1read 100read
2011年11月1期50代以上52: 50代以上の方パソコンが壊れたらどうしますか? (628) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
53: 東大前総長曰く団塊はゆとり教育世代よりバカだった (426)
54: 天地真理さんについての良き思い出 (408)
2: 桜田淳子最高!!!!!!!!2 (88)
3: 布団の中で携帯からカキコする人用イz{|}x (128)

50代以上の方パソコンが壊れたらどうしますか?


1 :08/11/21 〜 最終レス :11/12/06
どうなっちゃう?

2 :
2ゲット。
新しいの買ったお。

3 :
自分では直せんから、メーカー修理に出すしかないだろうな。
以前に初めて買った、出るのノートPCは暫くしてから故障が多く、
何度も修理したけど原因不明で、結局は他メーカーのに買い替えた。
ノートPCは、土台(ボディー)がしっかりしてて、ゆがみやねじれに強い
作りのじゃないと絶対ダメだと知ったよ。 

4 :
>>1
糞スレを立てるな、アホ!
俺は昔から自作派だ

5 :
ジイさんにはわけわからんからそのまま置き物に変身。めざわりだけど。

6 :
真空管→トランジスタ→IC→LSIと変化の過程を知り尽くしている
回路図を見ただけで電子の流れが理解できる
もちろん、テスタートとハンダゴテだろう

7 :
玉→石→チップ

8 :
60歳、普通にジサカーですが何か?

9 :
もちろん自分で修理試みる。
HDD>電源>メモリの順だろう。
HDDはほぼ2年に一回交換、電源は4年に一回
6年たったらマザボCPUごと入れ替え

10 :
こわれたら・・・・・そんなもん、捨てるにきまってるじゃろ。
今まで、買ったPCは20台以上、今も稼働してるのが6台で、
これがそのうちの1台。

11 :
親に買ってもらう

12 :
まだ親がいるんかい

13 :
自分で直すな、先日も貰ってきたパソコンの電源が故障したので
コンデンサー交換したら治ったよ、ついで電解コンデンサーを
すべて日本製に交換、HDDも回転数の早いのに交換
快適になったな、コンデンサー以外すべて貰ったり、拾ってきたパーツ

14 :
10はアホ、HDD中身ネットに流れている可能性ある。
>>13
6年前のマザー使っているがネットで電解コンデンサーの頭が
ふくらんだり、液漏れしたヤツの話題があったな。電源もそんなんだ。
今年は電源も交換した。

15 :
>>14
インターネットをブラウジングするだけなら、古いパソコンで十分ですね。
私の知人にも10さんのような方がいるので、ありがたくちょうだいしてます。

16 :
もちろんです。
ただHDDは気を付けないとウイルスやスパイウエア満載だから速フォーマ
ットですね。
自分はWAV→mp3のエンコード必要があるのでC2Dに替えました。
OSはXPのまま。

17 :
コレ、一回壊れて保証期間内だったので、HDだけ持って行ってタダでなおしてもらった。
今度ダメになったら、新しいのに変えたい。
恥ずかしながら、まだ98。モニターも小さくて見にくいです。
ノーパにしたいなァ〜。

18 :
ダメになる前に換装です。でないとせっかくの貴重なデータが
消えてしまう。一番先に故障するのはHDD、次が電源、以外と
メモリも壊れる。

19 :
2009年の秋には次期OSwindows7もお目見えということで
Vistaは2年で終了とMeと似た運命だな。でも7にかえないで当分xpまま
使いつづける。

20 :
自分でなおすが漏れも当分XPだな

21 :
自分で直す。
ちなみにVistaも4GBのMMを入れればさくさく動くよ。

22 :
4GB必要か・・・。やれやれ。

23 :
新しいのが欲しい。

24 :
壊れた場所を探して修理
カスタムICでだめなときは
ヤフおくで同型落として(出来ればジャンク)
中身ずぶ換え HDのときは楽勝

25 :
ロリ動画の山ほど入ったhddを抱いてcpuがお亡くなりになったので、業者に引き取らせました。児ポ法改正どんと来い。

26 :
壊れると言えば電源かHDぐらい。
インターフェースもたまに壊れるけど
交換すれば簡単にすむ話。
hdはたたき壊して廃棄が一番、こんがり焼いてもok
メーカー独自の本体は部品の交換がめんどいので
自作が後々楽だな。

