1read 100read
2011年11月1期4: すみれ・スミレ・菫 2株目 (913) TOP カテ一覧 スレ一覧

すみれ・スミレ・菫 2株目


1 :09/09/20 〜 最終レス :11/11/13
前スレ
◆◆ すみれ・山野草◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1146292217/

2 :
特にはテンプレ無いよね。
スレタイの数字は半角にしときました。

3 :
お疲れさまです。
属名のViolaとヴィオラも入れれば完璧でしたね。

4 :
パンジースレへの誘導も欲しかったが乙

5 :
姉妹スレ?
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 18株め
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252761436/
関連スレ
雑草を育てようよ!  Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252766149/
【イワシャジン】山野草総合スレッド3【ヒメシャガ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252345698/

6 :
■参考になるかもサイト
インターネットすみれ図鑑
ttp://www.io-net.com/violet/index.html
スミレ検索システム
ttp://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/db/db.cgi
スミレ写真館
ttp://qjy.web.infoseek.co.jp/violet/violet.htm
すみれの集い
ttp://sumirenotudoi.sakura.ne.jp/
可憐な日本スミレ
ttp://www5.pekori.to/~unyako/sumire/sumire.htm
■ニオイスミレについて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1146292217/980
八重咲きのニオイスミレとして売っているのは、ニオイスミレではなく
パルマスミレの八重咲き品種。ニオイスミレと比べると耐寒性が弱いので
越冬が難しい
■スミレに、きもい毛虫が…
ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫かも
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%92%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%B3
ttp://www.insects.jp/kon-tyotumaguro.htm
ttp://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/tateha/tsumagu/tsuma.html
幼苗でもない限り、地上部丸坊主にされてもそうそう死にませんが、
駆除する/しないは、まあそれぞれの判断でどうぞ。

7 :
園芸画像掲示板
育ててる植物の写真見せてください
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
画ちゃんねる草花板
http://bbs.gazo-ch.net/bbs/42.html
フォトフォト(携帯用)
http://phot2.com/

8 :
まるまると太った妻グロさんがスミレの葉に目もくれず徘徊してました。

9 :
今日、テリハタチツボスミレの返り咲きを見つけました〜♪

10 :
今年の7月に播いた種の発芽率が悪い(30%くらい)
もう少し発芽率を上げる方法はありますか?

11 :
>>10
蒔く時期が悪いと思う。園芸種のパンジーやビオラでも普通は避ける時期
普通は春か秋に蒔く。一度乾燥させた種は休眠してるのが多く一度低温に一定期間かけないと
発芽が揃わないのも多い
休眠打破させるならジベレリン使ってから蒔いた方が発芽が揃うよ

12 :
>>11
有り難うございます。
種子は冷蔵庫で保管していたので問題ないと思います。
なかなか発芽しない種類はあるのでしょうか?ちなみに撒いてから今日まで
全く発芽しなかった種類はアワガタケスミレ、オオバタチツボスミレ、エイザンスミレ
コスミレです。
一番発芽率が良かったのはミヤマスミレでこれは直ぐに発芽しました。
次回はジベレリンを使ってみたいと思います。

13 :
>>12
諦めるの早すぎない?
まいたタネは、せめて来春まで様子見ないと。
それに、湿った状態で低温に遭わせないと発芽促進にはならないから、
ただタネを冷蔵庫に保存してあってもダメですよ。
あまり知識もないみたいだし、安易にジベレリンとか使わないほうがいいよ。

14 :
まあまあ、いいんではない?
わたすもあまり知識無いけど、本の受け売りで日本桜草の種子をジベレリン処理
とかしたら、低温湿潤処理なぞしなくてもちゃんと発芽したよ^ー^v
知らなけりゃ試せばいいじゃん。

15 :
レスおくれました m(_ _)m
一応、苗床は来春まで湿らした状態で管理します。
しかし、種を播いてから一年待たなければいけないのは辛いですね。
参考になりました、有り難うございました。

16 :
ベニバナヒラツカが返り咲きました〜♪これは今年の5月に種を取り播きしたものです。
それにしても早く咲くな〜、しかし、この品種ベニバナナンザンの「ベニヅル」との違いが
良くわからない。
どこが違うのかご存じの方おられたら教えて頂けませんか?

