1read 100read
2011年11月1期40: デジカメの迷機を語るスレ 二台目 (164) TOP カテ一覧 スレ一覧

デジカメの迷機を語るスレ 二台目


1 :11/06/24 〜 最終レス :11/11/12
奇抜すぎて全く売れなかった機種や、時代を先取りしすぎた機種など
一風変わった機種を語るスレです。
前スレ デジカメの迷機を語るスレ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282797836/

2 :
Pentax Q

3 :
FinePix6800Zは今見てもカッコいいな。
さんざん言われるだろうけど。

4 :
Qは迷機かもなぁ。コンセプトは面白いけど実際作ってしまうところが迷機。
でもそんなペンタックスは嫌いじゃないぜ。

5 :
>>3
オレも好きだ
4800Zと6800Z合わせて4台所有
電源入れるたびにレンズエラー発生しないかドキドキするがw

6 :
Cyber-shot DSC-R1
カメラとしての性能は高いが、奇抜なスタイルと独自のCCDのサイズはまさに迷機
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/oldcamera/20110629_456570.html

7 :
名機じゃん
R1とかF828持ち出す奴ってバカじゃない?

8 :
Optio X 復活マジで望む。

9 :
>7
 828とR1は、SONYの高規格カメラとして大歓迎された商品という感じではなく
「そこまでやるなら、どこかのマウント借りて一眼レフにすれば・・・」とか、
「やっぱり一眼レフ出したいんだな。」とか、「商売的に色々無理なんだろうなぁ」とか、
そういう反応だった気がする。
当時歴史あるカメラメーカーなのに、一眼レフではなく
レンズ交換出来ないネオ一眼ばかり出してたときのミノルタみたいに
「何時になったら出すんだよ?」的な反応に近いかな・・・。
SONY製品ダントツの迷機はQUOLIAだしね。

10 :
リコーがペンタックスをお買い上げしたことで、PENTAX QとRICOH GXRはどうなることやら。
買収しても別会社だから、どちらも影響は無いだろうけど。

11 :
あのチノンがデジカメを出していた。
中身はKodakだけど。
http://www.teikan.net/hideki/es1000/whatses1000.html

12 :
Kodak DC3800 も DC4800 Zoom も
Kodakブランドで設計企画はチノンって話を昔聞いたような??

13 :
正解

14 :
最近の機種って、変わったコンセプトのものは結構あるけど、
変わったギミックを積んだ機種は無いような気がする。

15 :
200〜400万画素時代のものは面白くて夢があった。

16 :
CCDごと取り替える機種は?現行であったよね

17 :
最近というと...
カシオの枠が稼動するやつ
ニコンのプロジェクタ内蔵
フジのゲームつき(Finepix V1)〜ちょっとやっつけ気味
ペンタのナノブロックと着せ替え
どれもカメラ機能にかかわるギミックじゃないのが残念

18 :
ふと思ったんだが
このスレ的に「mamiya ZD」ってどう?

19 :
ありそうなのにないのが、3CCDのデジカメだなあ。

20 :
分光ミラーボックス必須で高いし、レジ合わせで製造が死ぬ。
200万画素くらいならともかく、1000万画素以上はつらかろう。

21 :
>SONY製品ダントツの迷機はQUOLIAだしね。
SONY限定ではなく日本デジカメ史上屈指の迷機
>>19
分光プリズムと色フィルターでの損失が意外に多いらしい。
業務用ビデオカメラでさえ1素子が進出中。

22 :
RGB分光じゃないけどMINOLTA RD-175があるじゃないか。

23 :
ソニーが3CCD(CMOS?)のαミラーレスを出すという噂があったが、
やっぱり無茶な話だったのか、全く続報がない。
実現すれば、ISO感度819200の超高感度が実現できるそうだ。

24 :
デザイン的には、QUALIAをそのままデカくするとNEXになるのか?

25 :
QUOLIAシリーズはソニー自体の黒歴史
外装ちょっと高級っぽくしただけで中身は廉価機と全く同じとかなめてるのか

26 :
流れぶったぎるけど
鎌倉行ったとき、外人さんがNEXで撮影してるなーって思ったら
レンズが折れる昔の機種みたいだった(DSC-F707?)

27 :
>>26
F717じゃね?

