1read 100read
2011年11月1期5: ペン習字4 (789) TOP カテ一覧 スレ一覧

ペン習字4


1 :11/04/25 〜 最終レス :11/11/12
ボールペンでも万年筆でも鉛筆でもつけペンでも。通信でも教室でも独学でも。
初心者から師範まで。香典袋から芸術まで。
テンプレは>>1-8あたり。
【前スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/class/1239625715/
【テンプレ置き場】
http://cumacuma.jp/bookmark/2ch/template/

2 :
【過去ログ】
ペン習字1
http://cumacuma.jp/2ch/log/1137594733.html
ペン習字2
http://cumacuma.jp/2ch/log/1172225357.html
【うpろだ】
http://cumacuma.jp/2ch/uploader/
前スレ「ペン習字3」の保存先は、1〜2のログを保存してくださっている
「ペン字いんすとーる」さんの更新が(東日本大震災のためか)止まって
いるため、とりあえず未定のままスレ立てします。

3 :
■通信教育で学べる講座 一覧■
パイロットペン習字通信講座
http://www.pilot.co.jp/penmanship/index.shtml
文化ペン字講座
http://www.bunkashodo.co.jp/lecture/lecture02.html
ユーキャン:実用ボールペン字講座
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/110/special.html
ユーキャン:楽しいボールペン習字講座
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/113/special.html
きれいな字書写研究会:インターネット書写塾
http://www.d3.dion.ne.jp/~tsujimot/
書学院:ペン習字基礎講座
http://www.nihonshodou.or.jp/tsushin/course/penkiso.html

4 :
日ペン:ボールペン習字講座
http://www.gakubun.co.jp/lecture/a01.html
日ペン:総合ペン習字講座
http://www.gakubun.co.jp/lecture/a01_3.html
書写フレンズ:ペン習字通信教育
http://oskkpenji.blogspot.com/
http://oskk.web.fc2.com/
山下静雨先生:ペン字教室
http://www.penji.com/
鎌田弘子先生:ペン習字の通信講座 Pen Point
http://homepage3.nifty.com/penpoint/
公文書写教室(基本的に通学・通信も可)
http://www.kumon.ne.jp/lil/index.html

5 :
■デスクペン・つけペン・万年筆など割れペン系の選びかた■
(1)筆圧(ペン先にかける力の入れ具合)による見極め
  ・高い人は、やや硬めのペンが合う。
  ・低い人は、柔らかめのペンが合う。
(2)書く字の種類による見極め
  ・楷書は柔らかめのペンが書きやすい。
  ・行書や仮名は、やや硬めのペンが書きやすい。
(3)使用目的による見極め
  ・ペン習字や昇段試験に使うのであれば、細い字が書けるペン先がお奨め。
   (細い線の中にも微妙に太い細いを表現する力を養うため)
  ・速く沢山の文字を書く場合は、やや太い字が書けるペン先のものが疲にくい。
デスクペンの扱いやすさ
太字>中字>細字
極細のデスクペンを使いこなせるようになると大抵の筆記具が使いこなせる。
予算に余裕があるなら、14金のペン先を推奨。
パイロット:デスクペン
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/desk_pen/index.html
プラチナ:デスクペン
http://www.platinum-pen.co.jp/products/deskpen/deskpen1.html
セーラー:デスクペン
http://www.sailor.co.jp/BUNGU/desk-pen/index.html

6 :
■硬筆書写検定合格を目指す人に■
硬筆書写検定とは
http://www.nihonshuji.jp/kousitu_kentei_towa_7page.html
受験要項
http://www.nihon-shosha.or.jp/pen/
推奨図書
日本習字普及協会発行 「硬筆書写検定〇級合格のポイント」
http://www.nihonshuji.jp/KENTEI_TOP_page.html#kentei_text