17 :
ヒゴスミレが咲いた〜。ウチでは秋に咲いたの初めてだ。

18 :
今年播いたベニヅルが咲きました〜(^^)/
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1341.jpg

19 :
今年の春、マンジュリカの純白×大輪で採れた種子をまきました。
マンジュリカの純白を母親にしたのは、植物体にも色素が載らないからです。
大体の場合、アルビノ型は野生型に対して劣勢なので、
純白の株から獲ったF1の葉柄に色素が載れば、交雑の成功を確認できると考えたからです。
取りまきしてすぐに発芽。葉柄に色素が載っていて成功が確認できました。
F1株の閉鎖花をせっせと取りまきしたのですが、すでに夏で気温が高く
ここ数週間で、やっと発芽が始まりました。
葉柄に色素が載っている株を抜き取りながら、様子を見ています。
でも色素が載らない株は少ないですね。
X=12のミヤマスミレ節で、2n=48のマンジュリカの純白は出現率が低そう。
まだ本葉2枚くらいの株ばかりなので、もし純白が見つかっても来春の開花は無理かな〜

20 :
>>19
アルビノ×紫大輪ではどんな花色を想定して掛け合わせたの?

21 :
内容ちゃんと読んだ?純白の大輪を目指してるみたいだよ。
変異型は、野生型に対して劣性遺伝するのがふつう。

22 :
変異型=アルビノ??
野生型= さっぱり分からん(T_T)
スミレ類の野生型って初めて聞いた! 

23 :
遺伝用語の変異型、野生型ってことでしょ。
ていうか、解らないならググってみたら?
ネットの使い道が、ここに書き込むだけじゃお粗末すぎる。

24 :
>>23
偉そうなやつだな!
そういう偉そうな物言いしが出来ない野郎は消えろ!!

25 :
まあまあ、そう怒りなさんな。
かわいいスミレの苗や閉鎖花でも眺めて、マターリしよ?
うち、今夏生えたエイザンの若い苗に、もう沢山つぼみ付いてるわぁ^^
完全日陰だけど、だからこそエイザンの持ち味活かせるみたいな^^

26 :
撒いて発芽したものはあまり大きくならないが、勝手に他の鉢に飛び込んで
発芽したものは直ぐに大きくなり、元々鉢に植えてるものを駆除してしまうくらい
成長が早い気がする...
そんなことないですか?

27 :
よくありますよ。
シロバナタンポポの実生苗のポットに生えてきて
気づいたらタンポポが枯れてスミレだけに。

28 :
スイートバイオレット咲いた!
近くにハニーサックルも咲いてベランダが乙女な香りにw

29 :
丸々と太ったツマグロ幼虫ちゃんが大事な薄紅ヒゴスミレについてた。
そうかと思ったけど、かわいそうだし、どうせもうすぐ冬芽だけになってしまうんだから、
今の葉っぱくらいくれてやってもいいかと思って、置いといた。
ツマグロの恩返しを期待ちゅう。・∀・

30 :
芯まで喰われて、恩を仇で返されるのがオチだよ。。。

31 :
10月の葉っぱ→ツマグロ食べる→(´・ω・`)丸ハゲになる→ヽ(´Д`;)ノ10月なのに新たな葉っぱを出そうとエネルギーを使う→(´д`)疲れ切ったまま休眠する→そして...春!ところが花を咲かす体力なし...ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

32 :
>>31
ツマグロたんは幼虫で越冬する→開花期突入→
やっと咲いた蕾や花をマリマリ食べる→
ヒドス・・・゚・(ノД`)・゚・。
GW前に礼も言わずに去ってゆく〜∽
花を見ることもなくシーズン終了(実話)

