1read 100read
2011年11月1期34: モンハンシリーズの世界観・設定を語るスレ22 (820) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

モンハンシリーズの世界観・設定を語るスレ22


1 :11/06/09 〜 最終レス :11/11/15
●公式サイト
【ポータル】  http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/
【MHP】   http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P/    通称「MHP」
【MH2】   http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/2/    通称「ドス」「2」など。
【MHP2】  http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P2nd/ 通称「MHP2」「2nd」など。
【MHP2G】 http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P2ndG/  通称「MHP2G」
【MH3】http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/topic_mh3.html 通称「MH3」
●スレッドローカルルール
・次スレは>>950が立てること。ホスト制限で立てられない場合は、
 >>950がスレ番を指定し、そのスレ番号の人間が立てること。
・荒らし、コテハン、否定ばかりする例の子は完全スルー推奨。
・荒れる話題は厳禁。絶対にするなとは言わんが自重したほうが良いです。
・煽り、攻撃的な口調、喧嘩腰な態度は禁止。
・否定ばっかりするのは厳禁。人の意見にも耳を貸しましょう。例の子扱いされてしまいます。
・大全などの公式設定は否定しちゃマズイです。
・小説は公式の資料を元に書かれているので考案の対象内。
・意見、話題がスルーされても泣かない。
・結論が出ないまま話しが流れてしまう事が多いです。気を付けましょう。
・ヘビィのシールドも無限矢もLV1通常弾もゲームを楽しくプレイするための兼ね合いなので、突っ込むのは野暮。
・リアル現実、ゲームとしてのモンスターハンター、モンスターハンターの世界観がゴッチャになってる議論はやめましょう。
・空気を悪くしないよう、空気読めよ。
モンスターハンターの世界観・設定を語るスレ21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1283934718/
森丘 → アルコリス地方
『温厚な心』を意味するシルクォーレの森とシルトン丘陵から構成される。
豊かで温暖な風土、豊富な植物資源などが特徴。草食系のモンスターが多数生息するが捕食者となるモンスターの狩場ともなるため、決して安全な地とは言えない。
地理的には大陸の西端、ヒンメルン山脈の南方に位置し、西に西竜洋、南にメタペ湾を望む地にある。
なお、ハンターなる職業を世に知らしめ、自身も『ココット山のドラゴン討伐』により英雄と呼ばれる『ココットの英雄』が住まうココット村、高い技術力を持ち一大発展を成した街ミナガルデもこの地域にある。
北方はシュレイド地方と呼ばれ、かつて世界に君臨した古シュレイド王国の後継に当たる西シュレイド王国と王都ウェルド、古シュレイド王国王城跡、王国を成した際の片割れとなる東シュレイド共和国と首都リーヴェルがある。
旧密林 → メタペ湿密林
広大な熱帯雨林で、密林以外にも岩地、巨大な川、洞窟などを内包している。
所々に遺跡が見られるが調査が進んでおらず、詳細は不明である。
ジャングルでは樹木が密生しており視界が著しく制限されてしまう。そのためにこの地に生息するモンスターは外敵を素早く察知できるよう、聴覚、嗅覚、触覚などを発達させた身体構造を持つ。
地理的にはジォ・クルーク海の西端に位置するメタペタット村の南方、セクメーア砂漠と挟まれた地となる。
ちなみにメタペタット村は狩りの中継拠点としてハンター達が興した村で、かつてラオシャンロンが通ったとされる場所に作られている。海路も開けており物の往来も盛んで、今後更に発展するだろうと見られている。
新密林 → テロス密林
中央に山岳部を擁した広大な密林。
密林北部には朽ち果てた遺跡があるが詳細は不明である。
湖や海などに隣接している為に水棲モンスターも多く見られる。山岳部は空洞化しているために内部はモンスターの巣として利用されている。温暖期には甲虫種が大量発生する事もある。
地理的には大陸の東端に位置し、北部、東部、南部の一部が湖ないし海に囲まれている。
なお、南西の方角には最近目覚ましい発展を遂げているジャンボ村があり、この地を訪れる際には拠点となるだろう