7 :
■パイロットペン習字通信講座 参考図書■
A系統(江守賢治先生流派)
・ペン字常用漢字の楷行草
http://www.nihonshuji.jp/jyouyou_kai_gyou_sou_page.html
B系統(故・鷹見芝香先生流派)
・ペン習字三体
http://www.nihonshuji.jp/pensyuuji3tai_page.html
C系統(狩田巻山先生流派)
・ペン字常用漢字の三体
http://www.nihonshuji.jp/pen_jyouyou3tai_page.html
D系統(小林龍峰先生流派)
・漢字三体ペン字典
http://www.nihonshuji.jp/kanjisantai_penjiten_page.html
(「ぼんちゃんのペン字の世界」もこの流派)
http://daigotorena.moo.jp/

8 :
■にじみの少ない練習紙■
コクヨ:ルーズリーフ用紙(ノ-827WE) 定価399円 100枚入 3.99円/枚
http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&c1=08&c2=08B9&sid=100109522
コクヨ:MIO PAPER 便箋(ヒ-GG380) 定価367円 80枚入 4.59円/枚
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus_hg/mio_lineup.html#contents_03
マルマン:書きやすいルーズリーフ(L1106H) 定価399円 100入 3.99円/枚
http://www.e-maruman.co.jp/products/refill/smooth/ur/
マルマン:レポートパッド(P143) 定価262円 50枚入 5.24円/枚
マルマン:ジウリス(HL106) 定価735円 50枚入 14.7円/枚
http://www.e-maruman.co.jp/products/refill/giuris/ur/

9 :
>>1

10 :
>>1 乙です

11 :
パイロット送金したがまだ届かない。
連休はいっちゃうから当分はじめられないだろうなー

12 :
最近つけペンにはまってる。タチカワの日本字ペンと同じくタチカワのT-36って
ペン軸を使ってるけど、ペン軸が太すぎていまいち気に入らない。太すぎず細すぎず
のおすすめのペン軸ってないですかね?

13 :
最近はボールペン全盛なのかな?せいぜいデスクペンまでか。
つけペン使ってる人ってどのくらいいるんだろう。

14 :
ペン字いんすとーるさん どうしてるかなぁ

15 :
そうだな、そろそろ更新してほすい

16 :
宮城あたりの人なのかな。被災して避難所生活とかだと、まだそれどころじゃないかも。
どうかご無事で、お元気で。更新をお待ちしています。

17 :
>>14
今月号に名前無かったから忙しいんじゃね?
津波の被害もなく調味料が床にぶちまけられた程度とTwitterで呟いてたから心配は無さそうだが。

18 :
仙台でも海沿いじゃないし倒壊もしてないから不便にはなってるだろうが大丈夫っしょ。

19 :
板違いだしまとめサイトだけど。
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2657414.html
お前らの字をうpしてくれ
まだまだペン字に満足できてないけど、がんばろう。

20 :
なんか文房具板の筆跡スレで見たことあるような字がちらほら
みんなVIPPERなのか…

21 :
明らかに筆跡スレから転載したのがあるね

22 :
臨書はけっこう上達してきたつもりでも、適当な活字をもとに自運してみると
未だ道遠しの感が強いな……。検定の速書き練習で特に感じるまだまだ感……

23 :
わかる!

24 :
すいません
いちばん安い通信講座はどれでしょうか?

25 :
>>24
たぶんパイロット。特に2年目から安くなる。>>3にリンクありますよ。

26 :
教材や添削回数を無視して費用だけ見れば、テンプレの中では
「きれいな字〜」の6,000円が一番安くて次が「鎌田弘子先生〜」の基礎講座6,970円
逆に高いのはユーキャンの29,000円と日ペンの27,900円
パイロット12,600円、書学院15,500円、文化ペン16,800円はその間
他は月会費のシステムなので受講期間次第

27 :
>>24
初心者じゃないならパイロットにしない?
震災のせいか入れ替わり時期なのか、あんなにいたのに一気に減っちゃって寂しいからさ。

28 :
>教材や添削回数を無視して費用だけ見れば
この前提で比較しても意味ないけどね。初心者が何年か続けるという前提で
考えたらパイロットの安さが際立ってる。本体で利益が上がってるから
この部門は極端な話、赤字でもやってけるのがパイロットの強みだな。

