1read 100read
2011年11月1期8: 【楽しい】手作り石鹸13【ツルシトっ!】 (948) TOP カテ一覧 スレ一覧

【楽しい】手作り石鹸13【ツルシトっ!】


1 :11/08/06 〜 最終レス :11/11/13
苛性ソーダを使う手作り石鹸!
ツルスベのオプションや、オイルの情報交換しましょう
荒らし・煽りはスルーで。
初心者、上級者問わず、同じ趣味を持つ者同士、和やかにいきましょ〜
過去スレ
【楽しい】手作り石鹸【ツルシトっ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1086131794
【楽しい】手作り石鹸2【ツルシトっ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1119868505
【楽しい】手作り石鹸3【ツルシトっ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1193544790
【楽しい】手作り石鹸4【ツルシトっ!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1203955478
【楽しい】手作り石鹸5【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1213066429
【楽しい】手作り石鹸6【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228828994
【楽しい】手作り石鹸7【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243344066
【楽しい】手作り石鹸8【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1256313501
【楽しい】手作り石鹸9【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1269097149
【楽しい】手作り石鹸10【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1281530345
【楽しい】手作り石鹸12【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1299216765/

2 :
前スレが落ちてしまっていたので建てました。
>>980を超えると落ちるのが早いようなので、そのあたりで次スレ建ててしまった方がいいかも。
それでは、手作り石鹸のおはなしドゾー

3 :
スレ立てありがとう!
なくなっちゃっててビックリしたよ!

4 :
>>1乙です
チャレンジしたけど立てられなかったので途方にくれてました

5 :
>>1
スレ立て乙です!
無くなっちゃってしょぼ〜んとしてたから嬉しいよ

6 :
>>1
スレ立て乙です!
さっき型出しした石鹸はアップルミントのウル抽オイル使用。
蚊にさされながらミント採取したかいがあった。
リンゴの甘い香りがして幸せだ〜〜。

7 :
最近は苛性ソーダで作るリキッドに嵌ってる
固形より作る楽しさは半減だけど、大好きなキャノーラで使いやすい石鹸にしたいって
行き着いた結果がリキッドだった
キャノーラで固形にするとドロドロに溶ける石鹸になるから逆手にとって溶かす前提で
レシピを組み立てることにしたよ

8 :
本当にスレ立てありがとうございます!
無くなっちゃっててビックリした。
これで石けんのお話が出来るし聞けますね♪

9 :
初心者ですが、初挑戦します。
で、迷っているのがトレース方法です。
本ではお鍋&泡立て器を使っていますが、ネットでペットボトルで振る方法がありますね。
私としては子供(幼稚園児)がいる事もあるり、ペットボトルの方を選択したいのですが、ネックなのはトレース具合がよく分からないのでは?と危惧しています。
最初はシンプルな物にしますが、どう思いますか?

10 :
層化の矢倉の婆が朝から異常行動繰り返して迷惑しているんですが
日に日にエスカレートしてまったくやめる気配がまったくありません

11 :
.

12 :
>>1乙です!
30まで進めばとりあえずいいんですっけ?
泡立て器でしか作ったことないなぁ
使い心地違うなら作ってみたい気もするけど

13 :
>>9
トレースが出れば明らかに振った時の重みが変わるのでわかりますよ

14 :
トレースが出来たらゴッパッベッチョッてなりますよね。

15 :
私は一回目は本の通りにして二回目からずっとペットボトルでした。
ちゃんとわかりますよ。色も変わるし、もったりとしてくるし

16 :
>>13>>14>>15
早速のレス、ありがとうございました。
苛性ソーダがきちんと扱えるか少々躊躇していたのですが、ペットボトルが使えると大分気持ちが楽になりました。
初期投資は資金が掛かりますが、楽しみです。

17 :
初期投資なんて必要ないのが石鹸のいいところじゃない?
買うものなんて、オイルと苛性ソーダくらい。

18 :
香りに凝りだすとねえ…

19 :
>>7
それって、パームもココナツも入れず、キャノーラ100%石鹸を作るって意味ですよね?
あわ立ち控えめだと思うけど、確かにリキッドになるかも。
レシピよかったら教えてください
オリーブオイルでもいけるかな?