2 :
旧沼地 → ジォ・テラード湿地帯
ジォ・クルーク海に隣接した湿地、草原、沼地、洞窟を含む地域。
この地に共通した特徴が年間を通して立ち込める深い霧と多量の雨である。霧が視界を、雨が周囲の音を、泥が足場を…と悪条件が重なるためにハンターにとっては非常に危険な地といえる。
この地に生息するモンスターは独自の進化を遂げていたり、群れを成す事によって適応している。狩りの際には一層の注意が必要となるだろう。
地理的にはジォ・クルーク海の北方にあり、更に北のクルプティオス湿地帯とはヒンメルン山脈を挟んだ地形となる。
東方には先住民により拓かれ、大規模な街になったドンドルマがある。この街は古龍観測所や対モンスター迎撃区画などがあり、ギルドの重大な拠点として機能している。また、それに伴い多くのハンター達が集う事で地方とは思えぬ賑わいを見せている。
新沼地 → クルプティオス湿地帯
周囲をヒンメルン山脈に囲まれた地にある。
環境としてはジォ・テラード湿地帯と同じく、豊富な水資源に恵まれて樹木や菌類などが多く見られる。
特筆事項としては夜になるとあちこちで有毒な物質が染み出している事である。長年泥に沈んだ樹木などが腐敗する事により発生した毒の成分が噴出しているなど諸説あるが詳しくはわかっていない。
なお、今後調査が行われて生態全書としてまとめられる予定であるので詳しくはそちらを参考にしていただきたい。
地理的にはジォ・テラード湿地帯の北方、周囲をヒンメルン山脈に囲まれている。この場所に訪れるには山脈を越えなければならないので僻地といえる。
更に北には土地全体が氷に覆われ、過酷な環境に相応しい獰猛なモンスターが生息しているといわれているアクラ地方と呼ばれる地域がある。
旧砂漠 → デデ砂漠
大陸の南西部、大陸のおよそ1/3に相当する砂漠地帯。
この広大な砂漠地帯は『乾きの海』を意味するセクメーアという名を持っている。
日中は灼熱の太陽が照りつけ、夜間は凍えるような寒さと、寒暖差が非常に厳しい過酷な地域である。必然的にこの地に生息するモンスター達もそれに相応しい強靭な生命力を有するものがほとんどを占める。
岩場付近にはオアシスがあり僅かな植物が生えている。これを求めてモンスター達が集まるので待ち伏せが有効であろう。
地理的には砂漠の玄関口とされるレクサーラ村の南西部、中央部のやや北寄りの岩地が連なっている付近となる。
広大な分、未だ人跡未踏の地域もあるので今後の開拓に大きな期待が寄せられている。
新砂漠 → セクメーア砂漠、南東部?※
セクメーア砂漠南東部周辺は、ジャンボ村方面、南西部はシュレイド地方方面からの航路がある。
しかしながら、未だセクメーア砂漠の奥地に足を踏み入れるのは困難であり、今後の調査が期待される。
地理的にはセクメーア砂漠の南東部海岸付近周辺とされている。航路は確立されているが長期の航海を覚悟しなければならないだろう。
なお、セクメーア砂漠南東部から真っ直ぐ東に向かうとアヤと呼ばれる地に辿り着くとされている。そこには独自の文明を築いた者達が住まうと伝えられているが、外部との交流を断っているため詳しくは不明である。
※新砂漠は2からの舞台なのでジャンボ村からの航路を考慮し、南東部としました。

