2011年11月1期方言52: 方言を使う人は視野が狭い (92)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
53: んだ】東北弁・東北方言総合スレ2【だべ】 (270)
54: 西関東方言を語るスレ (646)
55: 方言を恥とする東北人が哀れ (370)
2: 広島の方言について (469)
方言を使う人は視野が狭い
- 1 :10/12/12 〜 最終レス :11/08/21
- まあ当たり前だな。
時と場所をわきまえず誰彼構わず方言使って、通じるかっての。
- 2 :
- 方言を使わない人なんかいません。
削除依頼だしとけ。
- 3 :
- 東京人は使わないだろ
- 4 :
- >>3
東京でしかろくに通じない言葉もあるんじゃね
- 5 :
- >>3
この板初めてか?力抜けよ
- 6 :
- age
- 7 :
- 田舎人は自分が方言使ってるって自覚すらない場合もある。
これを視野狭くないとして何と言う。
- 8 :
- 東京の人間なんてフォーマルな場でも方言丸出しの人おおいじゃないですか
- 9 :
- >>8
例えばどんな?
- 10 :
- >>9
「〜しちゃう」とか「じゃねえ」とか。
- 11 :
- わかんない じゃん なども多いですね
あと平板訛りとか
いい歳したおっさんが会議で「〜しちゃう」とか言ってるのが本気で気持ち悪いんだがw
- 12 :
- 「しちゃう」は、よそでは若い人の言葉という印象があるんですね。
- 13 :
- >>12
本当に「(しないほうがいいのに)してしまった」と言う意味がないのに、
無駄に何でも「ちゃう」を入れるのは完全に関東人だよ。
- 14 :
- >>12
「若い」と言ってるんじゃなくて、「キモイ」と言ってるんだと思うが?
- 15 :
- そうだなー まぁほぼ関東弁のがアニメ弁になってるから、子供とか可愛い者が使ってたらしっくりくるけど
おっさんが使ってると気持ち悪い感じだよな
- 16 :
- age
- 17 :
- >>13
それは、ちゃうんとちゃうか?
- 18 :
- >>15
それは伝統的な方言を聞いてないからだと思う。
普通に方言の中で使われる「ちゃう」はそういう感じしないはず。
サラリーマンなんかは、標準語に「ちゃう」をくっつけっから
変な感じすんだよ。
- 19 :
- >>17
ちがわへん
「ダルさんシール 貰えちゃうよ〜〜」
って何やねん!もらえたらアカンのか!
- 20 :
- 「〜しちゃーう」は、あがら和歌山でも言わいしょ
- 21 :
-
- 22 :
- >>1
たかが方言だけで「視野が狭い」とか言うお前が視野が狭い。
- 23 :
- そらそうよ
- 24 :
- 804 :宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/27(金) 18:36:43 ID:vmjejVCZ0
旅館はとにかくホテルで方言使ってる従業員ってあまり見かけませんが、
なるたけ標準語を使うようにみたいな教育をされているのですか?
805 :宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/28(土) 00:29:29 ID:G7zZvjhA0
旅館も一般的には標準語だろうよ。
イントネーションとかは仕方ないかもしれんが、
色んな地方や都会から来るお客様に対して、聞き取り難い方言や
そもそも意味が分からん方言なんか使ったら失礼に当たるだろ。
教育以前に、そういった職に携わる人なら常識レベル。
そういう意味では「わざわざ教育なんてしない」が答え。
- 25 :
- というわけで、接客業やサービス業で方言はいかがなものかと。
視野が狭いといわれても仕方ない。
箱根のバスで、2人連れの客に、「お客さんちスイカ?」と言ってる運転手がいたが、
箱根なんて観光客ばっかりなんだから、「お客さんたち」といわないと通じないだろ、アホか。
- 26 :
- 方言を使うこと自体は視野が狭くないが、
よそ者に対しても方言を使ったり、
自分が方言を使ってるという自覚がないのは、
やはり視野が狭い。
実際、方言をよく使うほど、視野が狭いよ。
- 27 :
- >>26
東京人のことだな
- 28 :
- いまどき意味の通じない方言喋ってる奴なんか稀だしなあw
(そういう意味では若い連中こそ視野が狭いというべき)
ちょっとした語尾の違いやイントネーションの違い
がそんなに気になるんだろうかw
- 29 :
- >>27
結局、そういう事なんですよね。
単に関東にキー局があるので、
関東の方言がテレビでよく使われるというだけの話で、標準語でもなんでもない。
ただ誰もが聞いてわかる言葉なので、共通語とは言っても差支えない。
そういう意味では大阪弁も共通語と呼んで差支えないが。
- 30 :
- 大阪のハシモト知事って公の場では標準語使うよね。
まあ関西ネイティブではないのかもしれんが。
あと複数の県知事が集まるような会合でもみんな標準語を使ってる。
公の場では標準語を使うのがマナー。
- 31 :
- >>28
そういう意味ってどういう意味だよ
- 32 :
- >公の場では標準語を使うのがマナー
当たり前だろ。
関東人だって普段は関東弁だが、公の場では標準語使ってる。
ただ「〜ちゃってる」「わかんない」など、公の場で関東方言使ってるおっさんも多いがw
- 33 :
- >>32
それは関東弁じゃないと思うよ?