29 :
>>28
>初心者が何年か続けるという前提で考えたらパイロットの安さが際立ってる
そうとも言えない
例えば文化ペンはパイロットより少し高いけど追加添削は3回900円だから
月1回提出で2年ならパイロット21,000円、文化ペン23,100円
3年ならパイロット29,400円、文化ペン26,700円で逆転する

30 :
値段的にはそんなに差はないから、あとはお手本の字の好みで
お決めください

31 :
>>29
3回900円とはバカ安だな。ほんとにそれだけの費用+切手代で済むのかね。
それだけ続けられたら赤字間違いなしだと思うが。

32 :
>>29
文化ペン字をその方法で3年間受講してみた人かな?
机上の計算で書いてるだけなら、そういう表面的な比較は無意味だからw
3枚900円の追加添削券というのはあくまでも「添削済みの課題をもう一度清書して提出
したい場合」に使うものだと思うよ。それを使って延々と学び続けることができるかどうかは
未確認だが、できたとしても既習・既提出の課題を繰り返すことになっちゃうだろうな。
というわけで、ペン字講座修了後も引き続き文化で学んでいきたい場合は、競書誌をとって
練習するのが普通だろう。『文化書道』(毛筆主体の競書誌にペン字課題も掲載)、年間6840円。
さらに、競書投稿だけでは昇級昇段していかない。別途1200円の検定料を払って課題提出しないと
いけない仕組みのようだ、見本誌を見てみるかぎり。
級や段は要らない、練習だけして書写検定の級だけ取る、という人は関係なかろうが、そんな人
どれだけいるかな。
対してパイロットは、1年分の学費を払ってしまえば、あとかかるのは原則として切手代だけ。
清書用紙も1回分は学費に込み(自分は追加を注文したことがない)。やはり文具会社が文化事業的に
やってるだけあって、中心事業の一つとしてやっているところと比べると破格の安さといえる。
あとは、手本が気に入るかどうかという当たり前の問題や、月に清書1課題の練習量で満足できるか
とかの問題。自分は後者の理由で1年でやめたんだけどね。
※「文化ペン字」については、自分が案内書をとったりして調べてみた結果を
  書いてるので、実際に受講している人など、間違いがあれば指摘してください。

33 :
>>32
追加券が再提出限定なら、文化ペン字の添削課題は3つ(同梱の添削券3枚分)しかない
事になるような気がするけど。そうなの?

34 :
>>33
そうなる理屈を説明してくれ。

35 :
>>33
あー、すまん、再提出専用ならそうなるか。つか、デフォで3枚しか用意してないって
ことは、決められた課題は3回ってことじゃないかな。
で、追加で添削券を買うと新しい課題をくれる?あるいはテキストの中から好きなとこ
を臨書して送れば添削してくれる?1回300円でそこまでしてくれるものか、普通は
ちょっと考えにくいけどね。

36 :
パイロットのテキストって何年も続けてると変わる事あるの?
例えば、初級から初めて一年目初級、二年目中級、三年目上級ときたら後は新しい課題は出来ず
何十年も続けてる人は初級〜上級の中のどれかを繰り返し何年間もひたすらやってるの?

37 :
そう、何年間も同じ課題

38 :
私の場合は字のタイプは新聞の文字が一番好きなのですが
それだと、どこが良いでしょうか

39 :
ペン字インストール、TOPだけ更新されてた。

40 :
文化ペン今やってる最中なので、ちょいと補足。
添削以外に10級から6段までの検定が有ります。
10級から1級までが検定費用1000円、
初段から6段までが1400円かかります。
添削券は最初3枚ついていますが追加購入で3枚900円
1枚の添削用紙に対して添削券を1枚使用。
なので、2枚の添削を頼む場合は当然2枚必要ですから600円分かかります。
というわけで、ペン字講座終了はいつになるのかは人によって違いますね。
競書が必要になるのも、かなり後の方の話ではないかと思います。

41 :
>>37
Σ( ̄◇ ̄;)!

42 :
文化ペン字の生の情報ありがたいわ

43 :
>>40
追加の券は>>32-35の通り、3つしかない添削課題の再提出専用なの?
それとも添削課題はたくさんあって、初期の添削券が3枚なだけ?