3 :
旧火山地帯 → 北エルデ地方
岩場と洞窟、そして大量の溶岩が占める地域。
かのセクメーア砂漠と比肩しうる程の過酷な環境は訪れる者の体力を容赦なく奪ってゆく。
しかしながら希少な鉱石を産出する事で名高く、火山地帯の入口にはン・カンガと呼ばれる小さな村がある。鍛冶の盛んな村で、この村出身の鍛冶職人は大陸各地で活躍している。
また、奥地では古代の武具と推測される塊が極々稀に見つかっており、多くのハンターの興味を集めている。
この地域に生息するモンスター達は総じて強力なものが多く、熟練したハンターですら大きな危険が伴う種ばかりである。綿密な準備を怠る者には悲惨な結果が待ち受けているだろう。
地理的には大陸中央部のやや南東寄り、ジュワドレー湾に突き出した半島の北部になる。
この地を訪れる際にはクーラードリンクと呼ばれる飲み物が非常に重宝されている。万が一に備え多めに持っていくと良いだろう。
新火山地帯 → ラティオ活火山
絶えず溶岩が流れ出して濛々と噴煙が立ち上る火山地帯。
多量の溶岩が辺りを覆い、時間帯によっては道が寸断されている事もあり、非常に厄介である。火口付近では希少な鉱石の他にも古代の武具らしい塊が発見されたとの報告がされている。
北エルデ地方と同じく強大なモンスターが生息しているが、特筆すべきは古龍の目撃報告である。古龍との遭遇、などという事態にならぬ為にも、古龍観測所の発表に注意しておく事をお勧めする。
地理的には半島の中央部に位置する。
南エルデ地方からのルートがあり、ジャンボ村からは船が出ている。付近の島々では交易が行われており、今後中継点として発展していく可能性を秘めている。
雪山 → フラヒヤ山脈
複数の雪山からなる山脈地帯。
当然の事ながら極寒の地であり、万全の防寒対策が求められる。山脈の中腹には複数の洞窟があり、一部はモンスターの巣として利用されている。
この様な地にも生命は力強く適応しており、分厚い毛皮で覆われた牙獣種がよく見かけられる。
麓付近では寒冷地でお馴染みのポポやガウシカなどが見られるが、中腹以上の高地や夜間などは狂暴な牙獣や鳥竜が群れを成して出没しているため危険である。
地理的には大陸の北東部に位置しており、半島を塞ぐようにして山脈が横たわっている。フラヒヤ山脈を越えた半島地域は未知の土地であり、僅かながら集落も存在するようだが詳しくは不明である。
山脈の側にはポッケ村があり、雪山に向かうハンター達の主要拠点として賑わいを見せている。
追記
近年『轟竜』と呼ばれる凶暴な飛竜の目撃報告が頻繁にされるようになっている。
峡谷
悠久の時をかけ、水による侵食作用と地殻変動により作りだされた大峡谷。
元々は海だということもあり、陸地に適応したと思われる「オカサンゴ」が生息しているほか多数の貝の化石が見つかっている。
峡谷の中には川があるが、植物は土が少ないためか独特の滋養強壮に効く成分が含まれている覇王樹というサボテン以外あまり見られない。
生命体がいないと思われていた土地だが、特殊な生態を持つ棘茶竜エスピナスや舞雷竜ベルキュロスという飛竜の存在が最近では確認されている。
他のモンスターもティガレックスやラージャンなど、非常に過酷な地に生息している者ばかりである。
追記:近頃リオスやイャンガルルガなど、他の場所から移動してきたと推測される飛竜の目撃件が多発している。もしかするとこの地は、多くの広範囲を移動するモンスターの休息の場なのかもしれない。
古塔 → フォンロンの古塔
全く未知の大陸であるフォンロンにそびえる古代の遺跡。
以前より古い書物などから知られており、近年その存在が確認された。その光景は息を飲む程である。
『災厄の先触れ』と呼ばれる蛇竜が多く生息している他、古龍のねぐらとされているらしく、炎王龍、炎妃龍が生息している事が判明している。
しかしながら付近の原住民すら近寄らない程(当然と言える)の危険に満ちており、炎王龍の追跡調査は中止されている。しかし、近く、王立学術院と古龍観測所の合同調査隊が派遣される予定のため、いずれ詳しい報告がされるであろう。
地理的には大陸から東に海を越えた未知の大陸にある。調査隊か腕利きのハンター、もしくは命知らずでなければこの地を訪れる事は無いのではないだろうか。
この大陸の南方の海上にシキ国と呼ばれる島国があるという。極めて優れた鍛冶技術を持っているとされ、過去にシュレイドに現れたシキ国の鍛冶職人は、当時の鍛冶ギルドの長が『神の腕』と讃える程であったと伝えられている。

