか
- 33 :
- AUのどの部署の人か知らんが
「スマホのどこがいいんだ馬鹿じゃねえの」
的なコメントが記事になってたなw
- 34 :
- ヌルい競争してるな。
イギリスのように一社のシェア上限を25%にするべきだな。
- 35 :
- >>10
自分が今使っているauインフォバー市松にも。
auはiPhone投入で、国産機種は総値崩れするような。
各メーカーの新製品投入のサイクルも短いし。
当分機種変する気ない自分が心配することでもないけど、
本当に大丈夫なのか?いや余計なお世話だけど。
- 36 :
- >12
Tu-KaはTH-291って言う名機があったお
- 37 :
- #が背面カメラをJ-PHONEから発売した時、ドコモは「あんなの売れる訳がない」って一蹴したからな。
発売したら当時プリクラ全盛期で若い子は一斉にドコモ解約してJ-PHONEに走った。
大慌てすること1年後、ようやくドコモもカメラ付きを発売したが後の祭り。
J-PHONEは当時、いち早くEメールサービスでメールアドレス付与も開始、
ロングメールにも対応したりしてまさに台風の目だった。
この時代は、事業者間でメールのやりとりも出来なかったがドコモがiモード、
auがEZwebに対応し始めたことでEメールサービスが普及、事業者関係無くメールもできるようになった。
番号でSMSメールを事業者間またいで送受信できるようになったのは今年の話し。
>>32
現ドコモの社長もだめだよ。
- 38 :
- >>33
その後、au社内でiPhoneユーザー増えるという馬鹿な状態にもなったけどな。
>>34
心配しなくても今後ドコモが純増できる要因はどこにも無いから
他社シェアに再分配されるだけ。
- 39 :
- 端末次第でユーザーが動くなら、インフラ重視でどっしり構えるのはベターなところだな。
- 40 :
- >>37
> 現ドコモの社長もだめだよ。
そう、小野寺も山田も団塊だから
- 41 :
- 確かにあの小野寺って社長は無能だったねー
10年ぐらい社長やってたんだな
BREWとか+KCPとか
ばっかり選択してたな
結構信じられないぐらい最近まで完全な2ちゃんブラウザすらなかったんじゃないか?
Andyとか懐かしいな
- 42 :
- ドコモは一回潰れろ
- 43 :
- >>10
まだ鵡姥なんて持ってんのぉ?( ̄■ ̄!)
( ゚,_ゝ゚)wwwwwwwwwwww( ゚,_ゝ゚)www( ゚,_ゝ゚)www( ゚,_ゝ゚)wwwwwwwwwwww
- 44 :
- >>16
来年初めに停波となります……
っちゅうか、なんでドコモはスマホ導入と同時に化石2G停波せんかったんだろうか?
PDCなんて、当時でさえ爺婆だけしかユーザおらんかったのに。
- 45 :
- ケータイのデザインなんてしょせん流行だからな。
そのうち女子高生が「QWERTYキーボードがついてないとダサい」
「カメラのセンサーは1/2.3インチ以上じゃないとイヤ」とかいう時代が来るかもよ。
- 46 :
- くーまんスマホ出せよ
- 47 :
- 「ドニーチョ」もあったな
- 48 :
- つうかスマホやめてwifiだけやっといたほうが
今後の損害は少ないよ
もしかして頭悪いの?
- 49 :
- >>4
学生は基本料金半額の「学割」はauの印象が強い
あれでauにした中高生大学生はそこそこいたのでは
- 50 :
- お前は子供か
- 51 :
- >>37
そのJ-phoneもボーダフォン時代には地獄を見る、世界標準と言いながら日本市場では遅れたモデル、
基地局の少なさ、それでいて値段は横並びと
- 52 :
- >>41
首相ですら駄目なら1年で変えるのに移り変わりの激しい携帯電話会社で駄目社長が
10年もやるってのは致命的だな
まあ、次の勝者はスマートフォンでのLTEを普及させた奴かな?
- 53 :
- 結局禿も林檎に条件を譲りすぎたせいでそんなに儲かってなさそう
- 54 :
- >>4
各社がPDCで帯域不足の輻輳に悩んでいたころ、一足お先に始めたcdmaOneを持ってたKDDIは
あの時点では最先端だったな。
- 55 :
- auにしようと思ったけどやめとこ
- 56 :
- ドコモは年間目標超える勢いでAndroid売れてるのに
Android au不発で終わらせた責任取るべきなんじゃないの
結局一方的な条件飲んでのiPhone頼りやん
- 57 :
- EVOだから満足!
- 58 :
- PHSはアンテナが要らない電波だったが
「アンテナを伸ばせないから電波が入らない」
と感じる人が多かった。
だからなんの意味もなくアンテナをつけたら
販売台数が増えた。
- 59 :
- 日本は、電気料金みたいに世界でも高額な電話料金の国。
- 60 :
- 日本独自のOS「トロン」搭載のスマートフォンを日本の電機メーカーが製造販売すればよい。
80年代の日米経済摩擦の時にSBの禿と通産官僚の棚橋が、アメリカの意向で「トロン」つぶしに奔走した。
再度日本独自のOS「トロン」搭載のスマートフォンで世界市場に挑戦し、サムスンをぶっ潰せ!