20 :
>>17
私は1g単位の計りもないし、軽量カップ・スプーンはお料理兼用では駄目、ゴーグルもあった方が.....って感じなのです。
温度計も2本って書いてあった。
その上石鹸を流し込む容器まで欲しいんだけど、悩んでる。

21 :
うんうんそうやってるうちにどんどんお金遣っちゃうんですよ

22 :
「石鹸作りには初期投資ほとんどかかりませんよ♪」っていうのは
もともとそろってるおうち基準なんですよね…
しかも律儀にEOまでそろえちゃうと数万円とかかかる人も…

23 :
うん。
私は実家にいた時に石けん作りを始めたから
ボウル一つ無い状態だったし道具一式購入しました。
最近はFOが欲しくて大人買いしたい今日この頃…

24 :
オイルや精油はもちろん、
ハーブや生薬も各種取り揃えておりますw

25 :
勿論クレイも常備

26 :
>>19
キャノーラ100でも作りますが、泡立ちがほしい時は20%ぐらいココナツ油を入れます
結構その時の気分でひまし油を入れたりもしますが、基本キャノーラがメインで、
苛性ソーダでディスカウント0で。
オリーブでは作ったこと無いのでわかりません。
「苛性ソーダでリキッドソープ」でクグったら結構色々作り方やレシピが出てきますよ^ ^
自分はアルコールとかは使わず、コールドプロセスで普通に固形石鹸の形で作って、
熟成期間が済んでから溶かして使ってます。
キャノーラメインの石鹸は熟成中に酸化臭(?)がして失敗したかとつい焦りますが、
不思議なことに熟成期間が終わるとその臭いは消えるので、気にせず使ってます^ ^

27 :
>>26
ココナッツもひましも溶け易いもんね

28 :
固形を溶かしやすくする為に細かくする作業が面倒だorz

29 :
>>28
前にも書いたけどフードプロセッサーがあったら、千切り機能が
オススメ。

30 :
>>29
ありがとう
そういう便利なものは無いから手動チーズおろしが活躍中
でも疲れるんだよね
これを機にフードプロセッサー買おうかな

31 :
切り分ける時に薄く切っておいてそのままお湯にドボン。
で、たまにかき混ぜるでそんなに細かく切らなくても溶けますよ?
蜂蜜入りのレシピなら更に溶けやすいです。

32 :
私は切らずに石鹸にお湯かけて一晩置くだけ
次の日には結構溶けてる
この時期になると酸化したり香りがとんだべとついた石鹸を
溶かして洗濯に使ってる(リンスはクエン酸水)
在庫が溜まりすぎて困ったときにもこれで断捨離してる!
で、秋にまた新鮮な気持ちで石鹸作れる

33 :
> 切り分ける時に薄く切っておいてそのままお湯にドボン。
その方法いただき!
初めから溶かしやすい大きさで熟成させる発想はなかったわ

34 :
酸化した石けんを溶かして洗濯に使うと、洗濯物が乾いた後に
若干の油臭がすると言って旦那が嫌がるんですが…
油臭って残りません?出来れば私も洗濯で使いたいと思ってますが…

35 :
洗濯物の油臭は時間と共に強くなる

36 :
程度にもよるけど、香りが強い柔軟剤使うと気にならないよ。例えばダウニーとか。(匂いを香りで消す事が許せないなら無理だけど)

37 :
32です。
洗濯槽に石鹸液を入れる前に「セスキ酸炭酸ソーダ」(ダイソーで購入)
を入れるとアルカリ度が高くなって油臭くなくすっきり洗えると思う
ニオイが気になるなら、精油などをアルコールで希釈してクエン酸リンスに混ぜると
洗い上がりの香りがイイ!
洗濯頻度が高いものだけ石鹸洗濯するのがポイントかな(タオルとか)
たまにしか着ないものはやらない
あまりに酸化臭の酷い石鹸は無理かもしれない。。。

38 :
連投スマソ
わざわざクエン酸に香り付けしなくても
泡立てた石鹸液に直接精油を投入するのも良いよ!
精油が泡に溶け込む感じがする

39 :
同じ大きさでもアクリルモールドで作った石鹸より木型で作った石鹸の方が
なんだかどっしりしてるように感じるのは何故だろう?
木の風合いが出るからかな?
どっちも好きだけどね。

40 :
34です。
皆さん、ありがとうございます。
いろいろなやり方があるんですね。
勉強になります!
「セスキ酸炭酸ソーダ」を買いに行ってきます!
柔軟剤も変えてみようかな。
石けんがたまり過ぎて消化するのが大変です…orz