4 :
樹海 → バテュバトム樹海
朽ち果ててなお、その巨大さを誇る大木を囲むように広がる広大な森林。
無数の樹木が鬱蒼と生い茂るその環境は密林に近く、其処に住む生物群も比較的似通っているようである。
樹海において特筆すべきものとして、奇面族と呼ばれる獣人族の集落と飛竜ナルガクルガの存在がある。
奇面族はあのアイルー達と同じ獣人族だが極めて好戦的かつ危険な種族であるために交流が無く、この集落も確認はされているが余程の理由がない限りは近寄らない方が賢明であろう。
ナルガクルガ自体については別項にて扱うが近年になって確認された飛竜であるために未だその生態は不明な点が多く、狩猟の際には昔からこの地で生活している先住民にアドバイスを求めると良いかもしれない。
地理的には大陸の東の海を越えた先、未知の大陸であるフォンロンの南方付近となる。
近年、ナルガクルガの素材の有用性が広く知られる様になった事でシュレイド地方との技術交流が行われた。
また、交流が活発となったことでフォンロンについての情報が多数もたらされ、多くのハンターの注目を集めている。
出典
ハンター大全
ハンター大全2
ハンター大全G
モンスター生態全書VOL1〜4
いずれもenterbrain発行。
よくある質問?
Q何で黒グラはいるのに黒バサはいないの?
A白グラが体内の熱で変異した存在だからです。
 もしくは体内の熱が高いバサルが黒グラになるのです。だから厳密には亜種とは呼べないかもしれません。
Qじゃあ黒ディアは?
A繁殖期だか産卵期だかの雌です。警戒色?だと思われます。この時はとにかく気が立っており、いつも以上に凶暴になっています。
Q紫ザザミ、朱ギザミは?
A甲殻種のモンスターは食性によって外殻の色が変化する事が最近の研究で発覚しました。
ですが両者ともに原色の個体よりも、攻撃性が高いようです。
Qアカム・ウカムは飛竜の起源なの?
A議論中です。ワイバーンレックスやワイバーンオリジンなる存在がいるもので。
Q白フルってアルビノ竜なんでしょ?じゃ赤フルって実は原種?
Aフルフルは元々は有色の飛竜でしたが、洞窟生活に適応し、目を退化させ、色も失いました。
 ですから厳密には突然変異のアルビノとは違うかもしれません。
 つまり赤フルこそ原種ではないか?と言えばそうなのかもしれません。
Qそれらの情報源は?
Aスレで流れてた情報。情報源求む。そしてどんどん加えてって。

5 :
大型モンスターの食性一覧
草食
ディアブロス、モノブロス
肉食
リオレウス、リオレイア、イャンガルルガ、アクラ・ヴァシム、
ベルキュロス、ドラギュロス、エスピナス、フルフル、
ドドブランゴ、ラージャン、ティガレックス、ナルガクルガ、
ガノトトス、ヴォルガノス、ドスガレオス、デュラガウア、
イビルジョー、ベリオロス、アグナコトル、ラギアクルス、
アクラ・ジェビア、カム・オルガロン、ノノ・オルガロン、ギギネブラ、
チャナガブル
昆虫食
イャンクック、ボルボロス
魚食
ダイミョウザザミ、ショウグンギザミ、クルペッコ
鉱物食
バサルモス、グラビモス、クシャルダオラ、テオ・テスカトル、
ナナ・テスカトリ、ウラガンキン
雑食
ババコンガ、ゲリョス、ヒプノック、オオナズチ、
パリアプリア、ロアルドロス
不明
ミラボレアス、ヤマツカミ、キリン、アルバトリオン、
シェンガオレン、ラヴィエンテ、ラオシャンロン、ジエン・モーラン、
ナバルデウス
中型・小型モンスターの食性一覧
草食
アプトノス、アプケロス、ポポ、ガウシカ、ケルビ、リノプロス、
エピオス、エルペ、ブルック、モス、オルタロス
肉食
ランポス、ドスランポス、ギアノス、ドスギアノス、ゲネポス、ドスゲネポス
ガレオス、デルクス、ジャギィ、ジャギィノス、バギィ、ギィギ
ランゴスタ、クイーンランゴスタ、プナハブラ
昆虫食
イーオス、ドスイーオス
腐肉食
ガブラス、ウロコトル
雑食
ルドロス、ブルファンゴ、ドスファンゴ、チャチャブー、キングチャチャブー、
アイルー、メラルー
体液
カンタロス、大雷光虫