44 :
>>36
何年か前に事務局に聞いたことがある。
「他の先生にも見て貰いたい」と別系統にして課題提出している人もいるそう。
私はずっと同じ系統でだしてるけど。

45 :
講座選びは、ペン習字をやる目的によっても変わってくるね。
「字が下手なのでまあまあ恥ずかしくない程度に上手くなりたい」というくらい
の人と、できたら長く趣味として続けたいとかいう人とじゃ、選ぶ基準が変わって
くるだろう。
パイロットは初心者向きじゃないという意見もわかるけど、システムとしては
前者向きじゃないかな。検定準拠だから、勉強した証として検定2〜3級くらいでも
とっておきたい、という人にも向いてる。早くから自運の課題も出るくるのも目的に
合っていると思う。……とすると臨書課題は3年もつくらいあれば十分じゃないかな。
長く続けたいという人は、そこそこ実力がついたあとはやはり競書誌で学んでいくのが
いちばん安上がり。複数課題から選べるのも嬉しい。最初から趣味として長く
やりたい気持ちがあるなら、競書誌のある団体を選んだ方が初級を脱したあとの勉強に
スムーズにつながって良いと思う。
ただどのみち、やってみてピンとこなくて別の団体に移る、ってことは多いと
思うんで、とりあえず安いとこを、という考えも否定はしないw

46 :
>>43
言葉足らずで申し訳ないです。
各級、各段毎に3〜5ページ位の添削課題があります。
この添削課題が昇級課題も兼用しています。
1ページの文字数は『文化ペン』公式webに写真掲載されてますので参考に。
添削はいつでも好きな時に提出可能です。
ただし1ページに1枚添削券が必要。1回につき2枚まで提出可
その都度、添削されて戻ってきます。
昇級テストは昇級スキップ無しで、月に一度25日締めだったかな。
10級からスタートですから6段までだと、あー最短で何ヶ月かかるんだ?
他講座は知らないのですが、教材がちょっと寂しいかもです。
基本テキストが2冊(基本編、応用編)で80ページくらいのもの。
上記の添削課題の他には書き方の解説が少々。
常用漢字三体字典が主な教材かな。(付属品ぽい物除く)
ユーキャンとか日ペン以外はこんなものですかね?

47 :
>>46
詳しい説明ありがとうございます。
結局、最初の3枚の添削券はすぐ終わってしまいますね。最初の受講料+
追加の添削券と検定料金、と考えると安いとは言えないな。
案内書もらいましたが、そういうところまでわからなかった。サイトを
見ても案内書を見ても、受講料の他にかかるお金が結構あることが
わからないのは不親切だな。

48 :
嚥下とか潔、潔、崩壊、虐待、とかは
PCですと線の長さとかが見難いです
国語辞典では書き順とかが載ってないので
それらが載っている辞書か電子辞書は無いでしょうか

49 :
書き順を知りたいのなら
http://kakijun.main.jp/
ここが便利かと。(ただし楷書のみ)
字の形を調べたいなら国語辞典ではなくて漢字字典がいいですよ。

50 :
パイロットをやってる人に聞きたいのですが
お手本のA〜Dでどれを選べがいいのか迷います
自分の好みと言われますがまよいます

51 :
>>46
貴重な情報をありがとう。
添削課題はその時の自分の級段位に対応したものしか提出できないのかな、
それとも昇級テストは全く受けなくても好きな課題の添削を受けられるのかな。
前者なら追加添削券だけで3年とかは多分無理だし、後者なら級段位に興味ない人なら
安く長く学習を進める事も可能な気がするけど、どうなんでしょう。

52 :
>>50
大事なポイントは「平仮名の字体を確認」すること、だと思います。
それぞれの系統の先生の著作を図書館などで閲覧してみることをおすすめしますが、
私は特に平仮名の字体を気にしました。いちばんよく使う平仮名で気に入らない
字体があるとやっぱりつらいですからね。
>>7を参考に、図書館で調べました。amazonでレビューが出てるものはそれも
読んでみました。
私は結果としてBを選択。Bの高段者の方の字はこんな感じです。ここまで
書けるようになれたら嬉しいですね。
ttp://d.hatena.ne.jp/hinoworld/20110423/1303535324
>>51
段級位認定テスト料は文化ペン字の大事な収入源でしょうから、段級は不要
だからと1枚300円で添削だけ長年してくれるでしょうかね。経営者の立場で
考えれば、ちょっとむずかしそう。