33 :
無理しないでオルトランとか使えば良いんじゃ…

34 :
目に付くくらい大きくなった幼虫に、
オルトランなど浸透移行性の虫剤は効きにくいですよ。
手で取るのがいちばんです。

35 :
まぁ酷かったのはその年だけで、
翌年からは発生しなくなりました。
ママンが虫愛でる人になったのが敗因です。

36 :
>>34
目につくくらい大きくする前に蒔けば良い話しじゃないの…

37 :
>>36
34はこれでもマニアのつもりだからほっとくがヨロシ

38 :
>>34
>手で取るのがいちばんです
気色悪くて手でつかめない(>_<)

39 :
虫が触れない人は園芸に向かないと思うけど、
箸やピンセット、手袋などはいかがですか?

40 :
昔は遠くに小さい芋虫を見つけただけで悲鳴をあげて逃げてたよ
今は枯れ木でひょいと持ち上げて地面に落とし踏みつぶすくらいのことはできる

41 :
俺も虫は苦手じゃあないがツマグロの幼虫は毒々しい色で毒牙みたいなトゲがあるから
怖くてさわれない、見つけたら即、踏みつぶしの刑だな。

42 :
基本的に芋虫&毛虫系統は苦手だなぁ〜ちっちゃい頃、野山で遊んでいて良く刺された
ことがトラウマになってるのかも?

43 :
野良スミレが、シクラメンをしめ頃しつつあるのですが?

44 :
キツネ顔したマンジュリカの返り咲きを見つけました (*^_^*)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1360.jpg

45 :
今度の日曜はすみれの返り咲きを探しに行こ〜っと!

46 :
うちのラブラドリカも咲きました。
花ちっちゃ!

47 :
こぼれ種の三裂した葉っぱが生えてきた、しかしエイザンは育てていない、候補は
紅花ヒラツカ、ベニヅル、ナンザン、アカバナ...どれの子?

48 :
うちの貰われてきたコも小さな花をつけた。濃い紫可愛い。
葉柄に羽があるから只のスミレでいーのか?

49 :
>>48
夏葉の葉柄に翼があるだけでスミレ(マンジュリカ)とは決めつけられないよ。
すみれちゃんは奥がふか〜いんだそうな (*^_^*)

50 :
裂葉のスミレが返り咲きした。
今年は定期的な葉刈りと粘着くんの散布が
効いたのか、ハダニ祭りにならなくて済んだ。

51 :
我が家で借りてる駐車場用地に野生のスミレが爆裂増殖してる。。。
この春、花を見掛けて微笑ましく思ってたんだけど。
花がかわいいだけに抜くのも忍びないし、
妻黒さんとやらでも召喚したら少しは抑えが効くのかな?

52 :
妻黒さんの餌にする以外に、何かスミレの良い利用方法って無いですかね。

53 :
ニオイスミレだったらランナーで殖えてグラウンドカバー代わりにはなるわ
咲いた花でスミレのクリスタルフラワー(グラニュー糖をまぶした、お菓子の飾り)は作れるわ
花が大量に採れればスミレのリキュールは作れるわ
香りは強く、天気の良い日にはそよ風にのって漂って・・・と良い事ばかり
昔は遠距離での馬車酔いを防ぐためにニオイスミレの花束が女性の旅行者の必需品だったそうな
ランナーでは増えるスピードが遅いと感じるのなら、アリを召喚すればすぐ増える
アリが種を運んでくれて数年もすればちょっとした群生になるよ

54 :
ナンザンスミレとコスミレが共存している鉢にイチゴのランナーが根付いた。
以前イチゴの鉢にコスミレが生えたら乗っ取ってしまったんだけど
逆のパターンでは果たしてどうなるのだろう・・