6 :
うんばっば

7 :
ドスフロギィの戦闘BGMは防具とマッチしてて好きだわ

8 :
不死虫が1000年いきるとすると
そこらじゅう不死虫だらけになるんじゃないか

9 :
前スレ埋めろい

10 :
モンハンの世界って日本の田舎町風だね。
その割りに(失礼)自然の豊かさが凄い。
地球の大自然に比べたら人間なんてちっぽけだなと思ってしまうほど。

11 :
不死虫は
いつもなら薬の材料にされてしまう所を、物好きが何となく飼ってみたら飼い主が天寿を全うしても元気に生きてましたとかそんな感じじゃね?
もしくはマンドラゴラ同様ただの迷信とか

12 :
そもそも1000年の寿命を確認できるほど、文明が長期間続いてる世界とも思えないからなぁ
「鶴は千年」と同レベルじゃないのか

13 :
クマムシみたいに休眠状態なら長持ちするが外殻壊れたら簡単に死ぬとか

14 :
保守

15 :
スパイスワームはから揚げにして食べたい
ビールのつまみにいいと思う
ドスヘラクレスって食えるらしいけど、
虫に食べておいしい部分なんてあるのか?
ほとんど甲殻であとは内臓でしょ?

16 :
ハチ、セミなんか食えるし、栄養価高いぜ

17 :
前スレ落ちたのか…

18 :
697 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 16:33:36.69 ID:4HmiedZG
シェンはラオに寄生して体内で育ち、食い破って出て来る
とラオ→シェンの流れで想像してしまった
ねただがこの発想は無かったわ

19 :
とりあえずこのスレはage推奨で

20 :
tst

21 :
不死虫についてはMH3で>>12みたいな記述があったな
P3の世界観は良くも悪くも独特だね
個人的には自然が舞台なのに和風洋風の概念を持ち出すのはどうなんだ、って感じがするけど

22 :
あの世界観じゃシキ国と被る気がする

23 :
P3の発売前情報では、和風なスクリーンショットを見て「今度の舞台はシキ国!」とか騒いでた奴がいたなぁ
シキ国は鎖国中なんだから舞台になるわけねーだろと

24 :
鎖国中なのと舞台になるかならないかは関係なくね?

25 :
>>5
どうして草食の項にドボルがいないんだろうと思ったら、
3rdからの新モンスは入ってないみたいだな
草食:ドボル、兎
肉食:ジンオウガ、ハプル
昆虫食:ラングロ
雑食:熊
不明:アマツ
みたいな感じかな

26 :
ウルクススは草食に近い雑食らしいよ

27 :
猪やパンダも装飾に近い雑食なんだよな
つまりファンゴは乙ったハンターの死肉を漁る可能性もあり得る

28 :
鈴羽ルートにも注目します! 続いて、『STEINS;GATE』とは関係なくなってしまうのですが、
最近ハマっているゲームがあれば教えてください。
今井:『ゴースト トリック』! 発売されたのはずいぶん前なんですが、
最近プレイしたら……めちゃめちゃおもしろかたったんですよ! 
ちょっと『STEINS;GATE』と相通ずるものもあって、
最後までプレイした後に『STEINS;GATE』と同じような高揚感を感じました。
2周目もすぐに始めて、自分の中の疑問を全部解決して満足しました。
田村:私……ゲーム……全然、やって、ない。
今井:あははは。
田村:私、あんまりたくさんのゲームをやらないんですよ。
今井:ハマると長いんだ?
田村:ハマると長いというか、「なんでみんなそんなに終わる早いの?」って(笑)。
なので、私は『モンスターハンターポータブル 3rd』をじっくりプレイしています。
――ちなみに好きな武器は?
田村:片手剣とライトボウガンです。1人だと行き詰る感じ……。
今井:私は大剣です。
田村:大剣なんて使ったことがないよ。
今井:最近、抜刀会心のスキルを付けたんだけど、超便利!
田村:当たればでしょ?
今井:当たんないだ(笑)
田村:“スカッ”ってなる。“スカッ”って。
今井:そういう場合は、寄生虫のように強い人と一緒に行けばいいんだよ(笑)。
私も最近やっと1人で上位のジンオウガを倒せるようになったし。
田村:……あ、私のほうがうまいかも。
――……それでは最後に、ファンに向けてメッセージをお願いします。
今井:濃ゆい『STEINS;GATE』ファンの人は、たぶん私たちと同じように面食らう部分があると思いますが、
この世界線も気に入っていただければと思います。
田村:お気に入りのキャラクターたちと、濃ゆい時間を過ごしてください。