53 :
>>52
レスをありがとうございます
今、介護関係の資格を取りにいってまして
8月に取れるのですが、それが終わりましたら
時間ができますのでパイロットに申し込もうと思っています
本当に字が汚くて他人はおろか自分でも読めないくらい
最近は字が荒れてます^^
それまで独学で字を練習したいのですが
本屋さんで売っていて
練習するのに良いテキストはありませんか

54 :
>>53
パイロットでやると決めておられるなら、どの先生の系統で勉強するかを決めて、
その先生かお弟子さんの出している本で自習しておかれるとよいのでは
ないでしょうか。受講が始まってからも役に立ちます。
あるいは、もっと基本的なところで「上手な字の書き方のコツ」について
ざっと勉強しておくのもいいと思います。私は
『みるみる字が上手くなる本』田中鳴舟著(日ペンの先生)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569661718/
などの「ペン字のコツ」系統の本をいろいろ買ってあり、よく読み返しています。
基本は手本どおりに書く練習を繰り返すことですが、こういう本を読んでおくことで
学習効率もアップすると思います。
というのは、手本を見て書くということは、絵画の模写のようなところもあって、
ペン字が早く上達する人は、絵もけっこう描ける才能があったりする。見た形を
自分の指先の動きで再現できる能力がもともと高いんだろうと思うわけです。
反対に、字が下手で習っても上達が遅いという人は、この再現能力が低い。
だから、きれいに見えるためにはどう書いたらよいかという原理のようなものを
学んだ方が上達が早まると思います。私自身も、こういう本のおかげで、書く文字が
一皮むけた感じがあります。
長文になったついでに書くと、私は将来ペン字を人に教えられる立場になりたいと
思っているので、上手に字を書く原理を言葉で説明できるようにしておくためにも、
こういう本はありがたいと思っています。

55 :
絵が上手いから字も上手いとは言えないよ。実際漫画家やってる親戚いるが、
絵はスゲー上手いのに字は滅茶苦茶下手くそだ。甥っ子の小2より下手くそな字を書くから驚く。
また逆に兄弟は毛筆書写検定1級持ちで師範だが、硬筆は滅茶苦茶下手くそだぞ。絵も下手くそだがW

56 :
>絵が上手いから字も上手いとは言えないよ。
現代文の読解が弱そうだなw >>54をもう一度よく読んでみな
「才能がある=習えば上達が早い」と「(習わなくても)上手い」は違うだろ、わかるか?

57 :
ほう、ポイントは「平仮名の字体を確認」か
ネットで各々の字体が見れるとこないかな

58 :
昔、個人の教室で週2習いに行ってたが超ドヘタな40後半のおじさん(当時で5年目)がいたの思い出した。
後から聞いたら職業は画家(油絵)だったが、あまりの下手さに思わず二度見しちゃったよ。
自分はすぐ辞めてしまったが、本当に酷かった今は上達したかも?だけど。

59 :
ま、才能のある画家は写真の様な型にはまった個性のない絵はかかないからな。

60 :
パイロット4系統の書きぶりの違いは
http://www.pilot.co.jp/penmanship/curriculum/index.html
手本4種をクリックで拡大して見られるが、個人的にはAとDはちょっと
癖(個性)が強いように感じられる。
同じページの下の方を見るとB、Cの先生が多くほぼ同人数、次がAでDは
少ない。やっぱりBかCがよく選ばれてるってことかな。

61 :
A、悪くないと思うんだけどな
まぁB,Cは人気あるよね

62 :
江守賢治先生の字は好きだ

63 :
Aの江守先生の『筆順・字体字典』にはずいぶんお世話になってるけど、
字体としてはBが好みだな。
ま、あくまでも好みであって、良し悪しというわけじゃないからね。