- 61 :
- >その田中氏がアップルを説き伏せ、iPhone の販売権獲得にこぎつけた。
というか、アップルが嫌韓になったからじゃねーの?
- 62 :
- >「廊下では社員たちが平気で真ん中を歩き、お客様のほうが端によけている。取引先の
>企業の社長が直々に新しい提案を持って訪ねてきても、こちらが対応するのは係長どまり」。
>「傲慢で生意気で鼻持ちならない」会社だった
いや、だったじゃなく、ドコモは今でもこうだろ。
- 63 :
- auが携帯にカメラ搭載をやらなかったのはに利用されるのを懸念したから。当時のau広報が言ってた。
- 64 :
- >>63
じゃあ、今は携帯売ってんのか?
カメラ付き携帯を売ってもらえなかっただけじゃねえか。
平然と嘘をつく会社だな。
- 65 :
- 失敗した企業がいつまでものさばり続けてるのが日本の糞なとこ
新しい企業が全然出てこない
- 66 :
- >>60
そのころにはもう日本のソフト産業はドカタ構造になってたよ
そんなありさまで競争力のあるOSなんて作れるかよ
- 67 :
- >2001年ごろはドコモの最盛期。携帯を使ったインターネットサービス「iモード」の契約者
>純増数の伸びは過去最高を示し、ドコモは海外でのiモード普及のために、欧米の携帯電話
>会社に総額1兆5000億円を出資した。
ドコモタワーが竣工した頃だよね。どの業界でもこういう象徴的な本社ビルは
会社のピークを迎えた時期に完成するんだよな。
- 68 :
- >>7
iPhoneが売れまくるから、
割を食って携帯会社からの発注数が激減するもんね。
日本でしか売れない国内メーカーは撤退に追い込まれるかな。
欧米のついでに日本でも売る海外メーカーしか
スマートフォンの開発は無理だろう。
- 69 :
- >>68
スマホの5強って
アップル、HTC、サムスン、ソニエリ、ファーウェイかな?
- 70 :
- >>45
それはねーよ
来たら面白いけどね
- 71 :
- >>66
というか、ドコモがトロンをごり押しした結果がガラケー化だろ
- 72 :
- また後付け記事か
- 73 :
- auの最下位は08年秋冬に大々的に報道されてたな
最下位が最後だったのが03年9月で以降06年11月まではドコモの二番手にいたというから
すごいよな
- 74 :
- 2004年頃はFOMAのアンテナが考えられないくらい糞で
データ定額って言ったらau一択だった
それ以来惰性でau
- 75 :
- >>63
だからシャッター音が昔から消せないというのが特徴だったんだ
- 76 :
- >>63
基本、AU利用者は全員犯
- 77 :
- >>68
おんなじ仕様のiphoneを全世界で何百万台とばら撒くアップルと、
お財布ケータイやらワンセグやら、ローカライズしまくった仕様のガラケーをシコシコ半年毎に開発する
日本メーカーとじゃ勝負にならんよな。
- 78 :
- ドコモは確かに傲慢だ。
もう二度と仕事したくない。
- 79 :
- NTTはデンデン公社からの名前が変わった企業だからなw
ユーザーなんて興味がないんだよ自分たちの利権さえ守れればね。
- 80 :
- >>7
PC関連は国内回帰が地味に進んでる。
ケータイも盛り返す可能性も無くはない。
国内メーカがケータイやら無いのは、ボリューム勝負のチキンレースになってて利益的な旨みが無いから作りたくないだけ。
DRAMと同じ。
>>71
違う。
キャリアのコンテンツ収益モデルへの固執がガラケー化だよ。
要はi-modeな。
キャリアがコンテンツで大儲けできるの解ったから、それを阻害するケータイは全て拒否しだした。
2000年のちょい前の話。
この時期にケータイの生産から撤退したメーカも多い。
ちなみに、世界初のスマホを開発したのは東芝。
けど、国内のキャリア陣は、キャリアコンテンツビジネス守る為に、PCライクでキャリアがコンテンツを牛耳れないスマホを完全封した。
結果として、日本はPDA=スマホの5年の空白の時代が生まれた。
WillcommのW-ZERO3が風穴開けたけどな。
が、W-ZERO3が出た後も、一般に普及するのに5年以上必要とした。
ちなみに、Docomoは、i-modeが使えないスマホは今でも拒否。
それが理由でiPhoneまで拒否。
そーゆうこと。
- 81 :
- 小野寺の時はマジでTU-KA化を懸念した
2年前に小野寺辞めて田中になってからは積極性があって逆にいい
あのまま、小野寺だったら若者のユーザーからauが消えて、ソフトバンクやドコモに雪崩れ込みになっていただろうし、
ガラスマなんて生まれなかった。
そもそも、ガラスマの概念を作ったのはauだ
背景として、iPhoneにガラパゴスの機能を付けるととんでもな外付け攻撃にあってたことや、
初代Xperiaがグロスマだったことに由来していたんだよね
そこで田中がシャープに打診したら、メガネケースになったという説話がある
- 82 :
- >>79
しかしソフトバンクよか100倍まし
- 83 :