29 :
痛覚の伝達速度は秒速12〜30mらしい
つまりラオみたいなクソでかいモンスターの場合
尻尾先を攻撃すると数秒後に痛みだす

30 :
ジエンは体の中に浮き袋でも持ってるのかな?
そうじゃないと重すぎて砂に沈みそう

31 :
砂に浮力が発生するとは初耳だなぁ

32 :
沈むと潜るは違うのだよ

33 :
ナバルとジエンってよく見ると足が退化しかけてるな

34 :
ルコディオラ「チラッ」

35 :
ヴォルガノスの体表に付着しているのは溶岩ではないよな?
溶岩だったら泳いでるとき溶けちゃうからな。
体表からにじみ出た特殊な体液とか?
そしてエラがあることに最近気づいたんだけど
溶岩にエラがあって意味あるの?
ハプルボッカも砂を泳ぐのにエラがあるけどあれは・・・

36 :
あげ

37 :
あげ

38 :
>>35
ハプルのエラは、捕食の際に一緒に飲み込んだ砂を放出するためにあるって聞いたような。

39 :
ハンター大全3Gは出ないのかな
3rdの新要素だけで1冊にするのはきついか?

40 :
ヴォルは完全にファンタジーの部類

41 :
>>35
ヴォルの体表は長い年月をかけて冷え固まった金属質の溶岩
あと肺呼吸だよ

42 :
最近まで砂を泳ぐのもファンタジーと思っていたが
サンドフィッシュ(トカゲの仲間)がちょっとだけ泳げるらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=wsO42hZfm6M

43 :
ラオシャンロンがミラボレアスから逃げてるって何処情報よ
MHFwikiには古龍観測隊いわくって書いてあるけど
HR50試験の「黒き伝説を打ち払え」が出たときギルドマスターとか受付嬢からなにか言われるの?
それともMH2の古龍観測隊のじいさんがいってたの?

44 :
とりあえずP1の攻略本から抜粋(他の本にもあるかも?
 一説によると、ラオシャンロンはとある何かの復活を感じ、
 それから逃げているのだと言われているが……。
ラオが逃げるような相手って黒龍くらいしか思いつかない。出現フラグでもあるし

45 :
>>44
ありがとう
巨大龍の絶命により伝説はよみがえる
っていう文も黒龍伝説の一部にあるしなかなか辻褄があうね

46 :
ミラボレアスがシュレイドを滅ぼした生物なら
竜機兵とか超絶一門があった時代に起こった
人間による古龍乱獲でドラゴンとの大戦争に発展し両者ともに絶滅しかけたのも
仲間を多数されたミラボレアスの逆鱗に触れたからなのかな

47 :
そういえば古龍消えたからMHP3じゃ龍属性武器の価値も下がったな

48 :
でもアルバ武器が相変わらずパネェから実質的に龍属性武器が高需要

49 :
MH3じゃアルバ武器とイビル武器はこれだけあれば
他いらないといわれるほど高性能だったしな
MH3じゃ猿蟹魚鳥が大幅削除されてほとんど○○竜種になったから龍属性が汎用になった

50 :
アルバ武器のアルレボとかアルメタって、なんか意味がある言葉なの?
英語版だとアルレボはAlatreon Revolutionだけど、逆に国内版のアルレボがこれの略ってわけでもないよな?
アルトラスはAlatreon Gleamで、全然似てないし

51 :
ダイミョウの生態ムービー見てアイルー達食われるんじゃないかとビクビクしてたけどそんなことはなかった

52 :
>>50
http://www5e.biglobe.ne.jp/~radical/index.html

53 :
>>52
ここもアルレボのレボはRevolutionて意見だね
まあレボっていったらそのくらいしか思いつかないのも事実だが
海外版で全然違う感じになってたアルトラスは、ここにも載ってないし
実際はどうなんだろうな