64 :
Bの添削者に高田香雪先生が入ってるけど
Bのお手本は高田先生の字とは違う系統のように思う
それよりパイロットの横書きお手本を
上手いと思えない
おっさんの走り書きみたいな感じ

65 :
今、通ってるビジネススクールの講師が、高橋文香で
教本が、和田康子さんですが、この系統はパイロットではないですか
今使っている教本は本屋で売っているユーキャンの物と
サイズがまったく同じです(中身はちがうけど)

66 :
月初に届くわかくさ通信を楽しみに、日々生活しております。

67 :
それしか楽しみがないのは悲しい。

68 :
>>64
へえ、おばさんの走り書きみたいではないんだな。先生はおばさんが多いだろうに。

69 :
「火」の点って絶対に立てなきゃいけないんだっけ?
http://market-uploader.com/neo/src/1306151411729.jpg

70 :
>>69
これはひどい。
ななめ45度でまったく問題無いね。

71 :
>>69
採点したのはどこのバカ教師だい?字典を見たってみんな斜めで、
逆にまっすぐじゃおかしいだろ。

72 :
>>69
これって硬筆の添削じゃなくて子供のこくごのテストでしょ?

73 :
俺の学生時代の国語教師も「女」の2画目は上に出さない!とかいってたな
どうでもいいと思ったがうるさいので字典で調べてみたらはっきりと「上に出す」と書いてあってワロタが。

74 :
こういう理不尽な事で処世術を学ぶのがイチバンだね。
正しい漢字を知り、視野と見識の狭い教師だと憐れに思いながら、その先生の前では火の点を立てる。
内容と代償のバランスも丁度いいし、無駄に噛みつくよりも子供の成長にはいいと思った。

75 :
この教員だか塾の講師だかは、は筆記体でも活字の「火」そのままの形で書いてる可能性が高いね。
それをたまたま誰にも直されずにきたので、未だに自分の誤りに気がついてないと。
今は自分の筆記体が出来上がる前の子供でも、携帯メールとかでやたら活字を目にするから、人に
よっては手書きでも活字体そのままの形で書いちゃってるということが増えてるかもね。
自分も気をつけよう。

76 :
テストで減点はおかしいってのは同感なんだが
漢字の形としては斜めも立てるのも両方ありなんじゃないのか?
角川書道字典で引くと雁塔聖教序と龍華寺碑は立てて書いてるし、
田中鳴舟三体とかユーキャンの教材でもほぼ垂直だぞ。

77 :
>>76
「斜めも立てるのも両方アリ」だから、「減点した人がおかしいね」って話をしてるんだと思ってるけど。

78 :
んだ

79 :
両方アリなら>>71
>字典を見たってみんな斜めで、逆にまっすぐじゃおかしいだろ。
これは?

80 :
まっすぐ立ててる例は現代の字典としてあるのか?>>76も「ほぼ垂直」と
言ってるだけで「まっすぐ」というのはないんじゃないか? 中国の古筆の
例は知らんけど。

81 :
>>79のレスが>>71宛だったらわかりやすかったんだな。
ちなみに俺は74=77。
まぁ、思ってることの本質は同じなんだからいいじゃないか。

82 :
手元にある字典を見ると、
「三上秋果の常用漢字硬筆字典」→ 斜め(ほぼ45度)
「筆順・字体字典」江守賢治 → 斜め かつ はねてる(返り点に近い形)
「手書きのための漢字字典」財前謙 → 斜め(ほぼ45度) はねる形も同時掲載
この中には「ほぼ垂直」というのはない。ほかはどうかな?
>>76
>田中鳴舟三体とかユーキャンの教材でもほぼ垂直だぞ。
田中鳴舟先生は三上秋果先生門下のはずだけど、三上先生と字体がそんなに違うのか。

83 :
字典じゃないんだが、田中鳴舟先生の本が何冊かあるのでざっと見てみたところ、
「一人で学べる小筆・筆ペンの書き方」→ 斜め45度
「つづけ字・くずし字の書き方」→ 「火」が見当たらないが、「炎」で「ほぼ垂直」
「みるみる字が上手くなる本」→ 「火」が見当たらないが、「炎」で斜め45度
同じ先生の字でも混在している(手本の字がどれも先生の直筆だとしたら、だけど)。

84 :
気分しだいってことだな。

85 :
田中鳴舟先生の「火」はこれの真ん中あたり
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/4754220811

86 :
立ててるな。立ててるほうがカッコイイな。

87 :
これだけ字が上手いと立てても斜めでもかっこよく見えるってw

88 :
貧乏なので通信教育が受けれません
独学で練習したいのですが、良い教本はありませんか?