27 :
げん骨でポンポンと叩いてなおそう

28 :
メーカーに電話して修理について相談し
修理代があんまり高いようなら
新しく買い替える。
なんにも年に関係ない。

29 :
メーカーの修理ってマザーボードを取り換えたり平気でするよ。
原因を探る人件費の方が高いから。
保証期間内に壊れるといいな、とおもふ。
小売りが平気で5年間保証とかやっているから
壊れたらもうけものですたい。

30 :
もう10年くらいメーカー品買ってない
自作機のナカミ組替えつつ電源も分解清掃して使ってるよ
液晶は目が疲れるから未だにCRT

31 :
>>30
>電源も分解清掃して使ってるよ
多少ウソっぽく感じる。
と言うのは10年前の電源は最近のM/Bで使えない。
それにしてもクワッドコアCPUが一万と少しで買える時代になった。
デュアルコア、M/B、メモリ2G、500Gなら2万円代で組み立て可能。
で、故障は大抵はパーツの故障なので互換性のある部品を取り替えれば復活する。
似た仕様のPCを持ってれば順次部品を取り替えて行けば故障部品は特定できる。
まぁ要は3万近くの費用をかけて予備機を持つか否かだろう。
あっ、インテルだと1万位割高になるかも知れないけどね。


32 :
ノートパソコンの液晶ぶっ壊したとき
筐体も曲がってたのでメーカーに問いあわせたら7万
掛かるといわれた、10万で買った物なのに7万も
ばからしいので、外付け、モニター(19インチ)を買ったよ
2万7セン円程度 おかげで据え置き形パソコンになってしもた。
もひとつ自作パソコン(ペン3、1G)があるが
ハードディスク調子悪くてほっぱらかし3年ぐらい使ってない

33 :
>>32
>ノートパソコンの液晶ぶっ壊したとき
故意だったのか不用意にそうなったのか微妙な表現だな。
まぁノートパソコンは機動性はあるけど熱がこもりやすいから
長時間の使用だとHDD等がこわれやすくなる、なので常用は不経済。
>ばからしいので、外付け、モニター(19インチ)を買ったよ
賢明な選択だね。
>自作パソコン(ペン3、1G)
ペン3世代のM/BにはSATA端子がなくてSATA用HDDがつけられなく不便。
有効利用として2千円で玄人志向(VT6421A)のPCI拡張カードをつける。
winでもlinux(CentOS、Fedora等)でも使える、500GのHDDは5千円位だし。
因みに玄人志向(VT6421A)にはSATA用のケーブルも同梱されていて得した気分。
先週Fedoraのアップグレードのインストールに失敗して、バックアップしていた
ペン3世代のPCからデータを復旧した。2週間前までのデータだけど支障はない。
LANでのデータやりとりはlinux同士では簡単、winとも「samba」で難しくない。
ハードが壊れてもデータが復旧できれば困らない、ハードは互換品は買えば再生する。
ハードが壊れる時の問題はデータが同時に消滅すること、それをどう回避するかが重要。

34 :
あ〜あれだ詳しい解説してくれたんだね。すいません
液晶ぶっ壊したのは,ノートを閉じて置いてあって
その上に,CDラジカセ落としたんだな.
開いてみると,細かいひびが合ったんだな
電源入れてみると,2センチぐらい直径で黒く見えなくなってたんだな
そのまま使ってたがどんどん黒い部分我広くなっていったんだな(半年ぐらい使ってた)
液だれという奴ですな。半年ぐらいそのままつかってたが
もうこれ以上無理と言うわけで、モニターかいました。
>>長時間の使用だとHDD等がこわれやすくなる、なので常用は不経済
これね毎日ほぼ18時間ぐらいパソコンON状態だが
なんともないですよ。
ほっぽらかしのペン3は、そのうちなんとかします。
でもね、マザーが喋る奴なんで捨てるのは、もったいないと思ってます

35 :
ネットブック安い
10.2インチを点盗品で36800円で買った
eeePCつぶれて布団の中で胸の上で操作できるものしかいらないからね。

36 :
>>35
店頭品  wwww

37 :
>>33
>これね毎日ほぼ18時間ぐらいパソコンON状態だが
良い設計だね。
>マザーが喋る
サトウタマオのあれ?
確かにHDD回りを取り替えれば使えるのであればもったいない。
フォーマットしてOSをクリーンインストールすると直ることもあるし。
>>35
捕まるリスクはあるけど盗品ならタダでね?
と言うのは冗談だけど、2万5千くらいで丈夫なら買いたい。