54 :
MHP3だと、ハンターはよく捕食されるけど
オトモが捕食されていた記憶は無いな。
モンスターはアイルーの肉が嫌いなんじゃないかな。

55 :
小さ過ぎて物の数にも入らないだけじゃね?
ハンターと違ってすぐ逃げるし
パリアやハプルの食事の巻き添え食らうとかはありそうだけど

56 :
飛竜観測してる気球はよく襲われないよな
機体に虫素材でも使ってるんだろうか

57 :
  ( ⌒ )
   l | /
  |ヘビィ|
⊂(#゜д゜)  だからパブルボッカじゃなくてハプルボッカだつってんだろ!!
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         バシーン!!ガシャーン
     )|_|。∵゜・(
    ⌒)。  ・(。・。∵

58 :
小説版のモンスターハンターで3編がずいぶん前に発売されたけど
砂原とか水没林の正式名称って本内に登場してた?

59 :
頭の形を見て何となく思ったんだけど、ゲリョスとガーグァって近い種なのかね?

60 :
保守

61 :
クシャルダオラの化石って樹海で取れるんだよな
太古の古龍との生存競争に勝利したエスピナスと関係があるんじゃないかなと思ってる

62 :
しかしあんだけ物造りの技術が発達してくると巨大モンスター達が絶滅するのも時間の問題なんじゃないかと思える
肉食って狩りする原始人な感じはもう無い

63 :
Fだけのモンスターもだいぶ増えたし、大全Fも読んでみたい

64 :
>>62
実際、「荒々しくも眩しかった数世紀」の話ってことになってるよね
>>63
2010アニバーサリーブックというものが一応存在してる
大全よりはイラストレーションズに近いけど

65 :
ていうか3出すの早すぎたんじゃね?
シキ国に行きたかったし、砂岳竜も見たかったんだが

66 :
ドボルベルクのコブってどんな働きをしてるんだっけ?

67 :
新エリアのテンプレってまだないの?

68 :
麻痺ハメ対策のグレンゼブルとアクラ系が全然生き物って感じがしない
グなんとかさんの麻痺カウンターと落とし穴カウンターどういうことなの・・・
ああMHFシーズン2.5まではよかったのに

69 :
陸生四足動物の限界体重は約140tらしいけどラオはそれをはるかに越えてるよね
重心の真下に足があるならまだしも、ラオの足は体の横についてるし
あの体格で腕立てふせのような姿勢はかなり無理がある

70 :
この星とは重力の強さか骨とか筋肉の構造が違うんだよきっと
高いとこから落ちても無傷だし

71 :
バサルグラビをよく見たら足の付け根にガスを排出する穴があるのね

72 :
>>69
てか生物の進化ってほんのちょっとしたことでも今まで予想してたのと
全然違うふうに進化しちゃうって聞いたことがあるし今の生物とは骨格
とか骨の強度とか筋肉の構造が違っても全然おかしくない。
それとモンハンの世界は未来の地球で巨大隕石で人類が滅ぶ寸前になっ
た後の世界って田中が言ってたってWikipediaかどっかで見たことあるし
だから多分モンハンの時代的には
現代>近未来>巨大隕石衝突>>>>>>>>>>モンハンの中での古代文明>>>>>ココットの村長がギルドを設立
だと思う。
このスレは始まった時から見てたんですがレスするのは初めてです。
長文すいませんm(__)m

73 :
チャチャブーは現代の人類の生き残りかもしれんね
色々と謎の技術を知っているようだし。眠り玉とかw

74 :
多分モンハンの中の人間は一回絶滅仕掛けた時に環境に順応して進化して
今みたいな頑丈な体になったんだと思う。
それでその時に水辺の環境に順応したのがdosとかの親方で、まぁよくわか
んないけどまた別に枝分かれしたのが竜人族なんだと思う。
それと親方と3の海の民って同じ種族なのそれとも別種?


75 :
>>72
隕石じゃなくてドラゴン(古龍)との大戦争が原因で両者が絶滅寸前にまで追い込まれた
「equal dragon weapon」でgoogle画像検索すれば分かる

76 :
何でDOSから関わった田中が基幹設定構築してるんだっていう。

77 :
>>75
>>76
すまんもう一回見てきたら非公式設定だった。
あくまでも田中はイメージとして言ってたっぽい。

78 :
すまん上の続きだけど一様コピってきた
プロデューサーの田中剛は非公式設定と断った上で「高度に発展した
現代人類が巨大 隕石によって滅亡した後、遥か未来の地球の氷河期後
をイメージして」と語っている。
俺の個人的な希望だとやっぱりある程度自分たちの世界と繋がりがほ
しいなって考えてる。

79 :
「非公式設定」なんだろ?