そもそも関東弁って何だろう。。
「わかんない」の何処が方言なんだか。
- 34 :
- わかんない=関東弁
わからない=標準語
この程度のこともわからない痴呆バ関東人www
- 35 :
- 関東人が普段日常生活で使ってる言葉が関東弁
そもそも口語は皆方言なんだがw
関東人的テレビ的には「標準語w」と呼んでるらしいがw
- 36 :
- 関西弁のイントネーションと話口調はどっからどう見ても方言。
その他の地域はそこまでイントネーションが強くないから、標準語と
言えるのではないか。と言いたかったのだが。
- 37 :
- 公の場の敬体でも方言が出る池沼もいるけどな。
「何時に着くですか」など。
「着きますか」、せめて、「着くんですか」だろ。
動詞のあとに「です」が来るとか小学校から国文法やり直せ
- 38 :
- 動詞のあと×
動詞の原形のあと○
- 39 :
- そもそもお前ら全員、
標準語≠口語という前提を知らずに喋ってる時点でもうねw
- 40 :
- 東京以外の県の方言を知らない東京人が一番視野が狭い
- 41 :
- 当たり前すぎていうのもばかばかしいんだけど、
東京弁も方言なんだけどね。
どうしても関東人って「標準」っていう言い方にこだわりたいみたいだけどwww
- 42 :
- 共通語なんて言い方してるのはごく一部のマニアだけだし。
東京が政治・経済・言葉の中心地で標準語だから。
国民の大多数が「標準語」という呼び方してるし。
あと方言が強い人ほど物の見方が狭かったり自分の尺度でものを考えたり、
自己の経験外のことがまるでわからないと、つまり視野が狭いのだが、
そういう人はよそ者と会話する時でもバリバリ方言を使う。
視野が狭すぎるんだよ。
>>32
公の場では標準語がマナーなら、なんでみんな標準語使わないの?
地方人は、「標準語を知らない」じゃなくて、「知ってるけど使わない」の?
なんで、知ってるのに使わないの?
ドイツ人やフランス人が、一応英語も喋れるが、普段は母国語で会話するようなもん?
- 43 :
- 全国区では標準語話せ。
関西弁をはじめとする方言は耳障りでうざい。
- 44 :
- 標準語という「呼び方をする」のであって
(もちろん正しいかどうかは別にして)
東京の言葉も方言であることに変わりはないんだがね。
この事実を否定するのであれば、そのような人間はそれこそ視野の狭い人。
- 45 :
- >>43
標準語はしゃべっても構いませんが
首都圏方言は死んでも話す気はないよw
- 46 :
- >>42
その政治家は方言だらけ喋ってるんだけど
もともと「させていただく」hだったのが、いまでは「さしていただく」になってるし
- 47 :
- 東京で使われてる言葉(言語)が標準語であり共通語。
もし「共通語」が東京語ではないとしたら、「共通語」とは、
誰にもどこでも通じるけど、どこでも話されてない言語ってか。なんだそりゃ。
>>46
代名詞の使い方わかってる?