28 :
>>22
ちなみに、ビデオカメラの業界では、輝度信号と色信号とを分ける2CCD方式がある。
確か、MINOLTAが画素数を高める目的で、CCDを二枚使用した機種があったような……
画素数二倍のCCDを開発するより、既存のCCDを二枚使用したほうが安上がりだったそうだ。

29 :
確かカシオのEX-Z1000がそうじゃない?
CCDを2枚使ってコンパクトカメラ初の1000万画素超え

30 :
ありゃ単板だろ。

31 :
シャープのCCD単板のはず

32 :
15年くらい前ならAGFAのデジカメで、35万画像CCD×3で85万画像相当、というのがあった

33 :
>>28
>確か、MINOLTAが画素数を高める目的で、CCDを二枚使用した機種があったような……
だから、それこそが>>22の挙げたRD-175だろ。

34 :
あー、俺の方が勘違いしてたかもしれん。RD3000だな…。

35 :
二つのCCDといえば、KodakのV570
こっちはレンズも二つだけどw

36 :
三洋のMOディスクを小型化したようなメディアに記録するカメラがあった。
大容量を売りにしていたため、どちらかというと動画を重視した機種だった覚えがある。
多分、デジカメの記録メディアの中では、最も入手しづらいものだろう。

37 :
>>36
三洋のどこかに在庫が山のようにある気もするがw
最初からそんなに作ってないかな?

38 :
>>36
これ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001002/sanyo.htm
光学メディアを使うデジカメといえば、CDMavicaを思い出す。
そういえば、いつからMavicaというブランドが消滅したんだろう?
Mavicaだけに、気付かぬうちにひっそりと商品のラインナップから間引かれたww

39 :
>>36
ID PHOTOだね。
たしか、SANYOでも採用された機種は一機種しかなかったはず。
同じく一機種しか採用されなかったメディアといえば、ムービーだけどSONYのMD DATA2を思い出すな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991101/sony.htm
タッチパネル搭載でカメラ単体で動画編集ができるとか、LANポートを標準で備えていて、内部のWEBサーバをパソコン上の
ブラウザから参照して画像を取り出すとか斜め上過ぎる機能が満載。
が、やはり特筆すべきはメディアで、コレに採用されたMDDATA2は、この機種以外に採用された機種は無く、
そういう意味ではID PHOTOと同じぐらい入手困難と思われる。

40 :
ttp://ascii.jp/elem/000/000/317/317051/?geta
これは迷機に入るのだろうか・・・

41 :
>>40
それは違うんじゃないか
当時の一眼デジって、たいていこんなもんだったし

42 :
中級〜高級コンデジには迷機は沢山あるけど、一眼レフにはこれといった迷機がない気がする……

43 :
前スレで挙がったのテンプレにリストアップしてほしいな

44 :
645Dは将来的には迷機扱いになりそうな気がする

45 :
>>42
E-5とか・・・?W

46 :
>>42
NECのCマウントのあれがあったじゃないか。

47 :
PC-DC401かぁ。Cマウントの奴ね。
10年くらい前に会社の備品を捨てた。今にしてみるともったいないかも。

48 :
>>36
地方の某量販店だがID Photoメディアの在庫が4つほど倉庫にあるぞ
完全に不動在庫で七年くらい経つな

49 :
光学にしろ、磁気にしろ、スピンドルメディアは壊れやすいから
カメラのように頻繁に持ち歩くものには向かない罠。

50 :
メディアで名機or迷機といえば、IBMのマイクロドアイブだな。
当時としては最大容量の540MBだっけ?
不良セクタとか悩まされたけど、あれはいいものだった。

51 :
>>50
マイクロドライブといえば、Cyber-shot F828が採用していたメディア。
後にも先にも4色CCDはこの一機種だけだった。
こういう1発屋で異端児的な機種を出すところがソニーっぽい。

52 :
マビカとか?

53 :
マドカとか?

54 :
FDマビカは、学校現場で役に立ったよ。
高倍率ズームもさることながら、FDに保存できるのが良かった。
これがもし他のメディアだと、一人ごとに写真を撮るなんてできなかった。
(保存の面において)

55 :
マギカとか?

56 :
昔はCFもバカ高かったからなあ・・・
安くて手に入りやすいFDを使うマビカは
当時ちょっと魅力的だった

57 :
CFか…
ドサ周り時代の小池栄子や佐藤江利子を撮るために64MBを大奮発したのもいい思い出だ

58 :
そんなにが好きなのか

59 :
FDマビカは当時、今更フロッピー?と思っていたが、
ある日、めし屋で工事関係のにーちゃんが「FDだから
いいんだよ、安くてどこてぶも手に入るし、高い
メディアだとくすねるやつがいるからよー」と話し
ていたのをみて、なるほどと思った。

60 :
所詮1.4MBメディアだけどな

61 :
>>60
友達が育てている花の写真をとってBlogに載せる時、VGAサイズなので
リサイズしなくていいし、そのままFDDからPCに読み込めるのが便利と
数百万画素が当たり前になっても愛用してたな。

62 :
FDというメディアが緩やかに死に体へと移行しつつあった

63 :
ネットブックには小さなカメラが内蔵されているのが多いが、
あのカメラをもっと高性能のにして、レンズ交換なんかもできるようにした、
デジカメなのかパソコンなのかどっちつかずの製品って見たことがない。
あってもよさそうな気がするんだけど。

64 :
それはどんな客層に対して販売するんだ?

65 :
カメラが二個で。同期3D撮影できるようになってたら、俺が買う。

66 :
大好き!