89 :
プロの先生がどう書いてるかの問題はおいといて>>69に話を戻すと、
火は小学1年の配当漢字なんだよね。
小学校に入ったばかりの子供への文字教育で、子供が普通によく見る
字体で書いてるのに減点する先生ってやっぱり変。

90 :
ちょうどタイムリーに、田中鳴舟先生が、ペンの光で「火」の一画目について言及されてるよ
以前は一画目を斜めに書いていたけれど、それは思い込みによるもので、古典は立てる形が多い。
斜めだとトゲトゲしたイメージがあるから、立てる方がすっきり落ち着く。
現在は立てて書くようにしている、と・・・

91 :
ま、しかしそれを一般人や子供に押し付けちゃいけないよ、って話ね。田中先生が
押し付けてるわけじゃないけどさw

92 :
>>91
漢字のテストとしては○をあげるべきってのには同感だし、
プロの先生によっても字形が違うから、何が絶対正しいってことじゃないけど、
83〜84で、同じ先生でも斜めと立てるのが混在しているとか、
気分しだい?みたいなコメがあるから、その答えになるかと思って書いてみた

93 :
>>92
いやいや、別にあなたへの反論とか批判的な気分で書いたわけじゃないので、
気分を害したら許してね。

94 :
>>93
全然気分を害したりしてないし、そんな風に思ってないよ
こっちこそ言いたいことがわかりにくくてごめんよ。わざわざありがと。

95 :
88さんに どなたかアドバイスお願いします

96 :
>>88
うーん、どのくらいのレベルをめざすのかにもよりますが、独学だと変な癖が定着
しちゃう場合があるので、できれば最初の1年だけでも添削を受けた方がいいと
思うんですけどね。
年間(初年度)12600円(税込)+切手代、次年度からは年8400円でできるパイロットでも
厳しいですか?
http://www.pilot.co.jp/penmanship/price/index.html
どうしても市販のテキストで勉強したいという場合も、まずは書店でお手本の字体を
確認された方がいいと思いますね。先ずamazonで「ペン字」とか「ペン習字」とかで
検索して出てきたもののレビューを読んでおよその当たりをつけておくのも手でしょう。
http://www.amazon.co.jp/
個人的には日ペン系の字が好きなので、このあたりが価格も安くおすすめですが。
「日ペンの美子ちゃんのボールペン字練習帳」(田中鳴舟先生)
http://www.amazon.co.jp/dp/4054044980/

97 :
採点のバイトやったことあるけど、1社は漢字の書き取りの基準がめちゃめちゃ厳しかった。
「うちは厳しく採点するのを売りにしている!」とか言って。
もう1社は逆に「え?これも○にしていいの?」ってぐらい緩かった。

98 :
>>95
>>88みたいな一から教えてちゃんはほっといていいよ。本当にやる気になってる人間は
>>53のように、自分でいろいろ調べた上で、わからないところだけ具体的に聞きにくるもんだ。
で、そういう本気な人ほど、回答があるとちゃんとお礼のレスもあって気分よく問答が終わる
ことが多い。
何も調べずに「どんな本がいいですか/どの講座がいいですか」みたいな漠然とした質問を
するのは、大人ならやめてもらいたいもんだな。

99 :
「火」の話題はペン習字スレらしくて良かった。いつもは進行の遅いこのスレでも、
良い話題が提供されると活気づくね。
自分としては、スルーされた恰好の>>12のようなつけペンの話題も嬉しいんだけどね。
ネット上にあんまり情報がないもんで。使ってる人は少ないのかな?反応があれば
自分も少しは書きますよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