というか>>42にはそもそも政治家が書かれていないのだから、「その政治家」って・・
>>44
東京方言がつまり標準語であり、標準語ゆえに方言ではない
- 48 :
- 中華思想きましたね
- 49 :
- それはそれ、これはこれって考えられないんだよ地方の人って。
自分たちが方言話すならそれでいい、だが標準語話す人にそれは方言だとか
無理強いしたり揚げ足取り取ったり、するからうさがられる。
それさえなければ東京の人は地方の人に対して関心ないし介入もしない。
英語だってそうだよ。世界共通語に対してそれは共通語ではないとか
言うやつは滑稽でしかない。
- 50 :
- >>1はいつも80年代までのNHKのアナウンサーみたいな話し方してるのか?
それ以外は、すべて方言と知らない。まるで独裁中華思想の塊ですね。
- 51 :
- 常時標準語話す奴なんて存在しない。
絶対何らかの影響を受ける。この時代だとテレビとかだな。
また標準語ないし共通語を完全に話すことも難しい。
東京圏の人は言葉が近いから話しやすいが、逆に関東弁を共通語と勘違いしてしまうことが多い。
地方の人は言葉が全然違うので、間違えることはあまりないが、アクセントを覚えなくてはならない。
まぁアクセントは違っていても通じるから別にいいが。
- 52 :
- 視野が狭いやつ
まさに>>47が典型。
- 53 :
- >>51
いやいや、関東弁は共通語。
関西弁だってある意味共通語。
ただし関東弁≠標準語。
>>47氏は標準語≠口語であるという事実には一切触れないw
単に「標準」って言いたいんだろうなあw
- 54 :
- 要するに、「標準」って言いたいんでしょ?
どうなの関東人、そのへんのとこ?
共通語という言い方をするならわかるし、文句を言う気もないが。
- 55 :
- なぜ「標準」なのか
それは一般的に広い範囲で「理解しやすい」からである
みんなが一番納得しやすい事を標準とするのは当然のことである
普段では関西弁使うけどさ、掲示板で関西弁をネタ以外で使う奴はゴミ
醜態をさらしているようにしか見えない
- 56 :
- 関西弁は感情を表現しやすいんだよ。
まぁさすがに使い過ぎはどうかと思うが。
語尾ぐらいは堪忍したれや。
- 57 :
- 標準語って敬語とか謙譲語とか使う美しい日本語の事じゃないの?
「〜ですよね」「ます・です」とか。
>>56
>関西弁は感情を表現しやすいんだよ
それはよく分かる。関西人は論理的な人間が少ない。
感情をストレートに表現するから関西弁が話しやすい。
関東の人とか、感情はあるけれど大げさに表現しないところがある。
だから静かな言葉づかいになる。それは悪い事とは思わない。
- 58 :
- >関西弁は感情を表現しやすいんだ
意味がわからない。
関東人も感情をストレートに表現するときは標準語ではなく関東弁使ってるよ。
そもそも方言ってそういうものでしょ。個人的には関東の汚い表現って大嫌いだけど
地が出てて人間臭くていいなとは思う。
- 59 :
- 是々非々の議論をするならなんぼでも付き合うが、
単に関東の物→○、関東以外の物→×みたいな
単純で浅い議論には付き合う気はあれへんよw
- 60 :
- http://homepage2.nifty.com/abecin/libri2005/0509libriamino.html
- 61 :
- 少なくとも京都弁は、相手を気遣ったり、無礼のないような表現に長けているから優秀だと思う。
- 62 :
- >>61
それを言うなら大阪弁だろうね。
まさにコミュニケーションの神髄ともいえるような表現が満載だからな。
- 63 :
- どこの方言もコミュニケーションとりやすいんじゃないか?その地方に合わせた考え方とか多そうよ
- 64 :
- 東日本は素っ気ないやり取り多いよね。
よく東京の人間は冷たいって言ってる人いるけど
あれは冷たいんじゃなくて、単にコミュニケーションがぶっきらぼうなだけ。
東国ではあれが普通のやり取りなので、西日本の人間などはビックリする
- 65 :
- 東日本の方言は語彙が少ないからな(笑)
近畿方言は語彙が多様だから、あらゆる表現に長けている。
ま、言っとくけど敬語は京都が発祥だからな。
- 66 :
- 方言を使うのが視野が狭いんじゃなくて、田舎者の視野が狭いんでしょ。
都会の人が田舎には住めないっていうし。
で、田舎者は方言を使うから、それを「方言→視野が狭い」と勘違いしたんじゃないかな。
>>64
東京が冷たいなら田舎は排他的ってところか。ある意味そっちの方がよほど冷たいし、東京は冷たいんじゃなくて都会的なんだよね。
田舎の文化が残ってると日本は先進国から取り残される。
- 67 :
- 学問的にはとにかく常識的には東京弁が標準語ですから。
東京弁と言っても神奈川県なら横浜あたり、千葉県なら松戸あたり、埼玉県なら西は秩父、北は大宮あたりまで標準語圏だけど。
- 68 :
- 田舎者は無知で馬鹿なガキばかり。
都会人は呆れて世話しきれません。
- 69 :
- 「弁」と「語」は、何が違うのだろう?