38 :
そうですよ
Aーオープンのマザーです
しばらく自作の世界から
離れてましたが
今は、へこんだメーカーですね。
いま花盛りはアサスですか
当時は、グラフィックカードは、カノープスだったでした
現在その面影もないですね。
自作のカードはF11つかってますよ。

39 :
>>31
亀だけど、今の電源は確かに近年のやつだね。450wだし
バラさないと、中のホコリすさまじいことになるっしょ
取り出す時はちょっと手間だけど
自作組替え繰り返してると、自然に余りが出て
予備機が増えていかないかな?まあ最近の静音パーツに慣れてると
結構音がキツイけどもね。

40 :
450wとわざわざ言うのは、ペン3使ってる身には
イヤミにとらわれる、まあ今は、放置だが
HDD探すかな。

41 :
このまえ2年前に買ったパソコンの画面がすごく荒くでかくなって
解像度の調節もできないのでデルのサポートセンターに電話した
グラフィックボードをはずせって言われたからはずそうとしたけど
それ外すには他のもの外さないとドライバーも入らないし、あきらめた
モニターコードを差し込む白の差し込みと青の差し込み口のほかに良く見るともういっこ
上の方に青い差し込み口がもういっこあったので繋いだら直った
しかし立ち上げる時英語の文字の画面になってF1を選ぶと立ち上がる、
サポートの女が、グラフィックボードはずすと直るからといってたけど
なんでなくてもいいのか、ていうかあってもなくてもいいのがなんで付いてるのか
いまだに俺には理解できん。
それと10年前に中古で買って2年前まで使ってたパソコンを壊れてる間
また使ったけど、パソコンは基本的には長く使えるもんなんだな。

42 :
>>41
デュアルコアCPU、M/B、メモリ2G、500Gが2万円代で用意できるし、
2年前に買ったPCが故障するならメーカ品は如何なものかと思うけど
OSをMS製品にすると途端にデルは魅力的になるから何とも言いようがない。
年を取ってもプラモ感覚でPCの自作(正確には部品の組み立て)はできる。
が、問題はOSをlinuxのようにMS製品以外にできるか、と言う問題が残る。
まぁ自作が可能でlinux等のOSに対応できればPCの運用コストは安くなる。

43 :
>>41 よくわからんが
マザーにグラフィック機能があるのに、わざわざグラボがついてたとか
そんなわけないよな。絶対無い

44 :
あっそうかメーカーは、無くていいカードを付けて
価格をつりあげていたとか。

45 :
eeePC701電源入らなくなった
2台持っているからバッテリー、HDD?予備になる

46 :
eeePC701って何かと思ったらネットブックか。
http://eeepc.asus.com/jp/product3.htm
>2台持っているからバッテリー、HDD?予備になる
もう一台が壊れた時に上手く行けば2台で一台が再生できるニコイチができるかもね。
因みに購入価格と使用年数を教えて欲しい。その他として安く修理できないのかね?
まぁ普通のPCで同じ仕様で2台自作してるなら修理できないとかはないけどね。

47 :
>>41
C521かE521かな?
ATI RADEON X1300PRついた奴は、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1247852176/l50
で不調発生が書かれてるよ

48 :
いちご

49 :
壊れたら修理に出すか廃棄処分に決まっトルがな
皆さんは金庫に入れて保管するのかいな
あんなもん消耗品でっせ
ま、貧乏な人が自分で直そうと思う気持ちはわかりますけどな

50 :
壊れたら?部品交換修理だな、自作PCの強み。
去年は3/4台組上げ、1/4台は組上げ中途のままw

51 :
ハード的に壊れやすいパーツはM/B、電源、HDDが御三家かな。
代替品があれば壊れたパーツを取り替えるば再生するだろう。
またM/Bや電源はコンデンサを張り替えれば蘇ればこともある。
ただHDDだけはいかんともしがたいけど滅多に故障に遭遇したことがない。
多分、壊れる前に容量の大きいHDDに取り替えているのが原因、理由だけど。
さらに故障パーツを取り替える前にファンが動いていない等の故障原因の特定は大切。
まぁパソコンが壊れた時には故障パーツを取り替えるば再生するけど
その前に性能、機能に限界を感じてM/B、CPU、メモリを取り替えることが多い。

52 :
訂正
×)取り替えるば
○)取り替えれば

53 :
最近、ハンダ付けが辛い。歳の所為か、眼精疲労が・・・肩こりも・・・。

54 :
PC購入時
個人的なおすすめ度
(大)
7(64)
XP(32)
vista(64)
7(32)
XP(64)
vista(32)
(小)
※店では売れ残りを処分したいがために、執拗にvistaをすすめる場合があります