41 :
ドライラベンダーを白ワインで煮出して冷やして、
それを水分にして苛性ソーダ溶かしたらすんごい匂いが発生した。
なんていうか、化学的な感じの匂い。
ラベンダーでやったらいけなかったんだろうか。。
ばーちゃんに怒られたよorz
トレースはきれいに出たからEO多めに入れて型入れしたんだけど、
熟成させたらくさいの弱まってくれるかな…

42 :
最初の頃は可愛い石鹸を作りたいって思って色々作ったけど、結局真四角の石鹸が一番いいと思うようになって
最近じゃシンプルな四角の石鹸ばっかりになった。
小さいサイズが可愛いと思ってた時期もあったけど、今ではでかくてゴロゴロした石鹸を作るようになった。
男の人の手に合うような大きいサイズのモールドが無いかなぁと思う今日この頃。

43 :
スレチ覚悟で質問させてください
市販のセットの石鹸がすごく柔らかく、日毎に水気を含んで膨らんで
そのうちボロボロになって半分以上形を留めず使えずにやむなく捨てる
…って代物があと10個くらいあるのですが
開封して数か月乾燥(熟成?)させれば固い石鹸になりますか?
原料の配合や製造過程で柔らかくしているとかで乾燥は意味無いですか?
使用後はなるべく日向に移動して乾燥させても
3週間もすれば溶けたアイスのようでまるで使えなくなり困っています

44 :
>>43
オリーブオイル100%石鹸とかだとどろどろになりやすいですよ
いっそあえて溶かしてリキッド石鹸にしてはどうかしら
どこにお住まいかは存じませんが
市販のものならすでに十分乾燥・熟成してあるものだろうし
気候が合わないのかも

45 :
>>43
油で出来てるもんなのに日向にやっちゃ駄目だろw
使用後に乾燥させるなら直射日光の当たらない風通しの良い所で
あと石鹸置きもワイヤー状とか固めスポンジ状とかの水切りが特別良い物を使うとか
それでも駄目なら>>44さんの通りリキッドにして使うくらいだろうか…

46 :
>>44>>45
ありがとうございます。小学校時代にレモン石鹸がカチカチに
なっていたのを思い出して乾燥すれば行けるかと思ったのですが…w
次回からはリキッドにしてみて、全部使いきれるようにします

47 :
>>42
カフェ、ド、サボンのモアタイプのモールドは?
1000gぐらいまで作れるみたいだけど

48 :
>>42
物凄くよくわかる
ホイップ飾ったりカラフルにしたりスタンプ押したりした
でも今はこの可愛いモールドの山どうしよう的な感じ
ピシッとした長方形作るの以外使わないけど捨てるのもなー

49 :
>>34
洗濯もすすぎも40度ぐらいのお湯でやってみたら?
あとは、重曹(脱臭効果がある)を混ぜてみるとか。

50 :
久しぶりに作ったんですが、カセイソーダ(チップ状)
が固まりかけてたんですが、どうしたらいいでしょうか?

51 :

2倍〜数倍の時間かけて、ゆっくり
慌てず優しく無理せずに気を付けて
普通に溶かせば良いんだよ。

52 :
>>50
勉強しまくるんだks

53 :
なんの勉強だよw
無理に煽ろうとしなくていいよ。
>>50
私なら大き目の入れ物にいれて飛び散らないようにした上でがしがし箸でつついて
細かくして使ってみるかな…。それも無理なほどがちがちなら棄てるか。
固まったの全部使えるほどのの大容量の石鹸作るかどっちかかな。

54 :
苛性ソーダって、水を入れてすぐに混ぜようとするとすごい熱を発するけど
水を入れて数分待って、水がしみこんでから混ぜるとそんなに発熱しないで済む
これに気づいてからは保冷剤で冷やす手間がはぶけたよ

55 :
いわずもがな な話だな。

56 :
こう暑いとレシピ考える気力も無い…

57 :
オールラードでもいっか、みたいな

58 :
石鹸作りのブログ見まくってたら底なしの木型が欲しくなってきた!
自作するつもりなので、サイズとか仕様とか色々模索中。
こーゆー時間が一番楽しい♪

59 :
はいはい

60 :
>>58
自作カッター台作った残りで木枠モールド作ったよ
湿度温度調節は牛パックやアクリルモールドより楽
難点は中に敷いたペーパーの皺がバッチリつく事
いくらピンと敷いても水分で伸びて皺になるんだよねorz

61 :
>>60
その皺のついた石鹸が作ってみたいの!
手作り感があっていいなぁって。

62 :
木枠モールド、ソーダ灰つきにくいかな?
アクリルモールドでよっぱら悩まされたから一度は使ってみたいな

63 :
>>61
自分は後からシワを削ってツルツルにしたよw
でもそう言われると味があるように思えてきた
次回はそのままにして手作り感満載にしてみよう!
>>62
木が保温してくれてるのか灰はアクリルほどつかないです
汗も敷き紙が吸ってくれてる
上に新聞紙+ラップで蓋でやってます

64 :
> よっぱら悩まされたから
よっぱら?