80 :
古塔があるくらいだから古代文明があったんだろ

81 :
暴砂剣シムンシアルって名前の響きが好きなんだけど、なんか意味とか元ネタとかあるの?
性能は残念ですけど

82 :
シムーンシアールで、アラビア語で「砂嵐の紋章」みたいな意味になるから、そんな感じじゃないの
ベリオ亜種に合ってるし
まあシムーンは英語仏語読みだから、実際にはシムームと言った方が近いのかな
でもシムムシアルじゃ間抜けだしな

83 :
ただの古代文明だったら現実の地球にもあるからな
技術が断絶して、昔は作れたものが作れなくなるというのも良くある話

84 :
>>82
おーなるほど、アラビア語か
かっこいいじゃん

85 :
ナバルデウスの武器と防具ってなにをイメージしたデザインかな
アトランティスとかポセイドンあたりだとおもうけどみんなはどう思う?

86 :
ヴァイキングじゃね

87 :
最古い日本刀は今の技術では再現出来ないらしいな
しかもその時の日本刀が最高性能だったという

88 :
あれだろ今語ってるのは超滅一門とか古塔とかを作った古代文明の前の
超古代文明文明(勝手に名前つけてごめん。)はあったのかって事と、も
しあったとしたらその超古代文明は今俺たちがいる現代文明かってこと
だろ。
そうだったら俺は超古代文明はあると思うに賛成だぜ。そっちのほうが
考察しがいがあるし、そうすればハンターの以上な身体能力もその時に
進化したって考えれば待っとくするし。

89 :
山菜爺も竜人族だが、何をしてた人なんだろうね
ギルドから派遣されてる、というわけでもなさそうだし。
やっぱ山菜を探してるのかなw

90 :
発掘される古代の武器にしたって、現代と比べで極端に凄い性能や技術というわけじゃないから、
「超」古代文明というほどのものでは無いと思うんだけどなぁ
あと身体能力はさすがにゲーム補正だろうと

91 :
そういえばナバルデウスの角って片方だけ太いと三日月みたいだな

92 :
>90
てか今話してる意味わかってる?w
古代文明の前の文明は今俺たちがいる現代文明かってことを話してるんだよ
古代文明の前の文明なんだから相当年月がたってるのは当たり前なんだし遺
跡が発掘されなくても当たり前だろ。
それに身体能力だって2回も絶滅しかけてれば自然に頑丈になるだろうしそう
考えれば理屈がつくだろ。

93 :
数十メートルの崖から落ちて無傷なのはさすがにゲーム補正
ハンターの有り得ない頑丈さまでを真面目に考察するのは正直言ってナンセンス

94 :
>>93
でもさ今の日本の中学生でも3階から飛び降りても無傷な訳よ。
1階につき自分の所のマンションだと約3メートルくらいで、3階分だと約9メー
トルになる訳。
それが今よりもっと頑丈になったら10メートル超えは余裕だろうって言ってる訳。


95 :
そういえば、小説だど普通に別地方の武具を持ち込んじゃってるけど
メンテナンスとかどうするのかね?
宝石製のクリスタルロック系とかオーダーレイピア系は経済的な意味でも大問題な気もするし

96 :
ブラックミラブレイドの説明文ってなんだけ?
とても恐ろしいものだったきがするけど

97 :
黒ミラは存在そのものが禁忌、って感じだよね
武具も呪われたり、取り付かれたり大変だw

98 :
>>94
超高いところから落ちてもノーダメなのに、モスの体当たりでダメージを受けるのは、別にモスが凄いわけじゃなくて、ゲームだから
こんな部分にまで何らかの現実的な理由を考えようとするのは、まさにナンセンスとしか言いようがない

99 :
えっ?
いつモスの話しなんてしましたっけ?
自分が不利になったからって勝手に違うこと持ち出さないでもらえます?w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