55 :
>>53
ハンダで修理してる部品は?
>>54
3本目のXpを買った時vistaへのアップグレードクーポン券が付いてたけど
結局、料金が7千円と言う強気のボッタクリ価格でアップグレードを見送った。
翻ってWin7の時は販売キャンペーンとかで同じ7千円とかの弱気になって笑った。
MSと決別しLinuxを使えばデュアルコアPCでも3万円程で組み立て可能。
Xpをインストールできれば最近はLinuxも難しくないしネットにもすぐ繋がる。
ただXpやWin7で満足している人にLinuxへの乗り換えは勧めない。

56 :
>>55
クロックアップ&虎技の懐炉w

57 :
>>56
今時のM/BならBIOSである程度クロックの調整できるけど、いつの時代のM/B?

58 :
PC9821 腐るほどあるw

59 :
PC9821か懐かしいな、って言うかPC9821V3ケタをオレもまだ2台所有してる。
(NE)CバスとPCIの混在なのでPC98特有のカードとPCIカードが使えて便利。
PC98のカードで遊んでNICはPCIとか、でも流石に怖くてM/Bにハンダはできないな。
ハンダができればM/Bのコンデンサが経年劣化しても取り替え可能でうらやましい。

60 :
ハンダ鏝2本とハンダ吸い取り機&ハンダ吸収線(ソルダーウィック)があれば、部品交換はできる。
ヒートブロワーは危険だから、奨めない。<熱風が周囲の部品を吹き飛ばす
照明付き拡大鏡・高倍率ルーペと煙用の吸引機は推奨する。

61 :
>>60
道具の総予算はいくら?
またそこまで詳しいならホームページを作くったら来訪者が少なからずできる。

62 :
(´・ω・`)CPUは人 メモリは机 ハードディスクは本棚 ってよく言うよね(日経PC21より)
(´・ω・`)ところでオレの検索ワードを見てくれこいつをどう思う
ネット検索「告白2 緒方県」
事故死注意

63 :
使っていたバイオノートの液晶が立ち上がり時に赤っぽくなってきて
その内真っ黒になってしまった。
陽に反射させる真っ暗な液晶だけど画面は表示されているっぽい。
メーカーに修理見積もりさせると液晶交換で75000円だと・・・。
修理には出さずネットで具ぐるとバックライト切れだと判明。
バックライト交換で再び具ぐると1万ちょいで修理してくれるところがヒット。
そんなもので出来るのなら自分でも出来るかもと 
バックライトをオークションショップにて600円で落札。
ついでに調子の悪かったキーボードも1800円で落札し修理に取り掛かる。
2時間くらいで部品交換完了し 電源ON!! 
部品代送料込み3000円位でバイオ復活〜!
チャレンジしてみるものだと思った。

64 :
>>63
参考になる、なかなかやるな。
ノートPCだけでなく液晶すべてに当てはまりそうな感じ。

65 :
>>63
俺もPowerBookでやったことがあるよ。
俺は成功したが、冷陰極管を折る失敗が多いようだ。

66 :
あれ細くてすぐぽきっていくからねえ。
私は切れた奴を引っ張り出そうとしたら折れた。
新品装着はうまくいったけど。

67 :
壊れたら故障パーツを取り替えてまた使うだけ
4年前にツートップで買った↓のパソコンが先週の土曜日に壊れた。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1084016895/366
原因は95WのCPUの熱によるM/BのCPUリUクーラテンションの破損であった。
急なシステムダウンで最初は原因が電源なのかM/Bの故障なのか解らなかったが
CPUクーラに触るとふらついたので原因が特定できた。原因が解れば後は簡単。
ちょうど2ヶ月前に、たまたま予備で買っていたM/B、CPUに代えて難なく起動。
と言う訳には行かず、さらに2台のHDDのうち1台も故障していた。
この故障していたHDDを取り外し最終的に無事起動した。
OSは再インストールの必要がなく更新だけで済んだ。
それにしても4年前はデュアルコアPCがOS抜きで6万円は安いと思ったが
今回は2年前の暮れに買った2G×2のメモリの分も合算して2万円弱であった。

68 :
訂正
×)M/BのCPUリUクーラテンションの破損であった。
○)M/BのCPUクーラ・リテンションの破損であった。
補足
4年前のCPUは「Athlon64 X2」であったが今回のCPUは「Athlon II X2 240e(45W)」である