65 :
私はアクリル使ってるけれど…
灰どころか保温箱に入れなくてもジェル化してしまう。
あぁ…マットな石けんを作りたい…orz

66 :
>>65
つ 牛パック

67 :
>>63
ソーダ灰はつきにくいんですね、いいなあ
ご自分で採寸して鋸でギコギコしたのかな、すごい!
ぜひオクで出品してホスイw
>>64
よっぱら=散々

68 :
>>67
タイプミスじゃなかったのか。
そんな方言、始めて聞いた。
どこの?

69 :
>>68
ググレw

70 :
>>66
やっぱり牛パックかぁ…
牛パックで作ってた時はジェル化はほとんど無かったんだよねぇ。
今度また牛パックで仕込んでみようっと。

71 :
Kとかかも
日本語でおkとでも言って
後はかまうな

72 :
>>71
また荒れそうなことを…それもいらない
もっぱらって言おうとしたんじゃないかと

73 :
うーむ…"もっぱら"は
"ほとんど"とか"大概は"とかだと思う…
"散々"だったら確かに通じそう。
(でもこの辺でおしまいにしときましょう、うん。)
もう夏も終わりが近づいてますね。
今年は円高のおかげで海外ショップの
スースーダブルミント石けんを堪能できたから
(まだ残暑乗り越え用の1個が残っているけど)、
今秋は来年用にメンクリ石けんを作ろうかな。
(あ、でもメンクリ石けんを長期保存したらメンクリ飛ぶかな?)

74 :
メンクリは揮発しますよ
やっぱり旬の作り時の方が安心します

75 :

よっぱら 意味
よっぱらう【酔っ払う】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 よっぱらう
【酔っ払う】の意味は?国語辞書。 [動ワ五(ハ四)]
ひどく酒に酔う。 泥酔する。「ぐでんぐでんに―・う」
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 よっぱらう【酔っ払う】 - 類語辞書 - goo辞書
酔う(よう)/酔っ払う(よっぱらう)/酔いしれる(よいしれる)/酔い潰れる(よい つぶれる). [共通す …
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 よっぱらい【酔っ払い】の意味 -
国語辞書 - goo辞書 よっぱらい【酔っ払い】の意味は?国語辞書。
ひどく酒に酔った人。よいどれ。「―運転 」 dictionary.goo.ne.jp >
辞書 よっぱらとは - 茨城弁 Weblio辞書 よっぱらとは?茨城弁。 (副)十分に。いっぱい。
「―食ッタ/ヘボン(二版)」 www.weblio.jp > ... > 修飾語 > 副詞 よっぱらうの同義語 - 類語辞典(シソーラス)
「よっぱらう」の同義語について国語辞典で意味を調べる(辞書の解説ページにジャンプ します … thesaurus.weblio.jp > ... > 類語辞典
よっぱら・う【酔っ払う】 の意味とは- Yahoo!辞書
辞書 大辞林 (国語辞書) よっぱら・う【酔っ払う】 (動ワ五[ハ四])
ひどく酒に酔う 。 ―・って前後不覚になる〔可能〕 よっ …
dic.yahoo.co.jp/../120185600000/ よっぱら
そもそもこの「よっぱら」というのは「たいくつ」とか「あきる」
という意味で使われる ことが多いのですが、他にも「長時間」
… kirikenzai.com > Home
2008年06月21日新潟県「よっぱら」 - 週刊ことばマガジン
2008年6月21日 … 「よっぱら」とは、「満ち足りた状態」
「(もう嫌気が差すほど)たくさん」という意味 で使われている方言。
… www.khb-tv.co.jp/../page.html 蒼かな(ao no kanata) |
ミク夏!くる夏 #37 【よっぱら 【よっぱらだ】
2011年7月31日 … じぇー=いい、いらない、必要ない等の否定よっぱらだ
=もう、たくさんだ、うんざりだ よ。という意味 …
ushikun.ddo.jp/../eid276.html
酔っぱらえば,手振れ防止も意味なし: まわりぶろぐ
2007年7月31日 … 酔っぱらえば,手振れ防止も意味なし.
Tokyo Tower Roppongi at night. 六本木で, 餃子をたらふく。
… mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog...