- >>81
なにか思い入れがあるのは分かるが、
もうちょっと日本語として分かるように書けよ。
- 84 :
- 2008年07月 UQコミュニケーションズ社長時代の田中社長
「今のケータイだとインターネットを100%利用できない。」
↓
2010年6月 iPhone4に人々が行列をつくっていたとき孤独な戦いを続ける専務時代の田中社長
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/8/e/8e4c9c36.jpg
↓
2010年12月 田中社長就任時のコメント
「スマートフォンへの対応遅れた」
「元気なau、ワクワク感のあるauを取り戻す」
↓
2011年5月 夏モデル発表時の田中社長のコメント
「今年は、スマートフォンをいかに広げていけるがカギを握る。」
「スマートフォンユーザーの裾野を広げていく」
「秋まで待ってください。秋にどかんと出てきますので。」
↓
2011年9月 iPhone5のauでの発売がリークされる
↓
そして今
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/17/kddi/images/001.jpg
http://i.impressrd.jp/files/imagecache/300px_image/teaser/rimg0950.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/
NEWS/20090203/324119/ph1.jpg
田中孝司 1957〜
座右の銘は何事もとことんやること。
「手を抜くのが嫌なんです。あとで後悔するでしょう」
- 85 :
- >>80
OSの作りの悪さも、ガラケー化に貢献してるって
- 86 :
- なんだかんだ契約者数3000万の大台にのせた小野寺の功績はでかい。
定額とGPSとINFOBARでauのブランド価値をあげた
- 87 :
- >ビジネスマン向けのスマートフォン「ブラックベリー」で
>メッセージの送受信やインターネットへの接続ができなくなるなどの通信障害が
>世界各地に広がっていて、サービスを手がけるカナダの携帯端末メーカーが復旧を急いでいます。
ブラックベリー死亡はスマホ崩壊の序曲
- 88 :
- KCP+はひどかった・・・
今使っているけれど・・・
- 89 :
- docomoはシェアが60%以上増やせないんだよね
独禁法の関係でそうなってる
しかしクソみたいな企業だと言う事は今だに変わらない
imodeなんか隅でちょこちょこして作った物を今だに大事にしてる時点でイノベーションは起きない企業
当時の社長が如何にその辺りが良かったかを物語る、今は駄目社長が君臨、
- 90 :
- テザリングを許容している事、たった525円のwimax。
この2点が強力過ぎる。もはや他社を選択する余地が無い。
スマホに手を出す人間なら、大概はwifi対応機器の一つや二つくらい持ってるだろうに、
何でテザリング無しを選択するのか判らない。
そこまで必要無いから?と思っていたら、それ自体知らない人が殆どだった。うーむ。
- 91 :
- >>90
wimaxが無い地域は日本中では大半だよ
- 92 :
- >>90
なんで写真立てで水増ししても純増数最下位なのか考えたことないのか?
- 93 :
- >>92
そんなもんお前の脳内だけの話だからだれもそんなことは考えない
- 94 :
- >>93
現実みてみろ。
あうの純増数の半分が写真立てなんだよ。
情弱には理解できねえか
- 95 :
- >>91
人口比で見れば大半って事も無いだろうが、実は自分が単身赴任で行ってる地域も対応してないのだw
wimaxは週末のみしか使ってない。
平日に受けられる恩恵はテザリングのみだが、ここまで威力あるとねえ。
wifiモバイル機器の利用範囲が大幅に広がったので、携帯ゲーム、ノートPCを立て続けに買った。
次はタブレットだな。
- 96 :
- テザリングがいらない理由
スマホ一つだけで十分だから
- 97 :
- >>46
docomo T-01C
au IS04
ならマーケットでくーまんの部屋がダウンロードできるでふ
あと、
F-09Cならiコンシェル、部屋
F-10C F-11Cはiコンシェル
F001は壁紙、メニュー
に対応してまふ
- 98 :
- >>80
日本のメーカーも、あと数歩でスマホになれそうな機種をいくつか作ってたんだよな。
一部のユーザもそういう機種を歓迎していた。LX100だのPalmだの、携帯できる
情報端末への需要は昔から欧米と同等かそれ以上にあったし。
でもキャリアがそれを拒否した。「そういう機種はオタク向け、普通の日本人はガラケーで必要十分」
のようななネガキャンまで行なった。(いまだにそれに乗せられているバカも多いけどな)
- 99 :
- >>96
その一つのスマホでテザしたいと思わない?
- 100read 1read
- 1read 100read