69 :
最近、日立やWDのHDD2.0TBが1万で購入できるんだぜ。信じられんわ。

70 :
そうは言ってもwin95が発売された時にメモリ4Mが一万円だったし、
それが今や1000倍の4Gがまだ高いと感じる一万円。
・・・時の流れを感じてる♪(あべ静江のコーヒーショップ)

71 :
当時大容量5Mバイトハードディスクが29.8万した事に比べれば・・・

72 :
壊れた!画面が出ん。叩いても叱っても、頼んでも…出ん!
どうせ自分ぢゃ修理なんかできっこないから、潔く廃棄する。
大事なデータも写真もメールもあるけど仕方ない。また作ればいい。
新しい奴を買ってきた。値切らなかったのに1万円安くしてくれて16万少々。
セブンって言うのが入ってるらしいが、怪獣モノかコンビニみたいでへん。
データが消えて腹が立ったと言ったら300Gの外付けはあどですくって言う
奴を勧められた。ここへバックで挿入(…ちょっと違うようだが)しておけば
安心だと言わせて12,000円追加。が、安心て言われても使い方が分からん。
詳しい奴へのお中元にしよう。
年金全額投入したから食えん。おかずはネットの惣菜画像を見ながら飯だけを
食うことにする。       ちょっと悲しいかなぁ?

73 :
ちょっと調子が悪いときは
水洗いする
丹念に水を切って、数日干しておけば
大概、動くようになる。

74 :
>>71
いつの時代ですか? 
1991年の時点でノート用HDD40Gが既に5万円程度だったけど。
>>72
>6万少々。
ノート型でなければ半額の7〜8万円で調達できるのに。
>大事なデータも写真もメールもあるけど仕方ない。
日頃から外付けHDDにバックアップする習慣がなかったのかな。
失礼ながら年代はどの辺りですか? 当方は50代後半ですけど。
>>73
>水洗いする
正直あまりお勧めできない方法です。

75 :
水は不純物無しの純水を薦める。

76 :
>>73
勇者ですなw
>>74
1983年だったかと思う。
9801Fに繋いでWordStarを入れて、文法・スペルチェック等に使っていた。

77 :
>>76
1983年当時でHDDが29.8万ですか、セレブですね。
今から27年前、パソコンの出費で100万円ですか? 年齢は(65±7)才と拝察します。

78 :
俺はフロッピーディスクドライブを、確か12万で買った。

79 :
>73
マザーボードにホコリなどがびっちり付いているときとかは、治るときもある
何枚か再生したことがあるので、最後の手段としてはOKかも
それよりも、CPUファンや電源内のホコリを吹き飛ばす等のクリーニングを試してからね

80 :
パソコン壊れたら、すぐ電話して取りにきてもらう
修理に出すよ

81 :
レスしてるヤツラは、ホントに50代以上?
俺も50代だけど・・・
レスの内容見ると、PCのレベル高いな。
まあ、
この年代は、ワンボードマイコンの世代だから、
PC知識に関しては、触ってた人と、そうでない人と両極端に分かれる。
パソコンアレルギーも多い年代。

82 :
>>81
>ホントに50代以上?
50代以上てか、50代後半。
>レスの内容見ると、PCのレベル高いな。
文言通りに受け取って、確かに両極端に分かれるかもね。
20年以上昔にファミコンのディスクシステムをアダプタ作って8bitPCから操作したことあるし。
作り方自体は技術評論社の「The Basic」と言う雑誌にTTLレベルで掲載されていた。
それから比べるとハンダも無しにパーツ買って来て組み立てる「自作PC」てのは小学生レベルだろ。

83 :
>>81
本物の50代が答えてやる。
PCが壊れたら、直るように祈祷する。

84 :

デルに電話して、診断して、ビデオカード系の故障でしょう。
とういうことで、宅配便がとりにきて、1週間で治ってもどってきたが
7万ちかくとられた・・・。 2.8GのXPだから買い替えも考えたけどね
画像データとか写す方が難しいと思ったw