76 :
>>62は新潟の人なのか

77 :
皆さんは石鹸を切り分ける時、どれぐらいの厚さで切る事が多いですか?
個人的には大きくて薄い石鹸の方が使いやすいんだけど
小さくて厚めの方がコロンとして可愛いなぁっていつも迷うので

78 :
私は栃木(県北)の人間です
「よっぱら」は「散々に」「十分に」という意味で使われます(主に年配者w)
方言の話題でスレを脱線させてしまいごめんなさい…

79 :
>>77
私は厚さ2cmでカットしてます。
個人的には2〜2.5cmの厚めの石けんが好き♪
薄いと直ぐに無くなるような気がして寂しい…。

80 :
牛パックで8枚切り

81 :
いつも決まって2.7mm

82 :
あああ!2.7cmです

83 :
超薄w

84 :
> いつも決まって2.7mm
もの凄いこだわりと思ってしまったw

85 :
流れわらた
そろそろ冬のせっけんつくろうかなあ

86 :
教えてください。
棚の奥にしまっておいた苛性ソーダが液体になっていたのですが、
これで廃油石けん作っても問題ないでしょうか?
ちなみに3年前くらいから保管してまして、
量は450gの瓶の底から3〜4cmくらいです。

87 :
大体2cmから2.5cm前後の厚さに切る人が多いのかな?
やっぱり3cmは厚すぎるか…
見た目的には3cmぐらいのが好きなんだけど、
確かにゴロンとしすぎてちょっと使いにくいです^^;
ありがとうございました

88 :
>>87
うんにゃ、私は3cmの石けんも好き。
メール便配送出来るように2cm以下の石けんにしてる人もいますし。

89 :
自分は400バッチ(牛パック使用)で4cmの厚さの大きさが一番好きだ
でも周りは使い辛いみたいだからしぶしぶ標準サイズにしてる
自分だけ用に作るには多いし、周りに合わせると若干ストレス
困ったもんだ(´・ω・`)

90 :
>>88
3cmの仲間がいた!
でも3cmに切る時は横幅や高さが大きすぎるとバカデカイ石鹸になるんですよね^^;
幅が広くて薄い石鹸が一番使いやすいんだけど、小さくて厚いのがやっぱり可愛いなぁ…
そっか、メール便の問題もあるのか。自分と家族と友人しか使わないから気付かなかった。
>>89
上には上がいたっ!w
4cmは厚いですね
まさにソープバーですね^ ^

91 :
>>90
大体4.5×7×4(厚み)になるから、直方体っぽい・・・そう!ソープバー!
シャンプー時に頭皮にくりくりするには持って来いの形です
300バッチであの大きさになる様にモールド自作するかな

92 :
1?牛パック満タンを、8等分したサイズが好き
1個縦4.5×横6×高さ4cmくらいになる

93 :
私も3cmが好き。
ちょっと手に余る感じだけど、薄いとすぐなくちゃっちゃうし。
でも、実家や友達用には2.5cmが都合良いので
500バッチで某カフェタイプのアクリルモールド(25cm)で作成したものを
2.5cmを4個、3cmを5個にカットしています。

94 :
牛入りの石けん作って2日後に切り分けたらめちゃめちゃ臭い。
これって牛が腐ったってことだよね?
冬に同じレシピで作った時はこんな匂いしかったし、やっぱりこの連日の猛暑のせいかも。
捨てるしかない?
使えないのかな・・・orz

95 :
>>94
腐敗臭がする石鹸なんかやめとけ。

96 :
>94 塩析してみるにもけん化終わってないとだよねえ
おいとくのも加熱するのも大変そうだ

97 :
>>92
牛パック8等分は同意だけど、数字がおかしくない?

98 :
石鹸の横幅は6.5cmや7pが主流なのかな?
牛パックは7pだっけ

99 :
>>97
出来上がったのをアバウトに計測した数字でしたわ
1?サイズを横にしてまず4等分
それをまた半分に切れば、長辺がやや長めの立方体みたいになるw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