67 :
>>63
レンズ交換できないし、高性能なカメラじゃないが、こういうのはあった。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010625/gt3_1.jpg

68 :
>>67
へ、だー!

69 :
世界で唯一、三脚座の付いたPC

70 :
それがあったか! NEXの技術を使えばそのままレンズ交換式にも出来そう。SONYに期待w

71 :
>>67
SONYのこういう発想好きだ

72 :
でも撮った画像を等倍で確認したいって用途にはいいんじゃね?
どうしてもカメラの液晶じゃ微妙なピンボケとか確認できないし。
とはいえ>>67はないw

73 :
今はUSB接続で解決できるから、わざわざPCに組み込んで在庫リスクをとるやつは居ない。

74 :
>>67はビデオカメラとPCの一体型じゃなかったっけ?

75 :
>>74
そうだよ。何言ってるの?

76 :
いや単に確認しただけ

77 :
パナソニックが、フロッピーの上位規格のスーパーディスクに
記録するデジカメを出していた気がする。
あれもマイナーな規格で終わった。

78 :
>>77
実際あったようだね。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LK-RQ334S
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LK-RQ132S
スーパーディスクのUSB外付けドライブ持っているけど
スーパーディスク採用デジタルカメラの存在は知らなかった。

79 :
今度のCyber-shotのTX55、MSマイクロに記録するみたいだね。
ソニエリの一部の機種に採用されたぐらいのマイナーな記録メディア。

80 :
>>79
今では事実上PSP go専用メディアのM2だな
そしてPSP go自体が初期出荷すら捌けず黒歴史となった今では・・・

81 :
でもTX55、製品紹介見たらmicroSDも使えるのね
microSD使うカメラはカシオからも出ているし、携帯電話用に普及しているな
M2専用だったら流石に売れないと判断したか

82 :
まあ、メモステが最も利用される場面といえば、
PS3やPSPのデータセーブだろう。
昔はソニー以外の音楽プレーヤー
などにも結構利用されてた。
ちなみに、α55には
初代のサイズのメモステは入らない。
昔の紫の32MBのメモステが出てきたので
入れようとしたら入らんかった

83 :
最近の機種で標準サイズのメモステ採用してるのなんか無いだろ

84 :
マイナーな記録メディアを使ったデジカメといえば、
CDマビカが思いつく。
あれは本当に迷機だった。動作がめちゃ遅だったし、
バッテリーも持たなかった。
おまけにCDをファイナライズしないとPCで読み込めない。
まあ、普通のデジカメよりも一回り大きなCCDだったから、
画質はなかなか優れていたけど。

85 :
まあメディアそのものはマイナーじゃないけどなw

86 :
ビジュアル的にフルサイズのメモステがオレは好き

87 :
>>83
サイズの問題じゃない?SDがDuoと同等サイズなのを考えると

88 :
テスト

89 :
PowerShot TX1はデジカメとも、ビデオカメラとも取れる独特なデザイン。
結局後継機が出ずに終わったなぁ

90 :
フォビオン搭載の、ポラロイドは!?画質は余り良くなかったみたいだけど

91 :
個人的にはKodakのDC290を推したいです
デジカメ用OSとか先進的すぎて誰も付いて来てくれませんでしたけど(笑)
画質はなかなか良かったですよ(コダックブルー?)
>>89
あれはXactiの亜種でしょう
形は箱型でだいぶ違いましたけど
>>90
これね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/13/1349.html
鮮鋭度はなかなかだけど、ノイズとマゼンタかぶりがすごいですね
150万×3万画素だったみたい
しかしSIGMAはよくFOVEONをSD1まで育てましたね

92 :
>>91
フォビヲタどもが絶対買うと宣言していて
買わなかったSD-1もレアな名機になる予感

93 :
α55
高画質・高感度・ミラーレス・10コマ・EVF等々、
スペックも実力も凄いのに、小型化しすぎて熱暴走や最悪の電池持ちを招いた未完の大器。
しかも最後のバーゲンプライス、どこまで値段下がるのか!!

94 :
熱暴走はDimageA1/A2の頃から酷かった
予想外で初めての事でもないんだよ

95 :
誰も予想外とは書いてないんだよ

96 :
http://teracy.tumblr.com/post/10520618297
teracyメモ
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。
サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、
親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。「
障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。
が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。 だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、
親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにされた!」
結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自。
最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。

97 :
FOVEONといえば、DP2X。
何故あんなにしょぼい動画機能をつけたのかが謎。

98 :
現在Wに至ったGR Digitalもそうだけど
あえて動画機能は搭載せず硬派を気取るというのもアリだろうな。
そういうスタイルでもユーザーはついてくるようなカメラだけに。

99 :
誰もこの機種は知らないだろう………
マイナーかつ超キワモノ。まさに迷機と呼ぶにふさわしいw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0304/kowa.htm

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