85 :
>>83
金持ちの50代が答えてやる。

PCが壊れたら、修理せずに捨てる。
直してもキズものは、またいつか壊れるから。
で、即攻で新しいのを買う。

86 :
真に金持ちだと、データーの復旧を依頼すると思うが
その昔、120MHDDの復旧を依頼したとき業者から86万ほど請求された。

87 :
そりゃボッタクリだあ。それで脅かされて払ったの?金持ち爺さん。

88 :
もちろん払わないよ
ただ、HDDのヘッドが完全にクラッシュしていて
ディスク面も損傷があったため上記の金額の見積りになったようだ

89 :
ここ自営業の人見てそうだな

90 :
少しだけカンあるやつ
業者に頼んで治しちゃる

91 :
必要な「データ」は無料のメールに添付して自分宛に送信して保存。
会社ならサーバーに全部上げておくから、
ローカルディスクは作業中に使うだけ。
ネットワーク環境が良くなったので、ローカルPCに持っている必要がない。
ソフトも要らなくなってきた。20年前のHOST時代に戻ったか!
HDDの破損対応の業者は出番がなくなった。
ハード・ソフトの初期不良なら、原因を調べるコストが高いので
新品が送られてくるこのごろ。

92 :
暑い日に電源を入れたままで放置してたらフリーズしてました。
リカバリをしてなんとか動くようになったんですけど短時間(10秒程度)の
フリーズが頻繁に起きるようになってしまいHDD診断をしました。
HDDに異常がないようですのでメモリを疑い購入してきました。
PC購入時に刺してあったメモリを外して新たに購入したメモリをそこに刺し
電源を入れても電源ランプは点いてるのですがモニターになにも写りません。
購入時に刺さっていたメモリを戻し空きスロットがありましたのでそこに刺すと
増設の認識はされます。
以前から刺さっていたメモリを外して新たなメモリを刺すと認識するのに
時間がかかるのでしょうか?
また、フリーズする原因はメモリ以外に考えられる原因はなにがあるでしょうか?

93 :
>また、フリーズする原因はメモリ以外に考えられる原因はなにがあるでしょうか?
M/Bが一番あやしい、次にCPUファンや電源の性能劣化の可能性もある。
メーカ製ならM/Bや電源の取り替えが難しいので、メーカに修理依頼あるのみ。
7万円で済めば御の字、もう二度とメーカ製は買わない方が良いかと。
ノートでない、かつメーカ製でないとき(BTOや自作PC)
DDR2仕様のPCなら同じ仕様のメモリ(1G×2)、M/B、CPU、電源、HDDの合計が今時、3万円で足りるので
サブPCを用意すると思ってパーツを買ってきて、順番に取り替えて不具合がなくなればそれが故障箇所。
もしDDRの仕様ならかなり古いので諦めて、せめてDDR2仕様に総取っ替えした方が良い、古いHDDだけ使う。
HDDに大切なデータがあれなら早めに対応した方が良い、既出だがデータの復旧が最も高く付く、一桁上。
メモリのテストはHDDがなくてもmemetestと言うツール(アプリ)正常か否かの判定ができる。

94 :
ありがとうございます
機種はVAIO VGC-LT81DB(一体型)で購入して3年目
ファンの掃除をしたくとも怖くてケースを外す事すらできません
今となっては一体型を購入してしまったことを後悔してます
不景気で小遣いも少ないのでなんとか自己解決しようかと思ったのですが
メモリも正常でどうやら無駄な買い物になってしまったようです
大きな不具合だと諦め即修理に出すのですが時々短時間フリーズする
程度ですのでなかなか・・・
M/Bだと高くつきそうですね
ある程度の知識をつける為に自作PCに挑戦しようかと思い
教本を買ってきました
また困った時には宜しくお願いします

95 :
TVの録画番組(主に料理番組)がたまって
メモリ不足となり矢鱈動き悪かったが
今日半分ぐらい削除したら当たり前に調子いい。
購入時のサクサクした動きとは違うが動作のノロノロしたのは直った。
録画番組のメモリというか容量の大きなものは
どんな媒体に移すとよいのでせうか?
よかったら教えてください

96 :
>>95
当然ですが、捨てたほうがいいです。
たまってしまったら、24時間365日見ても何日かかるか分かりません。
一生かかっても見切れない録画をしてしまった
そういう僕ちゃんが言いますから信じて下さい。
見た物は無制限といえる頭のメモリーに保存します。

97 :
>>94
>購入して3年目
20万前後したのですか? もったないですね。
>>95
blue-rayの一択でないかと。

98 :
熱で電解コンデンサがヘタったんじゃないか?

99 :
>>98
その可能性が濃厚だけどM/Bを外してコンデンサの張替えは難易度がかなり高いだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
53: 東大前総長曰く団塊はゆとり教育世代よりバカだった (426)
54: 天地真理さんについての良き思い出 (408)
2: 桜田淳子最高!!!!!!!!2 (88)
3: 布団の中で携帯からカキコする人用イz{|}x (128)