55 :
オキナワスミレって耐寒温度何度くらいなんでしょう?
そろそろ取り込んだほうが良いのかな?@大阪

56 :
オキナワスミレは10度を下回る日が続いたり、霜を当てるとアウトになると聞いた事があった。
大阪のどこに住んでるかは知らないけど、もうそろそろ取り込む時期かもしれない。

57 :
>>56
書き込んだ次の日からおっとろしく長い書き込み規制に引っかかっており
レスが遅れすみません m(_ _)m
レスを戴いた日から家の中に取り込んでいます。
おかげさまで元気良く青々としています。

58 :
今年発芽した株なんですがヒゴスミレが返り咲きました〜
白い清楚な花で、すみれの咲かないこの時期にはとっても可愛く見えます。

59 :
うちもエイザンスミレが返り咲きしてます。
鼻近づけたらかすかにいい匂い。

60 :
ヒゴにエイザンスミレって、春にはよく群落で見かけるけど、この時期にも花が咲くんだ?

61 :
>>60
必ず咲くものじゃなく、本来は春に動くべき花芽が天候の為に狂い咲き的に数輪だけ咲く
桜とかの春咲くはずのが、春が来たと勘違いして咲くだけだよ
時期的には暖か過ぎる日がしばらく続いた後に冷え込むと咲きやすいだけ

62 :
今春播いたベニバナヒラツカが咲いたけど、花はベニヅルとの違いがわからない
くらいそっくりです。
ベニツルとの違いを知っている人います?
教えて下さい。

63 :
薄紅ヒゴスミレの根元がゴツく肥大して可愛くない。土かけて埋めなきゃ。

64 :
>>63
それはソウカ病ではないかい?

65 :
そうか?

66 :
実家に帰ったら、スミレ超もっさりの10号鉢が3つあった。
確かギンギアナムの鉢のはず…
まぁママンが『スミレの鉢』ってご機嫌だから良いんだがw

67 :
シロコスミレ(天城)も返り咲き確認。
寒波から小春日和になったから無理もないか。

68 :
うちは今春に種を播いたコスミレとハグロノジが返り咲き。
このコスミレはハグロコスミレって書いてあったものを播いたんだけど
現在の葉の色は緑!花後に黒くなるのかな?ハグロノジは最初から黒いが
花後はハグロシハイのように緑色になるのだろうか?

69 :
ベニバナヒラツカの画像です、ベニヅルとの違いがわからない??
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1423.jpg

70 :
純白マキノスミレが返り咲きしてます。
これが秋に咲くのは、はじめて。

71 :
>66
うちもムスカリが入ってたはずのコンテナをタチツボスミレが乗っ取ってる
スミレ嫌いじゃないから抜けずにいる

72 :
オリヅルスミレってそんな珍しいの?

73 :
>>72
珍しいっていうか、野生絶滅種。
栽培株がごく少数現存してるだけ。

74 :
自生地はダムの底だったっけ?

75 :
後に新たに見つかったやつが移植されて保護してるんじゃなかったか?

76 :
ヤフオクに出てたけど、すごい値段だったわ。

77 :
>>76
もう出てたの?9月頃種子が出品されているのは見たけど...
確か4粒で5,000円以上の値段が付いていた気がする。
ある業者が現在繁殖中でもうすぐヤフオクに出品するらしいとは
聞いていたが...
オリズルスミレは種子繁殖もするけどランナーを伸ばして
子株を増やすのが主体らしい。

78 :
ツルだからオリ「ヅ」ルね。
ワケ知りぶるなら気をつけないとボロが出るよ

79 :
ベランダでスミレ育ててたら、家のまわりの道路もスミレだらけになってたぁ*^^*
春が楽しみ♪♪

80 :
そのままツマグロ牧場に…

81 :
毛虫と間違えて悲鳴を上げる近隣住人

82 :
腰が抜けて座りションベンを漏らすもいるよ

83 :
何なのこの流れはW

84 :
>>80
オルトランを撒いとけば寄りつかない♪

85 :
>>84
あえてまかないのが人ってもんだ。

86 :
>>84
君は虫が全く居ないのが「良い庭」だと思ってるのか?