「2ch語」「2ちゃんねる用語」とは言うが、
「2ちゃん弁」とは言わないよな。
- 70 :
- >>67
松戸も大宮も秩父もちゃんと方言あっから。よそ者が増えて方言話者が減ってんのを、標準語圏とか言うんじゃねーよ。
- 71 :
- >>1
標準語しか喋れない人も
逆に視野が狭いことにならないか?
- 72 :
- そんなやつおらんやろ
- 73 :
- 標準語はアナウンサーが話す大域的なことば。
東京弁は標準語ではない。とくに感情を表すとき無意識に方言を使っている。
「〜してんじゃねえよ」、「しらねえよ」、「うるせんだよ」、
「ふざけんな」「うぜえ」。こういう電車でしゃべりまくる中高生の言葉は
方言ばかり。話者が多くても局所的(ローカル)なら方言。
- 74 :
- テレビ見てるとやっぱり地方出身者の方が共通語でしゃべってるね
東京出身者は東京弁でしゃべってる
- 75 :
- 方言を否定する人は視野が狭い
- 76 :
- >>73
だから東京人が使ってる言葉→東京で話されている言葉が標準語だっての。
してんじゃねえも、しらねえも、うるせえも、ふざけんなも、全部標準語。
>>74
東京弁が標準語
- 77 :
- >>76
東京弁では東京弁のことを「標準語」と言うんだもんな。
- 78 :
- >>76
悪いけどそれは明らかに間違いですよ
釣りだったらアレだけど
- 79 :
- >>77
そういうことか!
- 80 :
- http://n.m.livedoor.com/a/i/5357356?esid=15
↑これが標準語というやつですか?
- 81 :
- http://news.livedoor.com/article/image_detail/5357356/?img_id=1733948
↑これが美しい標準語というやつですか?
- 82 :
- 関東弁を使う人は視野が狭いから、みんな「は女が悪い」と思ってるんですねwwwwww
- 83 :
- しぶる女が男を食べようとしてもめているから近くで爆撃してみた。
- 84 :
- 福島弁で福島のことを「ふくすま」と言うらしいけど、
地元の固有名詞すらちゃんと発音しないなんて、
やっぱ方言使う奴って人間のクズなんだね。
- 85 :
- キチガイキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 86 :
- >>84
つまらん遊びだな
- 87 :
- て
- 88 :
- 十目木と書いてズーメキと読んだり、魚洗川と書いてイワレゴと読んでた・・・
- 89 :
- なかなか標準語になれなかったな最初
- 90 :
- 首都圏における口語=標準語
この誤解が世間の常識になっているせいで、話がかみ合わない。
- 91 :
- >>90
僕は東京23区出身(両親・祖父母も)だけど、
首都圏方言が標準語とは全く思っていないよ。
仕事で使う言葉と私生活でのそれは違うからね。
むしろ首都圏方言的な言葉を公でも使う人は首都圏以外の出身の人に多い。
ドラマとかの影響かもね^^;
- 92 :11/08/21
- 補)というか、↑は標準語というか共通語ね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
53: んだ】東北弁・東北方言総合スレ2【だべ】 (270)
54: 西関東方言を語るスレ (646)
55: 方言を恥とする東北人が哀れ (370)
2: 広島の方言について (469)