87 :
うちのベランダのツマグロの成長が早い。
年々早くなる。
ほとんど花が無い春先に羽化するようになったのが心配だよ。

88 :
俺は毛虫が大嫌い!!
ツマグロを見つけたら即、処刑ダ!

89 :
ツマグロが付かないスミレってあるのかな。
うちはパンジー・ビオラから日本の野生種各種まで、全て被害に遭った。

90 :
鱗翅目は幼虫の食草が徹底して同じ仲間の植物に偏ってる場合はほとんどの種類を喰うよ。
被害に遭わない奴は遺伝子組み替えでもしない限り無理じゃないかな?

91 :
うちもやられる〜orz
ツマグロってどこから沸くの?

92 :
オンブバッタとは別の意味でタチが悪いな。

93 :
>>89
確かあったはず!?ヒゴやエイザンなんかの切れ葉系はどう?
それにニョイなんかは?

94 :
北海道にはツマグロさんがいないので、ツマグロさんに遭える皆さんがうらやましいです
ツマグロさんがいればうちの爆植ソロリアを好きなだけ食べさせてあげるのに・・・

95 :
>>94
そんなに欲しいのなら宅急便の着払いで送っちゃうからね!

96 :
>>95
今はダメだけど夏場に大量に送りつけてやったら?一匹ぐらい耐寒性を付けて
越冬するかも?

97 :
パンジースレから誘導されて来ました。
9月下旬にビオラ・ラブラドリカを購入しました。
はじめのひと月ほどはどんどん大きくなっていたのですが
小さめの鉢に植えてしまったのであっという間に鉢からあふれそうになり
先月はじめに植え替えたら、それ以降、だんだん葉が枯れるようになってきて
どんどん小さくなっています。
植え替えてはいけなかったのか、土が合ってないのか
それとも寒くなってきたからなのか、など、分かる方いらっしゃいますか?
いま店頭にあるものはポツポツ花が咲いているし
ググってみても花期は11-5月という表記が多いですが
実際育てている人のブログの中には「冬は地上部はほとんど枯れる」と書いている人も居て
自分のものがどういう状況なのか判断がつきません。
場所は埼玉北部、東向きの2階ベランダの鉢植えです。
こんな感じです
http://imepita.jp/20091222/392140
http://imepita.jp/20091222/392670
何日か前までは、一応、葉はどんどん出ていて、ある程度大きくなると枯れだすという感じでしたが
今はもう、小さい葉もどんどん萎れている様子です。
水をやっても乾燥気味にしても大差無いようで、あとは寒さか?と思い
とりあえず昨日室内に入れてみたんですが、それよりマルチの方がいいのかな?
パンジースレで、根ぐされでは?とのレスを貰いましたが
とりあえず、今のところは引っ張っても抜ける気配はありません。
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

98 :
>>97
その地域の寒さ具合により、これから先の株の状態が異なりますよ。
常緑状態になったり地上部は全て無くなったり。
ただ、写真を見ると・・・
運悪く根腐れの初期症状かもしれません。
ちなみに、引っ張って抜けてしまうのは根腐れがかなり進行した状態です。
開花最盛期は春なので、
寒さの加減で葉が枯れていく自然状態なのか、
根腐れの影響なのか、
どちらかだと思いますよ。
今の時期は判断が難しいですが・・・。
ちなみに、耐寒性はあるので室内に取り込む必要はありません。
北海道のような地域では別ですが。

99 :
>>98
ありがとうございます。
やはり根腐れかな・・・orz
このところの寒波で氷点下になることもあったようなので
自然現象の線も捨て切れませんが、根っこを見てみた方がいいのかな。
根腐れだったら植え替えですよね?
一度も花を見ずにダメになるのは悲しい・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